• ベストアンサー

ロト7 数字・アルファベットの文字列の意味について

Nikoponponの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

24億円、俺も同番組み合わせ3口、結果惨敗 以下ほとんど想像なのでお許しを 他の人の意見も聞きたいです 順不同で答えます 24桁、右端6桁はその通りだと思うよ 質問にないけど、裏面のバーコードは12桁番号を印字(発券機にセッティングする前から事前に番号印字済みかな?・後述)してるが、表面のバーコード(なぜか番号の印字はない・発券時に印字) 24桁の右503506 H00A8だけど 万が一当選券を盗難・紛失し、第三者が換金するのを困難(換金の可能性をゼロには出来ないが)にする為の最後の砦? まず発券時に発券機から売り場IDの6桁(033089)・ロト7・裏面12桁・選択7つ番号・口数・発券機が自ら設定した発券の度に変わるアルファベットと数字を組み合わせた5桁の文字列(H00A8)をみずほへ送信(みずほは受信後保管) 受信したみずほは24桁を発行し、秒単位で管理された発券時間6桁の数字(後述)を発券機から受け取った5桁の文字列を元に(503506へと数字を改変した番号・乱数化)を発行し発券機へ送信する(みずほは送信後保管) 表面バーコードの意味は分からないが、取りあえず送信された503506や発券機が自ら設定した5桁など全てを印字して発券は完了する 俺がシステム開発者ならこうする ロト券を売り場で納品・保管する際、閉店後に泥棒(真券を使った当たり券の偽造を防ぐ)が盗んでも大丈夫なように、 1ロール(レジのレシートをイメージして下さい)ごとにIDを割り当て、 発券機で納品された全ロールのIDを読み取り、みずほへ送信(みずほは受信後保管) 1つのロールIDとそのロールに含まれる全券の裏面12桁を紐づけ(紐づけはみずほで券製造時にする) これで真券の偽造券を行使されても即座に分かる 発券機に真券を残し閉店、盗難されても大丈夫 なぜなら発券済みの裏面12桁はみずほに登録済なので、盗まれた全ての残り券の裏面12桁はみずほで管理されているので停止できるからです ロト売場の店員さんが発券機立ち上げ時、店員IDを読み取りパスワードを入力するシステムにしていれば、 店員さんが一時的に離れる時には離れるボタンを押せば、後の発券に店員IDを読み取りパスワードを再度入力するシステムにしていればより安全であるし、万が一部外者が店員さんのいないすきをついても大丈夫 503506について 万が一当選券を盗難・紛失し、第三者が換金しようとしたとする 換金されてからでは遅いかも知れないが、 当選者が万が一に備え当選券のコピー(表・裏)をしていてみずほへ名乗り出たとすれば、 換金前であれば、両者に大体の購入日と時間を聞く この時に503506がどちらが本当の購入者かを判断する重要な判断材料になる 503506を時間情報としてどう作成するかというと、 売場によって販売時間が違うそうですが、午前8時から午後8時の12時間販売(最長)なので、 1秒×60秒×60分×12時間×7日間=302400秒つまり、販売時間の全時間は6桁の数字で確認できます しかし盗難などの時、両者に購入時間を聞く必要があるので、そのままの記述ではまずいので、発券機から受け取った5桁の文字列を元に、ある一定の変換ルールに基づいて実際の販売時間が123456秒だとしたら、503506に置き換えているのではないかと思います(変換ルールはみずほで管理していると想像) もし当選券の表面をネットでさらせば、真券でなくとも精巧に偽造された券により、偽券による換金の危険性がゼロではありません。但し裏面をさらさなければ(表面に透けて裏面の12桁の文字が透けないようにしていれば)大丈夫でしょう もし、高額当選してネットで画像をさらしたいなら、 裏面の12桁の文字が透けている部分、選択7つ番号の下にある全ての文字列と、表面のバーコードをペイントなどのソフトを使って消した上で公開すれば大丈夫でしょう 但しこれ以外に想像だにしない方法で換金されても私は責任を取りませんので悪しからず 公開する時はID・パスワード・個人を特定されないように注意し、セキュリティーソフト及びOSは最新の状態にしておきましょう 以上ほとんど想像で書きました。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 24桁の右側の6桁が販売時間を表しているとは驚きのご意見で、 想像すらできませんでした。 発券機で作成した5桁H00A8をみずほ銀行へ送り、みずほ銀行から販売時間6桁を発券機に送り券に印字し、銀行側で計11桁の記録を残す事で、換金手続き時にみずほ銀行でPCに表示される同11桁と券の11桁が同じである事で、033089の売場とみずほ銀行との間で間違いなく発券手続きがあった事が確認できますね。 24桁には第何回のロト7かと選択7つの数字と売場での発券時よりも前に事前に1枚ごとに付された個別の券番号と何口かをみずほ銀行で関連付け記録を残しているのですね。 発券の度に変わるH00A8(5桁)の部分と売場6桁が連続して1つのかたまり(11桁)で印刷されている理由がそうゆう事とは。 そして、503506が印刷されている意味はは24桁と右端から11桁(1つのかたまり)の両者を結び付けているという事でしょうか。 言い換えますと、24桁(みずほ銀行)と11桁(売場)の両者を結び付けているのが、間にある6桁(503506)だと言う見方もできますね。 店舗と券管理のセキュリティーに関しましても大変興味深く読ませて頂きました。 裏表側のバーコードについては盲点でした。 特に表側バーコードについて新たに興味と疑問を持ち始めた次第です。 大変丁寧なご説明をありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • キーボードの右側の数字が使えない?

