• ベストアンサー

バイクの全塗装

パール仕上げしたいと思います ベースになる色を吹き付け パールクリヤを吹き付け クリヤを吹き付ければ パール仕上げになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179287
noname#179287
回答No.5

パールクリヤって、缶スプレーを探しているんでしょうか? 20年以上前にホムセンで買ったことがあり、ヤフオクや ネットで検索したことがありましたが、見つかりませんでした。 ですので、パールの粉を入手して仕上げのクリヤーに混ぜて ベースの上に吹いて2コート、その上に仕上げのクリヤーを 吹いて3コートパール、としましたが、コンプレッサーと ガンスプレーを使いました。 画像は娘のスクーターをパールピンクに全塗装したときの ものですが、下地はいい加減で、600番の耐水ペーパーで 水研ぎして、元色(あずき色)を消すためにサフェーサーでは なく、ホムセンの198円の缶スプレーで白に塗った上にピンクを 吹きました。 下地の話に脱線しましたが、パールが入っているクリヤは 売っていないのでは? 検討を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.4

パールクリアってパールの上塗り(パールコート)かな?? だったら、普通だと思いますが・・・ プラサフ、パール下塗り、パール上塗り、クリア(捨てクリア)、研ぎ、2液ウレタンクリアこれでガソリン等に溶けにくいソコソコ強い塗装が出来上がります。かなりテカテカの高級っぽいクリアーのべったり乗った感じになります。(正直アクリルの缶スプレークリアーでは艶を出すのは難しいです。下手をしたらする必要無かった??って思うレベルになるかも・・・)  注意点として、メタリック・パール色は捨てクリア吹くまでは絶対研いではいけません。塗料に含まれている粒子が出てしまいますから・・・  後、自信があれば捨てクリア無し、研ぎ無でいきなり2液ウレタンクリア吹いてもOKです。(私はいきなりやります) ただ、これは失敗しても上から塗り直す事は出来ません(弾きます)  2液ウレタンはいきなり吹かずに必ず数日置いて吹きましょう(下地がシワシワになります)。  しつこいですが、2液ウレタンは毒性が強いので、出来れば防毒マスクを着用し風通しの良い所で行いましょう。  因みのパールって慣れたらそんなに難しくないです。キャンディーカラー(キャンディーレッドとか)の方が吹く量で色合いが変わって来ますので、ムラや他の部分との色合わせが難しいと個人的にはおもいます。  綺麗に塗れたと思っても日に当ててみたら色の濃淡が出てムラになってたとか・・・  頑張ってくださいね~。  あと、塗装は下地作りも命ですよ~。脱脂もしっかりして下さいね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.2

クリアは、普通のクリアで良いのでは? ただ、そちらさんがどのような仕上がりを希望しているのかがわからないので 私が考えているイメージとは異なるかもしれませんね。 パール塗装は、ベース、パール、クリアの3層塗装です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.1

パール塗装は結構むずかしいですよ。 ベースとなる塗装の仕方やパールを吹きかける度合いとか、吹きかける安定度や角度、距離が一定でないと ムラになったり、斜めからみると色が違ったりするので かなりの経験がないと見た目がすごく悪くなるし汚くなります。 まず、ここで質問している事からシロートさんと思いますが 腕に自信がないからパール塗装は上級者向けの塗装ですからやめたほうがいいかと思います。 それでも、見た目は気にしないのであれば止めはしません。 下地とかるベース色を塗って パール クリアを塗ってOK パール塗り方で色から変わるので、それはかなりの腕と経験がなければむずかしい所です。

awdca
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます ちなみにパールクリヤですが 久保考、関西ペイント、日本ペイントで取り扱いはありますか? あれば商品名を教えてください 3日間ほどネットで探してますが分かりません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パール塗装について

