• 締切済み

中国の茶道と日本の茶道の違いはありますか?

中国の茶道と日本の茶道の違いはありますか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.5

台湾での茶の作法については、その習慣がマンガ「勇午 台湾編」でその一部を見ることができます。 小さい湯飲みにいれてますね。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1981/6572)
回答No.4

中国に茶道はありません。 つまり、畳の上で抹茶を高価な湯のみで飲む、という日本式の茶道ですね、ないです。 中国にあるのは功夫茶という、鉄観音茶を小さな湯飲み茶碗で何倍も飲むやつですね。 あれは最初に入れたお湯を捨てて、とか、やり方のルールが有るという意味では茶道っぽいですが、茶道とは言わないです。 お客さんが気た時に、主人が入れてあげるという振るまいの場面でよく見ます。 そういえば華道もないんですよ。 書道はさすがにあります。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

中国の茶道は「茶芸」と言いまして、茶道というよりも お茶を飲む作法ですね。 そこに道などという大げさなものはありません。 中国の「茶芸」は二つの点で日本の茶道と異なります。 1,いかにして、美味しいお茶を入れるか。   どうやったら、美味しくなるか。 2,お茶の入れ方など、パホーマンスが重視され、   それを楽しむ。 つまり、やたら難解で色々と理屈をつける日本と違って 極めて実用的です。

回答No.2

茶藝を調べてみましょう。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

現在の日本の茶道は、千利休に始まります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E9%81%93 中国の茶道とは、違うものだと思います。

関連するQ&A

  • 茶道は中国発祥なんですか?

    茶道は中国発祥なんですか?それとも日本なんでしょうか? お茶は中国から来ているので気になりました。 抹茶は日本発祥ですか? URL等のリンクを貼られる場合はその内容をこちらに書き込んでいただけるとありがたいです!

  • 日本と中国の考え方の違いところ どう思う

    日本と中国の考え方の違いところ どう思う

  • 茶道 表と裏の違いを教えて

    茶道 表千家裏千家の違いを教えてください。それから茶道の師範になるには随分と段階をふまないといけないと思いますが、その階名が知りたいのでどなたか教えてください。

  • 茶道

    日本の伝統茶道。 少しだけやってみようかなと思ったものの、入会金を取られるらしいので高いし断念。 茶道かじった方おられませんか?どういうことを学び、人生にどう生かせるのか、 おうちのコーヒーやお茶を茶道の心得で入れるにはどうすれば? ご意見お待ちしてます。

  • 【茶道】茶筅と茶漉の違いを教えてください

    【茶道】茶筅と茶漉の違いを教えてください

  • 中国と日本の思想の違い

    中国人と日本人の現代思想の違いの大きな違いを考えるなら、何が違うのですか?   それと、それぞれ背景にある、歴史・文化などの点から、中国人と日本人の思想の起源を教えてください? これについて考えていますが、ネット上ではいろいろな意見がありすぎて、正直どれが一番適切なのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 日本と中国の葬式の違い

    最近流行った「送り人」からいろいろなことを考えてみた。 日本と中国との葬式の違いはなんですか? たとえば中国では日本と同じようにお坊さんを読んだりはしないと思います。通夜とかしますか?どういう人が通夜に参加するですか?新聞に訃報をだしたりしないですか?香典とか中国にもあるか?死者への「紙銭」はあるみたいですが。。 中国では亡くなった方には「寿衣」を着せますが、日本もそういうものがあるか? また、火葬してからどうしますか?供養とかしますか? 中国には普通の家では仏壇がないじゃないか? 詳しくこの習慣の違いを教えてくれる方に是非お願いしたいと思います。

  • 中国の小・中学校と日本との違い

    中国人の小学生や中学生くらいの子と異文化交流することになりました。全く何も中国の実情を知らないのですが、中国の小学校や中学校と日本との違いって何かありますでしょうか。日本の学校はこんなですと紹介して驚いてもらえるような違いってありますでしょうか? 授業内容とか、学校環境とか、学校イベントとか・・・・。ご存知の方がいたら教えてください。

  • 茶道について教えてください

    現在、茶道(武者小路千家)を部活でやっているのですが、 部長ということで大きな責任感がのしかかってきています。 とりあえず、なんの知識もないまま軽い気持ちで初めて お点前などはできるようにはなったものの、 できるのは形だけで、どうして茶道が確立されたのか、とか 茶道の心構えや動作の意味合い、 そういった根本的なことが曖昧でよくわかっていないのです。 後輩(留学生もいる)に教えたりするようになって、「茶道の美意識」や「芸術観」というのがうまく教えられなくて・・。 それで、茶道の文化から成り立ち、美意識、利休のことについて、など 質問されて困らない程度に本を読んで学んでおこうと毎日がんばっているのですが、禅との関わりが出てきたり、武士社会からの確立・・と奥深いもので読めば読むほど???な世界になってきてしまいました。 なので、ピンポイントに絞って大まかな流れをつかみたいと思うのですが、 茶道に詳しい方がいらしたら、 「茶道の極意」「茶道の意味合い」「茶道と禅のかかわり」「茶道の美意識」 みたいなことをお聞きしたいのですが・・。 そして、日本文化として「茶道」を外国の人に伝えるときに、 どういう説明をしたらよいのでしょうか。 留学生にストレートに「なんでこういう茶の飲み方するの?」と聞かれて 「精神を高めるために・・」とか、「政治的な意味合いも昔はあって・・」とか 非常に曖昧なことしか言えない自分にも情けなくなっちゃいました。 そして、茶道は文化?芸術? どうなんでしょうか。

  • 茶道をやってると偉いの?

    職場にいる女性が茶道を習ってるそうで いつもどこどこの茶会に招かれたとか 着物で行ったと話をしてます。 たまにすごいセレブリティの御宅に招かれると その家がどんなだったか得意気に話し 自分もセレブリティになったかのような話しぶりです。 その人はパートで働いてる主婦で セレブリティとは程遠いです。 茶道って、お金がかかる習い事だと思うし 日本の伝統文化だし 習ってる人の志は偉いなとおもいますが 道というものがついた習い事は 精神の鍛錬も含まれていると認識しています。 そのことを鼻にかけるというか 茶道を習ってることを気取って得意げに話すのは 鍛錬が足らず、未熟な人と思うのですが 茶道やったことない人や知らない人に 上から目線になるのは 茶道をやってるだけで人間的に上に立った気持ちにさせるからなのですか? 茶道はお金持ちのものではなく お茶をたのしむものだという言葉を聞きますが 茶道をやってる人から見ると 茶道も知らない人は自分たちより格下という間隔ですか?