• ベストアンサー

テクトロニクスのオシロスコープについて

愛用のテクトロニクスのオシロスコープ:465 がついに故障しました。博物館行きの代物ですが、まだまだ使えそうなので修理しようと思います。 で、底のゴム足4箇所のネジを外せば、ケースが外れて・・・と、取り掛かったのですが、ネジらしきものは見当たりません。どなたかお分かりの方、経験者の方、教えてください。 (カテゴが違いますが、ここだったら専門の方がいらっしゃいるのではと期待しています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

ここの写真(下から1/3ぐらいの所)にある様に、リヤパネルの足(ケーブルを巻きつけるやつ)が外れます。 http://www.ebay.com/itm/TEKTRONIX-465-TAS-100MHZ-2-CH-DUAL-TRACE-ANALOG-BENCHTOP-OSCILLOSCOPE-PARTS-/290847218806?pt=BI_Oscilloscopes&hash=item43b7d85c76 さらにリヤパネル中央の上下のビスを外すとベゼルが外れます。 ベゼルを外して筒状の側板を抜きます。 側板はこんな形です。 http://www.qservice.tv/vpasp/shopexd.asp?id=3866&bc=no こちらは修理をしている様子です。 http://www.spurtikus.de/basteln/repair/tek465/index.html ここにはメカニカルな部品を販売しています。 http://www.qservice.tv/tek_spares7.htm 修理用の部品を販売している所も有ります。 http://www.sphere.bc.ca/test/tek-parts/tek-info.html http://www.qservice.tv/VPASP/shopcontent.asp?type=400 もっと探すのであれば「tektronix 465 parts」で検索してください。 部品を買って465を修理するよりは新品を購入した方が良いのではないですか。 テクトロのオシロは安いものでは4万円台から有ります。 http://www1.tek.com/ja/products/oscilloscopes/tbs1000/

diyhobbu
質問者

お礼

至れり尽くせりの回答、有難うございます。少し、電子工学をかじったせいか修理しようと考えますが、確かに新品を買ったほうがパーフォマンスは良いですよね、考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

ゴム足のネジ穴に対し、まっすぐゴムで栓を埋めてあるのか、 元々ケースもゴム足も密着するのでネジを組み戻していない?可能性も有ります。 開封写真ばかりなので自信が有りませんが、もう一度確認できますか。 国内ユーザーのブログ、かなり具体的な説明あり Gan'sBlog > 談話室 > Tektronix 475オシロスコープ http://www.rainbowseeker.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=176&forum=6&noreadjump=1 ケースを抜いた後の全景写真が多いユーザーブログ spurtikus.de > Repairing a Tektronix 465 http://www.spurtikus.de/basteln/repair/tek465/index.html こちらだとバックパネルの四隅外側で垂直に出したネジ受けピンが見えます。 参考だけ、米国テクトロニクスに正規マニュアル配布があります。 ダウンロード前に「電子メールでユーザー登録」が必要なので その扱える前提となり恐縮ですが。 TAS465 Service Manual,Analog Oscilloscope B020100 & Above Part Number: 070940300,Release Date: Aug 10 1995 - 07:00 am http://www.tek.com/manual/tas465-service-manual TAS455 & TAS465 Service Manual,Analog Oscilloscopes B020099 and Below Service Manual Part Number: 070852402,Release Date: Jul 28 1995 - 07:00 am http://www.tek.com/oscilloscope/tas465-manual/tas455-tas465-service-manual

diyhobbu
質問者

お礼

至れり尽くせりの回答、有難うございます。ここまで調べて回答いただいたことに心からお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーロラシューズの修理 

    4年位前に神戸のお店で購入して以来、お気に入りでずっと履いていました。 きちんとお手入れしていなかったので自分が悪いのですが、外側の革と底のゴムの部分を縫ってあった糸が取れてしまい穴が開いたような状態になってしまいました。 かなり長い間愛用していたのでゴム底もだいぶ磨り減っているし、2足目も欲しいのですが、購入時に修理もできますよ、と言われたように記憶しています。 現在はもう関西に住んでいないのでそのお店に行くことは難しいし、こちら(埼玉県)ではどこで販売されてるかもわかりません。 とても愛着がありできればまだ履きたいのです。どなたかご存知の方おられませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 革底の靴にゴムを貼ったら、足が痛くなりました。どうしたら良い?

    お気に入りの靴に、底が革で出来ていたため、滑り防止にと思って修理屋さんでゴム底を貼っていただきました。ところが、出来上がった靴を履いて出かけてみたら、非常に歩きにくくなってしまいました。具体的には、靴底の柔軟性がなくなってカチカチになってしまい、歩くと足が痛くなってしまいます。 今は取りあえずゴムを剥いで見て履いて見ましたが全然歩きやすいです。ですが、革底のまま、履き続けるべきなのか迷っています。 安いとこに修理に出したせい?とも思うのですが、ゴムを貼っただけで、底がカチンコチンになってしまうものなのでしょうか? 皆さんはこういう経験はありますか? アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ブーツのかかとのゴムが両足とも外れた状態です。

