• ベストアンサー

勝手口さん・・・

旅行先で玄関のきちんとした門に“勝手口”と書かれた(大理石の?)立派な表札がありました。本当に勝手口かとも思ったのですが、その家には玄関は一箇所しかありませんでした。 “勝手口”という苗字があるのでしょうか。あるとしたら一体なんと読むのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.4

こんにちは。 ええ~!?そんなのあるの~?!と思って苗字検索したけど、見当たらないですねぇ・・・ 因みに下記サイトで調べました(ここ、結構良いですよ!) 日本の苗字七千傑 http://www.myj7000.jp-biz.net/kensaku/fkensaku.htm 私もやはり、とっても贅沢な「お勝手口」に一票ですね(笑)

horikonnkui
質問者

お礼

早速行ってみました。本当に面白かったです。“勝手口”さん、そっちのけでいろんな苗字を検索して遊んでしまいました^^ リンク先もいろいろと見てみましたが、、、なかなかヒットしませんねぇ。

その他の回答 (5)

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.6

度々すみません!#4です。 「勝手口さん」で検索したら、結構horikonnkuiさんと同じようなお悩みを持つ方がいらっしゃるみたいですね~!この検索で思い出しましたが、 ある外国人が日本でセールスを始め、印象はどうだったかを尋ねたところ、「勝手口さんという名前が多かったが、不在が多かった」と言った。「勝手口」をその不在宅の方の苗字と思ったらしい。 と言うネタもありましたね。 大理石と言うのが腑に落ちないですが、本当にあるのなら私も興味津々です! 回答にはなっていなくてごめんなさい。

horikonnkui
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 私もこのネタ見つけて笑っちゃいました。 大理石というのは私が勝手にそう思ったのであって、(立派だったから・・・^^)たぶん違います。でもしっかりとした石に彫ったようなものでした。 もう少しいろいろと探してみようと思います。 ありがとうございました。

  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.5

立派な表札、ということなので名字が勝手口さんに一票。場所さえわかれば住宅地図で確かめることも出来ますね。 九州のほうで「興呂木」(こおろぎ)さんと言う名前とめぐり合ったことがあります。なのでかってぐちさんもあってもいいかな。

horikonnkui
質問者

お礼

旅行先の偶然通りかかった住宅地なので正確な場所がわからないんです。 しかも読みも「かってぐち」さんなのかどうかも分からないので・・・ しかし“こおろぎ”サンは珍しいですね。

回答No.3

読みは、判りませんけどね あるんじゃないですか・・・ 『御手洗』と書いて、『おてあらい』ではなく『みたらい』と読ませる苗字の方も、いらっしゃる訳ですから・・・

horikonnkui
質問者

お礼

そうですね^^。御手洗さんは私も聞いたことがあります。自分で検索してみたんですが、“勝手口”さんは見つけることが出来ませんでしたもので。 でもやっぱり勝手口さんっていそうですよね。

回答No.2

>その家には玄関は一箇所しかありませんでした。 もしかして,本当の玄関口は一角をぐるっとまわってその“勝手口”の裏の道に面した位置にもっと立派なご門とお玄関が在るのではありませんか?

horikonnkui
質問者

お礼

真裏には回れなかったんですが、表通りにあった立派な門でしたので・・・ 真裏には道路はありませんでした。

回答No.1

知り合いに“勝手”と書いて「かって」と読む苗字の人がいました。 “勝手口”は 勝手 口さんかも知れませんし、苗字かも知れませんね。 参考になるかな?

horikonnkui
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 確かに“勝手口”サンの表札は微妙に“勝手”と“口”の間が開いていたような感じでしたが、名前が「口」サンって・・・ 「口」って名前だとどう読むんでしょうか?

関連するQ&A

  • 勝手口から入る

    再婚に伴い大阪市内から地方へ引っ越してきました。 夫の家にはちゃんとした玄関があるのに、夫や夫の娘達は勝手口から出入りします。 なんか勿体無いなあと思い、私は玄関から出入りすることにしましたが、玄関のドアの鍵が上手く開閉出来ませんでした。 疑問に思い夫に尋ねると、家を建てて20年間、一度も玄関の鍵を使ってないからかもと笑いながら答えました。 ご近所さんの様子を伺っても、どのご家庭もやはり勝手口から出入りされているご様子。 そこで地方の一戸建てにお住まいの方にお聞きします。 立派な玄関があっても勝手口から出入りされることが多いですか? その理由は何でしょうか?

  • あまり使わない玄関とよく使う勝手口

    よく風水で「玄関は○○を置いたらいい」とか「玄関は○○の色を使えばよくなる」とか書いてありますが、僕の家では玄関は殆ど使う事がなく、普段の出入りは勝手口を利用しています。 こういう場合どちらをメインに風水を施せばいいのでしょうか? よく使う「勝手口」を「玄関」と考えた方がいいのでしょうか? ちなみに玄関は北西に勝手口は西方向にあります。

  • 勝手口・裏玄関ありますか?

    勝手口・裏玄関ありますか? 勝手口も裏玄関も最近の家には無さそうです。 うちも故祖父母の家をリフォームした際に全く使っていない裏玄関を潰しました。 勝手口は元々ありません。 台所から出入りできる勝手口は北海道の家にはほとんど無いかと。 元住んでいた家には裏玄関がありましたが、大雪で外の上がり台(コンクリート製)が割れてしまい使えなくなりました。

  • 勝手口をつけようか迷っています

    家を建てようと計画中です。 西側が玄関で南側に縦1列に駐車スペースが2台分あります。勝手口をつけるとすると東側になり玄関とは真逆になるのであると分別ゴミの置場や買い物をした後の荷物運びに便利かな~と思い、つけてもらったのですが、なにぶん狭い土地ですので有効幅が50センチくらいになってしまいそうです。 主人は「あまりの狭さに全く使えないと思うよ。お前もビックリするよ、やめたほうがいいって!」と言っています。私も「ヘタすればつけてもらう予定の45センチの勝手口が塀に当たるかも!?」とか思いながらつけないと後悔する様な気もして「無しにして」と言えません。 ■こんな狭いスペースの為に勝手口をつけるのはやはり無駄で使えないでしょうか?