    初心者の質問なんですが・・・うちにパソコンが2台ありますが1台はキーボードの右側の数字を使うことが出来ません。 9桁の数字が計算機のような配列で並んでいるほうです。 そちらを押しても反応がないので、アルファベットの上にある数字を打って使っています。しかし、アルファベットの上のほうは電話番号とか入力するときに打ちにくいので右側を使いたいです。 どうすれば使えるようになるでしょうか? わかりにくい表現でもうしわけありませんが、よろしくお願いします。

  • 宝くじのロトについて

    1等の当選番号の決め方はイカサマではありませんか? ロト7の当選確率は 1/10,295,472 ロト6の当選確率は 1/6,096,454 私は、2年に1回買うか くらいで、あまり関心はありません。(ロト6) ただ、新聞の朝刊で毎回当選番号の発表を見ていて少し疑問がわきました。 毎回、1等の該当者なし か 当選口数が一桁です 0~5前後 上記の当選確率は、確率はこんなもんだよと言ってるだけで、 当たるときは当たるという意味でも、1等の当選口数が2桁や3桁になることが あってもおかしくない、といことです。 しかしながら今まで1桁でしょうか 過去に10口以上当たっている1等があったのかなかったのかは 存じませんが、おかしいと思います。 偶然が重なって1等当たった人が100人いる時があってもいいのでは? と。 宝くじのナンバーズ、ロトは、毎回どの数字の組み合わせを買った人がいるか すべて機械で集計していますよね。 抽選日当日の18時位に〆きるのでしたかよくしりませんが、 もしかしたら、以下のようなことは考えられないでしょうか。  その回でそのロトを買っている数字の組み合わせの中から  ロト6なら 1/6,096,454 に該当する組み合わせを  ロト7なら 1/10,295,472 に該当する組み合わせを  当選番号として選んでることはありえないでしょうか?  つまり10人位以上が買っている組み合わせはボツで  ほぼ1人~5人前後、買われている組み合わせが当たる仕組みでしょうか。    600万分の1だろうと1000万分の1だろうと、これはただ計算したら  という確率であって、実際は偶然が偶然に重なり  1等の当選者が100人以上いた時って過去にあるはず  ロト6は最近ので第760回以上だった記憶があるので  1回~760回までで1等当選口数が2桁や3桁は過去にありましたか?    上記の当選確率ではそんなに当たるわけではないが  確率はしょせんこんなもんだろうと決められた確率  実際にはどの番号が当たるのかわからないのであれば  1等大量当選することだってありえるわけです。  だが、該当者がない時もあれば当たっても口数は1桁  1人~3人が一番多いと思うのですが、どうなんでしょうか? ナンバーズとロトの番号を決めるのは、 機械が決めると、抽選している映像も公開されていますよね。 ただ、数字の書いたボールにチップなどが埋め込まれていて 人が選んだボールを指定して、機械があたかも自動で適当に選んだ ように見せかけることも可能だと思います。 一番の疑問が、1等の当選口数が毎回 0~3口しかないのは何故なのか あとは、約760回やってきたロト6の1等当選口数でもっとも多かったのは何口か 全国でかなりの人が買ってるかどうかは売り上げを見れば わかると思います。1000円すら当たらなかった人のほうが圧倒的に 多いでしょうが、もしかしたら、毎回集計した時に 1~3口しか買われていない組み合わせをアタリにしてる可能性があるのでは。 また宝くじ発行しているところが、客に買わせるために キャリーオーバーということで1等該当者なし と0にしている可能性もありますよね。 疑ったらキリがないのですが、 ただ 何故 1等は1桁なのか 気になります。 当たりすぎると当選金額が減ってしまい夢もなくなるかもしれないけど 逆に当たる人が多いとそれはそれで面白いと思いますが・・ どうなんですかね しょうもない質問で申し訳ないですが。 1等の当選口数が1桁なのは何故か、文章で私を納得させることができる人は いらっしゃいますか? こういう疑問があるため、私は銀行への投資・寄付運動だとしか思えません。

