• ベストアンサー

貸借について質問致します。

お金を貸している人がお金がないと言ったため返金はいらない旨をつたえましたが、実はお金はしっかりあることがわかったので返金を求めたいのですが、一度お金はいらない旨を伝えたときに、債権者の債権はまた返して欲しいと言ったときでも、有効でしょうか? よろしくお願い致します。お知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.1

>お金を貸している人がお金がないと言った これが虚偽だったという事であれば、債権は有効です。 虚偽でなければ、「返金はいらない」としたことが有効です。 さらに、虚偽であれば、だまして債権を放棄させたということから詐欺罪にも該当します。 当時はお金がなかったが、今はあるという場合は虚偽ではありません。 ですので、相手がお金がないと言い、貴方が返金はいらないと言ったときに、本当は相手にお金があったのかなかったのかがポイントです。

hgik
質問者

補足

ご回答くださってありがとうございます。 相手は一時は返すという発言をしています。記録しています。 しかし、また返さないと言ってくるようになりました。 最終的には相手の返すという発言のほうが、私よりも最後に発言しています。 この発言の有効性はいかがなものでしょうか? お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金銭消費貸借契約について

    個人間の金銭の借用について教えて下さい。 全て個人ですが債権者A、債務者B,連帯保証人Cとの間で金銭消費貸借契約書を締結しています。 AはCから連帯保証書を入れてもらい、ABC間で2000万の貸借をしています。 私はこの貸借を初めDの紹介でBから依頼されました。 しかし、当時の私は個人的な事情から直接債権者として債権を持てない状況でしたので私の金銭をAに貸して、AからBに貸しました。 最近Aからこの債権譲渡を受けて(実質的には私の債権ではあります。)私自身でBCから債権回収をしようと動いています。 Bが昨年に商売が失敗して夜逃げをしてしまい、行方が全く分かりません。 仕方が無いので、Cから回収しようと思うのですが、書類不備とか色々と心配があります。 手元にあるのは、金銭消費貸借契約書、連帯保証書、領収書、覚書(契約時にBの知人Cが連帯保証人になると説明を受けましたが、Cはかなりの高齢者で心配がありました。しかし、不動産をC名義で所有しており最悪はその不動産を売却して支払う旨の内容です)があります。 Cは不動産を所有していたので初めは抵当権を設定したかったのですが、私自身がかなりおせわになっているDさんからの紹介であり、また、DさんからBに必ず返済させるから抵当だけは勘弁してやってくれと頼まれ断れませんでした。 実際に不動産にはCの息子さん家族が住んでいます。そして、Cさん自身は昨年から調子を悪くしてしまい老健施設に入っています。 この不動産で回収するには裁判での確定判決が必要な事は分かっていますが、裁判をしなければなりません。 しかし、Cさん自身が高齢者であり、もしかしたら現在は痴呆が入っているかも知れません。 その様なCさんが相手でも先述した書類があり、契約に立ち会った人の証言があれば心配する必要は無いのでしょうか。 色々と不安ばかりあるのですが、私自身の生活もかなりヤバくなってきてしまい、回収が出来ないと破産する可能性もあります。 どなたか、詳しい人がいましたら、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 金銭貸借契約を結んだのに・・・

    私は、小さな会社を営むものですが、仕事上で知り合いになった人と、一緒に仕事をするようになり、その仕事があまり順調に進展してない先に、お金を貸して欲しいとのことだったので、むやみに断る事もできず、貸したのがきっかけで、一回の貸し出し金額は、数万円だったのですが、ちゃんと返すからといわれ契約書を結ばないで貸していました、そのうち一回の貸し出し金額が大きくなり、数万円から数十万、そのうちに数百万になり私も信用しかね、最後に300万円を貸し出すときには、借用書を書かないともう出せないと話、そのときに今まで数十回に渡り貸し出した金額を合計を数千万円を特約事項に記載し、締結しました。勿論、借受人の自筆で記名捺印し、割り印も、捨印もありました。しかし期日になっても返済がないので知り合いに相談したところ、私の債務者から債務を受ける人に債権譲渡して相殺したほうが言いとアドバイスをうけましたので、それを内容証明で私の債権をAさんに譲渡しましたと伝達し、Aさんは、今までの債務を譲り受けた債権と相殺することを私の債務者に内容証明で伝達したところ・・・一ヶ月たった昨日地方裁判所から、そんな借り入れは身に覚えがないとのことで、提訴してきました。私からすれば借用書もあるし、本人の自筆だし大丈夫だと思っていたところ、金銭貸借金が数千万円になっているから、問題があるとのことを言われビックリしました。どうかこのようなケースを知っている方、何か教えてください・・・お願いします。

  • 個人間金貸借の少額訴訟

     私は、以前知人にお金を貸し、借用書は書いてもらっているのですが、現在、戻っていません。その後少額訴訟を起こそうと手続きしましたが、連絡もとれないし、おそらく、法廷に来ないと思います。 その後そのお金をとる方法とはどんなやり方がよいかアドバイスをください。お願いします。債権名義はとれても、許容範囲が決まっているとかで不安です。

  • 個人貸借について

    保険会社の人に勧められて、母のお金で一時払いの生命保険に加入することになりました。契約者、被保険者は私です。お金は母が払います(銀行振り込み人)。でも、これって贈与になるんじゃないですか、と他の保険会社の人に言われました。母親が私の契約の保険料を払った時点で。税務所の人に知れたらものすごい税金がかかるとのこと。 それで慌てて保険会社の担当の人に確認したら、「個人貸借契約書」を作ってもらったら大丈夫、と言われました。親子間でもお金の貸し借りにはそういう書類を作っておいたらいいそうです。つまり、満期金が返ってきたら、保険料相当分は母に返し、利息分は私の取り分、ということになるようです。母も承知していますし、母のお金なので私はそれでも全然構わないのですが、本当に何か問題はないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 個人貸借についてお願いします

