• ベストアンサー

win98→win2000にして、何か困ったことあります?

ken__tの回答

  • ken__t
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.6

こんばんは。 Photoshopを使用と有りますが、搭載メモリ量によって作業時間に影響があります。 1G近く積んでも問題ないです。 ただ、時間的制限がないのでしたら、最低512MBくらいは必要かと。 それから#4さんの回答中の質問、 >3.異なるHDD間での動画ファイルの移動が出来ない。 の説明での解決方法でテンプレート等を操作するとありますが、これは単に エクスプローラの[ツール]-[フォルダオプション]の「全般」タブ-[Webの表示]を [従来のWebフォルダを使う]を選択する事で回避できます。 更に、 >5.フォルダなどの共有設定をするのにも管理ツールから設定する必要がある。 と有りますが、これは共有したいフォルダを選択して、右クリック-共有を選択・設定すれば、 直接共有設定が出来ます。

simple782
質問者

補足

>ただ、時間的制限がないのでしたら、 質問させていただきます。 ■ここで言う「時間的制限」とは、メモリ積載量増えると起動時に時間が掛かるようになるということでしょうか? ☆【話し大分それますが。。。#6さん以外でも、ご存知の方いらっしゃれば、コメント頂けると助かります。】 ■画像加工系のソフトがメモリを多量に必要とするのは分かりますが、初期バージョンの頃からこんなに必要としていたのでしょうか?(2~3年前に、プロとして、フォトショップやイラストレータ使ってた人のPCのメモリ量が確か128~256MB程度であったような記憶が有るので。。。Macだったかも知れませんが。。。。)

関連するQ&A

  • win2000インストールについて

    今回、デスクトップPCをwin98からwin2000にバージョンアップしようと思った者です。 あまり詳しくはないので、みなさまのお力をお貸しください。 今回上記のとおりアップグレードをしようと思い、ついでにHDDも大容量のものに交換しようと思い、このPCは旧型で「137GBの壁」があることをここの住民さまに言われながら、160GBのHDD(Seagate ST3160021A)を買ってしまいました。 この本体にこのまま装着すると128GBまでしか認識されないのはわかっています。ですが、「パーティーションを区切れば、認識される」とゆう話を聞きました。 それでしたら、win2000をインストール中にパーティーションについて聞かれますよね? そこで、パーティーションを区切って(たとえば、60GBと100GB)、少ないほう(たとえで言えば、60GBの方)にインストールするように指定すれば、大丈夫なのでしょうか? でも、この本体のBIOSがBigDriveに対応してないことから、ATAカードを買わなきゃ認識がされないでしょうか? もし、ATAカードにHDDをつけて、win2000をインストールするのであれば、通常より難しくなる点はあるのでしょうか? 長文すいません。 知識あるかたどうかよろしくおねがいします。 スペック SOTEC M260RB メモリ 64MB(増設予定) 旧HDD 30GB(機種不明) 新HDD 160GB(Seagate製 ST3160021A) OS 現在win98se win2000を新HDDにインストール予定

  • XPならどちらが快適ですか?

    現在友人から2つのPCうちどちらか譲ってもらえるのですが、どちらのほうが、XPが快適に動くでしょうか? PC1 Cel700Mhz Mem 128MB(最大256) HDD10GB VRAM 4MB CD-ROMドライブ PC2 Cel550Mhz Mem 384MB(最大512) HDD12GB VRAM 8MB CD-RWドライブ

  • PCに合ったOS

    Cel 800Mhz Mem 192MB HDD 9GB VRAM 8MBのPCを買ったのですが、 どのOSを入れればいいでしょうか?

  • win95のバージョンアップについて

    NEC Lavie NX LT23/3 Microsoft windous 954.00.950CIE 5 5.50.4522.1800メモリ127MBファイルシステム32ビット容量2GBの、ノートパソコンを持っているんですが、近日中にwin98にバージョンをアップしようと思っています。 98をとばして、2000やNEにアップすることは可能でしょうか? 可能だとして、そもそも、私のパソコンはスペック的にどうなんだろう、ネットサーフィンをしていて、今のところ不具合はないんですが、これから頑張って、パソコンに詳しくなりたいから、OS自体、「うーん、それはちょっと、もうマズイんじゃない?」ってことなら、買い替えも検討しないといけないのかなぁと思いまして・・・。誰か、教えて下さい、宜しくお願いしますっ(>_<)!

