• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:写真を見るだけのタブレット)

写真を見るだけのタブレット

tiltilmitilの回答

回答No.7

>ルータはBuffaloのWHR-AMPG(11a,11b,11g)です。 >妻のPCは簡単セットアッププログラムで設定したので、Androidの設定が出来るか、  WHR-AMPGはWPSに対応しているようですので、Nexus7でも簡単設定が可能なはずです。ルーターが違いますがこちらの記事など。 http://netkaisen-setuyaku.com/archives/467  あと、やってみないと実感できないかもしれませんが、web上のスペース、いわゆるクラウドでデータ同期するといろいろ楽になります。PCから同期したい分をクラウドに上げておいて、タブレットから無線で繋いでみたりダウンロードして保存したり。出先でもwifiスポットやテザリング可能なスマホ、モバイルルーターなどがあれば確認できますし。

CLMN
質問者

お礼

tiltilmitilさん、ありがとうございました。 タブレットに写真を移すのはUSBメモリーを使おうと思っていますが、無線で出来たほうが楽ですよね! だんだんに慣れていこうと思います。 使っているうちに写真だけではなく、tiltilmitilさんが提案してくれたような使い方をしたくなるかも知れませんね。 その時は、また質問することになると思いますので、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • タブレットでフォトフレームのような使い方をしたい

    中国製のタブレット・DropadA8を使っていますが、使っていない時に フォトフレームのように出来ないものかと思っています。 通電中(ACアダプタ接続中)に常時、写真や時計、カレンダー等を 表示出来るようなアプリはありませんでしょうか? ググってみたのですが、ソニーのタブレットの話ばっかり出てきまして こういったアプリを見つけられませんでした。宜しくお願いします。

  • 大型のデジタルフォトフレームかタブレット

    ボードゲームの自作が趣味です ボードゲームで使うボードをデジタルフォトフレームかタブレットに表示してボード代わりにしたいです。 32インチ程度で厚さ薄めのおすすめの機種はありましでしょうか?

  • 画像プレゼン用のタブレットのオススメを

    タブレットに詳しくないので教えて下さい。 iPod touchを使っているので、iPad miniならば使い勝手も良いのですが、 価格が高いと思うので、他のメーカー、機種でも良いかなと思っています。 使い道は、JPEG画像を人に見せる(プレゼンする)ことです。 その際、 ・フォルダ(アルバム)ごとに画像を分けられる。 ・サムネイルの一覧表示ができる。 ・サクサクとスワイプ操作で次の画像を表示できる。 ・ダブルタップやピンチ操作で画像の見せたい部分を拡大できる。 ・画面の大きさはiPadmini程度。 ・なるべく高精細のほうが良い。 ・高機能より出来れば単純で使いやすいものが良い。 以上のことが出来れば良いです。 要するに、ちょっと気の利いたフォトビューワーのような使い方です。 おすすめの機種があれば教えて下さい。 また、上記の作業をしたい時、どんなソフトが必要か、 またソフトでおすすめがあればそれも教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ワコム製ペンタブレット購入について

    タブレットの作業範囲が狭いと、小さくかいた三角でもパソコンでは大きく表現されてしまいます、というのをワコムのIntuousのサイトで拝見しました。ですが、小さいタブレット(例えばF-430)で絵を描く時でも、ペインターやフォトショップで絵を拡大して描けば良いだけの事では無いでしょうか? ペンタブレットをお持ちの方、小さい方と大きい方のタブレット、どちらを僕にお勧めしてくださいますか? 皆様方の経験や聞いた話などを、タブレット大きさによる値段の違いとを照らし合わせてどちらがお勧めできるかを教えてください。 アドバイス宜しくお願い致します。 自分は現在小さい方のタブレットでもいいんじゃないかなぁと考え中です。

  • 写真のプリントはRAWかJPEGのどちらのモードでやりますか?

    フォトコンテストに写真を出品したいと考えているのですが、 インクジェットプリントをする際、皆さんはRAWとJPEGの どちらでプリントしていますか? 自分は主に、JPEGでL判かA4サイズでプリントしています。 しかし、RAWにもトライしようと思っている最中です。 プロの方、アマチュアの方のご意見を是非お聞かせいただきたく この度質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • タブレットの使い方について教えてください。

    タブレットを買おうかどうか迷っている最中です。 買うとしても一番安いワコムの物で、8000円ぐらいで近くの電気店で買うつもりです。 タブレットってなんだか昔の電子辞書のペンタッチ書き込みできるものみたいで・・・あれは使いにくかった(ザウル○)。 タブレットはフォトショップやペインターで線を描いたり色を塗ったり、はては3DモデリングソフトのShadeや3D Studio Max で使うそうですが、実際にマウスよりは格段に使いやすいですか(ペンタブレットになれた場合)? 昨日i-macにつながっていたワコムの展示品を使ってみたのですが、Photoshop Elements で線を描いてみたところ・・・使いにくかったです、かなり。マトモに線さえ描けないし、強弱なんて付ける事さえ出来ませんでした。これは経験不足ですね。 経験を積めば鉛筆のように線や絵を描けるのでしょうか? 色も同じく、筆で絵の具を塗るように、色鉛筆で色の強弱をつけたりも出来ますか? 長文になりました。 結局、タブレットってマウスより使いやすいの?って事を聴きたいです。自分はマウスで写真の効果や色を付けたりしています。やるときは写真をおもいっきり拡大してワンクリックずつ慎重にやってます。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • パソコンに移動した写真が印刷時に上下が縮まる。

