• ベストアンサー

ワイパーのビビリ音で困っています

youko12002の回答

回答No.4

多分、ゴムとガラスコーティングの相性が悪い上に拭き取り圧が強いのでしょう。 ワイパーブレードを社外のエアロタイプのやつに交換してみましょう。 相当静かですし、鉄製部分も無くワイパーモーターの負荷も小さくなり見た目も良くなります。  

shinkei1955
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。ブレードとコーティングの相性の問題ですね。新車で納入されたばかりなので、エアロタイプへの交換はちょっと気が進まないでおります。

関連するQ&A

  • 車のワイパーがうるさいんです

    車のフロントガラスが、ワイパーを作動させると始まりと終わりの方がうるさいんです。「ギュッ、ギュッ」という音がします。 車種はトヨタ「スパシオ」(後期型)で、新車で買ってから2年近く経ちます。 以前も同じ事があり買った所へ行ったら「油膜がついているので、油膜取りをしてワイパーのゴムも取り替えてみてください」と言われました。 その後、フロントガラスを油膜取りをしてワイパーのゴムも交換しましたが、駄目でした。 因みに、冬は雪深い地方なので冬用のワイパーを使っていますが、その時は音はしません。 ワイパーのゴムの方に問題があるのでしょうか?油膜取りは洗車時に結構気を遣ってやっているつもりなのですが・・・ 油膜取り用の薬品やワイパーの取り替えゴムなどでおすすめ品(おすすめのメーカー)等ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車のワイパーを動かすと白くかすみます

    最近、車のフロントガラスの油膜を十分にとり、ワイパーのゴムだけを左右交換しました。 すると、雨の日にワイパーを動かすと、右側だけが白くかすむようになりました。 原因は何でしょうか? 車購入後、9年経過しましたが、ワイパーの本体は交換していないと思います。 車種はホンダ・ストリームで、右側のワイパーの方が大きいです。 よろしくお願いします。

  • 車のワイパーについて

    最近、ワイパーを動かすと音がするようになりました。「キュー」とか「ガガガッ」という感じです。 でも車は新車で買って3ヶ月くらいです。以前乗っていた車は1年くらいでゴムの交換をしていたので、まだ交換には少し早い気がするんですが・・・音がし始めたらもう交換時期ですよね? 夏場、駐車中はワイパーを倒したままだったので、ガラスの熱でゴムが傷んでしまったのかなぁとも思うのですが、そんな事もあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワイパーの跳ねを直したい

    30年ぐらい前の車なのですが、雨の日ワイパーを動かしていると時速60km/hぐらいを超えたあたりから下方向へ戻るときにピョンピョン跳ねるようになります。 それれなりに対処はしてみたのですがどうも直りません。何か良い方法は無いものでしょうか? 今までやったことは、 ・ワイパーゴム交換 ・ワイパーのガラス面に当たる角度調整 ・フロントガラスを被膜除去剤で磨いた ぐらいです。 撥水コート剤などは使用していません。また古い車なので押さえつけるスプリングが弱いのかとも思いましたが、現代車と比べてもそう変わらないようです。 どうしてもダメならビビり防止剤などを塗ろうと思いますが、その前に尽くせる手は全て尽くそうと思うので、何か知恵をお持ちの方よろしくお願いします。

  • フロントガラスのワイパーの跡

     最近、フロントガラスのワイパーの跡が目立つようになってきました。何となく、ゴムの跡がフロントガラスに付いている感じです。ワイパーが作動しているとき、運転席から見ると、(汚れではありませんが)「何か」が付いているようで、ワイパーの拭いた跡に細かい網目状の模様が残ります。雨上がりなどは、ワイパーでぬぐう部分だけ、雨つぶが付いています。(したがって、ワイパーが拭く部分の乾きが遅いです。)これなどはその部分だけ汚れているということですよね。  なぜなんでしょうか。(汚れの)原因は何でしょうか。クルマは古くなってくるとこんなものでしょうか。それとも、「何か」できれいになるものでしょうか。ガラス拭き用の洗剤(ガラスクリーナー&ガラスコンパウンド)を買ってきて使ってみましたが、ほとんど全くといっていいほど効果はありませんでした。  フロントガラスには、とくに撥水材とか何とかを塗っているわけではありません。その種のものは一度も塗ったことがありません。クルマは、たまにシャンプー洗車する程度で、あまり念入りに手入れする方ではありません。ワイパーのゴムは、2~3年ごとに交換しています。交換直後に跡が目立つようになったようにも思います(が、よく覚えていません)。  晴れている日などは、まったく気づきませんが、雨が降ったときだけ、ちょっと目立ちます。昼・夜は関係ありません。  どなたか、お教えください。