    3コートパールというのは、ベース色→パール→クリア 2コートパールというのは、ベース色(にパールが混ざっている)→クリア と思うのですが、 (1) 純正色が3コートパールの車に、エアロだけを2コートパール(ベース色にパールを混ぜてしまって)で塗装した場合、 やはり同じ色にはならないのでしょうか? (経年劣化による若干の色違い程度の違いでしょうか?) (2) また、3コートパール(2コートパールでも可)と、 それらのパール抜き(ベース色+クリアのみ) の塗装を比べた場合、光が当たらなければ(陰では)同じ色に見えるのでしょうか? ベース色の上にパールの粉が乗っているため、どうしても若干の違いは出るとは思うのですが、基本的には同色になりますか? (3) 「3コートパール」というのは、使用するパールを100%見えるようにして、パールの使用量を少なくするため(無駄にしないため)の塗装方法なのでしょうか? (2コートパールは、パールがベース色に埋没して、パールが数十%は見えなくなるので、 無駄にパールを使わないようにするため、「3コートパール」という塗装方法があるのかなと思いました。)

  • 塗装の艶消しについて

    質問させてください。 私はエアブラシ塗装で塗料は主にMrカラーを使用しガンプラを作っています。 ほとんどの塗料が「半光沢」「光沢」ですが仕上げに艶消しのクリヤーを吹くとしたら ・フラットベースを入れて艶消し塗料にし塗装をして艶消しクリヤーを仕上げに吹く。 ・フラットベースを入れずに塗装し仕上げに艶消しクリヤーを吹く。 この場合フラットベースを入れたほうがよりマットな質感が得られるのでしょうか? それともどちらも変わりませんか? よろしくお願いします。

  • 塗装について詳しい方。ソリッド塗装、パール塗装、マ

    塗装について詳しい方。ソリッド塗装、パール塗装、マイカ塗装 見分け方って何ですか?車のペイントでソリッド塗装はクリアがいらないとの事ですが 使おうとしてるカラーがソリッドなのかパールなのかマイカなのか解りません。 使おうとしているカラーは『トヨタ スーパーレッド2』です。 このカラーは仕上げにクリアは必要ですかね?解答の方どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • バンバ-のこすり傷塗装について

    スズキ ワゴンRで色はパールホワイトです バンバ-のこすり傷塗装について質問します 1000番のペ-パ-で水磨き仕上げして乾燥後、カ-用品のスズキ ワゴンRパールホワイト専用塗料、下塗りS-3で上塗A-12後クリア-仕上げ とあります 下塗りS-3で塗装したあと何時間後上塗りA-12で塗装すれば良いですか またクリア-は上塗りA-12塗装後何分ぐらいで吹き付ければいいでか

  • スプレー塗料でのDIY塗装

    フェンダー付近の凹み傷を自分で塗装しようと思っています。 3コートのホワイト系のパールです。 難しい色ということもあり、プロの仕上げに遠く及ばないのは分かっていますが、それでもできる範囲できれいに仕上げたいです。 下地作りの部分は大体理解しているつもりですが、塗装自体に関して分からないことがいくつかあります。 1.スプレー缶はホルツとソフト99のどちらがよいか? ソフト99はカラー塗装→クリア ホルツの場合はカラー塗装→パール塗装→クリアとなるようで成分もウレタン系とのことですが、パールの感じを目で見ながら塗るということなのでしょうか? 素人レベルでソフト99と仕上がりの差は生じるでしょうか? また、パールやメタリックの場合はどちらのスプレーを使用してもカラー塗装(下塗り)の後、ペーパーでならすことはしないのでしょうか? 2.ボカシ剤 色は間違いなく合わないと思うので、使った方がよいように考えていますが、ボカシ剤はソフト99などの補修動画説明を見ていると、クリアに対して行っています。カラー塗装の際には使用しないのでしょうか? また、クリアは2液タイプのウレタンクリアを使いたいと思っています。 この場合は通常のボカシ剤は使用できないのでしょうか?