    はじめまして。 ブーツのヒールのゴムがぎりぎりまで減ったのですが、仕事が忙しく。店舗に持っていく時間がありません。 そこで、自力で直そうと修理キットを使ってがんばりました。 が、減ったゴムをはずしてみると、全部木だと思っていたヒールの中身はプラスチック。(外側だけ、木目の皮で巻いている感じです) ゴムとプラスチックを、外からは見えないように「ねじ」で固定していありました。プラスチックにはねじ用の穴が開いていました。 当初の想定では、釘でゴムを打ち込もうと思っていたのですが、 プラスチックではそれができません。 仕方が無いので、なんとか接着剤でゴムとプラスチックをくっつけて 次の日出かける際に、ブーツを履きました。 20mほど歩いたところで、両方とも同時にゴムが外れました・・・。 結局遠方に修理に出すことにしたのですが、 ・現在ヒールのゴムは、両方とも完全にはずれた状態です。 ・ヒールそのものは、特に傷はなく、底も全く削れていません。 今の状態でお店に送って、「見本になるはずの、もともとついていたゴムが無いから」などの理由で、変に値段が高くなったり 修理を断られないか心配です。 詳しい方に、アドバイスを伺いたいです。(「この靴を自分で修理するなら、こうしたほうがいい」、「お店側にはおそらくこう言われるだろう」など) よろしくお願いいたします。

  • 自分で直せる?掃除機の中の線が切れました(写真アリ)

    掃除機のブラシの部分が故障しました。 パワーブラシなのですが、ネジを空けたら線が一箇所切れてるのが 原因でした(涙) つなげ方が分かる方、教えてください。 また、こういう修理の載ってるサイトなどがありましたら、 そちらも教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ故障したのか?

    PowerBook G4/400を愛用していました。していましたと過去形になっているのは故障して使えなくなっているからです。3年ほど前に購入して、ここ2ヶ月ほど使用してなく、久しぶりに電源を入れた、いや、電源が入らない。なにを、どうしても「ピクッ」ともしません。 メーカー修理に出しました。 「パワーマネジャー...」が悪く交換しなくてはと言われ、修理代を聞いて止めました。なんと8万円もかかるのです。愛着はあるが、あまりにも高い修理代、考えることとした。致命的な故障らしいが、なぜこうも簡単に故障と言うのか。操作不良でもないのに、起動が出来ない、素人ではどうしようもない、リセットすればと言う様な問題でもない。なぜ故障したのかわかりません。どなたかこんなケースに遭遇した方教えてください。 納得がいけば修理したい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エプソンのプリンターを分解したい

    プリンターを分解しようと思います。 底に、4箇所ねじ止めしているような穴があります。 ねじではなく、樹脂のようなものをはめ込んでいます。 これを取るには、どんな工具を使いますか。 そこい外に、はずすところが見つかりません。 なぜ分解したいかと言うと。 紙詰まりを起こし、無理に引っ張ったため、給紙さえできなくなりました。 よく見ると、給紙する部分のローラーが外れているようです。 修理に出すより、新しいものを購入したほうが安い時代なので、 捨てる前に、分解して直せるものなら挑戦したいと思っています。

  • ポメラDM5の足ゴムの外しかた

    ポメラDM5の電源が入らなくなりまして 可能であれば自力で修理するために、 まず裏面と電池部のネジ3ヶ所を外しました。 次は足ゴムを外さなければいけないと思うのですが、 外しかたがよく分かりません。 たとえば http://yamada.sailog.jp/weblog/2014/03/pome-20c0.html などに記載がありますが、 上部の足ゴムをまず外さないと上蓋は開かないようです。 どうやれば足ゴムを外せますか?よろしくお願いします。

  • 高電圧を間違って入力して壊れたオシロスコープ(20MHz)の修理を試み

    高電圧を間違って入力して壊れたオシロスコープ(20MHz)の修理を試みているものです。 入力端子をたどると、まずはじめにトリマーと抵抗だけが載っている基板にあたり、 次の配線ではS1227というToshiba製のタコ足型オペアンプに行き着きました。 このS1227に関しては、検索してもデータシートのたぐいが出てきませんでした。 このS1227がFET入力だったら、交換可能と見ているのですが、 どなたか、このタコ足型オペアンプをご存じの方はいらっしゃいませんか? 印字はToshibaと赤い字でかすかに読めました。 実際にはかすれていたのと、筆記体のようなフォントだったので、 本当に東芝かと言われると、あまり自信がないです。 足は6本で突起が付いている方から時計回りに、G-D-S-G-D-Sと プリント基板に印字されていました。

  • ハイヒールの修理を自分でやるには・・・?

    普段からよくヒールの靴を履きますが 歩き方が悪いのか、いっぱい歩くからなのかわかりませんが 5回くらいですぐにヒールの底のゴムの部分が磨り減ってしまい 修理してもらいますが、もって行くのも面倒だし1回で1000円くらい かかるので、経済的にもどうかなーって思ってます。 もし自分でカンタンに出来るのであれば自分でやりたいのですが・・。 ご自分で修理されている方いらっしゃったら教えてください。 ヒールの底のゴム部分で取り付けが簡単なものが売っていたら教えてください。

  • ネジ穴修復方法

    パソコンケースのスペーサーのネジ穴(右上)が一ヵ所バカになっています。 そのためマザーボードが取り付けできません。 修理して使用したいのですが、素人でも可能でしょうか? 穴はミリネジです。 お気に入りのケースなので、何とかして使いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。