• ベストアンサー

かっこいい名前のプロレスの必殺技

tomonosuke2005の回答

回答No.6

ノア・丸藤正道の『不知火』 名は和風&シンプルながら、技はダイナミックで格好いいです! 私も駄目部門に一つ便乗。 橋本真也&小川直也の『オレごと刈れ』

noname#192912
質問者

お礼

不知火は、最初に見たときは、なんてすごい技なんだ!と思ってたんですけど、最近は、輝きが薄れてきたような気がします。 天才とよばれた丸藤も、なんか伸び悩みかなあ。 俺ごとは、パートナーにもダメージを与える恐ろしい技でしたね~ 誰もパクろうとしないのも、よくわかります。

関連するQ&A

  • WWFでの技

    最近は中学校にもプロレスの波がきているのですが, ロックボトム、スタナー、アングルロックなどの技は分かるのですが、シャープシューターをやったときにどこが痛いのでしょうか? あと、簡単でかっこいい技教えてください。

  • 技の価値の違い

    この前テレビで外国のプロレスを見ていたのですがタイトルマッチで選手のマイクアピールがあってどうやらその選手の必殺技らしく「この技をくらったらお前は死ぬぞ!病院送りどころではない!危険すぎて今まで封印していた必殺技だ!!その技の名前はパイル・ドライバーだ!」どんなすごい技なんだぁ~と思い真剣に聞き入ってた俺はその場でズコーッ!!(こっちで一般的にやってる技じゃないかい!)他にもザ・ロックがラン二ングエルボー、ハルク・ホーガンがギロチンドロップそんでもって3カウント・・・・・なんか失笑、何でなんですかねェ!?

  • プロレス技の 「 ネーミング 」

    いつもお世話になっております。 プロレスでは、様々な技の名前が有りますが、 特に、その選手のオリジナル技には、なかなか凝ったネーミングのモノが有ると思います。 武藤敬司の 『 シャイニング・ウィザード 』 は、「 変形のジャンピング・ニー 」 という事で、 『 ジャンピング・ニーパット 』 という “ 言葉 ” も変形させて、このネーミングになった・・という事なのでしょうか? それから武藤敬司といえば、海外遠征から凱旋帰国直後、 『 ラウディング・ボディプレス 』 と呼ばれる技を披露しましたが、 のちに小橋健太( 現・建太 )も使用する様になると、新日本のTV中継では 『 ラウディング・ボディプレス 』、 全日本では、『 ムーンサルト・プレス 』 と呼ばれるという現象でしたが、 いつの間にか新日本でも 『 ムーンサルト・プレス 』 と呼ばれる様になりましたね。 三田英津子の 『 デスバレー・ボム 』 が必殺技として浸透すると、男子でも高岩竜一が使用する様になりました。 女子で誕生した技が、その名前も一緒に男子にも波及したケースは、きわめて稀だと思いますね。 また、私が “ インパクト ” が有ると思ったネーミングが、 誰が名付けたのか、杉浦貴の 『 オリンピック予選スラム 』・ ・ 五輪に出た選手でしたら、まだ格好がつきますが(^^;) また、ドン荒川の 『 市役所固め 』 も、どういういきさつで、こんなネーミングになったのやら・・(^^;) そこで、皆様の中で、インパクトの有る技の名前、 ハマっていると思うネーミングの技の名前、 ネーミングがイマイチだと思う技の名前など、 ございましたら、どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。   ( 文中敬称略 )

  • かっこよくないのに美人をゲット人に質問です。

    あなたはカッコよくないのにどんなワザを使って美人をゲットしましたか? 高学歴、一流企業、お金持ちの方以外でお願いします。 特技(歌が上手い、話術に長けてる、仕草や喋りがかっこいい、お笑い芸人並みに面白い、など)はokです。 逆に自分とは釣り合わないと思う男性をゲットした女性も回答してもらって結構です。

  • お好きな関節技

    厳密な意味での関節技ではなく、ギップアップを奪う技という解釈で結構です。 お好きな技や使い手を教えてください。 自分は猪木のコブラや卍などのスタンディングでの関節技が大好きですが、それ以外では、藤原のスリーパーなんか好きです。 かける前のニヤリとする表情がたまりません。 あと、スーパータイガーがよく使っていた、チキンウイングフェイスロック。これは見た目がすごくかっこよかったです。 それでは、よろしくお願いします。

  • プロレス、あなたの好きな必殺技は?

    あなたの好きなプロレス必殺技をおしえてください。 団体、選手は問いません。 僕は、YAMATO選手のギャラリアや、ハルクホーガン選手のアックスボンバー、レイ・ミステリオ選手の619が好きです。 回答お待ちしています。

  • 三沢光晴よ永遠に!

