• ベストアンサー

ブラウザをFireFoxに変えてからトラブル発生

PC(XP)の動作がすごく遅いのでブラウザをIE8からMojillaFireFoxに変えたら動作は早くなりましたが色々とトラブルが発生してます。 カシオのPhotoLoaderにデジタルカメラからの画像の取り込みが出来一覧表示(サムネイル)はされます。 しかし、サムネイルをクリックしても画像が大きくならないのです。 画面は大きくなりますがGHILD PAGE-MojillaFireFox・・・・CIMG○○○JPGの表示だけで写真が出ないのです。 なお、スライドショー(マニアル、オート共)は普通の大きな画像で表示されます。 どうか、解決方法を教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

PCに取り込んだ画像は、ブラウザではなく、画像ビューワーで見るようにしましょう。 XPならVIXが使えますね。 トリミングや拡大・縮小などちょっとした補正もできて便利です。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083112.html

takaf21
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スライドショーを自動ループにしたい

    サムネイルつきのスライドショーを作りたいと思っています。 本当はページを開けたら自動的にスライドショーがはじまるのが理想なのですが、ボタンを押してスライドショー開始でもよく、サムネイルの画像をクリックすると、またそこからはじまるようにしたいです。 参考にしているHPが http://himajin.moo.jp/freejava/imgchange/imgview3.html なのですが、チェックボックスを入れたくありません。自動でエンドレスループしてほしいです。 どうやってはずしたらいいのでしょうか? 色々試してみましたが、動かなくなってしまいます。 それとボタンを<input type="button">になってるのをjpg画像のボタンにしたかったのですが、これも変えるのがうまくいきません。 ボタンを変えることは可能でしょうか? おしえてください。 よろしくお願いします。

  • iPhoneやAndroid端末のWebkit系ブラウザで最適化された

    iPhoneやAndroid端末のWebkit系ブラウザで最適化されたWebページを作成しようとしています。 その中で、画像のサムネイルを一覧で表示して、それらを複数選択して操作させるようなインタフェースを作りたいと思っています。 各サムネイルの横にチェックボックスなどを配置すればよいのですが、スマートフォンの画面が小さく、押し間違えなどユーザビリティ上もっといい方法がないかと思っています。 ローカルのアプリですと、「複数選択(モード)」みたいな感じで、サムネイルを複数選択できるような動作ができるのですが、それがWebブラウザ上でできるのか、または似たような方法がないか、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

  • カメラからpcへのインポート

    CASIO EX-Z57のデジカメです。 Windows10です。 画像をPCに取り込むと、「CIMG0050JPG]]と「CIMG0050JPE」とが各1まいずつ同じ画像が取り込まれます。 同じ画像ですので、1枚だけの取り込みにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • page_thumbはなんですか?

    ホームページ・ビルダー10で写真集を作成しましたが、 ***01.jpg ***01_thumb.jpg と並んで出ますが、サムネイル表示が並んでいるんだと理解?しているつもりですが、 「page_thumb659.html 」が写真と同数?並びますので動作が非常に遅くなります。 また、 「ビジュアルサイトビュー」でリンクされてないHTMLファイルとして 下段に*マークがついて表示されます。 この 「画像のページpage_thumb659.html 」 は削除してもよろしいですか?

  • JQueryでサムネ付スライドショークロスフェード

    JQueryでクリックを使用せず、自動クロスフェードのサムネイル付きスライドショー&マウスオーバーでもクロスフェードで切り替わるようにするためにはどうすればよいでしょうか? 更にはスライドショーにキャプションがつけられたら最高です。 スライドショーの幅はwidth: 354px; height: 280px;、サムネイルはその下に縦3つ、横3つの計9つ配置します。 スライドショーは自動フォロスフェードによるループ、またサムネイルをマウスオーバーでもその画像にクロスフェードイン、その際スライドショー内に表示されている&マウスオーバーされているサムネイルの画像は罫で仕切るか、半透明がクリアに表示されるといった処理を考えております。 恥ずかしながら調べても分からなかったので、皆さまの知識を拝借したく投稿させて頂きました。 恐れ入りますが、何卒ご助言下さいますよう、よろしくお願い致します。

  • 2chブラウザで、スレッドの画像を一覧表示でき、取捨選択して保存できるものはありますか?

    2chブラウザで、スレッドの画像を一覧表示でき(できればサムネイルで)、取捨選択して保存できるものはありますか?