  • 貸出DVDの番号

    レンタルショップでDVDを借りると、その商品説明のところには様々な数字が記載されています。 まず1番頭に、例えば63 0003という2桁と4桁の数字があります。次に、作者の氏名の左側に、例えば002という3桁の数字があります。さらに、発売年月日の右側に9桁の数字、導入年月日の右側にはアルファベット4文字プラス数字4桁プラスアルファベット1文字の列があります。また、TSUTAYA●●店と書いてある左側に5桁の数字があります。 これらの数列あるいは文字列は、誰がどのような目的で定めたものでしょうか。教えてください。 最近、商品の番号に興味を持つようになり、書籍のISBNやCコードについては調べてみました。そのような好奇心から上記の通り疑問を抱きましたので、ご存知の方は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 数字選択式宝くじ

    現在、数字選択式宝くじ(LOTO6,MINI LOTO,NUMBERS3,4)はネット(みずほダイレクト)から購入することができません。なぜでしょう。 システムの負荷や急激なネットからのアクセスがあった場合などに、確実に機能できる保証がないなどの理由があるのでは、と私は勝手に推測していますが、今後システムやネットからのアクセスに対して、技術的な向上をした場合、今後ネットからの購入ができるようになる可能性はあるのでしょうか? もし、みずほ銀行の担当者の方がこの質問を見ていらっしゃれば、一番確実な答えが得られると思いますが、みずほ銀行さんの判断は別として、システム上の課題が原因だとすれば、それは、今後改善され、ネット購入が可能になる可能性があるのかをお聞きしたいと思います。