    スマートフォンで撮影した写真(JPEG)をパソコンに移して印刷するのに、プレビューではフレーム内に収まっている上下部が、印刷すると切れてしまいます。 プレビュー~印刷をクリックし、画像の印刷画面になると上下が切れて表示されてしまいます。 「写真をフレームに合わせる」のチェックを外すと、元に戻りますが、今度は左右に余白が出来ます。 パソコンはWindows7 で Windows Live フォトギャラリーを使っています。 フォトビューアーでの印刷も同じでした。 プレビューで表示された通りのサイズで印刷するにはどうすればよいでしょうか。 教えて下さい。

  • 写真の加工に関しまして、わからないことがあるので教えてください。

    写真の加工に関しまして、わからないことがあるので教えてください。 フォトスタジオなどで撮った子供の写真を購入し、その写真をまた別の人間に加工してもらいお金を払うのは違法でしょうか? 明るさなどを変え、合成したり手描きでイラストを加えてもらい購入したいのですが、これは問題ありませんでしょうか? 逆に言えば自分以外の者が撮影した写真に何か手を加え、販売するのは問題ないのでしょうか? とても面白いイラストを描く友人がいます。 その友人にフォトスタジオで撮った写真に手を加えてもらいたと思っています。 データをメールで送り、合成した写真をプリンタで印刷し、さらにイラストなどを入れ加工してもらいます。 フレーム代と送料+少ないですがお礼を渡そうと思っていますが、これは大丈夫でしょうか? フォトスタジオは個人でされていますのでカメラマンさんは自由にしてくれていいとおっしゃってます。 自分でも色々調べてはみたのですが、急ぎで知りたい為ご存じの方がいれば教えてください。

  • ペンタブレットの購入にあたって…

    ペンタブレットを購入することになりましたが、全くの初心者で選ぶ基準が分かりません。色々と比較していくうちに出てきた特に不明な点について、数点質問事項を以下に記しましたので教えていただければ幸いです。 なお、当方の情報として… ・フォトショップ6.0を使用 ・主に人物写真をレタッチするために使用(通常はマウスを使用) ・まゆやまつや毛髪の毛一本一本、歯の形の修正等細かい作業が大半 ・現在の候補はwacomのBAMBOO(A6サイズ)の購入を検討中 その他何かありましたらお尋ね下さい。 【質問事項】 1.よく仕様の欄に… 読み取り分解能 0.027mm 読み取り精度 0.42mm などと記載されていますが、これは何を意味するのでしょうか?また、具体的にどれくらいの数値があれば、当方の作業に問題ないのでしょう? 2.ソフト上で拡大した画像を修正しているのですが、ペンタブレットのA6サイズではやはり作業面で支障があるのでしょうか? 3.wacomのBAMBOO(A6サイズ)で満足のいく作業は可能なのでしょうか? 質問の仕方が分かりづらいかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • ポートフォリオを作るのに適したタブレットは?

    写真のポートフォリオを、アナログだとかざばるので、タブレットですっきりまとまった形で作りたいと思っています。 (ギャラリーの方へ、見せるためのものです) でもタブレットについての知識がないので、教えていただけると幸いです。 以下が、条件です 1)ネットは使いません。完全にポートフォリオとしてだけ使用します。なので、ポートフォリオを表示させるためのソフト以外はアプリはいりません。 2)写真のサムネイル画像をクリックするとライトボックスによって、オーバーレイとなって拡大表示される・・・というようなスタイルのポートフォリオにしたいです。 自分は、WINDOWS7のパソコンで、自分のサイト用に、上記のように写真がネットサイトで表示されるHTMLファイルを作ってありますが、できればそのHTMLファイルやライトボックスのファイル、そして画像ファイルをまるごとタブレットにコピーして、実際にそれが表示されるととても助かります。 上記の2点の条件を満たすためには、どこのメーカーの機種が理想的なのでしょうか? (2Lサイズの写真を実物大で表示したいので、10インチあたりが希望です) いろいろ調べてみたのですが、ほとんどがネット接続前提のようで、しかもアプリ充実をうたっているものも多く「それはいいのに・・・」と思ってしまって、理想的なものがどれなのかわかりません。 最低限、私が作ったHTMLファイルやライトボックスを反映させて、ネットに接続はしていなくても、タブレット上だけには、自分のサイトと同じようなスタイルで画像表示ができるようなものにしたいです。 メーカーは国外のものでもいいので、安いとありがたいです。 「これは!」というものがございましたら、ぜひ教えてくださいませ。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m