- ベストアンサー
結婚式後の食事会はどのように進行すべき?
- 結婚式後の食事会では、進行役を立てるかどうか悩む人も多いです。進行役を立てる場合、新郎のお父さんが一般的ですが、この場合は代わりにお兄さんが担当することが考えられます。
- 食事会では、進行役の有無によって雰囲気が変わることがあります。進行役を立てずにゆっくりと話をする形ならば、リラックスした雰囲気で会話が進められるでしょう。一方、進行役を立てて形通りに進めるならば、スムーズな進行が期待できます。
- 家族のみでの食事会を経験した人々の意見を聞くことは、悩んでいる人にとって参考になるでしょう。結婚式後の食事会の進行方法についての意見を集めて、自分たちに合った形を選ぶようにしましょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
身内のみなので進行役はなくてもいいと思いますが、あった方がスムーズに進みますよ。 私も親兄弟のごくごく身内のみで海外挙式を挙げ、海外なので極力ラフな感じになるようにしましたが それでも一応式場のスタッフの方が司会進行役をしてくれました。 まあケーキカットや花嫁の手紙などちょっとした催しも盛り込んでいたので必要だったというのもありますが。 ただそれ以外は基本的に歓談のみだったので、司会進行役の出番はトータルで見るとあまりなかったのですが それでもやはりグダグダになったりせずきちんとできたので良かったと思いました。 別にスタッフの方にお願いしたり、司会者を雇ったりそこまで大掛かりなことをする必要もないかと思いますが 最初に「本日はお集まりいただき~…」と言ったり、 「乾杯の音頭は○○さんにお願いしたいと思います」と促したり、 「それではそろそろ…」と締めに向かうよう調整したりと 誰でもいいので何か一声ないと食事会も進まないと思いますよ。 司会を立てない場であれば、一般的には新郎がこの役を担うことが多いですけどね。 新郎が人前が苦手とか頼りないとかであれば他の方でもいいと思いますが、 あくまで他の身内はゲスト(もてなされる側)なので、もてなす側の新郎新婦が進行役をした方がいいと思いますよ。
その他の回答 (1)
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
ご家族の皆さんが仲が良く、お話がはずむようならはゆっくりとお話でもよいと思いますし、 あまりお話がはずまないタイプなら何かイベントごとがあった方がいいと思います。 ただ、乾杯の発声をお願いしますとお声をかけてくださる方、 お開きの声をかけてくださる方がいた方が 最初と最後がスムーズではと思います。 お兄さんでもいいですし、会場の方にお願いしてもいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 食事会でのイベントはあまり考えていなかったんですが、何か一つくらい考えても良いかなと思いました。 会場は神社敷地内の集会所のようなところなので、特に係員さんがいるわけでもないところなので、会場の方にお願いできませんので、グダグダにならないように考えていきたいと思います。 私の周りに家族だけでの食事会をした人がいないので、経験者のご意見参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 ちゃんとした進行役を立てる形は今回の食事会には似合わないように感じますので、彼に進行役をやってもらうのがよさそうですね。 私の周りに家族だけの食事会をした人がいなかったので、とても参考になりました。(彼は社内イベントの進行役をやったこともあるんで、たぶん大丈夫だと思います) 参考になりました。ありがとうございます。