    プロレスファンの皆さん、こんばんは。 本日、6月13日は何の日? そうなんすよ!もう12年っすよ?早ぇっすね~・・・ テーマは三沢光晴! 好きだった技、思い出の対戦、なんでも可! エルボーの貴公子を偲んで、回答願いますw https://youtu.be/kSnCH30nwrI 例>私・・・ ※川田への「垂直落下タイガードライバー」、これだけで川田への信頼感を感じますw ※ジャンボからギブアップ奪ったフェイスロック!(泣)w

  • 1話限りの登場。でも強かった敵キャラ(TVアニメ)

    TVアニメで1話限りの敵キャラというのが沢山登場します。いつも少しは善戦してもあっさり倒されます。でも、なかには、主人公又は主人公チームを苦しめる敵キャラも登場します。 皆さんの1話限りの登場、30分という短い時間だが、強かったと思った敵キャラを教えて下さい。 ※ウルトラマンや○○戦隊などの特撮系の怪獣はご遠慮下さい。  1話限りの登場キャラでお願いします。  なので敵キャラ幹部クラスはダメでしょう。 では質問者が強かったと思った敵キャラは 赤ずきんチャチャに登場した暗黒プリンセスですな。 もともとはスライムみたいな敵キャラなんだが、踏まれると踏んだ相手の姿・形そっくりに変身できるのだ。 なのでマジカルプリンセス(チャチャ)が踏むと当然、暗黒プリンセスに変身できるのだ。 そして更にマジカルプリンセスの攻防技:ウィングクリス・バードシールドも使用可能。 さらにさらに、当然、元々スライムみたいな敵キャラが持っていた技、戦闘能力は当然使える。 もはや勝負はみえた!必殺ダーククリスバーニングフラッシュを打つ瞬間、しいねちゃんスペシャル魔法弾炸裂! なに~!貴様それでも正義の使者か。タイマン勝負によこやりを入れるとは…それでも男か!笑 この瞬間をチャチャは見逃さなかった…必殺ウィングクリスバーニングフラッシュ。。。 敗れ去ったとはいえ、よくぞここまで。と思いましたな(笑) また、暗黒プリンセスがかっこいいんだ(笑) セーラームーンで登場した幻聴・幻惑ギワーク?も強かった。 こいつはその名のとおり相手に幻を見せ・聞かすのだ。 この時、この術中にはまったのは亜美ちゃん。 当然亜美ちゃんにはうさぎ以下セーラー戦士が敵に見えるのだ。 亜美ちゃんは攻撃するが、うさぎ以下セーラー戦士は攻撃できない。 もはや、一方的に攻撃されかわすので精一杯。 頼みのタキシード仮面はギワークに歯が立たない(多分。。。うろ覚え) もはやうさぎ以下セーラー戦士は風前の灯。 亜美ちゃん必殺の…技名忘れた(笑)炸裂!するかに見えたとき…。 うさぎの「私は亜美ちゃんを信じている」が亜美ちゃんの心に届いた。。。 なんでや~涙。それなら、初めっからそうしろ!ここまで盛り上げておいてそれかい!笑 残念ながら、この後、亜美ちゃんの必殺技をくらい致命傷…とどめはいつもどおり、おいしい所ばっかり持っていくうさぎがしめて終了…。。。 あともう少しでうさぎ以下セーラー戦士を倒せたのに…。無念。。。 皆さんの強かったと思った1話限りの敵キャラを教えて下さい。 できれば、戦闘シーンや必殺技なども明記していただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 昭和のプロレス必殺技

    古の昭和の時代の必殺技と言えば、どんな技を思い出しますか? 自分の場合は、まず猪木の延髄切り! この技は、8時50分頃に飛び出すイメージです。 ファンクスのスピニングトーホールドも懐かしいです。 あとは、木村健吾の、稲妻レッグラリアット。この技でフォールをとったのを見たことがないのですが、一応、必殺技に入れておきました。(笑) それでは、よろしくお願いします。

  • かっちょよい能力、必殺技おしえて。

    ジャンプ系のキャラは切れのある良い技持ってる。 家庭教師ヒットマンREBORNの「零地点突破」とか。発想すら爽快。 ONE PIECEの「ゴムゴムの実」の能力もいいね。ゴム人間という気持ち悪い設定を十分に昇華してる。 ジョジョの奇妙な冒険の主力「スタンド」は全般が好き。イギーの「ザ・フール」のビジュアルが大好き。 他にも、見ていて気持ちの良い能力や、真似しちゃった必殺技など 教えてください。かーめーはーめーっっっはーああああああ!(`Д´)