• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホルン吹きの悩み)

ホルン吹きの悩み

black_snafkinの回答

回答No.3

ピアノで獲得してしまった絶対音感は、相対音感を併せてもっていないと、管楽器をやるうえでは障害になりますね。 ピアノって、音の高さは、演奏が始まってしまったら奏者がどう頑張っても変えることはできません。チューニングできるのは調律師だけです。 管楽器は、演奏中に奏者がいくらでもチューニングを変えられます。奏者が自分が出している音を聴いて調整しないと、ピアノならば猫が踏んでもできることができないわけ。絶対音感では外れていることはわかっても、高いのか低いのかさえわかりませんよね?高低を判断し、どれくらい違うのかが分かるのは相対音感ですから。そして、それを微調整できる技能か必要。これはピアノ奏者には必要のない技能だったはず。 絶対音感があっても、相対音感を習得することは可能ですから、まずはきちんと相対音感をつけましょう。 どれくらい外れているかがわかるようになっても、それを修正し、また間違いなく出すことができるのは別の技能ですけどね。

関連するQ&A

  • ホルンの音色について

    吹部で、ホルンのパートリーダーやってる中3です。 同級生の音色に関して質問です。 その子は、音色がこもってしまっているんです。 講師の先生にも、 「ゲシュトップしてるの??」 ←決してゲシュトップはしていません 「ホルンの音色じゃない」 と言われてしまいました。 音色を直すためにいろいろなことをしています。 先輩方にアドバイスをもらったり、インターネットで調べたり……… それでも、音がこもってしまっています。 アンブシュアも悪いようなのですが、今の時期に直すのは賭けだ、と先生に言われ、そのままにしています。 何より、本人に直す気がないのです。 私がアドバイスしても、果たしてしっかり練習しているのかどうか………(-_-;) しかし、3年生ということもあり、ステージに乗らないわけにはいきません。 特に、今年のコンクール曲は「ウィズハートアンドヴォイス」なのですが、ホルンが曲の中ですごく重要な役割を担っているそうです。 その子は音量が出るので、音色がもっと綺麗になれば上達すると思うんです。 私なんか、1stとってるクセに音量でなくて、いつも小さいって言われているのでうらやましい限りです(笑) 具体的にどんな練習法をすれば、明るい響いた感じの音色になるでしょうか。 アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • ホルンの音色について。

    こんにちは ホルン吹いてる中2です。 質問なんですけど 後輩に音色の事を上手く教えられません。 私の音色は柔らかいと言うか 丸い感じの音なんですが 後輩の音は クリアじゃないというか ちょっと潰れた感じの音なんです。 調子がいいときは結構良い音出すんですけど 調子がいい日が少ないんです…。 1年生だから多少はしょうが無いと思っているんですが その子は毎日凄く真面目に練習して だんだん上手く成っているんですが 私が教えるのが下手クソで せっかく「どうやったら良い音色になりますか?」 って聞かれても 「ロングトーン一杯やって真っ直ぐ音を飛ばすように吹いて  吹く時に自分が出したい音イメージして吹いて」 としか言えないんです 私はプロの演奏や先輩の音を聞き込んで ひたすらイメージしながらロングトーンなど 基礎をやっていました。 後輩も同じ事をしているんですが この練習方法は後輩に合ってないんですかね せっかく真面目にやって来て上手に成っているので 私も後輩を出来る限り成長させてあげたいんです 何か良い練習方法はありませんか? どうやって音色の事って伝えれば良いんですか? 長々とスミマセン

  • ホルンのアンブシュアについて悩んでいます。

    中学からホルンを吹いているのですが、高校3年生になるいま.アンブシュアについて悩んでいます.. 自分はマウスピースをとても唇の下に当てて吹いていて.上唇には少ししかマウスピースが当たりません。 しかし、一般に良いと言われるアンブシュアは上下が逆で.テレビなどで見るプロの方や、フィリップファーカスの教本に載っている多くのプロの方アンブシュアの写真では100%上唇に広くマウスピースを当てているなあと感じます。 自分は音は普通に出るのですが、音色が少し固かったり.耐久力が無いなどの問題を感じています。(マーチ課題曲の1stを全て吹ききることが出来ません) 自分の練習不足という原因も.もちろん考えられるのですが、これから上達を目指すためにアンブシュアを変える事をしたほうが良いのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。

  • ホルンできれいな音を出したい

    現在高校でホルンを部活で始めて2ヶ月ぐらいになります。 音はまあまあピッチもあって、大きな音を出せるのですが どうしても音色が汚いです。 とくに今度Bの音でリズムを打つので きれいな音ができないと厳しいです。 自分は現在ハイFまでならなんとか切れずに出せます。 しかしきれいな音ででません。 なんというか広がりがない音というか なにか詰まっているような音がします。 「パァーーーン」と音が飛んでいかずに 「ボォーーーー」という風に遠くまで響かないような音です。 何かきれいに音を出せるために 練習方法やコツを教えてください。