  • Win98からWin Meにしたい。

    友人にWin98のノートPCをもらいました。 でもそれは空き容量がほとんどなくソフトが起動しなかったりと、不具合が多すぎるので、このノートPCに我が家のWin Meをのせかえることができたら。と思いました。 でも我が家はデスクトップ型なので、それが可能かどうかと、もし、できるのでしたらなにをどう取り掛かったらよいでしょうか。 今までリカバリなどしたことがないので、何から手をつけていいのかわからないのです。 こんな私ですが、どうぞ教えてください。 ※友人のPC 『ノートパソコン』 NES LaVie NX LB40H/2 『OS』 Windows 98 『Cドライブ』使用領域:7.96GB 空き領域:469MB     合計サイズ:8.42GB 『Dドライブ』使用領域:2.68GB 空き領域:115MB  合計サイズ:2.79GB このPCに関するCD-ROMやマニュアルはありません。 ※我が家のPC 『デスクトップパソコン』 FUJITSU FMV DESKPOWER C6/865 『OS』Windows Me 『Cドライブ』使用領域:10.4GB 空き領域:25.8GB  合計サイズ:36.2GB  『Dドライブ』使用領域:195MB 空き領域:806MB 合計サイズ:0.97GB 購入時のCD-ROM(アプリケーション等)やマニュアルは全て揃っています。 ノートPCには我が家のPCの購入時程度がはいっていればいいと考えています。 どうぞ よろしくお願いいたします。

  • 新しいパソコンを買おうと思うのですが・・・

    新しいパソコンを買おうと思っています。5年半ほど前に買ったデスクトップのパソコンは、(日立のPrius)ですが、CPUは、ペンティアムなのですが、メモリは128MB、HDDも60GBしかありません。 デジタルビデオカメラの編集などをしようとおもうのですが、CPU・メモリ・HDDは、どれぐらいあればいいでしょうか? 今回買うPCをできるだけ長く使おうと思っているので・・・。 メモリは1GB、HDDは、250GBにしようと思っています。CPUは、Celeronでもいいかなとは思ってますが・・・。 アドバイスお願いします。

  • 日立 PC Prius Deck770C (770C5SVA)の純正メ

    日立 PC Prius Deck770C (770C5SVA)の純正メモリーボードは外すだけで512MBが刺さる形になるのでしょうか?

  • PC購入(買い替え)についてアドバイス下さい。

    今はPrius Air 670EというPCを使ってます。 http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2003jan/air/spec.html 2年間毎日のように使ってて、最近兄がPCを欲しがってるので、今使ってるのをプレゼントしてそろそろ新しいPCを買おうと思ってます。 しかし、金銭的に余裕もないので10万円以内に抑えたいんです。 使用するのは、 ・ネット ・photoshop ・illustrator ・音楽の保存 ぐらいです。 重視したい点はphotoshopとillustratorです。 仕事でも使うので、メモリは最低でも512MB位は必要かなと思っています。(今は256MBでストレス溜まるので) あと、液晶モニタは15型~17型で探しています。 外付けHDD(160GB)は持ってるので、内臓のHDDは40GB~80GB位で間に合うと思います。 最大の悩みは、自作にするかメーカー製にするかBTOにするかです。 自作はリスクが伴いそうで不安で、メーカー製はいらないソフトが沢山インストールされているのがイヤ。 という事は自分にはBTOでスペックを選んで買うのが一番いいんですかね? 安い買い物ではないので オススメのパソコンなど、アドバイスなど、回答いただけると嬉しいです。

  • XP搭載だったPCにWIN10をインストール

    15年くらい前に購入したDELL VOSTRO200、XP搭載、32bitを持っています。 このPCにWIN10をインストールできますか。 マザーボードなど主要備品を変えないとだめですか。 使用目的はメール、ネットサーフィン、Word、Excel程度の使用を考えています。 SSD128GBを持っているのでこれを使う予定です。 最近のPC(WIN8)のGDDをSSDに交換し、WIN10をクリーンインストールした経験はあります。

  • Pen3 450MHzとCel 950MHzどっちが

    今所持しているPCがGATE WAYのPen3 450MHzなのですが、 今度知り合いから旧IBMのCel 950MHzのPCを貰える事になりました。 他にもHDDの規格等にも影響されるのでしょうが、 単純にCPUで比較した場合どっちが優れているのでしょうか? このPCでする事は、主にネット、軽いOffice上の作業程度です。 メインのPCは別に購入する予定ですが、 それまでのつなぎに使おうかと思っております。 覚えているスペック GATE WAY Pentium3 450MHz HDD:20GB RAM:384MB OS:WIN2000 旧IBM Celeron 950MHz HDD:20GB RAM:128MB OS:WIN XP 宜しくお願い致します。