• ベストアンサー

東京都内の途中下車について

kitiroemonの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.5

> 大井町駅で降りるときに精算可能なのでしょうか? 可能です。 まあ、ある種、乗り越し精算と似たようなものですので、問題ありません。やってくれます。 No4さんのおっしゃるように、事前にわかっていればあらかじめきっぷを買っておくほうが安心です。その場合も自動改札は通れないので、有人改札へどうぞ。 いずれにしても、きっぷの券面に途中下車印(品川駅の代印)を押してくれる(かも)。ただ、品川で途中下車したという磁気情報までは書き込んでもらえないような気がしますが、こちらは詳しくないのでわかりません。 補足ですが、都区内発の乗車券で、例えば新宿から乗車して、東京から新幹線に乗るつもりが、東京・大丸で買い物をしたくなったので、いったん改札の外に出たいような場合があると思います。新宿→東京の運賃を別に支払えば、都区内発の乗車券は継続使用可能です。この取扱いも東京駅の精算窓口でやってもらえます。 http://www.jreast.co.jp/kippu/05.html

jozet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結局、今回は品川駅で途中下車(有人改札で"品川"ハンコを乗車券に押してもらう) →品川駅からSuicaで大井町まで乗車→大井町からSuicaで品川まで乗車 →品川から有人改札に入り、新幹線に乗車 という経路で利用しました。 途中下車で出るときはハンコの押印がありましたが、逆に入るときは駅員さんに見せるだけ(磁気情報記録はなし)という流れでした。 次の機会では、直接大井町などで清算をお願いしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 秩父鉄道の途中下車について

    JRの蒲田駅から秩父鉄道波久礼駅まできっぷを買った場合、途中下車はできますか?? (1枚の連絡乗車券です。)

  • 途中下車できる?

    西明石~国分寺までの乗車券についてなのですが、新幹線で品川で降りて渋谷と新宿で途中下車する予定です。これまでも何回か途中下車したことはあるのですが、その時は乗車券が品川経由と書いてありました。 ところが今回使う予定の乗車券には、東京経由と書いてあります。これだと渋谷を通らないので途中下車できないでしょうか。買ったときにはよく見てなかったので気づかなかったのですが、品川経由に変更してもらうことはできるのでしょうか。

  • 周遊きっぷの途中下車について教えて下さい

    周遊きっぷの途中下車について教えて下さい 先日、周遊きっぷを購入し、下宿先の静岡から札幌までのゆき券を購入しました。 ゆき券の有効日数に余裕があるので、東急沿線の実家に寄ろうと考えています。 この場合、菊名駅で途中下車を行い、渋谷駅(または大井町駅)からJRに再乗車することは可能でしょうか? さらに、青森でも途中下車を考えています。 途中下車は何度でも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新幹線乗車券での経由・途中下車

    山陽新幹線の乗車券を利用して在来線の駅での途中下車は可能でしょうか。 具体的に書くと、山陽新幹線の新大阪~新山口の途中で呉駅(呉線)で途中下車したいと思い、呉駅経由の乗車券を発行してもらおうと考えているのですが可能でしょうか。 不可能な場合は、新大阪~新山口の新幹線乗車券で広島駅にて途中下車し、広島~呉間は別途乗車券を購入するつもりでいますが、他に割引になる乗車方法があればアドバイスをお願いします。 特急券の途中下車無効については承知しています。どなたか詳しい方、ご教授お願いします。

  • 経路変更と途中下車

    JRで乗車券「明石>和歌山市 経由 山陽 東海道 阪和 紀勢」を使用開始後に日根野以降を変更して関西空港ゆきの切符に変更してもらいました。変更前は途中下車できたのですが、変更後りんくうタウン駅で途中下車しようとしたらできないと言われました。変更後のきっぷにも下車前途無効などの文言は見当たらなかったのでやや納得がいきません。明石>関西空港のきっぷを普通に買えば途中下車できないのはわかるのですが、途中下車できるかどうかは変更後の切符の規定できまり、途中下車はできないのでしょうか。

