• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDの交換について)

HDD交換の注意点とWindowsインストールに必要なものとは?

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2051/7655)
回答No.1

 HDD交換ですが、WindowsがHDDにインストール出来るディスクと、それだけでは不十分なディスクがあります。たとえば、Windows8であっても、フルインストール出来るディスクならば、問題ありませんが、アップデートにしか対応していないディスクではインストール出来ません。詳しくは、ディスクの説明書を読めばわかります。  Windowsがフルインストール出来るディスクであれば、HDD交換後に、バックアップデータを復元するだけで問題ありません。  もし、フルインストールディスクが無い場合は、家電量販店などで発売されていますが、高価なのを覚悟して置いてください。

linlinline
質問者

お礼

ありがとうございます ディスクとかそういうものは見当たらなかったです。 購入の必要がありますか?

関連するQ&A

  • HDDの不良セクタに関する質問

    ジャンパラに外付けHDDを持って行って、 買い取りをお願いしたところ、不良セクタがあった、という理由で 買い取りを拒否されました。 今まで普通に使用していたもので、読み込みも書き込みも正常に出来るものです。 2つお聞きしたいのですが、 ・不良セクタがあるというのはどうすれば分かることなのでしょうか? ・不良セクタなど、読み書き出来なくなったセクタは封印するような機能がWindowsにはあったように思ったのですが、 この不良セクタを使わないようにすることが出来ないのでしょうか? 要は、このHDDを買い取ってもらうためにはどうしたら良いのでしょうか?

  • HDDの交換にあたって・・・

    NEC VALUESTER NX VC35D/6のコンパクトモデルを使っていますが、HDDに不良セクタが見つかってしまいました。 3度ほど再セットアップをしましたが消えませんでした。 のでHDDを交換したいと考えているのですが、どういったHDDを買ったら良いのか分かりません。 ので、どういったHDDを買えばいいのか教えてもらえますでしょうか?

  • 不良セクタのあるHDDの交換とコピーについて

    Windows7/64bitで内臓HDDを4つ付けていますが、その内のデータードライブ1つに 不良セクタがあるようです。 CrystalDiskInfo 4.0というHDD診断ソフトによると 「代替処理済のセクタ数」の「現在値・最悪値」は共に2 「しきい値=36」となってました。 細かい事は私には分かりませんが今後HDDを交換する際 新しいHDDにそのまま丸ごとデーターをコピーすると 「不良セクター」の部分は新しいHDDではどうなるのでしょうか? コピー後に何か修復作業とか必要なのでしょうか? それとも特に問題はないのでしょうか? 因みにデーターはAVI、Mpeg、といった動画ファイルばかりです。 それらの編集や書き出し作業でフリーズするようになって来たので 問題のHDDの交換を考えています。

  • SMART機能エラー表示。HDD交換?

    初めまして。 つい先日より、smart機能エラーが検出されます。 過去スレを検索したところ、こちらのメッセージが出るのは、 HDD(ハードディスク)が壊れる前の予告との事なので、 取れるバックアップは取り、BIOS初期化、フォーマットしたのですが、 やはりダメなようです。 フリーソフトで、HDDのSMART機能の状態を出すと、 不良セクタが何個かあると表示されるということは、 壊れているということですよね。。 キュルキュルと変な音もしています。 こちらは、初心者なので、HDD交換はしたことがないのですが、 メーカーにお願いすると6万もかかるみたいなので、 出来れば、リカバリーCDもあるので、 自分でBUFFALOのHDDなどの市販品を購入し、 交換したいと思っております。 今使用しているのはMaxtorの60Gです。 他のメーカー品でも使用できるのでしょうか。 NEC VC866J/6のHDDを交換された方、または、知識のある方がいらっしゃったら、交換されたHDDのメーカや、注意点教えて頂けると幸いです。 長文になってしまい、すいません。 よろしくお願いします。

  • smart機能エラー HDD交換について(NEC VT700/6D)

