• ベストアンサー

国民健康保険と健康保険(会社)の加入について

現在、共働きしています。今度、夫が会社を依願退職するので、それ以降の保険の加入について教えて頂きたいのです。 夫の今年の退職までの年収は500万ほどで、私はフルタイムで働いている正社員です。 子どもはいなく、現在はそれぞれの会社の保険に加入しています。 お尋ねしたい点は、今後(1)夫の年収で私の保険の扶養家族になれるのか?(2)夫の会社の保険を継続加入出来るのか?と言うことです。 ちなみに年齢は50才台で、まだ年金を貰う歳ではありません。夫は当分就職はいたしません。 恥ずかしながら扶養や保険の知識が無く、どなたかお知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6692)
回答No.3

> (1)夫の年収で私の保険の扶養家族になれるのか?( たぶん,ご主人の年収から出来ないと思います。 それでも、ダメ元で瀬、nandk0916 さんの会社の健康保険担当へ、ご主人の年収で扶養家族になれるかどうかを聞いてみますか?。 > (2)夫の会社の保険を継続加入出来るのか? 「任意継続」のことですね。 ふつうは、出来るはずですので、会社の健康保険担当へ「任意継続」の加入の有無と、保険料を確認しましょう。 その「任意継続」の保険料の金額と、市区町村の役場へ国民健康保険料の金額を聞きましょう。 国民健康保険料は、「去年」の平成24年の収入から計算しますが,ご主人の年収からは任意継続の2倍弱と私は思います。 「任意継続」は、退職後20日以内に、手続き完了、保険料の振込み完了です。 そして,任意継続の期間は,「最大2年間」です。 退職が分かったなら「在職中」に早急に手続き・保険料の振込みを済ませましょう。 もし,「任意継続」がてきないなら、ご主人は「国民健康保険」に加入しかありません。 ------------------------ ● また,退職しても、その後、給与所得者(会社員・パート等)でないなら、年金の手続きも必用です。 給与所得者(会社員等)は、社会保険に加入しています。社会保険とは、健康保険・厚生年金・雇用保険(失業保険)等です。 社会保険のうち健康保険については上記で回答の通りですが、厚生年金(2号)も加入しなくなるので、市区町村役場で国民年金(1号)の手続きが必要です。

nandk0916
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。在職中に手続きが出来る様、保険料については試算してもらうことにします。

その他の回答 (2)

回答No.2

(1)夫の年収で私の保険の扶養家族になれるのか? >あなたの会社の健保組合の規定によります。 統一的な規則はありませんので、健保組合にお尋ねください。 (2)夫の会社の保険を継続加入出来るのか? >ご主人の会社の健保組合に確認しましょう。 俗に言う「任意継続」のことかと思います。 加入可否と加入可能な場合の手続き方法を聞きましょう。

nandk0916
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。きちんと健保組合に聞くようにします。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えします。 >夫の年収で私の保険の扶養家族になれるのか? 収入が130万円(月108,400円)以内になれば入れるはず。 但し失業保険を貰うのであれば貰い終わってから。 あと・・・前年の収入を考慮する必要が要るかも知れません。 詳細はご加入の健康保険組合へ。 >夫の会社の保険を継続加入出来るのか? 最大2年間は任意継続が可能。 失業保険を考慮されてるなら、せめて1年間は継続される方が保険料がお安いです。 任意継続か国民健康保険にするかはお住まい地域の「健康保険課」へ! 計算してくれます。

nandk0916
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。「失業保険」が関係するとは知りませんでした。保険料については、きちんと試算してもらうことにします。

関連するQ&A

  • 国民年金から社会保険への加入について

    現在は私はハーフタイムで働き、国民保険に加入しています。が、来月からフルタイムで働く事になりました。 会社からは年金手帳を持って来てくださいと言われたのですが、そこでみなさんに質問です。 私は息子(3歳)と母と3人暮らしです。夫は他界しました。 息子の年金手帳は提出しなくても良いのでしょうか?また母は扶養に入れますか? 母の年収は120万いかないくらいで、私はフルタイムになったら年収240万くらいです。(ハーフタイム年収130万) 母が扶養に入れる場合、提出しなくてはならない書類として何がありますか?無知で恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と国民年金

    はじめまして。 夫婦共働きの主婦です(子供なし) 夫が最近まで無職でしたが、仕事が決まり喜んでいました。ところが、その職場は日給月給のお仕事で、社会保険、国民年金等各自で支払っていかなくてはなりません。 年収約200万弱かと思われます。今のところお互い働いているので、支障はないのですが、実はそんな矢先、私が体調を崩しまして、長期療養をすることになりました。 (自宅療養+病院) もちろん会社は退職です。(フルタイムは難しいため) 会社側からも退職を勧められました。 頑張って簡単なアルバイト程度ならやっていけそうな気がするのですが、一番気になるのは国民健康保険と国民年金です。国民健康保険は扶養という概念はないと聞きました。お詳しい方アドバイスお願い申し上げます。

