躁鬱病治験の受け方と会社への対策方法

このQ&Aのポイント
  • 躁鬱病の治験に参加するために会社に病気がバレずに通う方法について相談です。
  • 私は現在躁鬱病で通院中であり、会社に病気を伏せて働いています。治験参加には定期的な通院が必要ですが、会社への理由の説明が難しいです。
  • 中小企業である私の会社では、躁鬱病をカミングアウトした場合、働きづらくなる可能性があります。病名を隠して治験を受ける方法や、会社に聞かれた際の対応策などについてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

治験について(会社に病気をばれずに出来ますか)

こんにちは。 現在躁鬱病で通院中のものです。 ふとしたことから、ある大学病院で躁鬱病の治験があることを知りました。 ただ、治験は初めは週1回ある程度たつと月2回、さらに月1回と定期的に通わないといけないことは知っています。 現在も、鬱状態で2、3日風邪とかの理由をつけ休むことがあります。 しかし、一定期間通院するとなれば、会社にもそれなりの理由を言わないといけなくなります。 ただ、現状症状が悪い時は休みますがそれ以外はなんとか会社に行っていますし、会社には躁鬱病のことは言っていません。 大会社なら病気休暇や配置換えなどそれなりの対応をしてもらえるでしょうが、私の会社は50名程度の中小企業で、躁鬱病をカミングアウトすると会社に行きにくくなりますし、下手をすると首になるかもしれません。 首は言い過ぎかもしれませんが、この会社でいづらくなる・やりづらくなるのは間違いないです。 何とか、会社にばれずに治験を受けることはできないでしょうか。 また、違う病名にしてもらい診断書とは言わないまでも、会社に聞かれたときに対応できるようにすることなどできないでしょうか。 会社に通いながら治験を受けている方もおられると思いますので、病名を知られずに治験を受ける方法があれば、アドバイス頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • kero44
  • お礼率96% (700/724)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.3

こんにちは 治験への参加は社会的に尊い行為だと思います。 あなたは患者さんですのでフェーズIIかフェーズIIIの治験への参加だと思いますが、 二重盲検の場合、プラセボを服用する可能性もあります。 双極性障害の患者で会社員等の場合はそれなりのリスクを負うことになります。 有害事象が起きた場合には、治験を中断することはできますが、 操転・うつ転してしまった場合、通常の治療薬に切り替えてから、 状態が安定するまで休職するような事態もありえる、 そういう想定もしておく必要があると思います。 双極性障害の治療方法はそれなりに確立しています。 リスクとベネフィットを熟慮なさってください。 おだいじに

kero44
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 色々詳細なことを教え頂き、とても参考になりました。 リスクとベネフィット…しっかり考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

私が使う定番の言い訳は腰痛です。 力仕事はもちろんデスクワークでも腰を痛めてしまうと仕事に響くので。 腰痛なんてどこでも診てもらえるだろう、とか言われたら 「知り合いからすごく評判がいいって聞いて」とかなんとか言っとけばOKです。 もし不安なら大きめの総合病院に一回適当にかかって診察券見せとけばいいかと思います。 意外とばれませんから安心して治療に励んで下さい。

kero44
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 診察券だけで、1年近く定期的に休んで大丈夫でしょうか。 アドバイス、ありがとうございました。

noname#181117
noname#181117
回答No.4

病院に通っていることは、自分から言わないと会社にはバレないよ。 たとえ健康保険を使っていても。 そんなことは、個人情報の漏えい・・・法律違反です。 診断書が必要になるのは、続けて休む時。 今のところは、まだ心配いらない。 ただ、定期的に休む理由だよね?問題は。 私の場合(てんかん)は、胃が悪いと言っておけばいいと、医師から言われましたが。 kero44さんも、かかっているお医者さんに相談してみたら? 上手い手を知ってるんじゃないかな? 同じような患者をたくさん診てる方なら。

kero44
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはり続けて休む場合は、診断書が必要になるんですね… 確かにかかっているお医者様に聞いてみるのがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#209524
noname#209524
回答No.2

