睡眠導入剤が突然効かない!内科処方は良くない?

このQ&Aのポイント
  • 睡眠導入剤が突然効かなくなることはあるのか。あるとしたらその原因は…?
  • 睡眠導入剤に関しては、手間がかかっても心療内科・精神科で処方してもらうべきか。
  • 睡眠導入剤の効きづらさや依存症の副作用はよく知られていますが、突然効かなくなることもあるのでしょうか?内科での処方方法や混合服薬などについても質問をしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

睡眠導入剤が突然効かない!内科処方は良くない?

中途覚醒に悩み、近所の内科でロヒプノール(正確にはアメル)2mgと、ソラナックス(カームダン)0.4mgを処方して頂いています。 今日、突然アメルが全く効かなくなってしまったために、質問をさせて頂きました。 昨日までアメルを一錠飲むと20~30分で眠くなって携帯や雑誌を握りしめたまま爆睡し(トイレなどで無理やり起きあがるとフラフラする位)、朝までぐっすり眠れていたのですが、昨夜22:30頃服薬したにも関わらず、日付が変わった今現在も全く効いていなくて困っています。 睡眠導入剤への依存や、だんだんと効きづらくなる…などの副作用はよく聞きますが、こんなにも突然効かなくなることもあるのでしょうか?    今日は、夕食後薄めに薄めた梅酒の水割りをグラス1杯飲み、その後頭痛に耐えられずにエスタックイブを二錠服薬(天候や肩凝りによって起こるいつもの緊張型頭痛だと思います)、10分ほど経ってからアメルを一錠飲みました。 そして全く効いて来ないために、仕方なく0:00頃カームダン一錠を追加して、今に至っています。(かなり効いてきていますが、翌朝起きられるか心配…。) このような数種類まぜこぜの服薬やアルコールとの併用はあまり良くないと思いながらも、たまにしてしまっています。 なぜならば、睡眠導入剤依存は極力避けようと、日頃からアメルを堪えてカームダンのみにしてみたり、アメル半錠+カームダン半錠にしてみたり、梅酒のみで耐えてみたり、休日前は眠れないことも覚悟の上で一切を絶ってみたりと、自分なりに工夫をしているつもりだからです。 数年前、軽い抑うつ症状があったため、心療内科に通っていたのですが、予約や待ち時間の長さが原因であまり続かず、なんとなく症状も改善されたような気がしてきたので通院をやめてしまいました。 現在不定期に通っている診療所はプライマリケアを看板に掲げているような内科医で周囲の評判も良く、夕方も遅くまで診療しているため会社員としては通院しやすいので、こちらで処方してもらうようになりました。   やはり専門医に診ていただくべきでしょうか…。今の内科の主治医は「ここのところ少し気分が冴えない」と伝えただけで、レメロンまで処方して下さいました。 ただ、自分では双極スペクトラム、または薬物による躁転の可能性もあり得ると考えているため(以前ルボックス+ドグマチールを飲んでいた際、そんな雰囲気がありました)、レメロンは不安で一度も飲んでいません。 実際、抑うつ症状はすぐに改善しましたので、飲まなくてよかったと思っています。 長くなりましたが、以下の二点にご回答いただけると大変助かります。 1.睡眠導入剤が、ある日突然効かなくなることはあるのか。あるとしたらその原因は…? 2.睡眠導入剤に関しては、手間がかかっても心療内科・精神科で処方してもらうべきか。 長文申し訳ありませんが、お時間ある時で構いませんので、アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