  • 夫の扶養か国民健康保険・年金か

    夫の扶養か国民健康保険・年金か 当方パート勤めをしている主婦です。 現在の職場には結婚前から勤務しており健康保険や厚生年金にも加入していますが、会社側の都合により今年中にそれから抜ける予定になっています。 夫の扶養に入るか個人的に国民健康保険・年金に加入するしかないのですが、来年の年収を試算したら143万円くらいになりました。 時給が上がる可能性はありますが、せいぜい数十円でしょう。 個人的に調べてみたら、妻が国民健康保険・年金に加入するなら年収160万円前後ないと夫婦としての手取りが減るとの事でした。 年収130万円以下に抑えて夫の扶養に入るか、現状の年収143万円くらいをキープして国民健康保険・年金に加入するか。 来年以降の手取りと将来の年金、どちらも損をしないのはどちらでしょうか。 ちなみに夫の会社では家族手当が付くかどうか不明です(現在調べてもらっています)。また、夫婦とも市県民税のみ自分で払っています。

  • 健康保険について

    知り合いからの質問ですが宜しくお願いします。 27歳女性、出産が近くなり勤務先を退職予定。 勤務先はファーストフード店ながら社会保険・厚生年金に加入中で、年収は約150万円。 夫は飲食店勤務で国民健康保険・国民年金に加入しており、年収は約240万円。 尋ねられたのは、出産退職後(1)社会保険の任意継続(2)国保単独加入(3)夫の国保へ被扶養者として加入、のどれがよいかということです。 ヒント、参考、気をつけることなどなんでも結構ですのでご教授下さい、宜しくお願いします。

  • パート主婦の健康保険加入について

    夫61歳で昨年3月に定年退職しました。健康保険任意継続が来年3月末まで加入中です。私は51歳で現在パートで年収103未満です。子どもは18歳と15歳の学生がいます。 夫が定年に伴い私は国民年金に加入し、納付しています。夫の収入は年金です。 来年4月から国民健康保険に加入しなければならないのですが、保険料が所得に応じて決まると聞きました。私のパート収入をどれくらいまで増やしたら一番有利なのでしょうか。

  • 年収80万 国民年金&健康保険に加入中(主婦)

    全くの無知です。 どなたかお詳しい方、分かりやすく教えて下さい!! 私はずっと務めていた会社をおととし辞めて昨年からフリーランスとなり働き始めました。 収入は月によって3万の時もあれば15万の時もあるようなバラバラな状態です。 当初の予測では年収130万以上はいくだろうと踏んでいたのと、月収が8万だか10万だか超える月があるようならば 年収額にかかわらず夫の会社の社会保険・年金などには入れない(扶養になれない)というような話しを聞いたことがあったので 自分の名前で国民年金&健康保険に加入し毎月掛け金を払っていました。 でも去年の給与所得は結局約80万でした。そんな数字を見ていたら「本当に夫の扶養になれないのだろうか?」と強く思うようになってきました。 今年の仕事状況も去年と同じ様になるか、増えるか減るかは今のところ未定です。 とりあえず夫の扶養に入っておいて年収が130万を超えそうになったら夫の会社の社保等からは外れ、国民年金&健康保険に加入すると言うことを 1年毎に繰り返すのはやっぱり不可能なことなのでしょうか? 本当に無知なので、もしかしたら不快な思いをさせてしまう質問なのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 夫の扶養をぬけて国民健康保険に加入できますか?

    夫の扶養をぬけて国民健康保険に加入できますか? こんにちは。現在夫の扶養に入っていて、夫の会社の社会保険(健康保険、厚生年金)に入っています。 そこで質問ですが、この会社の保険からぬけて私だけ国の国民健康保険に入りたいのですが、可能ですか?例えば、夫の扶養に入っていたけど、妻が就職し、新しい就職先で社会保険に加入することになった為に夫の会社の社会保険をぬける…ということはよくあることだと思いますが、新しい就職先が決まったわけではないのに、夫の会社の社会保険をぬける、ということは認められるのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険の加入について

    質問お願いします。 現在、無職のため国民健康保険に加入しているのですが、 来月結婚後すぐに、知人の会社でパート勤務として働き始めます。 結婚後は、夫と人の社会保険の扶養になるつもりだったのですが、 3月からの年収が扶養控除外の130万以上になるようで、 またパート扱いのため勤務先では社会保険には加入できないので、 引き続き国民健康保険に加入したいと思っています。 そこで質問なんですが、 保険料は前年の所得収入を参考に計算すると思うのですが、 夫の前年度の所得収入も含まれた金額で計算されるんでしょうか?

  • 任意継続保険と国民健康保険

    現在、64歳の主人と63歳の私は、それぞれ厚生年金をかけて働いています。近々引っ越す予定で二人とも退職します。 1●その場合、主人が任意継続保険に入り、私がその扶養者で加入することは可能でしょうか。 というのも、主人はこの先もまだ働く予定ですが、私にはその予定はありません。 主人が、すぐ就職できるかは不透明ですが、国民健康保険料は高い、又一人ずつ支払わないといけないというのを聞き、二人分払うより、任意継続保険の方が負担が低いのでは…と思っているからです。 2.●私が扶養者で加入できるとして、その場合主人の任意継続保険料の算出方法が変わるのでしょうか。扶養者がいることで増えるのでしょうか。 ちなみに現在の主人の年収は約300万円、私は140万円です。 ご回答宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう