• ベストアンサー

コンパクト蛍光ランプソケットから電源コードの外し方

安定器を交換したいのですが、安定器からのコードがコンパクト蛍光ランプソケット(NZ0539)に配線されています。ソケットから安定器からのコードを抜きたいのですが。ソケットに抜き窓等なくどうしてコードを抜いたらいいのかかわらずに困っています。ソケットからコードを抜き方法をご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunbatan
  • ベストアンサー率45% (91/202)
回答No.3

安定器の交換と有りますが、なぜ安定器を交換するのでしょうか? 点灯しないのであれば他に原因は考えられませんか、グローや端子などの断線や接触不良など 安定器ではなくインバーター基板では?どちらにしてもその蛍光灯に合った安定器でないとダメです 安定器はトランスと同じ作りで故障することは通常ではありません(異常な電流が流れるなどでは焼き切れる事もある) 例えトランスの交換をするにしても、他の人も書き込まれている様に簡単に抜くことは出来ません もしソケットから抜けたとしてもコードと端子は半田付けされているので、半田付けの作業が伴います 質問者様が半田付けが出来るのならソケットからコードを引き抜かなくても、コードの途中を切って 新しい安定器のコードを接続し、半田付けの後絶縁テープで接続部を保護すれば簡単に安定器の交換が出来ます この様な自己修理をされると万一事故っても自己責任となりますので、買い換えを検討されては如何でしょうか

kazusancom
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。ソケットからコードを抜くことは無理なのですね。コードも硬化していたので交換したかったのですが、今回はコードの途中で切断してつないでみます。

その他の回答 (3)

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.4

安定器のリード線の根元に小さな穴が開いていませんか パナソニック等の40W用安定器などではゼムクリップ(紙などはさむやつ)を伸ばして、その穴に入れて押すとリード線が抜けるようになっていますが その場合かならず電源は切った状態で行ってくださいね

kazusancom
質問者

お礼

質問のしかたが悪くてうまく内容が伝わっていませんでした。ソケット側のコードの抜き方を知りたかったのですが、ソケット側のコードを抜くことは難しいことがわかりました。回答ありがとうございます。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

安定器を交換するのにソケットの線を抜くのですか? ランプソケットは取り外しを前提にしていないので壊さないで抜いて再使用はとても難しいです。 マイナスドライバーの形状で非常に細く薄い材質の特殊工具があれば抜けるかもしれません。 ソケットも一緒に交換される方が工具を手配するよりずっとやすいです。

kazusancom
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます。今回はコードを途中で切断して配線します。コードも交換する時にソケットも一緒に交換することにします。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

切断するしかありません。

kazusancom
質問者

お礼

一般には切断ですよね!

関連するQ&A

  • コンパクト蛍光灯のソケット?取り付ける器具について

    コンパクト蛍光灯を使って、照明スタンドを製作したいのですが、ソケット?に入れる部分が、普通の電球や蛍光灯と違うみたいで、Netで調べても通販ない!?専用ソケットを買いたいし、知識貧弱で迷ってます。 コンセントコードの付いた、コンパクト蛍光灯をカチッとねじ込んだらOKのソケットの様なものは無いのかなあと、、、、、 素人がこのような光源を自作で組込むのは、危険とか難しいんでしょうか?普通の口金ソケットに電球を付けた簡単なものしか自作した事はありません。

  • 電球型蛍光灯とコンパクト形蛍光ランプの電気代

    ダウンライトの蛍光灯で電球型蛍光灯とコンパクト形蛍光ランプがありますが、電気代はちがいますか?コンパクト形蛍光ランプの器具にはインバーターと記入されているのもあります。違いを教えて下さい。 後々の電球交換の時、コンパクト形蛍光ランプにはいろいろ種類があるようなのでわかりにくいような気もするのですが、どうなんでしょう?

