• 締切済み

オーディオ機器について

warpspaceの回答

  • warpspace
  • ベストアンサー率56% (83/147)
回答No.2

ANo.1ですが訂正します。(W数が逆、最大→定格) 「4Ωのスピーカを接続したときは定格50Wの出力、8Ωの時は定格25Wの出力」 です。

0000cb0000
質問者

お礼

有難うございました。 色々検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • オーディオ機器のBluetooth接続

    現在オーディオ機器→アンプ→スピーカーと有線でつないでいます。 最近はBluetooth対応の機器が増えているとおもいますが、 Bluetooth対応機器に買い換えると、全て無線の環境が出来るのでしょうか。 (1)複数のオーディオ機器をアンプにBluetoothでつないだ場合、 有線のアンプのようにリモコン等でオーディオ機器を切り替える事が出来るのでしょうか。 (2)アンプとスピーカーをBluetoothでつなぐという事は、 アンプ側にBluetoothの入力と出力の双方が備わっている必要があるのでしょうか。 (3)そもそもアンプを介さずにBluetooth対応のスピーカーに直接複数のオーディオ機器を接続し、 切り替えて使用するという使い方なのでしょうか。

  • コンポのスピーカー交換

    コンポのスピーカー交換考えています。 コンポ側本体アンプ(パナソニック SC-PMX100)  ・インピーダンス 不明(メーカー問い合わせしたが未公開との事) スピーカー  ・インピーダンス 3Ω   ・出力120W(60W+60W) 交換予定スピーカー(DALI ZENSOR 3)  ・インピーダンス 6Ω   ・推奨アンプ出力/25~125W ■質問; コンポのアンプインピーダンス不明ですが上記スピーカーを交換した場合スピーカー自体に悪影響(破損、劣化)ありますか?

  • 【高級オーディオ機器】高級オーディオ機器メーカーの

    【高級オーディオ機器】高級オーディオ機器メーカーの高級スピーカーに詳しい方教えてください。 メルカリで高級オーディオ機器メーカーの高級スピーカーを購入したとして、あとアンプを買えばスマホまたはPCから有線でアンプに繋いで、アンプをスピーカーに繋げば音楽は聴けるのでしょうか? メルカリで高級スピーカーだけ出品されていて、さすがにスピーカーだけでは音楽は聴けないのは素人でも分かりますがアンプを買えばスマホやパソコンの音源をアンプに入力出来てスピーカーから音が出るのか、スピーカーとアンプ以外に何か買わないと音が出ないのか教えてください。 高級スピーカーを買えばあとはどんなアンプでも良いんですよね?メーカーが同じアンプじゃないと音が出ないとかないですよね?

  • オーディオ機器について

    オーディオ機器の購入をかんがえてますが、一台で赤+白の配線で入力して良い音で聴きたいのと映画などは光ケーブルを使い立体的(5.1ch)に聴きたいと思ってます。オークション購入の為、種類は何アンプを購入したらよろしいのでしょうか?またスピーカーとアンプ以外に必要な機器など要るのですか?

  • オーディオ機器の選び方など

    去年の冬に知人と一緒に作ったデジタルアンプ(KAMADEN TA2041 KIT)を使って以来、音にこだわりを持ち出しました。今、DENON PMA-390 IVのアンプ、D092-TX ONKYO安物スピーカーとPioneerのDV-545という安物のDVDプレーヤーを使用していますが、お金もそこそこ貯まったので、良いオーディオ機器を買いたいなと思っています。しかし、組み合わせやオーディオの種類(AVアンプは音が悪いと聞いたり、PowerAmpと分かれてるのとか、アンプリファー)、スピーカーでいえばデシベルなど、、、 人によって好みは違うと思いますが、できれば参考までに選び方などを教えて下さい。また、オーディオ機器に詳しくなれるような本などもあったら是非教えてください。お願いします。 *良く聞くのはJazzとクラシックですが、、、いろいろと他もたまに聞きます(汗 また、映画を見るためにSRS搭載のSonica Theaterをコンピューターからつなげるつもりです、、、 よろしくおねがいします。

