• ベストアンサー

車に関して

まだ免許を取ってない、無知な私に分かりやすく教えていただければ幸いです。 ガソリン車は信号などで止まっている時は、二酸化炭素を排出していますか? 完全にエンジンを切った状態だと排出されないと思いますが、信号などではエンジンを切る事はしませんか? HV、PHEV車でも、信号などでの停車時に二酸化炭素を排出しているかを教えてください。 回答宜しくお願いいたします

noname#183807
noname#183807

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.3

エンジンは、ガソリンを燃やすことで動きます。 ですから、エンジンが動いている限り二酸化炭素は排出されます。 で、車は止まっている時でもエンジンは動かしています。 これをアイドリングと言います。 ですから、信号待ちでもエンジンは動いており、二酸化炭素は排出されます。 いまは、アイドリングストップ機能のついた車が増えてきました。 これは、信号待ちなどで停止したとき、自動でエンジンが止まり、発進するためにブレーキから足を離すとまたエンジンが始動する機能です。 このような機能が付いた車なら、信号待ちの時の二酸化炭素を減らすことができます。 HVやPHEVには、バッテリーの電気が十分あるときは、エンジンを止めて電気だけつまりモーターで走る機能がついているものもあります。モーターの場合、エンジンと違って動いても二酸化炭素は排出しません。ですから、バッテリーの電気だけで走る場合は、二酸化炭素を排出しません。 ただし、バッテリーの電気が少なくなるとエンジンが動くのでその時には二酸化炭素を排出します。PHEVは、家のコンセントから充電できますが、家のコンセントの電気も発電所で発電する際に二酸化炭素が出ています。

noname#183807
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無知な私でもよくわかりました。

その他の回答 (6)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.7

二酸化炭素=通称 炭酸ガス。 炭素と酸素が化合すると発生します(もっとも一般的なのは燃焼です)。 したがって炭素を含む化合物等が燃焼するとほぼ必ず発生します。 車は停止していてもエンジンが回転=エンジン内でガソリン(炭化水素)燃焼。 >HV、PHEV車 いずれもガソリンエンジン(内燃機関)を搭載しています、停車時という条件は本来は無関係、エンジンが動いているか否かが関係します。 ただ多くの場合、電池残量が十分あればエンジンは動いていないと思います。 参考 EVでもドライバーが乗っている限り、二酸化炭素排出しています。

回答No.6

大多数のガソリン車、ディーゼル(軽油)車は、 信号待ちの時もエンジンは回っているので二酸化炭素などを排気します。 では何故、信号待ちの時にエンジンを停止しないかというと エンジンを再始動する際には濃いガス(燃料)を送り込むので 30秒くらい停止しなければ返って多くの二酸化炭素を排出することになるからです。 アイドリングストップ機能は、燃費向上が目的です。 本来は、信号機から「あと何秒で信号が変わる」という情報をクルマがキャッチして 「エンジン停止」を制御するのが最善です。 水素ガス車であれば、排気「水」しか出ないのでクリーンですが 寒冷地(日本面積の51%は豪雪地帯)ではそれが凍るので 全国的な走行は難しいと思います。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

アイドリングストップしていないときは出しています。 HCやCOなどの有毒ガスを ばらして組み直して 無害であるH2OとCO2にしています。 HV、PHEV車は今のところ例外なく アイドリングストップ機能があるので それを敢えてオフにしていない限りは 停車中にCO2を出すことはありません。

noname#183807
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

免許の有無にはあまり関係ない質問ですよ。免許の取れる年齢にしては知識が無さ過ぎるので、もう少し年下ではないかと思いますが。 エンジンが動いている=二酸化炭素を排出している、です。HVもエンジンが動いていれば、つまり電気モーターだけで動いているのでなければ、ガソリンなどが燃えて二酸化炭素が排出されています。 おかしな回答もあるようですが、燃料の消費量∝二酸化炭素の排出量、ですので、アイドリングストップすればその分だけ排出量は少なく出来ます。 二酸化炭素は今では悪者のように言われていますが、地球寒冷化を防いでくれるという面もあります。今は氷河期の中の間氷期という時期で、(氷河期の中では)比較的暖かい時なのですが、あと2000年程度内くらいには、また氷期になると考えられています。寒冷化すると作物などの生産量が減りますので、温暖化と比べて寛大な被害があると考えられています。

noname#183807
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 最初の分は必要でしょうかね?? 何故わざわざ嫌みを言う必要があるんですかね?? そう言ったツールではありません

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

普通のガソリンエンジン車、は信号で止まっていても エンジンが回っていれば二酸化炭素を排出します。 信号待ちでエンジンを切ると青信号に変わったときにエンジンをかけることになり そのことでバッテリーの消費や余計な二酸化炭素の排出があります。 よくあるアイドリングストップはガソリン消費を減らすためで 排気ガスにはさほど影響はないです。 HV。PEHVは車種にもよるのですが、信号待ちからのスタート時に モーターだけで発進できればその時は二酸化炭素は排出されません。 ですが、エンジンを回して電力を得るシステムですので 結局は排ガス規制のためよりも、ガソリン消費を抑えるためのシステムと思ってください。

noname#183807
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しく説明していただき感謝しております。

回答No.1

エンジンが動いている以上、二酸化炭素は排出する。 アイドリングストップは、路線バスなんかはやっているけど、ほとんどの車はやってないんじゃないかな。 HVでもエンジンが動けば排出するし、電気自動車だって電気を作るときに出しているから、全く出さない車なんてない。 出す量が違うだけ。

noname#183807
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • ハイブリッドとクリーンディーゼル

    日本でハイブリッドが盛んになりつつある頃、ヨーロッパでは二酸化炭素の排出が少ないとして、クリーンディーゼルが低燃費車の主流でした。 ちょっと考えると、燃費が同じなら排出される二酸化炭素量も同じと思えるのですが、ガソリンエンジンとクリーンディーゼルでは違うのですか?

