• ベストアンサー

この文の語法を講釈してくださいませんか?

bluestorm666の回答

回答No.3

日本国語大辞典によると、 【って】 (1)格助詞 (2)終助詞 (3)係助詞 (4)接続助詞 のうちの、 (4)接続助詞の2番目の用法で、完了の助動詞の「た」や指定の助動詞の「だ」を受け、逆接の接続詞的に用いる。 という用法だと思います。 品詞分解すると、 し(サ変動詞「する」の連用形または「無茶する」の連用形活用語尾) た(完了の助動詞「た」終止形) って(接続助詞) となると思います。

Raolewoba
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ク語法、ミ語法

    ク語法、ミ語法とはどんな語法でしょうか。

  • 「恐ろしきらむ」は正しい語法でしょうか

    もし〇〇が〇〇ならば恐ろしいだろう、という場合「恐ろしきらむ」という語法は正しいでしょうか。

  • 語法

    最近、ポテトにはまっている、とか 最近、腹が立つことが多い、とかを英語で言うとき、 現在形でresentlyは通常使わないなら、どういえば良いのでしょうか?

  • 「おり」で終わる語法について教えてください

    現代文の語法として正しいのか、また自作の川柳などに、色々な動詞の後につけて使えるのかどうかを知りたいのです。(例)しらける→しらけおり(しらけている)、たたえる→たたえおり(たたえている) など

  • 語法です

    空欄補充の問題です。 all of these events demonstrate that network effects,which are generally good in most ( ) , can go the other way 空欄はsituations が正解らしいですが、timeではいけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 語法について教えてください。

    以前、新聞記事で見かけた文章です。 Nine people who allegedly stole cars and cash worth 150 million yen while following a strict five-minute time limit have been arrested. →<cash worth 150 million yen> の個所が理解できません。「1億5千万円」と金額があるのに、なぜ‘cash worth’が必要なのでしょうか?おそらく何か勘違いしていると思っているのですが、すっきりしません。 どうぞよろしくお願いします。

  • この文trustの語法を考えると構文把握できません

    大阪大学の過去問の一部です。 We all recognize that in order to enjoy a fulfilled life, we need a circle of friends with whom we can relate emotionally and trust. (満ち足りた人生を楽しむためには、心を通わせた交友関係を持ち、信頼することが出来る友人たちの和を必要するということを、我々は誰もが認識している。cf.(灘高キムタツの国立大学英語リーディング超難関大学編(木村達哉著))) 上の文ですが、with whom 以下の構文把握が出来ません。 relateはrelate with というフレーズがあるので問題ないのですが、 trust の後にwithが続く用法は、 [S V O2 with O1]〈人が〉O2〈人〉にO1〈大事なもの〉を委託する ぐらいしかなく、 和訳に合致する用法をジーニアスの辞書から見つけることが出来ませんでした。 ここは辞書に書かれていなくても、 trustを(信頼する)と言う意味の自動詞と考え、 withを(何々に対して)と解釈したらよいのでしょうか。

  • 英語 語法

    ある 英作文の本に “make oneself understood in English “ は 肯定文には使用できない 肯定文で 「英語で用を足すの英訳は」 can get your messages across in English can get by in English can communicate in English となってるのです 手持ちの ウイズダム では He managed to make himself understood in German. 彼はドイツ語でなんとか意思を伝えることができた アンカーコズミックでは Can you make yourself understood in Chinese? となっていて 両方の辞書を見る限り 肯定文も否定文も使用可能だと思えるのです だとしたら この英作文の表記が間違ってるのかなと思うのですが どうなんでしょうか?

  • 矛盾語法とは、どのようなものですか?

    矛盾語法とは、どのようなものですか? ネットで検索したものをみてみましたがイマイチわかりません。 その定義と具体的な例についてご教示ください。

  • ネクステ 語法

    ネクステの語法の勉強法が いまいちわかりません 文法はフォレストを兼用して 理解できていたのですが 語法はどのように勉強したら良いのでしょうか? 実際に使っていた方や 今使っている方など わかる人が居れば教えて下さい(>_<)