大変お困りになっておられるのですね。  最近はメンタル系の疾患が増えて、うつ病等ありふれた病気になっていることは、マスコミ等のメディアでもよく取り上げられているようです。「躁鬱病をカミングアウトすると会社に・・・」とのことから、失礼ながらご質問者様の通われている会社の考え方の古さを感じてしまいます。  しかし、ご質問のような現実であるとするならば、他の社員でもメンタル系の病名を言わず、身体的な病名で休んでいるのが実態ではないかと思われます。  もちろん、好ましいことではないのですが、現実論として、ご質問者様もこの方法をとられるしかないと思われます。「風邪をひきやすいので、大きな病院を紹介された・・」等のストーリーですね。  あと、治験ではプライバシーが厳重に管理されており、会社等に知られるおそれはありませんのでご心配なさることはないと思います。 お大事に。 .

kero44
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、他の社員でも鬱的な人がおります。 風邪をひきやすいので大きな病院を紹介された、というのはいいのですが… 通うのが毎週火曜日と決まった日で、診断書を出せとか言われるとどうしようと思います・・・ 色々ありがとうございました。

noname#206490
noname#206490
回答No.1

会社の健康保険にて治療をしているなら、会社側は解っていると思いますよ。また会社側は(大企業、中小企業全て)コンプライアンスがうるさい為、個人の病気等は郊外しないでしょう。まして病気で首にする会社などは、有り得ないと思います。 自分自身の身体を治療する事が先決ではないでしょうか。

kero44
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 医療費の確定申告ー治験の場合ー

    はじめまして。20代独身の女性です。現在、実家の方で療養中のものです。よろしくお願いします。まだちょっとはやいですが、確定申告というものについて教えてください。大変素人質問で恐縮ですが私のようなものにもわかるように教えてください。 実は、現在、精神科に通っております。精神科は治験という形で通っておりますので、通常通院よりも、薬代分若干安くなります。ですが、通常の診察回数よりも通院が増えます。その分、診察代が増えます。 以上のことを踏まえて、治験患者には、交通費が、一回の診察につき7000円程度いただけるようになっているようです。一回の診察は大体1500円程度、診断証を会社に提出するのに一カ月おきに3000円かかります。また、病院から遠いところに住んでおり、通院に3000円程度かかります。また、会社に復帰してからも治験と言うことで完治後検査というものがあり、何度か病院に足を運ばなければいけません。その場合、会社はかなり遠くの他県ですので、社員寮(復帰したとして通うことになる)往復30000円程度かかってしまいます。 前置きが長くなりましたが、交通費を含めると、医療費で10万円は軽く越すような状況です。 そこで質問なのですが、このような治験患者の場合、交通費が出る場合でも、確定申告で申告すれば受理されるのでしょうか?確か、医療費が10万円(交通費込)を超えると戻ってくると認識しているのですが…。もし、受理されるとしたら、交通費はどのようにメモをしておくべきでしょうか?いちお、家計簿につけてはいるのですが、かなりアバウトな感じです。例えば、病院の領収書にかかった交通費をメモしておくとかそういった形のほうが良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。 また、確定申告をする場合、これはどんなに大きな会社に勤めていようとも、自分の住民票のある市役所に出向いて行うことになるんですよね?

  • 治験について教えてください

    僕は18歳のときに糖尿病1型を発症し、現在も治療中です。 ある知り合いに「糖尿病の治験があるんだけど参加してみない?」といわれました。 これまでインシュリン療法のみで、飲み薬の服用などは一切してきたことがありませんし経過は良好ですから 「どのような内容の治験か聞きたい。」と言ったところ、 「内容の詳細は部外秘なので参加意思が確定した人に連絡して詳しいことを伝えるという仕組みなんだよ。  もちろん最初に検査して治験基準に適合するか確認した上で、もう一度参加意志を確認するから大丈夫だよ。」と言われました。 この知り合いは別に医療機関でも製薬会社でもありませんので、なぜそんな情報知ってるの?と聞いてみました。 すると、新薬治験など、健常者対象のものも数多くあり、謝礼金が発生するためアルバイト感覚で参加しているとのこと。 そして、薬品や経過観察など、対象の既往症がある検体を紹介すれば謝礼がもらえるとのこと。 そんなもんなんですか?通院や入院などあるそうですが本当にこんな仕組みなんですか? 最近、治験サギって言葉を聞いたことがあるのですがどういったものなんでしょう? もし、実際に治験に参加されたことがある方がいらっしゃれば教えていただけませんか? どのような流れで、どんなかんじなのか(治験中の内等)できるだけ詳しく教えていただければ有り難いです。 自分の病気が治るようなキッカケを作ってもらえたり、今後の医療の参考になるのであれば別に協力してもいいと思っています。 でも怪しいなあ?って感じる部分もありますのでよいアドバイスをお願いいたします。