  • 接続機器とヘッドホンインピーダンス

    よろしくお願いします。 オーディオのアンプにスピーカーを接続する場合、アンプ側のスピーカー対応インピーダンスが8Ωだったら、スピーカーは8Ω以上を接続しないとアンプが壊れると聞いた事があります。 これはヘッドホンにも言える事なのでしょうか? 今まで何も考えないで、色々なヘッドホンをコンポやテレビやPCに接続して利用していました。 最近買ったコンポの説明書に、「PHONES 16Ω (推奨32Ω)」と書かれてあり、それで気になり調べ出したのですが良くわかりませんでした。 そもそも、テレビの説明書にもパソコンの説明書にも、ヘッドホンの適合Ωなどは書かれていませんでした。 スマホにも、色々なヘッドホンを使っていたので調べたのですが、やはり適合Ωに付いての記載はありませんでした。 スピーカーと同じで考えると、接続する機器の適合インピーダンスが16Ωの時に、それよりもΩが低いヘッドホンを使うとアンプが壊れるのでは?と気になっています。 機器とスピーカーを接続する時は、双方のインピーダンスの適正を考えながら選んでいましたが、ヘッドホンを選ぶ時にも適合インピーダンスを考慮しながら選ばないとダメなのでしょうか? ただテレビやPCなどでは適合インピーダンスが書いてないし・・。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • スピーカーの許容入力とアンプの出力について

    PA用のスピーカーを入手したので、オーディオアンプで鳴らしたくての質問です。 定格許容入力150W/8Ωのスピーカーを定格出力40W/8Ωのアンプにつなげて使用したいのですが大丈夫でしょうか? 大丈夫ですかとは以下のことが心配です。 (1)アンプまたはスピーカーが壊れる。 (2)アンプの出力不足で音が出ない、出ても非常に小さい。 (3)以上の(1)(2)以外の問題 当方素人なためよろしくお願いいたします。

  • スピーカーの推奨アンプ出力は何が良いですか?

    DALI BERON1 https://www.phileweb.com/review/article/201904/18/3433_4.html 推奨アンプ出力:25-100W  なので最適なアンプ出力は25から100Wと思いますが、 最適は100Wですか?  25W以下や、100W以上ではだめですか?

  • 部屋のオーディオとカーオーディオの違いは?

     古いスピーカーやアンプを修理したりするのが趣味なのですが同じ用途のオーディオ機器なのに、 カーオーディオと、部屋のオーディオは全く違うジャンルになっています。アクセスしてみると確かに 「雰囲気が違う」ことはわかります。でもそれだけです。  現実的に、普通の部屋で3W以上の出力を出せても近所迷惑だと思うので、車の中で100W以上の出力があっても難聴になるだけだと思うのですがなぜハイパワーが売りなのか?ツイーターにコンデンサを付けただけでウーファーと並列に接続するとか、部屋のオーディオにはないかもしれない。  一般のオーディオファンのHPには安価なデジタルアンプの感想はあっても、ほとんど同じ物なのに カーオーディオを部屋に持ち込んで比べる人は見当たりません。  どうして、部屋のアンプにカーオーディオのスピーカーを繋いで聞き比べたりせずに住み分けて いるのでしょうか。多分私が気づかないだけで、融合できない決定的な違いがあるのだろうと思う のですが、思いつかないのです。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • オーディオ機器の復活

    30年ほど前に使っていた、オーディオ機器をふたたび使いたいのですが、アンプとかいうものどのような役割があるのか、果たして、パソコンに使っていた外付けのCDRやCOROMから一般音楽CDからのイヤホンから音声を出力して、オーディオ装置のスピーカーから音が出せるのか、知りたいのです。一般のオーディオ機器を再利用するために、初歩の初歩から勉強するには、なにか、最適の教科書(入門書)などご存じないでしょうか。紹介してください。近頃マスコミにて、オーディオブームの再来とかいわれているようですが、我が家には、型は古いけれどもほとんど使っていない、高級オーディオ装置がごろごろしています。

専門家に質問してみよう