  • ワイパーがドドド!

    私の乗っている軽自動車はよくワイパーがドドドと音がします。フロントガラスに数センチづつ飛び跳ねた後が雨の跡でわかります。 ゴムは半年に一回交換しています。 現在交換後一ヶ月です。 ガラスの油膜取りをしたり、撥水加工してみたり。(業者さんにやってもらいました。) ウオッシャー液に撥水剤を入れたりしたことも有ります。 確かにそれぞれ、それなりに音がしなくなりますが、 数回の雨で効果がなくなります。 即席効果があるのはゴムが飛んだ時タオルでゴムを拭くとしばらく治まります。 今日も土砂降りの雨に濡れながらゴムを拭きました。 もう、ガラスが撥水でもそうでなくても構いません。 ゴムがドドドと飛ばない事が一番の望みです。 よい対策や裏技を教えてください。

  • 車のワイパーの拭き取りについつ

    プリウス30前期に乗っています。 フロントガラスの運転席部分のワイパーのふき取りが悪いです。 フロントガラスが悪いのかと思い、メラミンスポンジで試しにこすって見ましたが、変化はありませんでした。 ウォッシャー液を使ったり、雨の時ワイパーを使うと、残像といいますか… ワイパーで拭き取った後が残り、夜間対向車がくると非常に見づらくなります。 これはワイパーのゴムを変えれば良いのでしょうか?

  • 液体ワイパーをとりたい

    中古車を買いました。ワイパーを作動させると、雨の量や間欠・連続共にかなり大きなビビリ音がします。ゴムは新品で、クリーナーや油膜除去もしましたが、効果がありません。販売店の人の話では、「液体ワイパーをつけたガラスでワイパーを作動させたあと、音がすることがあるそうです。なにか良い方法があったら教えてくださいませ。

  • ホンダ トゥデイのワイパーについて(交換など)

    こんばんは。 平成9年式のホンダトゥデイグレードLfに乗ってるいます。 ワイパーが一本のクルマです。 雨の日に視界が悪く、ホームセンターなどで売ってるガラスコーティング剤を、 塗りたいと思っているのですが、 ワイパーのあげかた(表現が正しくないかもしれません)がわかりません。 あげるというのは、フロントガラスとワイパーが接してない状態と言えば、 わかっていただけるかもしれません。 普通のクルマだったら洗車するときなどに、ワイパーをあげてフロントガラスを 洗ったりしますけど、このクルマはそれができません。 もともとそういう仕様なのでしょうか?これではコーティング剤を全体に塗ることができず、 困っております。どなたか助けてください。 また、ワイパーもちょっとボロくなってきたので、交換を考えております。 ワイパー交換の方法も知っていらっしゃる方がいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • フロントガラスの撥水の悪さで困ってます!

    はじめまして。 運転は好きですが、車のメンテナンスにはうとい女です… みなさんはどの位でワイパーのゴムを交換されていますか? 最近雨が降った時に運転したのですが、ワイパーを動かしても水をはじかなくて前が見えにくく、危うく中央分離帯に接触する所でした… ゴムに砂やほこりが付いているのかと思って拭いたりしたのですが変化がありませんでした。 車は2年前に新車で購入して、半年前にワイパーのゴムを交換しました。 このような場合はフロントガラスの撥水に問題があるのでしょうか? 対処法などがありましたらぜひ教えて下さい。 読みにくい文章を読んでいただきありがとうございました。