• ベストアンサー

試運転の期間

試運転は、最低何ヵ月必要とか、どのような検証が必要とか、定められているものはあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 電車運転士をしております。 営業運転に供するに当たり確認する事項があり、その確認が済み次第となります。 国交省の規程はありませんが、会社それぞれの規定、その確認にあたっての日程もありますので、一概に何日と決まっている訳ではありません。 本社の運転関係担当部署(会社によって名称は異なるかと思います。)の課員立ち会いの下、行われます。

d-daisuke
質問者

お礼

なるほど、法令ではなく一定の確認が出来ればいいのですね。 何となくですが、今回の質問のきっかけが埼京線の新型車両の試運転を見てだったのですが、結構試運転って長い期間やってて、素人からすれば色々検証をしてるんだろうけど実際はどんなことをしてるからあんなに長くなるんだろう、と思ってみてました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

試運転と言ってもいろいろですからね。 鉄道に関する技術上の基準を定める省令で定められているのは 第八十八条  新設、改築、改造又は修理をした線路及び電力設備は、これを検査し、試運転を行った後でなければ、使用してはならない。ただし、軽易な改築、改造又は修理をした線路及び電力設備並びに本線に支障を及ぼすおそれのない側線にあっては、試運転を省略することができる。 2  災害その他運転事故が発生した線路及び電力設備で故障の疑いがあるもの並びに使用を休止した線路及び電力設備で列車等を運転する場合は、あらかじめ当該線路及び当該電力設備を検査し、必要に応じ、試運転を行わなければならない。 3  新設、改造又は修理をした運転保安設備は、これを検査し、機能を確かめた後でなければ、使用してはならない。災害その他運転事故が発生した運転保安設備で故障の疑いのあるもの及び使用を休止した運転保安設備を使用するときも、同様とする。 4  新製又は購入をした車両及び改造又は修繕をした車両は、これを検査し、試運転を行った後でなければ、使用してはならない。ただし、軽易な改造又は修繕をした場合は、試運転を省略することができる。 5  脱線その他の運転事故が発生した車両で故障の疑いがあるもの及び使用を休止した車両を使用する場合は、あらかじめ、当該車両を検査し、必要に応じ、試運転を行わなければならない。 ですがいずれも試運転をする事だけで期間は決まっていません。 その他の新形式車や速度向上ならば必要なデータが集まるまでなのでデュアルゲージトレインの用に何年もかかることもありますし、軌道検測車のように恒常的に運転する事もあります。 ついでながら習熟運転は試運転では有りません。

d-daisuke
質問者

お礼

細かく教えていただきましてありがとうございます。とても参考になりました。 先にもお礼で書かせていただきましたが、今回のきっかけは埼京線の新型車両の試運転を見てでした。それがきっかけで、東武野田線、中央線なども長いまたは長かったよな、と思いまして、予測よりかはちゃんとした内容を知りたく質問させていただきました。多分私の質問が中途半端だったと思いますので申し訳ございませんでしたが、結果として私が質問したかったのはおそらく新型車両導入に伴う試運転について、になるかと思います。合わせて、むさしの号の試運転も頭に浮かんでました。 おかげさまでプラスアルファで為になるご回答を頂き嬉しく思います。ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは ないんでしょうねえ 先日の東急や小田急の地下化は 終電から始発の間に切り替えしましたよね。 ニュースを見たときに 1,2本の試運転で本番かよーって驚いたもんです(笑) つまり、運転士のほとんどは未体験な線路を運転したわけです。 ご質問の回答を私も知りたいです(笑)

d-daisuke
質問者

補足

ありがとうございます。 前後にご回答を頂いてるので、一緒にご参考頂けましたらと思います。

関連するQ&A