• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転院したら処方がかなり変わり困惑しています。)

転院したら処方が変わり困惑しています

このQ&Aのポイント
  • 私は双極性障害II型で、リーマス200を飲んでいましたが副作用が出て飲めなくなりました。
  • 鬱状態が酷くなり主治医にラミクタールをすすめられましたが薬疹が出て中断しました。
  • 転院後、リーマス100ミリとフルボキサミンマレインが処方されましたが処方の違いと副作用への不安があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t2grp
  • ベストアンサー率47% (98/205)
回答No.1

こんばんは お辛いようですね 私は13年目の遷延性うつ病患者です でも双極性障害に使う薬も飲んでます リーマスが単体で効くのもありますが、遷延性うつ病には 私は大学病院で、リーマスは抗うつ剤の増強剤と教わりました よって「抗うつ剤+リーマス」の組み合わせで薬を強化(安定)させる処方があります ちなみにリマースは200mg/日です デプロメール(SSRI)は1番目の主治医の時処方されました 中度のうつ病との診断で処方されましたが 眠いだけで効いた気がしませんでした 量は忘れましたが、多分50mg/日程度だったかと (なにせ13年前なので) 25mg/日くらいでは自殺の危険性は少ないと思います あとはアモキサン175mg/日がメインですが、最近、ラミクタール200mg/日も処方されてます お陰でうつの突発的な波がほとんど無くなり、安定してきました セカンドオピニオンですが、医者によってかなり違う処方をすることはよくあります (5人の主治医に罹ったことがあるので良く分かります) その医者得意のメインの薬が軸になると思います (今の主治医はアモキサンですね 2人目と4人目はトレドミン(SNRI)を処方してました) 3人目の大学病院ではトリプタノール+リーマスでした) あとリーマスの副作用の対策ですが、私は処方されるビオフェルミンを飲んでます 確かに下痢の症状はゼロではありませんが、お通じも安定してきました 立ちくらみもありますが、それでも健常者と同じ業務がこなせるのであれば 作用の方が大きいです もし薬について知りたいのであれば、聞いてみてください 3環系、4環系、SSRI、SNRI、リタリン等一通り試してみました

その他の回答 (1)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

はい、医者は、勿論、基本知識は皆さん同じですが、その後の感じ方は 違います。 精神科だけではなく、内科、外科、あらゆることで言えます。 Drだけじゃなくても、同じことを同じように学んだ子供の将来が皆一緒かと言えば 理系の子、文系、体育会系、芸術系 と違うでしょ?それと一緒で、Drもその後は異なります。 スレ主さんが体験された、A病院とB病院で薬が違う。 別にこれに関しては、風邪薬にも色々な種類があるように、この病気にこれしか 効かない!ということはないので、名前が違っても、その病気の治療角度を 真正面から殺す薬もあれば、その病原菌を一期に成長させて病原菌の寿命を短縮させる 方法もあれば、じわじわ殺すという方法もありですから、病院というより医者によって 患者さんの体質等から、出す薬を変えることはあります。 我が子は、薬アレルギーがあるので、薬については「うるさいぞ」というほど Dr,薬剤師に効くので、結構、情報いただけます(笑) あと、自身の知る範囲ですが、ピルと言っても低、中、強と言ったレベル??の 違いがあります。 で、低量といってもこれまた多種多様があり、また、その多種多様の組み合わせ、 服用量によって、副作用が全く違ったりもします。 ネットで薬情報を簡単に知ることができます、が、薬の飲みあわせによっては 一般的情報とは若干異なる結果ともなります。 薬剤師に「ネットでこんな事書いてあったけれど大丈夫?」と聞けば、 「だから、こっちの薬もでているの、これとこれをのむから大丈夫」 という返答。なるほど。 後は、ただ単に「名前が違う」という物もありますしね。 私の家族などは、それまで朝晩ずっと薬を飲んでいました。 主治医が、転勤され、違うDrになると、 「えぇーまだ薬飲んでたの??もう飲まなくていい、飲まないほうが健康!」 と、初対面のその日で治療終わりでした。 家族は心配しましたが(一応、経過報告で翌月受診にはなっていましたが)、その後 症状はなくなりました。 Drいわく、「Drによって見解が違ってしまうことはあります。」 とはっきりおっしゃったそうです。 なんて、色々あるものです。 ただ、日本の精神科医は薬に頼りすぎて、患者を「薬中毒」一種の 麻薬中毒化させていると、警告を出し始めている精神科も多くなってきました。 勿論、必要な薬もありますが、薬に頼りすぎて、返って患者は、薬を飲んでいないから ということだけで精神が不安定になっていると。 そうではなく、不安定なのは、仕事でミスがあったから、知人にバカにされたから、 今日の朝の占いが悪かったから、など、「原因」があってだということもある。 じゃぁーそういう時どうするかを薬ではなく、感情等でコントロールさせていくことが 一番大切なんだと。 なるほどねぇーとその情報番組を見ておりましたが。 だから、今回薬が変わったことを気にされているということは、 スレ主さんも薬に依存しすぎているかと思います。 薬飲んでいるから「安定」しているのは、錯覚かもしれませんし。 副作用が出るのは、結果その薬が体調に合っていないのですから、 ならば、薬飲んで安定しているということは無いわけで。 という考えもあり。 薬が変わったより、量が減った、飲む薬が減った、ならば、それは いいDrに巡り合ったということとアドバイスできますし。 増えたならば、薬大好きDrで、あまりよろしくないDrともいえそうですね。 セカンドだけではなく、サードぐらいあちこと病院に通ってみて、 薬以外での治療をしてくださる病院をお調べになることもいいかも。 薬が変わることは、全く変でも異常でもおかしくもないです。 よくあることです。

関連するQ&A