noname#193517
noname#193517

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209524
noname#209524
回答No.3

突然寝付けなくなってお困りなのですね。  :1.睡眠導入剤が、ある日突然効かなくなる…その原因は…?  :2.睡眠導入剤に…心療内科・精神科で処方してもらうべきか。  先ず、処方された薬は規則正しく使用することが大切です。人の体内に時計があることはご存じかと思います。睡眠・覚醒のためにはこの時計が体内のあちこちのスイッチを自動的に切り替えています。不規則な生活や服薬は、体内時計が狂ってしまう原因となります。  夕食後のアルコール飲料は、一見よさそうに思えますが実は「体内時計」の調子を乱す原因となりますので控えられることです。  :エスタックイブを二錠服薬、10分経ってアメルを一錠飲みました。  エスタックには、カフェインやエフェドリン系の成分(交感神経を興奮させる成分)が含まれています。寝る前は「副交感神経」が優位な状態にすることが必要で、体内時計から切替信号が来てもうまく動作しなかったのでしょう。  一般に睡眠導入剤は、神経の興奮を起こりにくくして自然な睡眠に導くように作用します。「まったり」することはあっても強制的に入眠させるものではありません。 (1)突然効かなくなる件  今回は、申し上げた事が原因となっていることはご理解いただけると思います。 (2)心療内科・精神科で処方の件  一般に「不眠」と言われる状態は、医学的には「睡眠障害」といい、原因などによりいくつかの種類に分けられていてかなり複雑です。そして、その治療法も異なるため、医師向けのガイドラインがある位です。なので、「心療内科・精神科」、最近の総合病院や主要な精神科病院には「睡眠障害専門」の診療科が開設されています。  睡眠障害が長く続いているようでしたら、受診されてご指導を受けられることをお勧め申しあげます。 お大事になさってください。 .

noname#193517
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イブが大好きで(変な意味ではなく、万能薬として崇拝しています)いつでも飲んでしまう癖があります。 今回は、そのタイミングがやはりまずかったようですね。 アルコールは、睡眠導入剤や抗不安薬の作用が強まりすぎないよう心掛けながら、薬を減らすための補助に役立てようと試みていたのですが、場合によっては逆に調子がおかしくなって薬効を薄めてしまう可能性もあるのですね…。 自己判断で安易に薬やお酒を飲んだり飲まなかったりしないよう、以降気を付けます。 残念ながら田舎なので、利便性を考えると睡眠外来のような専門医には出会えそうもありませんが、以前かかっていた心療内科で相談してみようと思います。 優しいお言葉、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

まず、姿勢がよくないですね。 携帯はまだともかく、雑誌は電気がないと読めないはずです。 睡眠系の薬を飲んでる時は寝る姿勢が基本です。 物理的な姿勢も伴えばなおいいです。効いて来たらころんとできるように、全てすませて布団の上で待つようにしましょう。 またただ飲めばいいというものではなく、眠気が出る時間帯に飲むのも大事です。 22時半はかなり早い時間ですね。 前の日はもっと遅くに就寝した、あるいは長時間寝た日だったなんてことはありませんか。 導入剤だけに頼らずに、毎日のリズムを作ることが大事です。 導入剤は入口を作ってくれますが、失神させる麻酔ではないので、携帯を集中して見てたり、眠らない時間だったり、寝ないようにしようとしたり、無理な時に飲んでもぶっとばしてしまい効きません。 また効く時間に一度ぶっとばすと、その後いくら寝たくても眠れないですね。 お酒との併用は絶対にやめて下さい。 お酒を飲みたい時は薬は飲まない。 でも質問者さんの場合、抗不安薬も出ているようですね。 単に不眠だけなら必要な時だけ飲む、なんてできますが、うつ病系の薬は勝手に増減はまずいのでなんともです。 治療期間は断酒か、日によって飲んだり飲まなかったりで言いと言われているならその日は飲まない、がよろしいかと思います。

noname#193517
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は最近転居したばかりで寝室の設備が整っておらず(笑)、導入剤を飲んだもののリビングに座って雑誌を読んだり、寝室で寝る準備を整え電気を消した後、手持無沙汰で携帯を覗き込んだりと、あまり寝るための姿勢がうまく整えられない状況にあります。 また、お酒との併用も良くないですよね。 お医者さんに相談してみようと思います。 ありがとうございました。