  • 塗装を鏡面仕上げにしたい。

    よろしくお願い致します。 会社で塗装作業をやっています。 色々工夫しているのですが、塗装面が鏡面仕上げにできません。 いわゆる、ゆず肌になってしまいます。 時々調子の良いときには鏡面に近い仕上げになったりします。 車を塗装するわけではありませんが、なるべく鏡面仕上げが 理想です。 現在、 スプレーガン  アネスト岩田 134BPG メタリック、ベース         アネスト岩田 142BPG ベース、クリアー         主に上記のスプレーガンを使用していますが、         気分次第でデビルビスのルナや、明治のファイナー         も使っています。         (初心者なのですが、道具だけはプロ並みの数があります) 塗料      イサム     ハイアート3000         日本ペイント  NAXスペリオ          塗装回数    ベース2回 クリアー1回         気分次第でクリアー2回のときがあります。  

  • 樹脂塗装について

    射出成型したポリカーボネート製品に、パールホワイトの塗装を施したいと考えております。 その第一弾として見積仕様書を作成し、見積展開、塗装先を確定したいのですが、見積仕様書にどの様な条件を記載すればよいか悩んでおります。 下記は現状仕様書に記載している内容です。 ・塗装色調:パールホワイト ・ベースカラー:PantoneNo(検討中) ・パール含有率:**% ・表面:クリア塗装 ・塗料:ウレタン塗料 ・塗装回数:3コートパール塗装  1層目)下地塗装 2層目)ベースカラー(ソリッドカラー)3層目)パールベース 4層目)上塗りクリア 特に困っているのが、塗料種類、及びパール量についてです。 ポリカーボネートに塗るのでウレタン塗料で大丈夫とは思っているのですが、モバイル部品になりますので、それなりに塗装強度が求められます。 あわせて、パール量についてもどの様に記載するのが一般的なのかすらわからない状況です。 また条件として不足している、間違っている内容もあればあわせてご教示頂けると幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • メタリック塗装パール塗装って素人でもできますか?

    車の塗装を考えています。 いくつかあるピンホールの錆の上を少し塗りたいのですがマスキングをしてぼかしてからクリア吹いてちゃんとやりたいのですがメタリックなどはそもそも 色がありますか?なんかカーショップの車の色って日焼け前のせいなのか?ぜんぜん色が違う経験があって・・・・でもパール色やメタリック系はキラキラしているのでコツがあったりしますか?よろしくお願いします。

  • 塗装のことで聞きたいのですが?

    今、自分でバンパ-塗装しています。塗装の仕上げの事で聞きたいのですが、 クリア-をかけるのと、1,000番あたりのサンドで磨くのとどっちを先にした方が綺麗に仕上がりますか、今の段階ではペイントした粒子が見た目で分かるので、自分では一回1,000番あたりでならしてからクリア-かけるつもちなのですが大丈夫でしょうか?分かる方いたら教えて下さい。ちなみに色はシルキ-スノ-パ-ルです。

  • 塗装後の鏡面仕上げ

    ハイエース200系グレーメタリック1G3の鏡面仕上げのことで伺います スライドドア一枚同じグレーメタリックで塗装しました 塗装まではうまく行ったのですがどうがんばっても鏡面仕上げができません。 最初アクリル系クリア3度塗って鏡面仕上げ(0.2ミクロン)と書いてあるコンパウンドで研磨しましたが全然鏡面にならずに下の塗装まではげてきちゃいました なので次はウレタンクリアを買って缶2本3~4回塗りました ここから先が分からないのですが、塗装をした現段階ではまだ鏡面にはなっていません。また0.2ミクロンのコンパウンドで研磨してツルツルにしても鏡面が出るとは思えないのです もしかして色をつける段階で問題があったのか、クリアをもっと厚く塗ればいいのか、もしくわ他のコーティングで鏡面が出せるのか、出せるならどんな物を買えばいいのか教えていただきたいです

このQ&Aのポイント
  • WEBページの選択した部分のみの印刷ができない場合、どのような理由が考えられるのでしょうか?
  • 印刷する際には、通常、ブラウザの印刷ダイアログが表示され、印刷する範囲を選択することができますが、なぜ選択した部分だけの印刷ができないのでしょうか?
  • 一部のウェブサイトでは、セキュリティのために選択した部分の印刷が制限されている場合があります。その場合は、別の方法で印刷する必要があります。
回答を見る