    私は、現在サイトで知り合った人にお金を借りています。(300万円) 借りる理由、返済額などを嘘ついたのですが、少しずつですが、返済していました。 その事に対し一度も相手から言われた事がありません。 けど、途中から相手がめんどくさい事を言ってきたりしたので、もう連絡も取りたくないので、返済なども弁護士に間に入ってもらって行いたいと伝えたのですが、相手が嫌だ、離れたくないと言うので、様子を見ながらっと言う条件で、連絡をしてました。 ところがいきなり家族にお金の事がばれたとメールが来て連絡がとれなくなりました。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? もし相手が私に騙されたと警察に行けば捕まってしまうのでしょいか? ご回答よろしくお願いします

  • 金銭貸借

    知人にお金を貸しました。しかし返金がありません。 借金の肩代わりをし消費者金融にもお金を振り込んでいます。しかし私が振り込んだという証拠はなくATMの振込用紙が手元にあるだけです(知人名で振込み)、あと手渡しで50万、修理代金20万(知人宛の)、など全部で私が支払ったとする金額は160万ほどあります。借用書を書くように頼んだこともありますが、「信用ないのか・・・」ほか罵声を浴びせられたり・・・と貸借を証明するものはありませせん。あとメ-ルのやりとりで、「返す」ときた(金額提示なし)のですが、これは相手が借りたとする証拠になるのでしょうか?少し会話を録音もしたのですが、「50万まわしてくれて助かった」と言っています。これも証拠になるのでしょうか? 内容証明を郵送しようか考えているところですが、これらの資料のみで相手は納得してくれるのでしょうか?

  •  手付金返金債権を消費貸借の目的とする抵当権仮登記について

     手付金返金債権を消費貸借の目的とする抵当権仮登記について  買主A(開発事業者)が甲土地を取得するために手付金を売主B(個人)に交付しました。当該売買契約には停止条件が付され、条件が成就しない場合は手付金を返金するという特約があります。その手付金返金債権を金銭消費貸借(無利息)の目的とする抵当権の仮登記がなされたとします。  こうすると、外形上認識しうる形(仮登記)で履行行為の一部(抵当権の設定)をなしているため民法557条によって手付倍返しが出来なくなると思うのですが、これって信義則上の問題は生じないのでしょうか。

  • 至急お願いします!退職者から就業規則の送付依頼を断れますか?

    私は会社で事務をしています。 実は、退職者(バイト)の保護者から「就業規則を送ってくれ」 と依頼がありました。 罰金について少しトラブルになりかけている為、 おそらく、就業規則を持って労働基準局にいかれるんだと思います。 社長に連絡すると「もう罰金は返金してください」とのこと。 その旨を伝えるのは事務サイドでもできますが、 「就業規則を送りたくないから返金します」というのも言いにくい。 実際はソウなんだけれども・・・言いにくい。 何か良い言い方はないでしょうか?? お知恵をお貸しくださいませ。 罰金は当日欠勤によるもので規定では1万円としています。 ただ、定められている日給の半分だと3500円ほどです。 ですので今回は差額6500円ほどの返金を行います。

  • 個人間の金銭貸借で発生した債権は譲渡できるのでしょうか?

    「債権譲渡」についてお尋ねします。 企業、法人所有の債権に関しては、債権回収業者に債権譲渡の上、その業者が元の債権者に代わって債務者から債権を回収する、ということができますよね? これは、法人にのみ適用される事例なのでしょうか? 例えば個人間の金銭貸借により発生した債権を、第三者なり、業者なり、に譲渡して、元の債権者はその業者から債権分の金銭を受諾、譲渡された債権は業者が債務者に対して回収にあたる、というようなシステムは存在しないのでしょうか?また、もし、そのような業者があるのならどういった業者が対応しているのか、できましたら、具体的にお教え頂きたく思います。 当方、現在債権者で、債務回収にあたり相手方に再三督促をし、貸金返済請求の内容証明郵便も送付済み、残るは裁判所から支払い督促をだしてもらうしかない、という状況です。支払い督促は相手方が異議申立てをすれば訴訟に移行する、とのことですが、相手方と居住地の距離があり(九州と関西)、当方もゆっくり訴訟に当てる時間のない勤務に追われているため、何とか、訴訟を起こさずに債権回収できる方法を模索中です。 いざとなれば訴訟もやむを得ないとは思っています。相手方の対応がかなり不誠実なので、債権回収にあたり妥協はしたくないのですが、訴訟にかかる労力を考えると、二の足を踏んでしまいます。 「個人間で発生した債権の譲渡」についてそういった事例などご存知の方がいらっしゃったら、お知恵を伝授頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 漢字の質問です。保証、保障、補償?

    すいません。 いろいろ調べたのですがわからないので是非お知恵をおかしくださいませ。 返金ほしょうの時の「ほしょう」の漢字は 保証 保障 補償 のどれを使えばいいのでしょうか? 私は今まで返金保証と使っていたのですが、 いろいろな人のサイトを見ていると保障を使っている人も大勢います。 正確なものをアドバイス頂けませんでしょうか? よろしく御願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • win10でPM-G800を使いたいが、プリンタードライバーのインストール時にエラーメッセージが表示される
  • コアドライバーパッケージが見つからず、プリンターの追加ができない状況
  • EPSONのプリンターであるPM-G800を使用するためには、コアドライバーパッケージの入手が必要
回答を見る