- ベストアンサー
コンポのスピーカー交換
コンポのスピーカー交換考えています。 コンポ側本体アンプ(パナソニック SC-PMX100) ・インピーダンス 不明(メーカー問い合わせしたが未公開との事) スピーカー ・インピーダンス 3Ω ・出力120W(60W+60W) 交換予定スピーカー(DALI ZENSOR 3) ・インピーダンス 6Ω ・推奨アンプ出力/25~125W ■質問; コンポのアンプインピーダンス不明ですが上記スピーカーを交換した場合スピーカー自体に悪影響(破損、劣化)ありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
アンプが不明とあるがスピーカーと同じでしょう なので3Ωから6Ωに交換した場合音量パワーが抑えられてしまします。 スピーカー自体に悪影響(破損、劣化)ありません 逆に6Ωから3Ωの場合は破損します。 スピーカーのインピーダンスと音量の関係としては、同じアンプに接続する場合、スピーカーのインピーダンスが低いほど音量が大きくなりやすいと言えます。 インピーダンスは電気信号の流れにくさに関わりますので、抵抗が小さいと低い出力でも大きなパワーが出るためです。 今回は抵抗が高いのでパワーが抑えられるということになります。 インピーダンスは電気の抵抗を数値で表したもので、スピーカーの音質には直接関係がありません。
その他の回答 (5)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
特にありませんが 出力P=電圧の2乗割る抵抗ですから 60Wで3Ωなので約180(2乗の電圧) 6オームと言うことは180割る6なので30Wとなります >推奨アンプ出力/25~125W ですから30Wならその範囲以内になります。 なおアンプのインピーダンスですが理論値的にはNFB量で決まりますが一般的に0.1Ω以下低いものは0.0001Ωとかです 仮に3Ωだとしたら最大出力が3Ωで60Wでアンプのインピーダンスが3Ωならアンプの中で60Wの発熱が有ることになります、0.3Ωで6W、0.1Ωで2Wですから、一般的に特殊な事情がない限り、アンプのインピーダンスは考える必要は無いと思います。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4823/17824)
カタログ上の数値では特に問題は無いと思います。 コンポのボリュームに対する音量と音質の違いが出る程度でしょう。 あとは好みの音が出るかどうかぐらいだと思います。
お礼
ありがとうございます。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
No3です。 VOL位置が同じなら、ZENSOR 3の方がSPLが大きいので88-82=6dB(2倍、電力は4倍)大きな音が出ますが、少し大きい程度にしか感じないはずです。 ・・・と間違えていて済みません。 インピーダンスが6Ωで2倍違うので入力電力が半分になってSPLが-3dBになるけど、SPLが6dBと大きいので3dB位大きくても聴いてすぐわからない位の音量差になると思います。
お礼
ありがとうございます。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
コンポのアンプは3Ω負荷のはずで10%歪の実用最大出力が60Wx2だから 無歪定格出力は3Ω負荷で40Wx2位と想像します。 コンポのスピーカーは3Ω 45~90kHz(-10dB) 82dB/W/m ハイレゾ40kHz再生可能でかなり良い音が出ていると思います。 無歪最大SPLは40Wでは16dB大きくなるので82+16={98dB} 交換したいDALI ZENSOR 3は 50Hz~26.5kHz (-3dB)SPL88dB/W・m 6Ωなので、良く聴いてもコンポとの差が分からない位の音質と思います。 VOL位置が同じなら、ZENSOR 3の方がSPLが大きいので88-82=6dB(2倍、電力は4倍)大きな音が出ますが、少し大きい程度にしか感じないはずです。 (2倍の音量に聴くには電力は10倍必要です) インピーダンスが6Ωなので、定格出力が20Wx2に低くなるけど、感度が大きいので有利になり、無歪最大SPLは20Wで13dB大きくなるので88+13={101dB} VOL位置が同じでアンプ出力を最大にするとコンポ側の方が入力電力が大きくなって歪むと予想しますが、ZENSOR 3は日本の表示でないので定格入力表示がなくて不明なので入力電力が半分であっても歪や破損度合いが分かりませんが、もしも定格入力が25Wならば、同じ位歪むと思います。 {メーカーに定格入力を質問して欲しいです} 最大出力を出すことはうるさすぎるので皆無のはずです。 アンプの定格出力とスピーカーの定格入力が同じなら、連続して入力してもスピーカーは壊れませんが、アンプの方は連続して定格出力出来るようになっていなくて保護回路が働くはずです。 ですが、音楽ではピークと実効値間の差が12dB(4倍)ほどあるので定格出力の1/8位までは連続入力できるはず。 それで最大ピークが100dB音圧相当の音楽なら平均実効音圧が90dB程度で聴けることになりますが、映画館で爆音位の超うるさい音です。
お礼
ありがとうございます。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4193/8716)
はじめまして♪ おそらく、なにも問題なくご利用出来るでしょう。 アンプの対応負荷インピーダンスで注意すべき点は、最低負荷が何Ωまでなのか。という部分です。 標準組み合わせで3Ωスピーカーを用いていたのですから、実用範囲で3Ωまでなら大丈夫、と考えます。 今回組み合わせるスピーカーは、6Ω。つまり3Ωを下回っておらず、安全圏内。と考えます。 アンプから見た「負荷」は、スピーカーです。 もしも、ショートしたら?? 0Ωですので、小さく成る程ショートに近い状況となり、よりおおくの電流が流れようとして、アンプ回路の設計安全限界を超えると、アンプが壊れちゃうのです。 では、インピーダンスが高い場合は? 電流が少なくなってしまいます。 3Ωに対して6Ω、インピーダンス値が2倍に成った事で、電流は半分になります。 電力(W)=電圧(V)×電流(I) 3Ωで片チャンネル最大60Wですので、半分の30Wまで。となります。 スピーカー側の推薦アンプ出力として25W以上と言う事から、これも推薦範囲に収まっているので、ご安心下さい。 ZENSOR 3 のスペッック、入力感度(2.83V@1m)/88.0dB というのを信じる限り、一般家庭なら隣室からウルサイと言われそうな音量が、存分に出せそうです(^o^)
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。