  • 癌、抗がん剤、そして治験。

    現在、母(53歳)が大腸癌で入院しています。ステージ4であり、肝臓、腹水、腹膜に転移しています。 1月26日より抗がん剤「FOLFOX」を使用、2月12日に2回目の使用でした。 知り合いに肝臓癌の末期患者がいるのですが、その人は最初から治験という方向で入院しています。 最新の薬、抗がん剤を使用できることから少しでも延命できればという家族・患者の願いです。主治医に聞いたところ、抗がん剤使用後の治験のエントリーは難しく、あるとすれば抗がん剤2回使用後の治験エントリーがあるとのことです。 治験に関するお問い合わせ先、情報があればと思います。 小さなことでもいいのでどうぞ御協力宜しく御願いします。

  • 失業保険給付受給中の治験

    現在失業給付を受けてます。 求職活動はしてますが見つからず治験の申込をしました。 少しでも収入を増やしたいので 事前検査を受けパスをして本日本試験に参加可能かどうかの確認があります。 そしてもし本試験の検査にパスをすると入院となるのですがその入院中に認定日が重なるのでその旨を5月の認定日にハローワークの職員に話したら入院の証明があれば問題はないとの回答でした。 しかし気になるのが本当に体調不良とかでの入院と混同されたのではないかと心配です。 自分が参加予定の治験は健康な男性対象の治験で二回に分けて入院があり最後に通院が一回で合計18万円という案件です。 治験はボランティアで雑所得にあたるのは理解してます。 質問なのですが (1)治験はボランティアでアルバイトではないが申告は必要であるか 5 (2)認定日に入院が重なっても入院の証明があれば大丈夫か 5月の認定日に確認してるが立ち話での事なので不安であるため (3)実際に失業給付受給中に治験参加された方の体験談を聞いてみたい 以上ご教授願います。

  • 治験コーディネーターの現状

    現在35歳、臨床検査技師です。 将来の事や仕事の内容、収入の事等色々考え転職を考えてネットで検索したところCRCの募集があまりに多いのですが検査技師は実際必要とされているのか疑問に思いまして質問いたしました。 過去の質問を見る限りでは、看護師のほうがカルテを見なれている等のことから需要は高いようですが、やはり今でも検査技師よりも看護師のほうが有利でしょうか? それからたくさんの治験会社がありますが、この業界の将来性はどう思われますか?会社によると思いますが、需要はこれからも増えていくものなのかそろそろ飽和状態なのか・・・・ 以前勤務した病院に治験会社が入り治験を行なっていて、看護師出身のCRCの方が出入りいていました。入れ替わりも結構激しくて、仕事大変なのかな~程度に見てました。 もしCRCに転職するなら長く続けていきたいですし、検査技師の就職はかなり厳しいので慎重に考えたいと思ってます。 実際にCRCをされている方の見解を聞かせていただけたらと思いまして、よろしくお願いいたします。

  • 会社にバレずに診療内科に通院したい

    質問させて頂きます。 現在、鬱病を患いながら会社で働いていますが 会社が激務の為、2週間に1回の通院の時間が 取れません。 会社には心療内科に通っている事がバレたら おそらく、居づらくなるでしょう。 会社にバレずに病院に通院できるような 良い、病名等あったら教えてください。

