• ベストアンサー

勉強の時に肩のこりにくい姿勢を教えてください

肩のこりにくい姿勢を教えてください。 机に向かって勉強をしているとすぐに肩がこってしまいとても痛いです。 時々には肩を回したり、後ろに思いっきり伸ばしたり、立ってみたりはするんですが、 それもその場しのぎでペンを握って5分もせずに元通りの痛さです。 姿勢をよくすればよいのかもしれませんが勉強をしているとどうしても段々と前かがみになってしまいます。姿勢の問題なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224495
noname#224495
回答No.2

肩こりはなかなか治らないのですが、枕を変えてからだいぶ良くなりました。 自分の肩幅ぐらいの「そばがら枕」がおすすめです。そばアレルギーでしたらこの硬さに近いものが理想です。  枕の硬さと高さがとっても大事なのです。 ツボやちょっとした対策でも変化はあると思います。便秘や冷え性など血の巡りが悪いのも肩こりによろしくないです。 私はサプリメントを飲んだり接骨院に言って、体質改善してます。 記憶力や冷え性などにギンコや肩こりやストレスなどに良いビタミンB、ジンセンサプリメントなどが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

姿勢を良くするのは基本ですが それでも肩はこると思います。 そんな時に裏技ですが100~200円くらいで売ってる無臭ニンニクの味噌漬けを食べると血行が良くなって肩こりが楽になりますよ。 また人によっては小さじ1杯のクエン酸を500CC程の水にとかして 3時間くらいかけてゆっくり飲むのも良いです。 ニンニクやクエン酸でダメならラジオ体操を2~3回するのも肩こりに良いですよ。 個人差はあると思いますがよろしかったら試してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強する時肩がこりづらい姿勢を教えてください。

    僕はまだ高校三年生なのですが勉強すると短時間で肩こりになります。 しかも左肩だけです。高い机で勉強する時に。 おそらく姿勢がいけないのかなと思うのですが肩の凝りにくい正しい姿勢はどうすれば作れるでしょうか?

  • 受験生です。勉強してると肩がこり、困っています

    長時間、机に向かっていると、だんだんと肩が重くなってきて勉強が手につかなくなり困っています。座り方とか、姿勢が関係しているのでしょうか?自分は昔から猫背でよく姿勢が悪いと言われます。 何か良い解決方法がありましたら、お願いします。

  • 眼鏡の上下の視野が狭く、勉強の際に前傾姿勢になりがちで肩が凝ります。眼鏡を変えた方がいいでしょうか

    私は大学受験勉強をしている18歳の男性です。勉強の際に一時間勉強していると背中が痛くなって困ってしまいます。 私は、机やいすの高さの調整は自分の高さに合わせています。姿勢もなるべく伸ばすようにしています。 そこで何が原因かと考えてみると、どうも眼鏡の視野に原因があるようなのです。 というのも、私のメガネは上下の視野が狭く、手元を見る時にどうしても前かがみになりがちで、それが、気付かないうちに背中の痛みを引き起こしているのではないかと思われるのです。 眼鏡の視野の広さと背中の痛みには相関関係があるでしょうか。また、そうだとして、眼鏡を変えることで問題は解決するのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 正しい姿勢で座り続けると背中が痛いのですが

    勉強していてもすぐに疲れてしまうので 座り方に原因があるのかと思い、適切な座り方を教えてくれるサイトに行き その通りに座ってみました どうやら猫背で勉強する事が最悪らしく 背筋を伸ばして、あごを引いて机に向かうのがベストだそうですが この姿勢を5分も続けていると 背中全体が痛くなり、呼吸も浅くなっていく感じがします (呼吸がしづらいような感覚です) こんな痛みがあるとかえって勉強に身が入りません 普段から変な座り方ばかりしているから慣れないのかもしれませんが 例え痛くても矯正するような気持ちで、 背筋を伸ばす姿勢を続けた方が良いのでしょうか?

  • 女の子ってどうしてこんな姿勢をとるの?

    女の子ってどうしてこんな姿勢をとるの?  あまり気にしたくなかったんですが、やはり気になるのでお聞きします。女の子って、時々机に座っているとその場で寝る姿勢をとることがありますよね?まだこれだけだったら、ここで質問する必要はないのですが、本当の質問はここからです。  普通に一緒におしゃべりしている時に、一生にいる女の子が机に座ったまま寝る姿勢をとることがあります。(熟睡しているわけではなく、寝たまま、こっちを見て話を聞いています)男の子で寝たままやっているのは見た事がありません。それもそのはず、疲れて寝る姿勢をとっているのであればわかりますが、そうではなく、興味津々にその姿勢をとるんです。  これって何の意味があるんですか?もしろ、疲れてもいないのに、興味津津に寝ながら人の話を聞いていること自体が不思議です。

  • 勉強する時、机に向かいます?