  • コンパクト形蛍光灯のW数と交換について

    マンションに入居したのですが、照明に、普通電球や、蛍光灯を四つ折りにしたようなコンパクト形蛍光灯が、あちこちに使用してあります。 電球型のソケットのものは、LEDは高いので、電球型蛍光灯に代えて節電していますが、コンパクト形蛍光灯の所にはFDL18W専用とかいてあります。 18Wの意味だと思うのですが、ホームセンターでみたところ、コンパクト形蛍光灯はいい値段をしています。 ソケット設備交換などにお金をかけないでより節電が可能な方法はあるのでしょうか。例えば、明るさがもう少し暗くてもよい場所(玄関、廊下など)のFDLを、電球型蛍光灯のように、より小さいW数のものに変えることはできるのでしょうか。 FDLの管の中に安定器があるのなら、可能な気がするのですが。ご回答よろしくお願いします。

  • 蛍光灯ソケットの配線が外れない

    T社の10年くらい前の蛍光灯器具をまだ使っていますが、最近ソケットが割れ始めました。ソケットを交換しようとして配線を外そうとしましたが、どうなっているのか外れません。この辺の構造がおわかりの方おられたら教えていただけると大変ありがたいのですが。図の矢印の指しているのが配線の穴(線切断)でその1/4位の細い穴と同じ径の穴がすぐ横にありますが何方にも細いドライバを差し込んでみましたが配線は外れません。

  • コンパクト型蛍光ランプ

    現在、コンパクト型蛍光ランプ18W使用のダウンライトがあります。東芝ユーラインとかいう球です。 色を電球色から普通の蛍光灯のように白色にした場合、どの程度明るくなるものでしょうか?(やっぱり20W蛍光灯くらい?) また、この照明に換えて 40W蛍光灯3灯埋込式にした場合 結構、消費電力は増えますか? 単純に18Wから40W×3でいいのでしょうか?

  • 天井蛍光灯のソケットが溶けかかっています

    私が保安管理をしている店舗において、天井の蛍光灯でソケット(蛍光管を差し込む)が過熱して溶けかかっています。 昨年も同じ状況から熱のために蛍光管が破裂しました。その時には安定器に問題ありとの情報から安定器を別のものに交換しました。 にもかかわらずまたソケットが過熱しています。何が原因なのか悩んでいます。 どなたか同じような経験をされた方で、原因、対策のアドバイスを頂けたらありがたいです。

  • コンパクト蛍光灯とグローや安定器の関係

    https://okwave.jp/qa/q9513410.html 先日こちらの質問をさせていただきました。 GX10qソケットのFDL18EX-Lというコンパクト蛍光灯を安定器が付いている照明機器で使用していますが、これをGX10q→E26のソケット変換アダプタを介してE26のコンパクト蛍光灯(たとえばの品番でEFD15EL/10H2など)を付けたら点灯するのでしょうか? LED化する場合はグローを外すか安定器の配線を直結するということですが、上記の場合は安定器も残し特に何もせずそのままポン付けで点灯されるのでしょうか? 何か注意点等はありますか? よろしくお願いします。

  • コンパクト形蛍光ランプのLED化

    4本柱タイプのコンパクト形蛍光ランプのFDL18EX-LをLED化したいです。 調べると、グローを外すか安定器を迂回して直結するようですが、安定期の場合、現時点で安定器を迂回して直結しなくても済む方式の物は出ていますか? また、GX10qをE26に変換するコネクタが出ていますが、これを付けてE26LEDを付けた場合もグローを外すか安定器を迂回して直結するのでしょうか? 工事不要で付けることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 台所の蛍光灯が点かなくなった。

    築18年のマンションです。埋め込み式の台所の蛍光灯40W1本が点かなくなりました。最初は蛍光灯と思い、新しいラビットスタート形のFLR40S・EX-D/M-X・36を買い交換したのですが点きません。次に安定器かと思いオークションで新品とありましたので同じ品名NZ4011HB-8UHを購入し交換しました。やはり点きません。後はスイッチかソケットかと思うのですが、これら安定器、スイッチ、ソケットどこに原因があるか調べる方法があれば教えて下さい。

  • 蛍光灯器具のソケット

    下記のアドレスの動画を見て下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=RZe8_urUaGY こちらの動画は、ラビットスタート型か。あるいは、グロー式の安定器を、インバーター式の安定器に交換している動画ですが、蛍光灯器具のソケットは従来のものを使用しているようです。 蛍光灯器具のソケットというものは、ラビットスタート型、グロー式、インバーター式の蛍光管のどれにも対応しているものなのでしょうか。 良ければご教授お願いします。