• ベストアンサー

他の方の回答を見ずに、お答え下さい

E電 何のことだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.19

 日本国有鉄道が民営のJRとなった頃、当時国電と呼ばれていた近距離線の呼び方が検討の俎上に上がったのです。東京で言えば中央線とか山手線、総武線に京浜東北線、常磐線などといったこれら近距離線は、JRになってしまえば、もはや国有鉄道線ではないのですから、国電と呼び続けるわけにはいかないのです。いろいろな案の中から浮かび上がってきたのがこのE電という呼称。  ドイツなどでは、市街電車はSバーン、地下鉄線はUバーン、そして近距離電車はEバーンなどと呼び、国鉄の本線はDB(ドイッチェ・バーン)と呼び名がはっきり区別されています。たぶん、こんなところを参考にして、付け焼刃でE電などと考え付いたのでしょう。  でも、E電という呼称はさっぱり不人気だったようです。なんでも聞くところによると、ほんのちょっとの期間、JRだか国鉄だかがE電E電と大声でアピールしたらしいですが、あっというまに聞かなくなってしまったとか。でも、そう言われてみると、こうした近距離線の呼び名ってありましたっけ。

localtombi
質問者

お礼

おー、素晴らしい、その通りかと思います。 国鉄がJRになって、今まで“国鉄”と呼んでいた路線はとりあえずは“JR”で済んでしまったので、今更E電と呼ぶほどの出番はない・・ということでしたね。 それにしても、かつての「NHK教育テレビ」は「Eテレ」となりましたが、定着したのでしょうかね?? 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.23

東京近郊の国鉄がそう呼んでって言っていたのは知っているけれど。。。 いまならあえて、 叡山電鉄 と言わせてもらいます。 略称は、 「叡電(エーデン)」 だから「E電」って書いてって、ちょっと読みにくいかな。

localtombi
質問者

お礼

・山手線・・4件 ・都内を走っている電車・・2件 ・江ノ電・・2件 ・天国・・1件 ・JRの名称・・3件 ・国電・・1件 ・エデンの東・・1件 ・エイデン・・2件 ・山手線&中央線・・1件 ・東京近郊の路線・・1件 ・都電・・1件 先ほどの方もエイデンと言っていましたね。なのでここは「エイデン」で2件と致します。 比叡山には行ったことがありますが、車だったので叡山電鉄はなかったです。 確かケーブルカーもありましたね! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3465)
回答No.22

localtombiさん、こんにちは。 確か「都電」のことじゃなかったかな、と。ちょうど呼称が変わった時に東京出張があって、いささか困惑した覚えがあります。

localtombi
質問者

お礼

・山手線・・4件 ・都内を走っている電車・・2件 ・江ノ電・・2件 ・天国・・1件 ・JRの名称・・3件 ・国電・・1件 ・エデンの東・・1件 ・エイデン・・1件 ・山手線&中央線・・1件 ・東京近郊の路線・・1件 ・都電・・1件 現在都電といえば、都営荒川線のみになってしまいましたね。 最近は交通渋滞解消の切り札として、都電が見直されているようですが、軌道を撤去してしまった現在では、なかなか難しい問題です。 で、正解はJR東日本が近郊区間につけた愛称ですが、どの区間をE電とするか曖昧なまま普及せずに終わってしまいました。 国鉄という言い方だったのを、「JR」と言う方が定着してしまったということで、あえてE電と呼ばなくてもJRで通じたという事情も大きいようです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181154
noname#181154
回答No.21

江ノ電?

localtombi
質問者

お礼

・山手線・・4件 ・都内を走っている電車・・2件 ・江ノ電・・2件 ・天国・・1件 ・JRの名称・・3件 ・国電・・1件 ・エデンの東・・1件 ・エイデン・・1件 ・山手線&中央線・・1件 ・東京近郊の路線・・1件 確かに「E電」と略しても通用しそうですね。 正解はJR東日本が近郊区間につけた愛称ですが、どの区間をE電とするか曖昧なまま普及せずに終わってしまいました。 国鉄という言い方だったのを、「JR」と言う方が定着してしまったということで、あえてE電と呼ばなくてもJRで通じたという事情も大きいようです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.20

国鉄民営化の時、大宮止まりだった上越新幹線に乗って新潟からスキー帰りの時、「大宮からは、京浜東北、・・・・等の各E電にお乗換え下さい」と車内アナウンスを聞かされた。 そのE電と言うアナウンスも半年後には聞かなくなったかな。 あ、E電ですね。東京近郊のJR通勤電車の事ですよね。確か公募で選ばれたとか。

localtombi
質問者

お礼

・山手線・・4件 ・都内を走っている電車・・2件 ・江ノ電・・1件 ・天国・・1件 ・JRの名称・・3件 ・国電・・1件 ・エデンの東・・1件 ・エイデン・・1件 ・山手線&中央線・・1件 ・東京近郊の路線・・1件 一時期駅の掲示板にも「E電」とありましたが、やがてなくなりましたね。 今再び掲げたら、駅の利用者はどんなリアクションを示すでしょうね? “新しい路線が出来た??” 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

知ってるけどあえて言おう。 東電。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、確かにエレクトリックですね。 略としては十分に通用します。 私はむしろ、“いい加減な電力会社の略”としたい気持ちです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.17

Electric 電車!! 電気で動く電車・・・あれ?(?_?) Enoshima 電鉄!! いやいや・・・ もう、『遺伝』の変換ミスでイイです。(笑)

localtombi
質問者

お礼

>もう、『遺伝』の変換ミスでイイです え?そんなぁー 正解はJR東日本が近郊区間につけた愛称ですが、どの区間をE電とするか曖昧なまま普及せずに終わってしまいました。 国鉄という言い方だったのを、「JR」と言う方が定着してしまったということで、あえてE電と呼ばなくてもJRで通じたという事情も大きいようです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.16