  • 届いたチケットが偽造かどうか(チケット流通センター

    チケット流通センター様サイトで買った、LAWSONチケットなのですが、偽造かどうか心配です。 私の手元に届いたチケットは、 1)右上の7桁数字は、アルファベット『 L 』から始まっていません。 2)左下「ローソンチケット商品部」と記入されています。(ここは発券の店舗名が記載されるところでしょうか) 3)左のバーコードより左の箇所が点線から切り取られています。 サイト掲載にはFC枠と書いてありませんでした。 サイトにはチケットについて「塗りつぶしなし」「名義記載なし」、と書いてありました。 ローソンチケットを購入したことがなく、ネットでローソンチケットの画像を調べたのですが、 Lから始まる数字や左下には店舗名記載と書かれていたので偽造かどうか不安になりました。 届いたチケットは、右上の数字の桁数は 0000000 0-0000-0000-000 上7桁、下12桁の数字のみ。 チケットは濃い印刷で、「COPY」の文字はなく、チケット右側の切り取り線近くの「LAWSON」という赤に白文字のロゴは、紙をかたむけると光ります(反射加工処理?)。 裏面は、「主催者からのお願い」と、 数字(左8桁は黒、右1桁は灰色の数字):00000000 0 が縦に2つ。同じ数字が、切り取る側、切り取られる側にあります。 このチケットか偽造かどうか、分かる方がいたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • みずほ銀行宝くじとスポーツ復興くじtoto

    僕はみずほ銀行から売られている宝くじ「ロト6」をよく買ってるのですが、前に「toto」(スポーツ復興くじ)というのを知りました。 ・このtotoという宝くじは、何だか噂によれば"買ってもムダ"などという(確率的な問題なんですかね!?)批判的な意見がネット上に書かれてあったのを見たことがあります。このことについては本当なのでしょうか!?もしそのようなときは、totoは買わずにみずほ銀行の宝くじを買い続けたほうがよいでしょうか!?(試合が中止になったりすると当選金にも影響が及ぶのですか?) ・totoくじはサイトに14桁の当選番号が書かれてあるのですが、totoのくじというのはみずほ銀行の"ジャンボ宝くじ"のように1枚ずつ紙に番号が書いてあるのでしょうか!? ちなみに僕はtoto宝くじは買ったことがありません。というか仕組みがよく分からないもので。素人は買うのをやめたほうがよいでしょうかね!? かなりの乱文ですみません。

  • 銀行の暗証番号はなぜ4桁?

    銀行の暗証番号は未だに数字4桁だけで、危険な気がするのですが、なぜいつまでもこのままなのでしょうか? また、時期ストライプは偽造されやすいと思いますが、なぜICカードなどを導入しないのでしょうか?

  • 宝くじをネットで購入。

    宜しく お願いします。主にロト6を購入したいのですが、自分の口座からネットで数字を選択して、購入し、万一当選していたら振込みをしてくれる銀行はありませんか?ちなみに、みずほ銀行に問い合わせたら、ジャンボ宝くじ等は購入出来るが、ロト6等は無理の様です。

  • みずほ銀行エムタウン支店にお金を振り込むには

    オークションで私の出品する商品を落札していた方がみずほ銀行エムタウン支店の口座に振り込みたいと言われたのが、まだ一度も利用したことがない銀行口座なのでどの番号を教えればいいかわかりません、教える番号を間違えて信用をなくしたくないので教えてください。 みずほ銀行エムタウン支店にある口座にお金を振り込んでもらうには、どの番号を相手に教えればいいですか?以下の3つがあります。普通預金口座番号3桁ー7桁ー1桁 1桁、お客様番号8桁、確認番号6桁があります。たぶん一つ目の口座番号でいいと思うのですがしっている方は教えてください。 それともバイルバンキングでログインしようとしたのですがなぜかログインできませんでした。ログインする際に必要な4桁の数字っていうのは登録時に自分で決めたやつですよね? なんでログインできなかったんだろ?う~ん、、、

  • 銀行の暗証番号とパスワード

    パソコンを利用する際のパスワードについては、(数字とアルファベットを交えて8文字以上)などと、 かなり厳しい注意書きがなされております。 一方、昔から利用している銀行キャッシュカードの暗証番号は(数字4桁)のみであり、 こんな簡単なもので良いのだろうか? と、気になります。 銀行の暗証番号は(数字とアルファベットを交えたり)する必要がない、何か理由があるのでしょうか? 単純に、カードそのものがあるから「これで良いのだ」と解釈するのでしょうか? できれば皆様のお考えなども併せて、ご回答いただければ幸いです。