    初めまして、kan-fuと申します。 つい先日より、smart機能エラーが検出されます。 過去スレを検索したところ、こちらのメッセージが出るのは、 HDD(ハードディスク)が壊れる前の予告との事なので、 取れるバックアップは取り、BIOS初期化、フォーマットしたのですが、 やはりダメなようです。 2003年購入なのですが、マザーボードや、HDDが壊れて、メーカーに1年半前に交換してもらったのですが、2年もたってないのに、HDDは壊れたりするものなのでしょうか? フリーソフトで、HDDのSMART機能の状態を出すと、 不良セクタが何個かあると表示されるということは、 壊れているということですよね。。 こちらは、初心者なので、HDD交換はしたことがないのですが、 メーカーにお願いすると6万もかかるみたいなので、 出来れば、自分で交換したいと思っております。 こちらのNEC PC-VT700/6DのHDDを交換された方がいらっしゃったら、交換されたHDDのメーカ等、注意点教えて頂けると幸いです。 長文になってしまい、すいません。 よろしくお願いします。

  • 不良セクタのあるHDDの交換について

    不良セクタのあるHDDの交換について パソコンはVISTA HPのノートで、SATAの120GBのHDD内蔵です。 これが起動できなくなったので、CHKDSKで修復して何とか立ち上がるようになりました。 しかし不良セクタが多数あったので、ディスクを交換したいと思います。 リカバリーではなく、別のパソコンに外付けで新旧2つをつないで、丸ごとコピーしようと思います。 それで、やり方についてお尋ねしたいのですが、 1.WindowsのExplorerかXCOPYコマンドで全コピーして、新ディスクを内蔵に入れれば起動できるようになるのでしょうか? 2.1の方法がダメなら、"EASEUS Disk Copy"というツールでクローンにしようと思いますが、不良クラスタの所はどうなるのでしょうか?(穴あきで残ってしまう?) ほかにいいやり方がありますでしょうか?(有料ソフトは使わないということでお願いします) どうか、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • HDDの交換とリカバリー

    使っているパソコンの調子が悪く、HDDを調べてみたらセクタの異常がでていました。 なのでHDDを交換しようと思っているのですが、その方法についてご質問があります。 そのついでにPCを一度リフレッシュさせようと思い、初期化をしたいと思っています。 ここから外付けのHDDにシステムイメージを保存して、その外付けで使用しているHDDを内蔵HDDと交換してリカバリ。という事はできるのでしょうか? 内臓と外付けHDDは共に非AFTの3.5型です。 やはり、システムイメージをDVD等に保存して、HDDを交換しそこからリカバリするのが一番ベターでしょうか? OSはwindows7です。

  • HDDに不良ブロックがあり交換を考えています

    windows7を使っているのですが 昨日からソフトを起動しようとする、起動して使用中に突然カーソルだけしか動かない ようになることが多発してイベントビューアーを見ると 不良ブロックがあることが分かりました 東芝製のHDDで1年8ヶ月ほど使用したのでそろそろ寿命と考えて 交換を考えているのですが以下の方法をやってみようと思うのですが問題はありますでしょうか? 新HDDに新しくOSをインストール、他のパーツのドライバなどをインストールして 画像、などのファイルは旧HDDから新HDDにコピーする ソフトを使ってクローン作成も考えたのですが不良ブロックがあるHDDの丸ごとコピーは無理そうだったので諦めたのですが正しいでしょうか?

  • HDDの交換について

    お世話になります。 lavie LL750/Cを使用しています。 もう5年以上使っているのですが、今月始めより起動に10分くらいかかるようになり、HDDの交換をと思い、HDDまるごとバックアップできるソフトと、新しいHDDを購入しました。 それでまずチェックディスクを行ったところ、不良セクタが130KBほどもあって、ソフトを使うことに不安があります。 今の状況で再セットアップをかけて、リカバリした後で新しいHDDにコピーする事は可能でしょうか? 元々ネットにつないでなく、仕事用のソフトだけ使用しています。必要なデータは退避させました。 リカバリディスクも作成済です。 よろしくお願い致します。

  • 不良セクター

    今使っているPCに不良セクターが4KBあるようです。 バックアップソフトを使ってバックアップを取っている時にエラーが出て気付きました。 バックアップソフトのサポートに聞いたところ、不良セクターがあれば早めにHDDの交換をした方が良いと言われました。 しかし バックアップでエラーが出る以外、普通に使えています。 交換した方が良いでしょうか? それと HDDを交換する時には、必要なデータをバックアップした方が良いのでしょうか? 今までの設定や入れたソフトなどが消えてしまうのでしょうか? 初心者で分からない事ばかりです。。。 よろしくお願いします<(_ _)>