JR山手線とその中を走る中央線。

localtombi
質問者

お礼

・山手線・・4件 ・都内を走っている電車・・2件 ・江ノ電・・1件 ・天国・・1件 ・JRの名称・・3件 ・国電・・1件 ・エデンの東・・1件 ・エイデン・・1件 ・山手線&中央線・・1件 正解はJR東日本が近郊区間につけた愛称ですが、どの区間をE電とするか曖昧なまま普及せずに終わってしまいました。 国鉄という言い方だったのを、「JR」と言う方が定着してしまったということで、あえてE電と呼ばなくてもJRで通じたという事情も大きいようです。 ですから、当たらずとも遠からじというところでしょうか。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196467
noname#196467
回答No.15

回答させていただきます。 エイデンのことかと思いました。

localtombi
質問者

お礼

・山手線・・4件 ・都内を走っている電車・・2件 ・江ノ電・・1件 ・天国・・1件 ・JRの名称・・3件 ・国電・・1件 ・エデンの東・・1件 ・エイデン・・1件 エイデン・・・叡山電鉄の略はそんな感じでしょうか? 正解はJR東日本が近郊区間につけた愛称ですが、どの区間をE電とするか曖昧なまま普及せずに終わってしまいました。 国鉄という言い方だったのを、「JR」と言う方が定着してしまったということで、あえてE電と呼ばなくてもJRで通じたという事情も大きいようです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6613)
回答No.14

JRの東京都内の電車 普及しなかったんですよね

localtombi
質問者

お礼

・山手線・・4件 ・都内を走っている電車・・2件 ・江ノ電・・1件 ・天国・・1件 ・JRの名称・・3件 ・国電・・1件 ・エデンの東・・1件 正解はJR東日本が近郊区間につけた愛称ですが、どの区間をE電とするか曖昧なまま普及せずに終わってしまいました。 国鉄という言い方だったのを、「JR」と言う方が定着してしまったということで、あえてE電と呼ばなくてもJRで通じたという事情も大きいようです。 仰るように、定着せずに終わってしまいました。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.13

「E電とってもいい電車」 by 小林亜星 この言葉がE電に留めを刺したと思っている

localtombi
質問者

お礼

公募では5万通ものアイデアが集まったらしいですね。 >E電とってもいい電車 ・・という思いとは裏腹に、定着しませんでしたね。 そういえば小林亜星さん、まだお元気(ご存命)ですよね?? 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分かる方回答をお願いします

    単位の強さの入力 1×e^-iωt に対して出力 G(ω)e^-iωt を示す回路があ る。また、この回路は、階段関数に比例する入力 (e^-λt)θ(t) に対して、出力 F(t)=(1-e^-αt)(e^-λt)θ(t) を示すという。 (1) 応答関数G(ω)を決定せよ。 (2) パルス状の入力 f(t)=Aδ(t) に対するこの回路の応答を求めよ。 という問題が全く分からないです。 わかる方教えていただけるとありがたいです。 全てじゃなく途中まででもわかる方も教えて下さいm(_ _)m

  • 至急回答お願いします

    先ほど+668から始まる番号から電話がかかってきました。でないでいたら留守電が入っており、母を偽って留守電がはいっていました。私の名前も知られていました。何故でしょうか。こわくてどうすればいいかわかりません。原因、解決策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 調べずに、他の方の回答を見ずに、お答え下さい

    アーバンパークライン さてこれは、何の名称だと思いますか? 1.新しく出来た、観光有料道路の名前 2.新しく出来た、サイクリング専用道 3.ローカル鉄道の、新しい名前 4.地元観光船の、新しい航路 5.新しく出来た、広域農道の名前 6.商店街の活性化を狙った名前 7.四季の草花が楽しめる、登山道の名前 ひとつだけ、選んでください。

  • 他の方の回答を見ずに、お答え下さい

    皆さんなりの、チャーハンと焼き飯の違いを教えて下さい。 そもそも、違いがあると思いますか? 調べずに、今の知識、情報でお願いします。

  • 調べずに、他の方の回答を見ずにお答え下さい

    バッグ・クロージャー さて、これは何のことだか分かりますか? 何だと思いますか? ヒント:よく目にしているものです。多分皆さんの家にもありますよ!

  • 他の方の回答を見ずに、また調べずにお答え下さい!

    “初マタ”って、どういう意味か知っていますか? 私は初めて聞きましたが、これもそういう言い方をするの?と思いました。

  • 他の方の回答を見ないで、お答え下さいませ

    “銀ブラ”って、どういう意味か知っていますか?何だと思いますか?

  • 他の方の回答を見ずに、また調べずにお答え下さい!

    日本一面積が狭い「都府県」はどこだと思いますか? 知っていましたか? 北海道でないことは確かなので、「道」は除きました。 そう言われればそうかなと思いましたが、ちょっと意外でした。

  • 参考になった回答者の方の他の回答をみれますか?

    OKwaveで質問をして回答をしてくださった方について とても貴重なご意見をいただくことがります。 その方の他の質問の回答を知ることはできますか? 一概にはいえませんが、 人生哲学みたになものがしっかりされてる! とか感じる回答があった場合、他の方の質問にも そういった方は良い回答、つまり私自身の人生にも参考になる意見を していることが多いのではないかと。 方法があればやり方がわかりません。教えてください。

賃貸媒介手数料について
このQ&Aのポイント
  • 賃貸媒介手数料に関する契約の規定について
  • 広告料と報酬の支払い義務について
  • 手数料設定の一般的な妥当性について
回答を見る