• ベストアンサー

軽い双極性障害II型と診断されました

 この先 どんな生活が待っているのか 想像ができません 同じ診断を受けた方 また ご家族で同じ診断を受けた方をお持ちの方 教えてください  薬を 処方されていますが 毎日 眠くて 何も出来ません 眠れないと 心療内科で言うと どんどん 薬が増えてしまう気もしています 付き合い方も いいアドバイスがあれば お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181906
noname#181906
回答No.3

診断書では「双極性障害」となっていますが、 医師の詳しい説明では 「I型でもII型でもなく、鬱と躁鬱の間にいる『双極スペクトラム障害』」 と言われている者です。 質問者さんは「『軽い』II型」ということなので、 もしかすると同じようなポジションなのかもしれないと思い、回答させていただきます。 私の場合ですが、上の診断になってから、 医師に 「気分の波を小さくするために、躁を抑え、鬱寄りの状態をキープするのが望ましい。 今まで無理していた分の疲れを回復させるため、 できるだけ何もせずに自宅療養してください」と言われ、 2年半自宅療養しています。 ようやく気分の波は穏やかになってきましたが、 体力は著しく低下しており、どうにもよくわからないので医師に聞いてみると、 「一般的に、そういうもの。自然に体力が回復してくるのを待ちましょう」とのことでした。 自宅療養の生活は、とにかくストレスを排除して、無理しないこと、 「躁」を少しでも自覚したら抑えるようにすること、 よく食べ、よく眠ることを心がけています。 最後に、心療内科に通う際のアドバイスですが、 ・投薬に慎重な医師を選ぶ。 薬を増やすときは一種類ずつにし、副作用や効果をちゃんと確認しながら処方する医師は信用できる。 ・睡眠、体調、食欲、気分、考えたこと、行動内容とその後の疲れ具合、不安など、 手帳にメモをし、受診時に医師に見せる。 (落ち着いた状態なら話すだけで大丈夫だと思いますが、話すだけでも疲れること、聞くよりも見た方がわかりやすいことから、あまり状態が良くないときはこちらの方がおすすめです) ・カウンセリングルームが併設されているところは、なお良い。 昨年、EMDRという手法のカウンセリングで過去の辛い記憶の整理に取り組んだ結果、効果がありました。 すぐに体調が良くなるわけではありませんが、鬱の割合がかなり減ったので安定することが増えました。 以上、長くなりましたが少しでも参考になれば幸いです。

mukusiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます 具体的に 診察を受ける際の事など 教えていただき 参考になりました いろいろな事が心配になり 頭の中が ぐちゃぐちゃになり 主治医の先生にも 解ってもらっていないのではと 考えたり する時があります 書いたものを 持って 行ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.4

II型です。うつと診断されたのが5年前、II型とわかったのが3年前です。 現在は処方薬を服用しながらここ二年弱はほぼ寛解状態で、会社勤めを問題なくしております。 さて、毎日眠いとのことですが、どの薬が引き金になっているのか、主治医と突き止めてください。 それを飲まなければ症状が悪化するという事なら、残念ですが眠気は副作用という事で諦めるしかありません。 じぶんに合う薬が見つかるまで、II型と診断されてから、ほぼ一年の間一番多い時で11種類の薬を飲んでいた時期があります。そしてその間は、この睡眠薬は不要、この抗うつ剤は不要、これは違う薬に替えてと試行錯誤を繰り返すなか、現在は五種類になっています。 どんどん薬が増えるのではなく、どの薬が効くのか、どの薬が合わないのかそれを確かめているのが普通だと思います。ただ、一つ一つの薬について、本来なら詳細を患者に伝えるべきでしょうが、詳しい説明を受けることが少ないので、薬漬けにされると誤解されている方が多いと思いますが、それはほんの一握りのもうけ主義医者で、多くの医者はそうではないと思います。 とにかく自分の状態を正直に話すことです。眠い、頭がぼーっとする、目まいがする、吐き気がする、震える等々。なかなか一発で合う薬は見つかりません。焦らずじっくり主治医を信じて合う薬を探すのが一番楽になれる近道だと思います。私はたった一年でしたから。 ご参考まで。

mukusiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます 主治医の先生に 想いや 症状を もう一度 率直に話してみます。 会社に お勤めとの事 この病気の方が お仕事を続けてみえることを うかがい 安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