    いつも大変お世話になっています。 初めての「大学受験生」を持つ身としてはこのカテは非常に参考になりますしまたありがたいと思っております。 ところで みなさん、勉強される時って机に向かいますか? テスト時期にだけ自宅で勉強する高校2年の息子を見ていると机には座らず(そこにあるのに)、床に伏して、と言う姿勢なんです。 成績が芳しくないのはこのような姿勢にも問題があると思ったのですがどうなんでしょう? 時期的にもそろそろ本腰を入れたいので姿勢が関係あるのなら改善の方向で話したいのですが。 ご意見をお聞かせください。

  • 20代前半 姿勢が悪い(猫背)のを直したいです。

    20代前半で姿勢を矯正したいのですが・・・。 私は20代前半男で学生です。ちなみに、運動 筋トレ一切したことなく、体もぽちゃぽちゃしております。 特に誰に言われたとか 肩こり腰痛がひどいとか言うのではないですが、自分は姿勢が悪いと思ってます。 机に座るときは必ず前かがみです。 その悪い姿勢を 誰かに指摘されたり健康上の問題が出たりする前に姿勢矯正したいと思ってます。 質問なのですが具体的にどのようにすればいいでしょうか? さすがに病気でないのに病院はいけないですよね?やはり日々の運動からでしょうか?

  • 肩コリひどくて勉強できない!

    今中学2年で、来週期末テストです。 そこで毎日勉強をしているのですが、 肩コリがひどくて、勉強どころではないんです! 机に向かって、10分くらいでもう痛くなります。 これまでに、シップを貼ったり、塗り薬を塗ったりしましたが、全然解消されませんでした。 お母さんに揉んでもらうと、ほんの少し楽にはなりますが、 勉強を再開するとまた痛くなり、カチカチになってしまいます。 ひょっとしたら姿勢が悪いのかもと思い、 イスに座っているときの姿勢に気を付けています。 また、クセでよく、首を横にして肩を鳴らしてしまうのですが、 これが原因のひとつなのでしょうか? 成績のこともあるので、早く解消したいです。 回答お願いします!!

  • 姿勢をよくしたいのにー。。。

    タイトルどおり、姿勢が悪いのが最近気になって気になって仕方ない20代女性です。 仕事中や、家でネットをしてるとき、食事中、通勤の電車の中…10分に1回くらいは、姿勢よくしなきゃ!って思い出して、そのときは良くするんですが、気づくとまたもとの姿勢に戻っています。 意識してないですが、早いと1分もたたないうちに悪くなってると思います。 横から見ると、肩のあたりが丸いというのではなく、もっと下の腰の上あたりから丸くなってます。。。 小さい頃から母に、姿勢よくしてないと大きくなったとき治らないわよってよく注意されてましたが、まさにその通りです。別に暗い性格ってわけでもないですが、ふと気づくと足元しか見ないで歩いている自分が(泣。 もっと、胸張って前見て歩きたいんです。それも意識しないで自然とできるようになりたいんですが…。 なにかよい方法をご存知の方、お知恵を貸してくださいm(_ _)m

  • 一時間机で勉強しているとすぐに肩が凝ってきます。環境のせいでしょうか?

    私は自宅で大学受験勉強を励んでいるものです。自宅の机で勉強していると、一時間程度ですぐに肩が凝ってきて、困ってしまいます。これは、デスクワークをする上で避けられない程度の疲れなのでしょうか。それとも、環境によるような異常な疲れなのでしょうか。 座るときは、なるべく背中を伸ばすようにし、背もたれにもたれかからないようにしています。また、へその位置と机の位置が一緒になるように椅子の高さを調整しています。その結果、床と足との間にスペースが生まれるので、座布団を足の下に積み重ねて、足の下のスペースを埋めています。 椅子や机、姿勢などで気を付けるべき点があれば教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 二重線が引かれている物質の還元の理由を教えてください
  • ファイルに記載されている物質について、還元されている理由を詳しく教えてください
  • 還元されている物質に関して、ファイルの内容から理由を導き出すことができるのでしょうか
回答を見る