  • 絶対音感について

    私は吹奏楽部でホルンをやっています。 私は、小さい頃からピアノを習っており、 絶対音感を持っています。ですが最近、 ホルンとピアノは音階が違うので絶対音感が 消えてきたように感じます。 誰か、このような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? また、対処法があれば教えていただけると嬉しいです。

  • 音感とリズム感が悪い友達・・・

    友達がギターを始めたのですが、音感とリズム感が無くて困っています。 高校生男子です。 自分はその友達にギターを教えてあげているのですが、 友達に『音感とかリズム感をよくするにはどうしたらいい?』と聞かれて、困ってしまいました。 自分はピアノを習っていましたが、ほとんど弾くだけでして、基礎を習うって事が無かったので 「何をすれば音感がよくなる!」とか分かりません。 その友達は ・まず楽譜は全て読めません。 ・また、音符(4分音符とか8分音符とか)の違いもよく分かっていません。 ・鍵盤で弾いた音を当てる事が出来ません。(絶対音感・相対音感共に無い) そんな彼に、最低限音楽をやる上での音感・リズム感を身に付けさせてあげたいのですが、 どうしたらいいでしょう? また、教えてあげるべき音楽知識もありますか? 一応再度言っておきますが、友達はピアノじゃなくてギターがやりたいのです。 お力を貸してください!お願いしますo( _ _ )o

  • また楽器を始めたい(ホルン経験ありです)

    昔中学でホルンF管を吹いた経験があります。 ブランクもありますし、やっていたのも中学3年間だけで、いまではもう初心者と同じ程度だと思います。 最近なんだかとても楽器が恋しくなってきて、また始めてみようかと思っています。 ホルンの柔らかく優しい音が好きで、ホルンをとても気に入ってるのですが、ホルンは高いし(他の楽器にもいえるでしょうが…)、習える所も探せそうにないのと、大きさも少しある事と、1人で練習したりするにはメロディも少なく少し寂しいかもと思います。 今、検討してるのはトランペットかなぁと思ってますがどうでしょう?トランペットでも楽器や吹き方次第 で優しい音(自分の好きな音)は出せますか? また他にもオススメがあれば理由と共に教えていただけるとうれしいです。

  • ホルンからトランペットに一時転職したときの悩み

    はじめまして。 いままで小4~中3までホルン、高1のジャズバンド部でトランペットを吹いていたものです。 小6のころアンサンブルコンテストで、トランペットが足りないということでトランペットのセカンドをやりました。 しかし、音がトランペットとホルンを足して2で割ったような音がしてました。どうしてもトランペットのような音が出ず、太い感じの音でした。 コンテストで選んだ曲が自分の音とマッチ(?)してたためコンテストは無事参加できましたが・・・ しかも、高い音が出ませんでした。 変な書き方になりますが、 ソラシドレミファソラシドレミファソりゃ~(笑 低音はかなり好調でした。 自分の技量がなかったのも確かなのですが、同じような経験をお持ちのかた、また上記のことを克服する方法をお知りのかたお願いいたします。

  • ホルンの音の鳴らし方

    ホルン初心者なんですが、「スー!」って音しか鳴りません。マウスピースだけでもです。 当方、ピアノと合唱は経験者です。 口の形すらわからないんですが、どういう感覚が正しいんでしょうか? 何も咥えずにバズィングで音を出そうとすると、前歯と唇の周りの間に空間ができます。ちょうど、鼻の下が膨らむ感じです。これはなんか間違ってます…よね? あるいは、初歩の初歩から解説してくれてるサイトなどご存知でしたらご教示下さい…。

  • 1本のホルンで和音を出す方法

    モーツァルトのホルン協奏曲のカデンツァの中に和音を出すところがありますが, そのことで,和音の出し方について,ホルンをしている人から,その方法を教えてもらい, 目の前で実演してもらったことがあるのですが, 髄分と前のことなので,詳しいことを忘れてしまいました。 口で作る音とピストンを押さえて鳴らす音を合わせて作るという説明は覚えているのですが, 完全5度や完全4度ならできるとか,3度は難しいなどといった できる和音の組合せや,そのできる和音の場合,どちらの音(高い方の音とか低い方の音)が 口で作る方の音なのかとか,具体的なことは忘れてしまいました。 また,F管とかB♭管とかの管による違いもあるかもしれないと思ったりもしています。 私はホルンの経験はなく,技術的なことは何も知らないのですが, 最近,久しぶりにモーツァルトのホルン協奏曲を聴いて,この和音のことを思い出しました。 どんな和音ならできるのか, また,その和音の出し方(どちらが口で,どちらがピストン)を教えてください。