• 締切済み

中途覚醒の薬の処方について

うつ治療中の主婦です。 二ヶ月ほど前から、中途覚醒に悩まされています。 睡眠がなんとか安定していた時の処方は 就寝前に ・サイレース2mg ・ハルシオン0.5mg ・リーマス200mg でした。 その後、うつの落ちる波をおさえるためラミクタールが処方されるようになりました。最終的には、リーマスと入れ替えでラミクタール100mgとなりました。 その頃から、就寝後2時間くらいで目がさめて眠れない、という状態になりました。 サイレースをエリミンに変更したり、レンドルミンを追加したり、ハルシオンをエバミールに変更したり、と試行錯誤するも、なかなか改善されませんでした。 もしかしたらラミクタールの副作用かも? と、ラミクタールを朝服用したりもしたのですが、朝服用すると眠気があり、また就寝前服用になり… そして、現在の処方は以下になりました。 ・サイレース2mg ・ソラナックス0.8mg ・レスリン50mg ・リーマス200mg (ラミクタールは不眠の可能性があるため、25mgを不安時に朝服用) これでも目がさめるようなら、ひらきなおって夜中~翌日起きていれば、眠れるようになるだろうと言われました。 リーマスが追加になったのは昨日のことですが、結果、3時間ほどで目がさめ、その後は眠気があるのに眠れませんでした。 つらいけど、言われたとおり起きています。 長文になってしまいましたが、今の薬の処方は、どうなんでしょうか? 私は、素人考えで、シンプルに睡眠剤を組み合わせて眠れるようにならないのかなぁ…と思ったりするのですが… ちなみに、抗うつ剤はアモキサンを服用しています。 医師には、貴方は薬に敏感だから処方しづらい、新しく試すのは心配、と言われています。 たしかに、過去、あらゆる抗うつ剤で副作用が出てしまって… まとまりがなくなってしまいましたが、私の中途覚醒に対する薬の処方に関して、なんとなく納得がいかないので、アドバイスをいただけたらと思います。

みんなの回答

noname#172810
noname#172810
回答No.2

No.1です。お礼ありがとうございます。 ちょっと知りたいことが会ったのでお邪魔します。 二ヶ月ほど前は中途覚醒にに悩むことはなかったようですが、どういう 理由で就寝前に服用する薬が変更されたのでしょう。 ~~~~~ 睡眠がなんとか安定していた時の処方:就寝前 ・サイレース2mg ・ハルシオン0.5mg ・リーマス200mg ~~~~~ ↓↓↓ (現在の処方) ・サイレース2mg ・ソラナックス0.8mg ・レスリン50mg ・リーマス200mg ~~~~~ >今の薬の処方は、どうなんでしょうか? 各々の薬の概要を次に書き込みました。 1.サイレース2mg *用法・用量(この薬の使い方) 成人は1回主成分として0.5~2mgを就寝前に服用 *この薬の作用と効果について 脳のベンゾジアゼピン受容体に結合してGABA神経系の作用を増強 し、入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒を改善します。 2.ソラナックス0.8mg *用法・用量(この薬の使い方) 通常、成人は1回0.5錠(主成分として0.4mg)を1日3回服用します。 *この薬の作用と効果について セロトニン再取り込み阻害作用およびセロトニン受容体遮断作用によ り、うつ病・うつ状態に伴う不安、いらいら、不眠などの症状を改善し ます。 3.レスリン50mg *用法・用量(この薬の使い方) 成人は1日主成分として75~100mgから服用を始め、1日200mgまで 増量し、1~数回に分けて服用します。 *この薬の作用と効果について セロトニン再取り込み阻害作用およびセロトニン受容体遮断作用によ り、うつ病・うつ状態に伴う不安、いらいら、不眠などの症状を改善し ます。 4.リーマス200mg *用法・用量(この薬の使い方) 通常、成人は1日2~3錠(主成分として400~600mg)を2~3回に分 けて服用し始め、3日ないし1週間ごとに1日6錠(1,200mg)まで徐々 に増量されます。 *この薬の作用と効果について 中枢神経に作用し、抑えることのできない感情の高まりや行動を抑え ます。 >これでも目がさめるようなら、ひらきなおって夜中~翌日起きていれ >ば、眠れるようになるだろうと言われました。 リーマス200mgの[作用と効果について]に書かれている効果が発揮 されていないと思われますのですが。(中途覚醒を抑える効果が見れ ない) ひらきなおって夜中~翌日起きていなきゃならない状態になるのだっ たら、変更する前の処方に戻してもらったら、マシだと考えるもんです が、どんな理由があるのか分かりません。 >私は、素人考えで、シンプルに睡眠剤を組み合わせて眠れるように >ならないのかなぁ…と思ったりするのですが 1~4までの薬は寝る前に服用されるのでしょう。 睡眠導入剤には短時間型・中間型・長時間型があるようで、各タイプ の薬を組み合わせて睡眠を持続させるのでしょ。 質問者だけではなく、こんだけの量の薬を飲んだ経験がない者でも不 思議に思います。 薬を飲まずにはいられない、薬をやめると現れる症状(けいれん、意識 障害、手足のふるえ、不眠、不安、幻覚、妄想など)、依存性にならな いよにされたらよいですね。

noname#161020
質問者

お礼

ラミクタールとリーマスを入れ替えたあたりから、中途覚醒に悩まされるようになったのですが、まずラミクタールを抜いても中途覚醒がおさまらず、次には私がハルシオンの切れの強さがつらいと訴えてハルシオン中止、でも解決にならず睡眠剤の変更などをしながら現在の処方にたどりつきました。 眠れず、そのまま起きてつらい思いしてもその晩もまたろくに眠れませんでした。 何回も通って、医師からはしまいには「なんだろうなぁ?どうすればいいかねぇ」と言われ… キツいので、思いきって他院へ行き話を聞いてもらいました。 ひとまず、夕食後にヒルナミンとメイラックスを服用し、就寝前にはサイレースとマイスリー、この処方で眠れました。 (寝過ぎるくらいです) 薬の的確な処方とあわせ、やはり医師側に真剣さがなければ患者も救われないと感じます。 ご心配くださってありがとうございました。

noname#172810
noname#172810
回答No.1

>医師には、貴方は薬に敏感だから処方しづらい、新しく試すのは >心配、と言われています。 医師との信頼関係が築かれていない証左ですね。 精神に関する疾患は、医師とウマが合うかが治療効果に影響すると 言われていますよ。 >二ヶ月ほど前から、中途覚醒に悩まされています。 かかりつけ医は、 開業医院なのか病院なのか分かりませんが 、治 療を始めてから日が浅いのは確実です。 患者の意向を聞いてくれる、納得でき様に説明してくれる医師を探し て、受診さられるのが良いと思います。 つまり、転院して、患者の話に耳を傾けてくれ、自分の症例に合った 医師に診てもらうことが必要になるのです。 そんなに症状が悪くないのに、あれこれ訴える症状にうまく対応して もらえる医師と、そうでない医師に長く見てもらうのとでは、結果に大 差が出ます。 損をするのはご自身にたどりつきます。 最悪、自分の意志とは無関係に、薬に左右された生活を送る可能性 があります。 お大事に。

noname#161020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いま通院しているのは開業医で、もとは大きな病院で精神科医長をされていたベテランの先生なのですが… うつ治療は6年になりますが、なかなかいい医師と出会えずにいます。 今年1月に、いまの病院にうつりました。 信頼関係が築けていないのでしょうか… 不眠について何度も訴えているにも関わらず改善されないことには耐えきれなくなってきました。 転院も勇気がいりますよね。

関連するQ&A