  • 治験薬の副作用と医者の法的責任

     製薬会社で開発中の新薬については、事前に動物試験と人体治験を経てから新薬の認証につながるということですが、私は医者から治験に参加することを勧められ、説明書を読んでから同意書にサインし、昨年秋から6ケ月間の治験薬の服用を開始しました。  開始後、しばらくして別の症状に悩まされ始め、医者に相談しても副作用とは認めないまま苦痛を受け続け、最終的に自分の判断で治験を中断すべく申し入れしました。  より具体的には、下記のような経緯ですが、予期せぬ重篤な症状に悩まされていても、副作用だとは認めないで、更に1ケ月の苦しみに、なんら対応しなかった医者の姿勢に憤りを感じます。  こういう場合の医者の責任をどのように判断すべきかについて、質問いたします。  治験を中断して3週間経緯した今、体調は回復してきていますので、副作用だったのは明らかだと思いますが、たとえ責任の存在するケースであっても、今後の診療や近隣付き合いなどを考えて、具体的な抗議や訴訟などの行動はとらないつもりです。 しかし、次回以降の診察をうけるときの、こちらの認識として、責任関係を知っておきたいのです。 {経緯} 1.私は、10年以上もA医院で病Bの治療中であり、8種類の薬Cmixを処方されてきています。 2.昨年8月に病Bとは異なる症状Bbが起きて、9月初めにD病院の担当医E先生の治療を受けました。その時上記1.の診療経緯と処方Cmixについて、書面で報告しました。 3.症状Bbは、処方薬Ccのお蔭で回復し始めましたが、E先生から治験薬Cnを勧められて同意し、9月末に治験を始めました。治験説明書には、既知の副作用も詳述されていました。 4.12月に入ってから、病Bとも症状Bbとも異なる全身の症状が、発作的に起きはじめて、年末から新年にかけては相当ひどい状態でしたので、1月の診察時に各症状を記載した文書をE先生に提示しましたが、治験薬Cnの副作用ではないとの判断で、むしろA医院に相談すべき症状で、治験は継続しても構わないとの返答でした。 5.1月末に、A医院でも同じ文書を提示して相談しましたが、治験薬Cnの影響の可能性がありそうだとの判断で、E先生に治験の中断を相談した方が良いと、やんわりと、アドバイスされました。 6.2月初めのE先生の診察時にも副作用の可能性を否定され、私の判断として治験中断を申し入れ、私からの依頼で、元の処方薬Ccに戻してもらいました。 7.以来3週間の今、急速に回復してきております。治験薬CnとA医院のCmixのどれかとの複合的な副作用が、医療の素人である私でも推断できます。治験関係者にも既知ではなかったかもしれませんが、専門医なら当然判断できることだと思います。 よろしく教示のほどをお願いいたします。

  • 病気による退職について

    現在、派遣社員として就業しています。 突然病気にになり、約2週間入院しました。 退院後は1か月に2回予定で通院が必要になります。 おそらく、病状により通院回数は減ってくると思います。 退院後、派遣先から、会社に対する通院による迷惑について 暴言(裁判沙汰だ等)とともに叱責されました。 仮に通院を止めると病状が回復しない可能性もあり 身体的障害を残すことになります。 そこで、もはや退職をした方がよいと考えております。 契約は12月までとなっているのですが 迷惑を考えての契約期間内退職を願い出た場合 派遣会社・派遣先会社からの対応はどのようになるでしょうか? 違約金は発生するでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 深刻な病気について

    病気について質問です。 会社の同僚は命に別状はないものの深刻な病気らしいのですが、 絶対に病名を教えてくれません。同僚(男)の状況は以下のとおりですが、 どのような病名が考えられるでしょうか?可能性のある病気を教えて頂けないでしょうか? ・毎日、出社して普通に仕事をしており、見た目には病気とはわからない。 ・残業は、ドクターストップにより禁止されている。 ・定時(17:30)後に週に数回通院している。 ・欠勤・遅刻等はなく、残業ができないたけで勤務状態は良好。 ・一生付き合っていかないといけない病気らしい。

  • 少し恥ずかしい病気のごまかし方何かないですか

    うしろめたい事はないのですが、世間的には恥ずかしい病名にかかってしまいました。 カプセルを一日4回、約半年から一年飲めば直るそうなんですが、 現在皮膚科で薬をもらっており、その皮膚科に入っていくのを会社の人にも見られていて、お昼に毎日、カプセルを飲むところ見られるとなると、なんの薬なの?とか、どっか悪いの?とか聞かれそうです。 今のところ聞かれないようなとこでなるべく飲むようにしてますが、なにかごまかす都合の良い病名ってありますか^^; 正直にいうのはやはり抵抗があるので、お手数ですがなにかよいアイディアありましたらよろしくお願いします。