• ベストアンサー

太陽光発電の効率

太陽光発電の効率が18%とします。 ある地域の日射量が、4kWh/m2とすると、 1時間の1m2当たりの発電量は、 4kW × 0.18 = 0.72kw つまり、0.72kWh/m2 ということであっていますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

4k wh/m^2は1日に単位面積に注ぐエネルギー量です。 真っ暗な夜も含めて平均電力を計算すると 4k wh/m^2 / 24 h = 0.16 kW/m^2 = 160 W/m^2 これに効率を掛けると、平均の発電電力は 28.8W/m^2 繰り返しますが、これは発電電力を一日に均した場合の「平均電力」です。 エネルギー量ではないことに注意してください。 発電するエネルギー量は 4k Wh/m^2 x 0.18 = 0.720 Wh/m^2 = 720 Wh/m^2 これは一日(24h)かかって得られる単位面積当たりのエネルギー量です。 電力ではないことに注意してください。 >1時間の1m2当たりの発電量は 1時間で発電できる「エネルギー量」は 平均値で 0.0288 kWh/m^2 = 28.8 Wh/m^2 = 103.7 J/m^2 です。 平均発電電力は 28.8 W/m^2

noname#202422
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 急いで調べろ命令を下されて、いろいろ検索したのですが、 見つけられなかったので日射量から計算してみたのでした。 場所は日本ではないですが、緯度が近いところを選んで那覇にしてみました。 ただ、雨季とかあるし大丈夫かな?と思い、上記のように答えたのですが、 「そんなに少ないか?」 内心、(給水装置につける発電機なので、24時間稼働を予想して     平均の方がいいのでは?蓄電もできるだろうし...) と思っておりましたが。どうも上司はそんな答えを求めていませんでした。 とにかく、1m2当たりで、条件のよい状態での最大発電量を調べろということでした。 色々、ご教授下さいましてありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

単位がわかりにくいというか、混乱がありそうですね。その解釈次第なのですが、正しいように見えません。 「日射量が、4kWh/m2」は一日あたりの、ということですね? 通常は単位時間(つまり秒)あたりのkW/m2で議論して、その値は晴天でも1kW/m2くらいなものです。それを大きく超えるので一日あたりと解釈します。つまり、単位を正確に書くと4kWh/m2/dayであって、そのdayが省略されていると解釈します。 とすると、 「1時間の1m2当たりの発電量」は、求められません。どの一時間だか不定。日光さんさんのピーク時の一時間なのか、一日を平均した一時間あたりなのか。。日光さんさんのピーク時の一時間としましょうか。そのときに仮に1kW/m2の太陽光だったら(これが不明では算出できない)、0.18kW/m2という値が「その瞬間の1m2当たりの発電電力」になるわけですが。一時間あたりならこれに1hをかけて、0.18kWh/m2という値がその一時間あたりの1m2当たりの発電電力量」になります。 示された数字から求められるのは、 4kWh/m2 × 0.18 = 0.72kWh/m2 というもので、単位から分かるようにこれは電力量です。そして発電の一日あたりの電力量です。

noname#202422
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。24時間当たりの値です。 急いで調べろ命令を下されたのですが、 検索しても、1日の平均的な発電量を見つけられませんでした。 ご教授ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう