• ベストアンサー

住宅ローン 年収・年齢・名義

ROMIO_KUNの回答

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2227)
回答No.4

「父が私にマンションを買うと言っています。」とは、 もう答えは出ていると思います。 父親が父親の持ち金6000万円でマンションを買う。 答えが見えないのは名義を父親名義にする、だけかと。 「lazyfish」さんの名義にするとイキナリ贈与になります。 ところが、下のほうでローンをどうのこうの書かれているのですが、 父が買うお金を持っているのでローンは関係ありません。 父のキャッシュで全て完結します。 父の年収8000万円で収まるので問題はないと思います。 生活費はその年だけ少し圧迫するかもしれませんが 普通の家庭なら500万の年収でやりくりしているものです。

関連するQ&A

  • 住宅ローンを母名義で組めますか?

    お恥ずかしいことに、以前クレジットカードで延滞事故があり、完済して1年ほどなのですが、クレジットカードや、住宅ローンは現在組むことができません。 母名義で住宅ローンを組むことを考えているのですが、現在母は専業主婦で、マンションの頭金に関しては父から母が贈与を受けて支払うのですが、専業主婦でもローンは組めるのでしょうか? (住宅ローン希望額は1800万で母の年齢は58歳です。父が保証人となる形で父も58歳、実家のマンションは父名義でローン完済) 住民票などは移す予定なのですが、実質住むのは私で、母には家賃という形でローン返済額を支払う予定です。実際に住まないと問題になりますか? 実家も購入するマンションも同じ都内なので、母は行き来はする予定ではあるのですが、実際居住するのは両親どちらか一人になったら、購入した家で私と暮らす予定です。 やはりそれでは、難しいのでしょうか?

  • 年収200万で、住宅ローン出来ますか?

    私は、37歳の会社員、主人は39歳です。 事情で、同居していた主人の実家を出て、借家に住んでいます。 いずれ実家に帰るつもりですが、子供の将来のために、借家でなく、中古でも家を買って住みたいと思います。 でも、主人は実家の住宅ローンを組んでいて、新たにローンは組めないといわれました。(実家名義は主人です。) 実家を出るまでは、実家のローンは主人が払っていたのですが、今現在、主人の実家には両親だけが住んでいて、主人の両親が本人たちの希望で、住宅ローンの支払いをしています。ローンは、残り12年です。 主人は現在、ローンの支払いをしていないので、新たに住宅ローンを組んでも支払いは可能です。 でも、主人名義で、借り入れはできないので、私が住宅ローンを組めたらと思います。 私の年収は、200万しかないのですが、1500万ほどの住宅ローンを組むことは可能でしょうか。

  • 妻名義で住宅ローン組めますか?

    我が家は主人名義で住宅ローンを組んでいます。 我が家の周りは田んぼが多く、購入当初から「お向かいの土地が売りに出たら買いたい」と漠然と思っていました。 ここ1年ぐらいで分譲住宅が次々と建ち、見渡せば空いている土地は我が家の向かいの土地だけになってしまいました。 多分、分譲住宅会社も交渉したけど売ってもらえなかったのだろうとは思いますが、早く買わないと人の手に渡ってしまうとあせりはじめている次第です。 そこで質問です。 私(妻)は小さな会社ですが、父の会社の会社役員を13年前からやっており、年収720万円、36才です。 こんな私名義で向かいの土地を購入する為の住宅ローンは組めるのでしょうか? 土地は、3人いる子供の将来のためにと考えており、家はまだ建てません。 家はまだ建てませんが、住宅ローンは家を建てる前提でないと組めないので、プレハブ小屋を置くだけでももいいのでしょうか? ちなみに主人の年収は900万円、夫婦の貯蓄は300万円ほどです。

  • 住宅の名義変更の方法

    マンションに住んでいるのですが名義を変更をしたいので方法を教えていただきたいのでよろしくお願いいたします。 購入時に夫の年収ではローンの借り入れができず妻の父の名前でローンの借り入れをしました。 住宅の名義が現在、妻の父の名義になっているので夫の名義に変更をしたいのですが方法と費用はどれぐらいかかるのか教えてください。 毎月のローンは私達が返済をしています。

  • 住宅ローン債務者の名義変更と、住宅ローン控除について

    住宅ローン債務者の名義変更と、住宅ローン控除について H16年に新築マンションを35年ローンで購入しました。 持ち分と住宅ローンはともに私6:父4の比率です。 実際に住んでいるのは私と妹なのですが、 購入時、妹は勤務年数が少なくローンを組めませんでした。 ただ、父名義のローンはすべて妹が返済してきました。 これについては、妹名義の口座から返済口座に振り込む形で記録を残しておいたので、 先日、別件で弁護士に相談した際、真正な登記名義の回復をしてもらうことができました。 ここでお聞きしたいのは、、 ・債務者の名義を父から妹へ変更できるのか ・できた場合、遡って住宅ローン控除を受けることはできるのか ということです。 難しいだろうなとは思っているのですが、 現実には妹が居住し、きちんとローンを返済してきたのに、 住宅ローン控除は受けられないのが悔しいというか残念で。 もし可能性があればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • こんな私でも住宅ローン組めますか?(長文です)

     6年まえに2,900万円のマンションを購入し(公庫の住宅ローンを組んだ・前妻との共有名義)、3年前に前妻と離婚しました。現在マンションには前妻が住んでおり、前妻と月々の返済額を2分の1にして払っていますが、残債についてはおそらく、ほとんど残ってると思います。  現在の私の家族構成・年齢・年収は、私・32歳・年収450万、妻(後妻)・27歳・年収300万(契約社員)、私の父・60歳・年収350万(自営業)、私の母・60歳・年収90万(パート)、子供・1歳で、すべての年収を合算すると、1,190万ほどになります。  今、私は賃貸住宅に住んでおり、家賃が11万円だし、もうすぐ更新なので、どうせならマイホーム(できれば2世帯・3,000万ほどの)を持ちたいと考えております。知人に相談したら、「そんなの不動産屋に、残債ありますか?って聞かれたら、「大丈夫です!」って答えれば銀行も貸してくれるよ!」って言われたのですが、銀行は信用情報とかで全部分かるんですよね?こんな私でも住宅ローン(セカンドハウスローンでも何でも)は組めるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。ちなみに、住宅財形貯蓄が130万ほどあります。

  • 住宅ローンについて

    弟名義のマンションがあります。 父は高齢だったのと審査が通らないので 弟の名義で、ローンは父が払い、父母が住んでいました。 (父の仕事先の関係で仕方なく買わないといけないマンションだったようです) 父が亡くなってローン支払いができなくなりました。 弟もそんなマンションはいらないと言います。 誰も住まないマンションに年金生活の母がローン支払って きましたが、もうきついと言い出しました。 こういうことは銀行に相談に行けばいいのでしょうか? それとも住宅売買の不動産関係に相談にいけばいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 住宅ローンと住宅の名義

    二世帯住宅に住んで2年。住宅購入資金の半分は親世帯がキャッシュで出し、残りは子世帯の私の夫が住宅ローンを組み、2年が経過しました。夫に離婚を切り出されました。夫に住宅ローンが残っていても名義は変えられるものですか?

  • 住宅ローン審査後のローン

    今年の春に住宅ローンの審査があるのですが、それまでは新たなカードを作ったりローンを組んだりしないように言われています。 まぁ、これは分かるのですけど「住宅ローン審査が通った後なら新たなローンを組んでも問題ありません」と言われました。 何が聞きたいかと言いますと、 私は単独で住宅ローンを組むのですが、今年末くらいに彼と籍を入れる予定です。彼は消費者金融での借入があるので、籍を入れると住宅ローン審査に悪影響がでるとのことで先延ばしになっています。 で、彼の借金を私名義で銀行等の金利の低いところから借り入れて返済しようと思っています。ほぼ全額ローンだと、すぐにはマンションを担保に借入が出来ないですよね? マンション購入前に彼の借金問題を解決すべきだと思うのですが、様々な事情でこういう状況です。私が伺いたいことが伝わったか自信がありませんが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて教えてください

    32歳女性、ずっといいなと思っていた物件が売りに出されており、 購入を検討しています。 ・物件 中古マンション ・価格 2600万 私は昨年の6月に現在の会社に正社員として転職し、年収600万。 転職前の年収もほぼ同じでした。 貯蓄は800万弱で、この中から300万を頭金にしたいと思っています。 住宅ローンを組みたいのですが、実は私は離婚歴があり2001年に元夫と 共同名義で一戸建てを購入しています。 その際、私名義での住宅ローンも1300万円組みました。 離婚の際に、慰謝料の代わりとしてそのローンは元夫が返済することに決まり、 滞りなく返済しておりますが、諸事情によりローンの名義を元夫に変更できず 私の名義のままにしてあります。 この状態で、私は上記の住宅ローンを組めるでしょうか? (転職後1年未満というのも、ひっかかるのですが・・・) 離婚の際に苗字を元に戻しましたが、主人の姓で借りた住宅ローンがあるというのは 言わなければわからないものでしょうか? 自分からローンの審査の際に申し出るべきでしょうか?