  • フリーソフトすなねいるとビルダー15の関係

    HP作成に挑戦中ですが初心者と同じです。 ビルダー15と19でHPを作っていますが、ビルダーのサムネイルとスライドショーよりも フィリーソフト(すなねいる)で作ったサムネイルとスライドショーをビルダー15に表示 したいのですが、写真一枚が一ページになりサイトの中のページ数が100枚~200枚にあるいはそれ以上になりサイトの管理が大変でです。サムネイルとスライドショー画像をサイト以外に保管してリンクでつなぐとか、何か良い方法があるとよいですが。 画像をクリックすると次々と画像を切り替えて表示するには、HTMLに画像のデーターを入力する方法もあるようですが私にはさっぱり分かりません。 難しい操作の仕方を教えていただいても良く分かりませんのでよろしくおねがいいたします。

  • フロントページに関する、色々な質問。

    ホームページを作るのに、フロントページ98を使っています。 画像をUPしたのですが、このサイトで「オートサムネイル」というものがあることを知り、使ってみました。 それを使ってUPすると、最初は、きちんと拡大画像にリンクされていました。 ところが、最近、オートサムネイルを使っても、別のブラウザで見ると、表示されません。 自ブラウザでやってみると、リンク先が「C¥~」になっていました。 これが原因だと思います。 そこで質問なのですが、どうしたら直せるんでしょうか。 ファイルの名前を変えたりしたらいい、とか言うのが過去問にあったのでやってみようとしたのですが、『ハイパーリンク先』を見てみると「file:///C:/~」になっています。これをどうにかしたらいいのでしょうか。 それからもう一つ。 保存をするときに、違う画像なのに、同じ名前をつけられてしまうことがあります。 そうすると、そのページにある画像が全て同じく表示されてしまったりするのです。 どうしたらいいだろう、と頭を悩ました結果、保存するときに、名前を適当に変えてみることにしました。(例えば、_small.JPGmall.JPGという名前がいっぱいあったので、_small.JPGmall「a」.JPGにしてみたり、_small.JPGmall「b」.JPGにしてみたり。 そうすると、「この名前は、このページにはふさわしくないアドレスです。この名前で保存しますか?」ときかれました。 ハイ、にして、保存しました。 ブラウザ上ではうまく表示されているのですが、「ふさわしくないアドレスです」という意味が分かりません。 どうやったら、「ふさわしいアドレス」になるのでしょうか。 更にもう一つご質問なんですが、保存した画像の名前を変えることはできないんでしょうか。 たくさん質問してしまいましたが、一つでも二つでも、お返事がいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • メイン画像とサムネイル画像のスライドショー

    サムネイル付きのスライドショーのJavaScriptを探しているのですが、サムネイル画像がメイン画像の上にくるスライドショーはありますか? イメージを添付します。 http://black-flag.net/jquery/20111122-3597.html 上記のサイトとかでcssを使用してみたのですが、メイン画像の下にサムネイル画像がきてしまいます。 サムネイル画像をメインの画像の上にもっていくことはもしかしてできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • firefoxだけ、javascriptが思うように動作しません。

    firefoxだけ、javascriptが思うように動作しません。 下記、html記述です。 <a href="javascript:void(0);" onclick="show1()">tab1</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="show2()">tab2</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="show3()">tab3</a> <div id="page1">page1</div> <div id="page2">page2</div> <div id="page3">page3</div> 下記、javascript記述です。 function show1(){ page1.style.display="block"; page2.style.display="none"; page3.style.display="none"; } function show2(){ page1.style.display="none"; page2.style.display="block"; page3.style.display="none"; } function show3(){ page1.style.display="none"; page2.style.display="none"; page3.style.display="block"; } tab1をクリックすると、page1のみ表示 tab2をクリックすると、page2のみ… という風に動作させたいです。 IE、opera、chromeでは動作しますが、 firefoxだけ全く動作しません。 どのように修正すれば動くようになるでしょうか? javascriptについては初心者なので、 基本的なところから間違っているのかもしれませんが、 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 昨日から、富士通FMVのPCとマウス・キーボードが繋がらないトラブルが発生しました。電池の交換やUSB接続の変更などを試しましたが、問題は解決しません。
  • 特にマウスの場合、ポインターが画面の下部に移動すると消失し、復活に時間がかかります。また、キーボードも再起動やコネクトスイッチの操作をしても画面に入力が反映されません。
  • このトラブルは突然発生し、何の前兆もありませんでした。原因を特定し解決する方法を教えてください。
回答を見る