躁状態を短くコントロールしませんと、 鬱状態がキツクなってしまいますので、 上手に、病気と付き合って参りませんか。 (双極性障害の鬱状態は、うつ病のよりも 酷いそうですので、質問者さまの眠気も 鬱状態の症状であると思って宜しいのでは ないでしょうか。そのような状態では眠気に抗って 何かをしようとするのは無理があります。 そのような際には、眠るようにしませんか) 先年、84歳で亡くなられた精神科医で作家であった 北杜夫さんは、青年期から 双極性障害(=躁うつ病)と闘いながら 作品を書きつづけていましたので、 彼のエッセーなどは質問者さまの参考に なるのではないでしょうか。 急がず、焦らず、慌てず、侮らず、諦めず のスタンスで、具体的には 主治医のアドヴァイスに従って 養生してみてください。 (ここなどでアクティングアウトをするよりも、 質問者さまの病状に就いて 世界で一番よく知っている主治医に訊く方が 宜しいのでは? 主治医が信用できなければ 別の病院に移りませんか) お大事に!

mukusiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます 主治医の先生に 聴いてみるのが 一番ですよね わかっているけれど このままでいいのかと いろいろな事が 心配になってしまいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

躁うつ病で8年ぐらい付き合っています。  4月まで仕事をしていました。お仕事はされていますか?  私は仕事をしていた時に少し時間があると今度の休みは何をしようと考えていました。  自分の本当にしたいことをしっかり考えて思ったことをしてください。  すぐにしたいことが出てくる間は問題ありませんがその答えに何日もかかることがります。  なるべく病院に行って今貴方が思っていることを何でも話してください。  きっと精神科医が貴方にぴったりの薬を処方してくれます。  今はとても落ち着いていますが、寝る前はテレビを消して10分ぐらいボーっとしています。  papabeatlsで検索してください。たくさんの疑問をここに質問しています。

mukusiro
質問者

お礼

回答 ありがとうございます 一応 大学に在籍していて 就職のことなど 心配は つきません 本当にしたいことも 浮かばないのが真実です 何も出来る気がしない 病院で 思っていること話してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 双極性障害 II型

    ここ数年、精神的に不安定だったため、先月、心療内科に行ったところ、 双極性障害II型である可能性が高いと診断を受けました。 薬での治療が不可欠だと聞き、私は薬を飲むのに抵抗がありちょっと怖いです。 まだすぐに治療しなくてはいけない事はないと言われ、1ヶ月ほど考える余裕を頂きましたが、どうも薬を飲むことへの抵抗感が否めません。 私は現在一人暮らしで、まだ家族にも誰にもこの事を言っていません。 薬についていろいろ調べましたが、どれもわかりにくくすべてを理解はできませんでした。 <気分安定薬><抗うつ薬><抗精神病薬>などの薬は副作用などはあるのでしょうか。

  • 双極性障害II型と診断されました。

    双極性障害II型と診断されました。 学生です。診断書を心療内科で書いてもらう時に「病名は・・・暫定ですが双極性障害II型」と言われました。かといって100%ではありません。しかし、何かしら問題はあるようです。 http://okwave.jp/qa/q5664684.html http://okwave.jp/qa/q5937801.html の通りの症状ですが、やはり睡眠不足が辛いです。夜中になると脳が興奮してエキサイトしてしまい、気分が明るくなるのはいいですが寝たくなくなり、昼間に寝てしまうのです(とてもだるいため)。どうにか、脳の興奮をしずめる方法はないでしょうか?リーマスとリスペリドンも少しは効いているようですがまだまだ生活リズムは・・

  • 双極性障害について

    心療内科で躁鬱病と診断され、先日までは明らかに自分が鬱状態にある事を感じていたのですが、数日前から特にきっかけもなく躁とまではいかないのですが不思議なほど気分が安定しています。夜中に目が覚めたりはしますが、今まで外出や人と会うのが億劫だったのに、友達とも飲みに行ったり、恥ずかしい話ですが気持ちのない性交渉もしました。生活の現状は全然変わらず厳しい状態なのに…。そんな状態の時に両親に会っているので「やはり病気じゃない。気のせいだ」と思っているようです。薬はデプロメール、メイラックス、デパケンを処方されましたが訳あって飲んでいません。本当はただの甘えなのではないのかと思えてなりません。ご意見お願いします。

  • 双極性障害について

    心療内科に通院しています。 コロナに罹ってから体調が悪く、不眠症→適応障害になりました。 最近も調子良くないため診察したところ、体調の波もあることから双極性障害と診断されました。正直驚きました。 1日リチウム400mg処方されたのですが、血中濃度も測らないとのこと。 測らないのは正しいのでしょうか?量が少ないからという理由のようです。 急に双極性と言われ、薬も変わったので少々戸惑っています。

