• ベストアンサー

戦力はどう配置するもの?

ただのゲーム(リアルタイム戦闘&戦略もの) をやっていてふと思ったのですが、 ・3倍ほどの数で相手を包囲していても  手薄な所から突破され包囲が崩されると、  崩れた周辺に、戦力を集中され被害が拡大してしまう。 ・正面の敵に集中している時に正面以外から攻撃を受けると  無防備と言えるほどあっけなく兵力が削られ、  兵力差が広がり過ぎ、撤退するしか無くなり、  撤退しながらさらにどんどん兵力を削られ全滅に近い事になる事も。 相手を囲めば有利な様に見えて、 囲み方が下手だと兵力の消耗ばかりする。 どう状況や地形、戦力などを見て判断して、 どう戦力を配置するのが基本なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

防御性が高い部隊を前面にだし、防御性が低いが射程距離が長い部隊を守るように配置し、遠距離からどんどん打ち込むって感じですかね。 包囲戦はあまりいいやり方でなく、3倍の戦力では足りません。 どちらかと言えば相手の資源や資金の供給源を攻撃する方が効果的かと。 日本人の気質には鶴翼陣があってると思います。

noname#228046
質問者

お礼

3倍では足りないのですね。 戦力が薄くなる様な包囲をすれば 衝突した時に戦力差で被害が拡大し包囲も崩される。 包囲って凄く費用がかかるやり方なのですね。 下手な事は考えず、 全体と連携し正攻法で確実に行くのが良いのでしょうか。 そして気質も関係して来るのですね。 ご回答ありがとうございました。 奥が深そうです。

その他の回答 (1)

回答No.1

囲むというのは360度囲むことでありませんし 360度囲む必要もありません。 孫子の言う”欠囲”ですね。 わざと逃げ場所を作る囲み方です。 相手が突破を図る所がわかっているので被害を計算しやすいです。 逃げ先が沼、川、山道 または伏兵 または兵を偽装させ退却先を知らせ、退却先の陣で火をつけるなど。 逃がすこと前提で包囲を考えるのが戦略ではないでしょうか。

noname#228046
質問者

お礼

なるほど。 逃がすことを前提。 そうした手も有るのですね。 しかし安易にそれを行うと 戦闘の混乱から命令が確実に伝達されず策が失敗したり、 相手が予想外の反応を取った時の事を考えていないと 逆に極めて危険な事態を招く恐れも有るのかも知れません。 よほど場数があり情報収集、伝達もでき、先の先の先も見越せる 優秀な人材でない限り、 素人が見よう見まねで行うと酷過ぎる結果を招きそうにも感じます。 肝心な所の防御が手薄になり、指揮する場所が破壊されれば 組織的な戦闘が出来なくなってバラバラに各個撃破されたり。 戦略とは奥が深そうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A