  • 山手線内での途中下車について

    大阪市内~川口までの乗車券を所持しています。 新大阪~品川は新幹線に乗車し、1日目は五反田と原宿で途中下車します。 1日目 大阪市内~品川~五反田~原宿 2日目に東京駅に寄ってから川口方面に行きたいのですが、下記の経路を取って東京駅での途中下車は可能ですか? 無理な場合、東京駅の隣の神田なら途中下車可能ですか? 2日目 原宿~代々木~東京~上野~川口

  • 途中下車について

    こんばんは。 今回、京都の西舞鶴市から東京に行くことになりました。 そして途中の京都駅で途中下車したいのですが出来るでしょうか? 切符は 西舞鶴→東京都区内 までの乗車券(券面表示の都区市内各駅下車前途無効と書いてあります) 西舞鶴→京都 までの特急券(乗り継ぎと書いてあります) 京都→東京・品川 までの新幹線の自由席特急券(途中出場できませんと書いてあります) の3枚です。 京都駅から出て友人に会い、食事をした後にまた駅に戻り、東京行きの新幹線に乗ろうと思っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 往復乗車券で途中下車できないのと書いてあるのですが?

    那須塩原-東京-京都市内まで(片道650キロぐらい)の往復乗車券を買いました。有効期間は10日間です。 新幹線に行きは乗ります(東北・東海道両方)が、帰りは乗るかわかりません。 駅では「特急券と別に乗車券を作ってください」とわざわざお願いしました。 でも往復乗車券には「経由:那須塩原・新幹線・東京・新幹線・京都」券面表示の都区市内各駅下車前途無効 と書かれています。 この場合、帰りに途中で新幹線乗らず在来線の駅で途中下車、山手線内の駅も同一駅でなければ途中下車とかできないのでしょうか? 確かに行きは新幹線は使いますが、この切符を途中下車できる方法に切符を切り替えることができるのでしょうか?

  • 途中下車関連でいくつか質問です。

    途中下車関連でいくつか質問です。 鎌倉から新横浜経由で西明石までの乗車券(新幹線利用)を持っていて、下記のようなことが可能かどうか知りたいです。 (1)この切符で藤沢から乗車可能でしょうか?   (鎌倉より西ですから乗車券の区間内だから乗車できると思うのですが。。。    念のため確認したいです。) (2)藤沢から東海道線に乗り、熱海で乗り換えて伊東まで行きたいのですが、  熱海から伊東までは路線が違うので、料金が必要だと思います。  熱海で途中下車(実際に改札を出る)して、伊東までの切符を買う、ということをせず、  そのまま伊東まで乗り、伊東で熱海⇒伊東間の運賃を精算し、  その際に伊東駅で「熱海で途中下車した」という扱いにしてもらうことは可能でしょうか? (3)翌日は、新富士から新幹線に乗車して西明石まで帰りたいのですが、(2)の切符で乗れますか?  (途中下車した駅でなくても、後戻りしなければOKのようなので、大丈夫だと思うのですが。。) 以上、どうぞよろしくお願いします。

  • 東京都内での途中下車について教えてください。

    東京都内での途中下車について教えてください。 韮崎→新宿→大宮→(東北新幹線)→新白河 と乗車する予定で、乗車券、新幹線特急券を購入しているのですが、 途中で渋谷に行く用事が出来ました。 以下のことはできますでしょうか。教えてください。 1.韮崎→新宿→渋谷 と移動して渋谷で下車   その後 渋谷で乗車して 渋谷→東京→(東北新幹線)→新白河    2.韮崎→新宿→渋谷 と移動して渋谷で下車   その後、他の交通機関で東京まで移動。   東京から乗車して 東京→(東北新幹線)→新白河 どちらにしろ、もちろん新幹線特急券は「東京から」に変更します。 色々検索して読んだのですが、よく理解できなくて・・・ よろしくお願いします。