  • 双極性障害II型と診断されましたが・・・。

    双極性障害II型と診断されましたが・・・。 4~5年心療内科に通い、1年前にいろいろ病院を巡った結果、その時も病名はわからず、「重度ではないのは確かです。薬もやめられるでしょう」とのことでした。 カウンセリングの結果は(今の病院ではカウンセリングしてくれません)、家庭環境が大きな原因だろうと。その一つであった両親の過干渉は両親の理解もありマシになりましたが、理不尽な小言を言い、長年仕事をしていてしんどいのに召使のように虐げてきた祖父は、最近体を壊し入退院を繰り返していますが未だ大きなストレスの原因です。 普段は下宿していますが帰るたびに小言を言われたりし、なので帰省はあまりしないんですが・・・。 過眠などで学校に行けなくなり、母が急に理解してくれたのか、優しく「学校、辛いんでしょ?何も大学は卒業するために入ったんじゃないんだから、春までゆっくりしなさい」と。 なので、今は感謝しながら休んでいます。もちろん、少しは稼がないとと思っているのでバイトも探していますしなんとかフリーターでもいいから春くらいからは100%じゃなくても金銭的に頼らないようにしていきたいと思っています。 今の症状としては「憂鬱な気分と軽い躁状態の切り替わりが速い」「ぐっすり眠れてもつい寝すぎてしまう」「物を食べないとイライラし、体重が増えて減る気配がない」です。リーマスを飲み始めてから体重増加と過眠が酷くなったんです。 どうやらリーマスはかなりデリケートな薬だそうですし、今の医学でも薬は毒を飲むのと同じですから、人によってはほとんど意味がなかったり酷くなったりしますし副作用も出やすいですよね? しかも主治医に「リーマスがあるときは抗鬱剤はいらないんでは?」と聞いても未だに「鬱状態を治すため」とジェイゾロフトです。でも抗鬱剤と組み合わせると躁状態になりやすくなるって聞きました。 今の主治医は優秀なことで評判ですし要望も聞いてくれますがカウンセリングはしてくれません。 太りたくないですし、一度相談して、OKなら薬をやめて様子を見ようと思います。 もう薬はできれば飲みたくないのでどうしても辛いようなら他の、カウンセリングメインの病院を探すしかないのでしょうか? どうも、精神科医って薬に頼りすぎだと思うのですが、なぜなんでしょう? そもそもストレスの原因が取り除けないと・・・。 もし副作用でこんなに太ってやめて痩せたなら主治医を訴えたいくらいです。 ちなみに今回の病名は診断書を書く上での暫定です。  

  • 双極性障害II型のものです。精神障害者手帳について

    三級の手帳取得を検討しています。私の診察歴では必要だとされている「初診から6ヶ月」 という資格を満たしているでしょうか? (1)三年前の6月に初めて心療内科Aを受診。 (2)三年前には大学在学中で、長期休暇の際帰省先に近い別の心療内科Bで同じ薬をもらっていた。 心療内科Bには去年の3月に初めて受診した。 (3)今年大学を卒業して、3月末に心療内科Aの紹介状を持参して心療内科Bに転院し、現在治療中。 転院する前の通院歴がカウントされるのかよくわからなかったので質問させて頂きました。

  • 私は双極性障害なのでしょうか?

    高校生です。 3ヵ月ほど前から心療内科にかかり始めました。 色々なストレス(家庭のことや勉強など)により体調を崩したことがきっかけです。 微熱や倦怠感が続いたため、初めは内科を受診しましたが異常は見つからず、心療内科に行くことにしました。 だんだん体調不良とともに、落ち込み・意欲が出ない・食欲不振といった心の症状も出てきて、心療内科では、 レキソタン1mg×1日2回 スルピリド50mg×1日2回 という処方をされました。 このときは、医師から「抑うつ状態」と言われていました。 しかし症状は良くならず、落ち込みや食欲不振などはひどくなる一方で、体重も6キロほど落ちてしまいました。 上記の処方で1ヶ月半位過ごしましたがあまり効果がないと医師に伝えたところ、処方を バルプロ酸ナトリウム錠200mg×1日2回 スルピリド50mg×1日2回 セニラン2mgを頓服として という処方になりました。 この処方になってから、私自身効果をとても感じており、落ち込まず元気な日が増えました。 (たまに具合の悪い日もあり、頓服を飲んだりしています。ひどい時は自殺願望が出たり、自傷行為をしてしまうこともありますが、処方が変わってからはその頻度もかなり減りました) バルプロ酸ナトリウム錠は、気分の波をゆるやかにする、と医師から説明を受けましたが、自分なりに調べたところ、これは双極性障害に使われる薬だと知りました。 薬の処方だけで考えるのは早計かもしれませんが、自分は双極性障害ではないかと考えてしまい、気になって気になって仕方ありません。 ちなみに、今の私の症状は、食欲も戻り、夜も眠れています(眠りは浅いですが)。集中力の低下、眠気、疲れやすい、などがあります。 ストレスは主に勉強や受験のことで、学校は休みがちです。 医師に直接、「私はなにかの病気ですか?」と聞けば良いのかもしれませんが、なかなか勇気がなく、また雰囲気的にも聞きづらいです。 自分では、確かに気分の波はあるような気がしていますが、双極性障害ではなく、「抑うつ状態」にもバルプロ酸ナトリウム錠は処方され、また効果を発揮するものなのでしょうか? 長い質問を読んで下さりありがとうございます。 困っています。皆さんの考えを教えていただけると嬉しいです。

