• ベストアンサー

二酸化炭素が熱を吸収するって?

noname#211914の回答

noname#211914
noname#211914
回答No.5

「温室効果」に関しては、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「温室効果のしくみ」 ◎http://www.eic.or.jp/eig/y95_0046.htm (温室効果ガス) 「温室効果ガス」の熱吸収については皆さんの回答が出ています。 ご参考まで。 補足お願いします。

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~hidakaya/r_shikumi.htm

関連するQ&A

  • 窒素や酸素の赤外線の吸収・放射は?

     温室効果ガスとされる二酸化炭素やメタンなどが、地球放射の赤外線を吸収し、放射していることが現在の気候変動の要因とされているのだと思います。  一方、「すべての物質は温度に応じて電磁波を放射している」と聞いたことがあるのですが、とすると、窒素や酸素も赤外線(あるいは、もっと波長の長い電磁波)を放射しているのでしょうか。  窒素や酸素も電磁波を吸収、放射しているけれど、その吸収帯が、太陽放射や地球放射と重ならないので、温室効果と関係ないだけだとすると、酸素や窒素が吸収・放射している電磁波の波長はどのくらいなのでしょうか。  放射の基本的なことがわかっていなくて、ご存知の方、教えていただけましたら、うれしいです。

  • 二酸化炭素と赤外線。

    ご覧いただきありがとうございます。 今、大学の課題で赤外吸収スペクトル法に関して勉強していました。 ある文献によると、「二酸化炭素における酸素原子の運動を考える。C原子についてみると、この運動は同じ電気陰性度をもつO原子の運動であり、双極子モーメントは変化しない。よって、この運動は赤外吸収に不活性」とありました。これは二酸化炭素が赤外線を吸収しないということで良いのでしょうか?でも、二酸化炭素分子が伸縮振動しているのは事実ですよね。 そうであるなら、温室効果ガスの一種である二酸化炭素が赤外線を吸収しないというのに違和感を覚えます。 ご教授ねがいます。

  • 温室効果ガスの原理が解らないです。

    地球温暖化の原因の一つとして二酸化炭素などの温室効果ガスが増加してるということですが、二酸化炭素やメタンになぜ温室効果があるのでしょうか? 大気の温度は太陽から受ける熱と地球自体の熱で上昇し、また地球から宇宙に放出する熱で均衡が保てるのですよね。 で、太陽からの熱も地球から放出する熱も宇宙空間は真空ですから熱伝導でなく赤外線という光によるものと思いますが、二酸化炭素は無色透明なので赤外線はそのまま通過して吸収できないと思いますが、どういう原理で二酸化炭素は熱を溜め込み温暖化になるのでしょうか。

  • 二酸化炭素が増えれば逆に地球への赤外線の侵入も減る

    地球から宇宙へ向かう赤外線が、二酸化炭素に吸収され、二酸化炭素はすぐにまた赤外線を放出するので、その一部が地球に戻り、地球の放熱の効率が落ちて温暖化になると聞きました。しかし二酸化炭素が赤外線を放出する際は、全方位に向けてだと思います。ならば、太陽からの赤外線も二酸化炭素が吸収し、赤外線を全方位に向けて再放射するはずですから、二酸化炭素が増えれば太陽から地球への赤外線の侵入も減り、温暖化はしないのでは?

  • 熱を吸収するなら

    地球表面にある温室効果ガスが熱を吸収するとありますが、地球表面で熱を吸収するならその熱は地上までは届いてこないのではないんでしょうか?ならば地上の温暖化が進むというのが納得できないのですが、たぶん僕の考えが間違っているのだと思います。一体温室効果によりどういう仕組みで地上の温度が上昇するのか分かりやすく説明してください。

  • 温室効果のメカニズム

    温室効果のメカニズムを教えてください。 温室効果ガスが赤外線を吸収して地表に再放射するという説明がよくなされていますが、そのような大雑把な説明ではなく、どのように赤外線を吸収し、再放射するのか科学的な説明を教えてください。あと、どうして温室効果ガスだけが赤外線を吸収するのかも教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 温室効果の詳しい説明

    温室効果の詳しい説明 太陽からの可視光線が地球に届き地表面がそれを吸収すると赤外線を放出するが二酸化炭素などの温室効果ガスの影響で赤外線の一部閉がじこもってしまい気温が上昇する。といったようなざっくりしたような説明でなくもっと詳しいメカニズムを教えてください。波長の長さとかエネルギー収支とかそういったことがかかわっているのでしょうか?

  • 二酸化炭素トンの意味は何ですか

    二酸化炭素の排出量の単位にトンが使われています。説明によると「二酸化炭素その他の温室効果ガスの排出、吸収、貯蔵等の量を、相当する温室効果を有する二酸化炭素の重量に換算した単位。」 とありますが、具体的に良く分かりません。どなたか分かりやすく解説していただけませんか。

  • 二酸化炭素トンとは何でしょうか

    http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h15-7gatu/0627-s21.pdf#search='tC 炭素' のページに、次のような説明があります。 二酸化炭素トン(t-co2): 二酸化炭素その他の温室効果ガスの排出、吸収、貯蔵等の量を、相当する温室効果を有する二酸化炭素の重量に換算した単位。 「二酸化炭素トン」の説明がなぜこのようにややこしい説明になるのか分かりません。単純に「トン単位での二酸化炭素の質量」と考えてはいけないのでしょうか。

  • 地球温暖化について

    地球温暖化について論文書いてます。 下記に間違いがあったら教えてください。 自然科学的観点から見た温暖化 (1)温室効果という物理現象は存在する(電磁波のひとつである赤外線の照射による分子振動原理)        ↓ (2)二酸化炭素には温室効果がある(分子運動が増えることでそのエネルギーが高くなって温度が上昇する)        ↓ (3)現在、大気中の二酸化炭素濃度は上がっている(世界中の観測所で濃度上昇が報告されている=二酸化炭素は水蒸気と違い地球上の濃度はほぼ一定である)        ↓ (4)二酸化炭素が増えると温室効果も増す(赤外線が地表に再放射される量が増える)        ↓ (5)二酸化炭素の温室効果で気温が上がっている(太陽放射+再放射される量で気温が上昇する)