noname#201242
noname#201242
回答No.1

何か知識が豊富で細かく検討されていらっしゃるようなので、精神科を受診され、薬の説明をよくしている先生を選ぶと良いのではないかと思います。 専門外の先生だとやはり限界があると思いますので。 それと、薬に詳しいなら飲み方にも気を付けたほうが良いと思うのですが。 調子が良くなったからと言って自己判断ですぐやめると再発しやすくなります。 病気によっては継続的に服薬が必要なものもありますし、単純な抑うつ症状で抗うつ剤を処方されるような場合でも、症状が緩和されてからも、予防的にしばらく飲み続けるのが良いとされています。 薬は種類によって定められた容量・用法があり、医師が考えて処方をしています。 自己流でない「基本的な薬の飲み方」で続けてみないと、飲んだ効果を正しく判定できなくなります。 アルコールは避けたほうが良い薬もあるのでご注意ください。 飲めないのはつまらないでしょうけど、最近はノンアルコール飲料も増えていますので、しばらくはそれで我慢するとか。 薬辞典 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html http://dictionary.goo.ne.jp/kusuri/

noname#193517
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、自分で調べ、自分なりに調整する…というのは危険ですよね。 これまで数年間、初めて心療内科にかかってからというもの、薬や通院を自己判断でやめてばかりいました。 以前診ていただいていた心療内科の先生に相談してみようと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡眠導入剤について

    不眠症状が悪化し、胃腸の調子も悪かったので内科にて睡眠導入剤を胃腸薬と一緒に処方して頂きました。 不眠症状が改善されないので、現在はデパスとベンザリンを処方して頂いています。 改善されないようであれば精神科、心療内科へ行く事を進められたので精神科へ診察を受けにいき、アサシオンとフルニトラゼパム錠「アメル」というのを処方して頂きました。 薬に疎く、調べてみたのですが違いがわからず質問させて頂きます。 効能がどれほど違うものなのでしょうか?

  • 昼間に睡眠導入剤を飲んでしまったときの対処は?

    軽度のうつ症で精神科に通院しています。 現在は睡眠導入剤としてエチゾラム0.5mgを就寝前に服用しています。 2ヶ月前までは、他に就寝前のアメル1mg、日中の精神安定剤でソラナックス0.5mgを出してもらっていました。 ですが、アメル1mg、ソラナックス0.5mgは最近では眠気が残る、強いのでもらったものの使っていませんでした。(処分せずしまったままでした) 今日、日中に不安・頭痛が出てきたので、迷いましたがソラナックスを飲もうとしたところ、間違えてアメル1mgを飲んでしまいました。 「まずい」と思いましたが、もう飲んでしまって吐き戻すのも嫌で結局そのままです。 飲んでから1時間くらい経ったところですが、眠気はあるもののぼんやりする程度です。 逆に、気分が妙にすっきりした感じもします。これもアメルの効果でしょうか? 車の運転はしない、休日なのでこのままぼうっとしていればいいかと思うのですが、横になった方がいいのでしょうか? 前の夜、就寝時にはアメル0.5gmを飲んでいるので、今日はともかく明日も残らないかが不安です。 次の診察は来週にあるので主治医にも話しますが、昼間にも睡眠導入剤を飲んでしまったような人、飲んでいるような人がいれば教えてください。 これまで、処方薬は多くても睡眠導入剤・安定剤を合わせて2mg以上も飲んだことはなかったので、些細なことが不安です。 よろしくお願いします。

  • 睡眠導入剤の処方量について

    長年総合病院の心療内科で軽い睡眠導入剤を1日3錠(30日分90錠)処方して頂いていました。 個人内科病院に変わったところ1日1錠、30日分しか頂けません。 これは診療科の違いによるものでしょうか?病院の規模によるものでしょうか? どなたか知識をお持ちの方、教えて下さい。

  • 睡眠導入剤を止めたい

    仕事上ストレスがあって眠れなくなり、睡眠導入剤を処方してもらいました。 漫然と服用しているうちに依存性で飲まないと眠れなくなりました。何とか止めたいと思います。現在アモバン10mgを1錠処方されている物を半分に割って服用していますが、入眠できないことが多々あります。 飲み忘れると入眠できません。断薬すると入眠できず悪夢を見たりかなりつらいです。翌日は眠くて仕事にならないのですが、その時寝ても眠れません。 医師からは「人間は必ず寝てしまうようにできているから心配ない」とは言われますが、眠れないのはかなりきついです。 思い切って断薬した場合、どのくらいで睡眠導入剤を飲まなくても入眠できるようになるでしょうか。何か睡眠導入剤を止める方法があれば教えてください。

  • 睡眠導入剤薬の効果

    前に精神科で睡眠導入薬マイスリー5mg?を処方してもらった事があるのですが、1度だけ飲んで効かなかったのと、依存症になってしまうのではとそれ以来飲んでいなかったのですが、もし処方されたぶ分ちゃんと飲めば、その後眠れるくせがつくものですか?それとも一時的な効果しかないものですか?

