• ベストアンサー

お願いっ!

masao44の回答

  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.11

お願いっ! 先っちょだけでエエからっ!

be-quiet
質問者

お礼

このところ暑くなってきて、人が食べているアイスキャンデーの先っちょだけでも欲しくなる季節に入って来ました。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • よろしくお願い申し上げます。

    私は強迫性障害という言葉のやり取りがちょっとした事で不安になる心の病気と10年付き合っています。 彼氏にLINEで 「今までの私の全部の質問に対する○○(彼氏の名前)の答えは全部○○(彼氏の名前)の本音だし、今も、これから先もその答えは変わらないよね?」 と聞いたら 「本音だしこれからも変わらないから安心して」 と返信がきました。 これは、彼氏の答えは全部本音だし、今も、これから先もその答えは変わらないという事でしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • お願い致します。

    こんばんは。 ネットで注文したCDにメンバーの方のサインを入れていただきました。他のメンバーの方にもサインしていただいてありがとうとお伝えくださいというような感謝の言葉を送りたいのですが、どういう風に表現したらよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 今私の願いが叶うならば(○)が欲しい!

    こんばんは、いつもお世話になります。 ♪今 私の願い事が  叶うならば (翼)が欲しい 以下  ♪この大空に翼を広げ飛んで行きたいよ・・・ と、続くフォークソングの名曲「翼をください」の出だしですが、 皆様なら、(翼)の部分にどんな言葉を当てはめて次に続けますか。? よい例が有りましたらお教えください。 宜しく御願い致します。

  • 英訳お願い致します

    「私は君のメロディやその哲学や言葉全てを守るためなら少しくらいの苦労もいとはない」 宜しくお願い致します。

  • 「よろしくお願い致します」は間違い?

    日本語の敬語の使い方に関して質問させて頂きます。 何かをお願いしたあとに 「よろしくお願い致します」とよく使うのですが、これは正しいでしょうか? かしこまった言い方をする時にふさわしい「お願いします」という意味の言葉は他にあるでしょうか? ご回答いただければありがたいです。

  • 叶えたい願い

    今、私にはどうしても叶えたい願いがあるのですが、身近で簡単に実践出来る願いが叶う方法等があったらなんでもいいので教えて下さい。 (ガキ臭い質問ですが、本気です)

  • 結婚式のビデオ撮影をお願いされました。

    結婚式のビデオ撮影をお願いされました。 「幸せが共にありますように」 などの言葉を入れたいと思うのですが、 なかなか良いのが見つかりません。 何かいい言葉や、言葉の載ってるサイトなどありますでしょうか? しきは月なのでまだ考える時間はあるのですが、 ありきたりの言葉しか考えられません....><; 宜しくお願い致します。

  • ご回答お願い致します

    She (  ) be a polite person to do such a thing 。 カッコに入る言葉が解かりません ご回答お願い致します<m(__)m>

  • 英訳をお願い致しますm(_ _)m

    「the right person」って面白い言葉ですね~「真実の人、運命の人、自分にとって正しい相手」というような意味で会ってますか? という文章を英語に訳して下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 直してくださいませんか。お願い致します。

    直してくださいませんか。お願い致します。 下の文を直してくださいませんか。文法や内容の関係、書き言葉などを調べて頂けないでしょうか。「私はタイ人です。今、タイで日本語専攻として勉強しています。お願い致します。」 日本でどのような学問を学びたいか。「STUDY PLAN」 私は日本語を専攻し、地理学を副専攻として学習しています。そのため、 タイ人の日本語学習者には、どのような問題があるのかをよく知っています。それは、日本語の文法の条件がタイ語より細かいことです。タイ人の日本語学習者はあまり理解していない日本語を使ったら大変だと思います。もう一つの問題は日本の文化についてよく勘違いすることです。その国の文化に理解しなかったら、外国語学習を成功することができないと思います。ですから、日本の政府から奨学金を受ければ、タイ人の日本語学習者にとって勘違いしやすい日本語の文法も言葉に関する文化も学びたいと思います。   タイ人の日本語学習者にとって難しいのは、条件が多い文法の使い方だと思います。動詞、助詞、名詞など色々な文法用語を覚え、また、文法上の多くの制約事項を理解しなければなりません。例えば、私は日本人の友達に「一人でプーケットへ行けますか。」と聞いたことがありますが、ある人は「いい地図を持っていたら、自分で行けると思います。」と答え、もう一人は「いい地図を持っていれば、自分で行けると思います。」と答えました。どちらでも「自分は地図を見て行ける。」という意味だと分かりましたが、「~ば」と「~たら」の違いはどこにあるのかは、ずっとわからずにいます。それで、日本語能力の向上のために学習したいと思います。 それに、言葉は文化を伝達するのに使うものだと聞いたことがあります。言葉と文化には深い関係があると思います。したがって、言葉がよく分かるためには文化の理解が大事なものだと思います。また、特にコンミュニケーションで間違った言葉づかいをしないように、深く日本語を学習するには、文化学習も大切だと思っています。例えば、私は日本人の友達に贈り物をあげた時には、その日本人は「すみません。」と言いました。その時に、どうして「ありがとう。」を使わないのか疑問に思いました。私に感謝を表してくれたのは分かっても、使う理由が分かりません。それで、 日本人と意見を交換し、文化から反映した見方を理解したいと思います。 日本で勉強する機会があったら、日本語の教師になりたい私は、今の私のように日本語を勉強しているタイ人や日本語に興味があるタイ人などに正しい日本語を伝受するように、日本語の文法を深く学びたいと思います。また、日本人の考え方を理解するのは日本語能力の向上の役に立つと思うので、補助的に日本事情、日本文化に関する学習したいと思います。そして、帰国したら、特に日本語教育で人に勉強した日本語を生かせようと思います。