  • 有機化学の追試の準備です

    次の問題の解法を教えてください。 1 ジエチルエーテルを完全燃焼させたところ8.8gの二酸化炭素が 生成した。燃焼させたジエチルエーテルの重量(g)および完全燃焼 に要した標準状態での酸素の体積(l)を求めなさい。   2 ガソリンの比重をおおよそ0.8(g/cm3)、またガソリンの 主な成分は飽和炭化水素で、炭素の割合はおおよそ85%(w/w) として次の問いに答えなさい。  (1)ガソリン1lを燃焼させた時に排出される二酸化炭素の重量(k  g)と標準状態での体積(l)を計算しなさい。 (2)燃費12.5km/lの自動車で100km走行した時に排出さ  れる二酸化炭素の重量(Kg)を計算しなさい。 (3)石炭の成分はほぼ炭素、天然ガスの成分はほぼメタン、ガソリン  の平均組成はC7H16とみなす。石炭、天然ガス、ガソリン1.0  Kgを燃焼させた時に、最も多量の二酸化炭素を排出するものはど  れか。また排出させる二酸化炭素の比率(例:A:B:C)を求めな  さい。

  • 電気自動車について

    電気自動車の開発が進んでいますが、電気自動車は環境に良い車と言えるのでしょうか。 ガソリンで走る車は、直接二酸化炭素などの温室効果ガスや、大気汚染物質を排出します。電気自動車は、これらを直接排出することはありませんが、電気を作るのに二酸化炭素等が排出されています。 ガソリンで走るよりも電気のほうが、これらの排出は少なくて済むのでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。

  • 二酸化炭素排出量?

    二酸化炭素排出について教えてください。 原油から精製し1リットルのガソリンを作るまでに出る二酸化炭素の量と、最新のカローラで晴天の日に平坦な直線(仮にあるとして)を時速60kmで1リットル分走ったときに出る二酸化炭素の量とではどちらが多くの二酸化炭素を出しますか? 原油を掘り出す作業や精製を始められる状態にまでする時に出る二酸化炭素は今回は無視してください。 拙い文章であり、誤解のある文言の使い方をしてるかもしれませんが、ご指摘を含めご指導、ご鞭撻をよろしくお願い致します。

  • エコカーでの二酸化炭素削減の運転法

    自動車製造時に排出される二酸化炭素量+購入後の走行で排出される二酸化炭素量を合計して、低燃費のガソリン車(例 CVT式ホンダFit)と ハイブリッド車(例 トヨタ プリウス)がつりあう走行距離はどんぶり勘定でどのくらいですか?

  • 太陽電池の製造時に

    太陽光発電では二酸化炭素は一切排出しないのはわかるのですが、太陽電池の製造時に炭酸ガスを多量に排出すると聞いたことがあります。いったいどのくらいの炭酸ガス(二酸化炭素?)を出すのでしょうか? 参考URLなどの教えて頂ければ幸いです。

  • 二酸化炭素の製品ごとの排出量

    灯油・ガソリン等それぞで1リットル当たりと電気の1単位(どの単位か解りません)の二酸化炭素排出量を教えて下さいお願いします。 少エネで1リットル灯油を使わなかったら二酸化炭素??だけ削減できた。と発表したいのです。

  • 二酸化炭素1トンとは、わかりやすくたとえると何をして排出される量なのでしょうか。

    二酸化炭素1トンとは、わかりやすくたとえると何をして排出される量なのでしょうか。 サイトのあちらこちらに排出係数なるものがあり、ガソリン1L燃やすと2.36kgの二酸化炭素が排出されるとかはわかりますが、身近なたとえでわかりやすい表現は無いものでしょうか。 このガソリンの例ですと4240Lで1トンですから、東京~xx間とか、 人間の呼吸で出すCO2は、年間約320kgなので人間の約3年分の呼吸で出る排出量に相当とか、電子レンジでお弁当をxx個温めたときに排出される量とか.. このへんでピンとくるものがどこかでわればぜひ教えていただきたいのですが。

  • バイオガソリンと普通のガソリン

    バイオガソリンが最近話題になりましたが、バイオガソリンは普通のガソリンと比べ、二酸化炭素の(全体的な)排出量は少ないのでしょうか。実際どの程度違いがあるのか知りたいです。

  • 車のエアコンがonの時車が止まりそうになる

    エアコンが効くとき、アイドリング上がり、ハンドルが小刻みにゆれ、エンジン音が大きくなり!エンジンが止まりそうになります、全てエンジンをかけた状態の停車中、信号待ち、とかになります エアコンを切りにしている時はなりません、どこか悪いのでしょうか、車はトヨタのイストです、13年前の型です、お願いします