  • 内科での睡眠薬処方はどこまで?

    年末に引越をし、新しい土地で生活を始めたのですが、 体が疲れていても、布団に入ると2~3時間ほど寝付くことが出来ません… 以前から入眠・熟眠障害があり、心療内科でエバミールを処方されていたのですが、 今週いっぱいで飲みきってしまいそうです。 明日から新しい職場での仕事が始まり、しっかり寝ておきたいと思い、 仕事のない土曜に病院へ行き、薬を貰おうと思っているのですが、 内科でエバミールを欲しいと言った場合、処方していただけるのでしょうか? 疲れてはいるのですが、生活に支障をきたすほど体がおかしくなっている、 というわけではないので、内科では診療すら微妙かと思いまして… (心療内科・精神科が近くにないことと、比較的急ぎのため、近くの内科で貰えないかと考えています) 病院によりまちまちかと思いますが、 内科で睡眠薬を処方していただいている方がおられましたら、 お教えいただければ幸いです。

  • 睡眠導入剤、処方してもらうべき?

    私は慢性的な睡眠障害で、三年以上寝付きが悪い、眠りが浅いという症状に悩まされています。 症状が特に悪い時、度々診察を受けて「マイスリー(5mg)」を処方してもらうことがありました。薬の相性は悪くなく、翌日に残ることもそんなにありません。 今まで年に2回ほどこの薬のお世話になっていましたが、飲んでる間はすぐに寝つけるようになるものの、止める(使い切る)とすぐにまた眠れなくなってしまいます。早めに床についたり、完徹してみたりと色々試してみましたが、改善される様子は無し…。以前医者に「慢性的に続いているので、継続的に出してもらった方が良いですか?」と尋ねましたが、「そこまでする必要はない」と言われました。 出来れば薬に頼らず眠れるようになりたいのですが…依存するようになったら嫌だし。でも眠れないのは辛いしと迷っています。やはり継続的に診察を受けた方が良いでしょうか?また、ずっと薬を続けていて、飲まないと眠れなくなるようなことってあるのでしょうか?

  • 睡眠導入剤についでです。

    昨晩持病の薬2錠【テグレトール100mg+ラミクタール25mg】と睡眠導入剤レンドルミンD[0.5mg]を飲んで寝ました。 そして今朝持病の薬【昨晩と同じ】を飲み睡眠導入剤レンドルミンD[0.5mg]、レメロン[30mg]を飲んで数十分後意識がなくなりました。 仕事場にいたのですが気付いたらベッドで寝ていて、時間は意識がなくなってから5時間でした。 どうやってベッドに来たかも覚えてはおらず、何もわかりません。 明日も仕事なのですが病院行った方がよいでしょうか? お願いします。

  • 睡眠導入剤の頼み方

    睡眠導入剤マイスリーを、1日分として5mgを2錠づつ(10mg1錠ではなく)、1ヶ月分頼むと処方してくれますか?

  • 心療内科で睡眠薬は処方してもらえる?

    先日、不眠とストレスの症状があり心療内科で安定剤を処方してもらいました。 不眠の症状だけはどうしても改善されず一日1時間ちょっと寝れるかというくらいです。今の安定剤がなくなったらまた医者にいってこようと思っているのですが心療内科では睡眠薬というものは処方してもらえるものなのでしょうか? また不眠の症状を訴えればもらえるものなのでしょうか・・? 経験があるかた、知っているかたがいましたら教えてください。本当に困っています。 心療内科でもらえない場合は何科にいったらいいのでしょうか? それもできたらおしえてください。もらえるようならいいのですが・・毎日本当に苦しいです。