  • 双極性障害について

    心療内科に約4年通っています。 今の病院は3件目です。 1件目では「うつ病」と診断されましたが、なんとなく医師と合わずやめました。 2件目に通う頃は、自殺願望がひどいが、自傷行為まではいかず、急に記憶がとんだり、会社に行けなくなりました。1年休職し、治療しましたが、薬が多いとのことで会社側が復帰プログラムという名の下、出社しても仕事がない、お茶くみだけという環境に居ました。妻の意見で半ば強引に病院を今のところに変えました。(ちなみに会社は工場閉鎖により早期退職) 現在の病院では当初「躁うつ」と診断され、薬を処方されていましたが、ある日突然「あなたはうつではない」と言い、睡眠導入剤のみの処方になりました。 しかし、眠りも浅く、仕事に行くのがキツイ期間が増え、たまに休んでしまいます。 医師に言っても何を変えることもなく、同じ薬のみの処方です。 最近また自殺願望が強くなっています。 生きる理由が分からず、何に対しても無気力です。 調子の良い時にネットで簡易診断をすると、どのサイトでも「重度のうつ状態」もしくは「重度の双極性障害」で、「早急に専門医の診断を受けてください」となります。 病院を変えたほうがよいのでしょうか。 それとも今の医師の言うとおり「うつ」ではないのでしょうか。

  • 双極性障害?

    双極性障害かもしれないと思いますが心療内科の受診を躊躇っています。 過去に軽い鬱の様な症状があり体調が優れなかったので内科を受診し、自律神経系だという事で最近までデパスやセルシン等を処方して貰ってきました。 鬱?の様な症状には波があり、ある時母(両親も過去に心療内科のお世話になっています。)に躁鬱ではないか?と言われ自分でも調べたところ、ほぼ当てはまりました。 ですが、鬱?の際も内科の受診がやっとで、全てお話しする事ができなかったのに心療内科に行ってもお話しできるか自信がないです。 内科の受診の時はドキドキして眠れないとだけ伝え、脈を診てもらいました。 心境や感情の起伏を話す勇気がありませんし、もし鬱でもなんでもないとの診断だった場合自分がただどうしようもないだけで恥ずかしい思いをしに行くようなものだと思ってしまいます。 何でも無いならそれに越したことはありませんが、そうだとするとわざわざ恥をかきに行くのも嫌です。 かと言って躁状態のような時はいいのですが、鬱?の時は気分が沈むばかりでなくドキドキして気持ちが悪くなり、苛々が強く何かを(物)無性に壊したくなったりしてしまうのでとても辛いです。 年に1~2回のサイクルで来るのでもし病気であるなら治したいですが、双極性障害の診断は難しいとされているようですし、受診して失態を晒してまで鬱と診断されるなら今と変わらないので行きたくないのですが、それでも受診するべきでしょうか? 25歳女性 現在は鬱気味です。

  • 双極性障害(躁鬱病)II型

    ご自分・又は御家族などが双極性障害の方にお聞きします。 ご本人はどのような時、自分が「双極性障害」で治療が必要であると自覚しましたか? ご本人が認めない場合、ご家族はどうやって「双極性障害」を自覚させましたか? 「双極性障害II型」と診断されて、薬はもらって毎日飲んでいるのですが自覚がありません。 仕事上、不規則な生活です。 不規則な生活はよくないとも言われているのですが、それも自覚がないので大丈夫。で 済ませてしまいます。 少し「躁」が落ち着いたとき、説明の紙を読んで今の自分そのままだと受け入れた事も ありましたが、数日で自分はまだ病気に見えるかと聞いてきました。 今は、一時受け入れたことも、ほぼ覚えていません。 あまり言うと、難しい顔をして黙るので、どうしていいかわかりません。