  • 知り合いの家の勝手口をノック

    例えば知り合ったばかりの人の家に招待され、お邪魔しようと、その人の家に行ったら勝手口があることがわかりました。 わざとらしく、勝手口のドアをノックして「ごめんください」って私が言って家主さんが勝手口のドアを開けてくれた場合に家主さんが「こっちは玄関でないよ。勝手口なんだわ」って言ったら 私が「あ、玄関間違えました。。ここが玄関ドアかとおもいましてノックしたんです」っていったら、家主さんは私が本気で間違ったと思うとおもいますか? それともワザとボケをかましたとバレますでしょうかね? または頭がオカシイとおもわれるんでしょうか? 何故こんな質問したかというと勝手口のある家にすごい憧れまして、一度勝手口から出入りしてみたいってくだらない夢が昔から私にあるからなんです。 昔のホームドラマでよく近所の仲の良いオバさんが勝手口をノックして晩御飯のオカズを、お裾分けしてるシーンとかをよく見たもんで尚更憧れてるんです。ああいうことをしたいなあって。やはり頭おかしい人だとおもいますか?

  • 表札?

    いつも通る家の門のところに「お松」って書いてある表札のようなものが出ているんですが、こんな名字の人はいるのでしょうか?名字でないとしたらなんなのでしょうか? 郵便屋さんが目印のために書き込んだとかそんな感じではなく、ちゃんと四角い横長の石に横書きで、「お松」と大きく彫ってあります。 その家の門には表札らしきものはそれしかありません。

  • 勝手口の使い道

    一戸建ての家にお住まいの方にお聞きしたいと思います。 勝手口はありますか?実際どのように使っていますか? 勝手口のそもそもの由来は「昔は玄関から出入りしていいのは来客と家長・跡取りだけ。それ以外の人の出入り口として作ったもの」だったと思います。が、実際そのように使い分けている方は現在はほとんどいないのではと思っていたら、友人に数人いたのでびっくりしました。 実家では、畑でとった野菜を土付きのまま保管する場所になっています。 ドアを開けることはありません。が畑は玄関正面(勝手口とは反対方向)なので持ってくるのが大変そうです。 個人的には火災などのとき、台所から簡単に脱出するためにあるのかなと思っていました。 皆様のご家庭での実例を教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • 洗面所に勝手口

    住宅の新築を考えています。 土地も目星がつき、業者さんと共に、その土地にどのような建物を作るか、間取りを検討中です。 その中で、勝手口の位置についてよく分からないので、経験者の方がおられましたら意見をお願いします。 土地は東側(ミニ開発内の道路)と南側が道路に接し、北側と西側は隣家に接しています。 土地に対する建物の位置ですが、南北方向に長い長方形の形をしているため、北側に縦列の駐車場、南側にちょっとした庭を設けることにしています。 間取りについて、建物の北東角に玄関、その南側に台所、台所の廊下を挟んで西側に洗面脱衣所・風呂が有る状態です。 勝手口は台所…と固定概念を持っていたのですが、 ・台所に勝手口を設けると玄関のすぐそばに、同じ方向の出入り口が設けられることなり、その存在意義が薄れる。 ・勝手口のすぐそばにちょっとしたものを置くためには、前面道路からの目隠しが必要になり、外構の費用が余計にかかる。 との業者さんからの意見で、 台所の廊下を挟んで西側に有る洗面・脱衣所に勝手口を設けてはどうか?との提案を戴きました。 実際、子供が汚れて帰ってきたときに玄関からでは無く、勝手口から直接風呂場に行けるのはメリットだし、 勝手口の外のテラス屋根を設ければ、洗面脱衣所で洗濯した洗濯物をすぐに干すことができるので(日当たりはそんなに良くないのですが)いいのかな…とも思います。 ただ、脱衣所に大きなドアを設けることによって、冬場は寒いのかな?とも思うし、 何よりそんな構造の家を今まで見たことが無いので、どういうメリット・デメリットが隠れているのか想像出来ません。 洗面脱衣所に勝手口を作った方、またはそのような家をご存知の方がおられましたら、 そのメリットとデメリット、 もし作るならここに注意した方がいいよ…といったアドバイス等があれば、是非お願いします。

  • 勝手口のカギの受け渡しについて

    実家を増築工事しています。 もうすぐ引渡しなんですが、 玄関のドアは取り付け後すぐにカギをくれましたが、 先についている勝手口のドアのカギはもらっていません。 現場監督に問い合わせたところ、 今、勝手口のカギを発注しているとの事。 鍵のシリンダー?部分はついているのに、 鍵を発注とはどういうことなんでしょうか?

  • 勝手口の屋根

    新築します。 勝手口に屋根を付けた方がいいかなと思うのですが、なくても大丈夫ですか? もし付けるとしたらどのくらいの大きさの屋根がお勧めでしょうか。 勝手口は建物の東側に東向きに開きます。 風の強い地域ですが、西風がほとんどです。雪は降っても1年に1~2回程度です。 実家が雪国のため、玄関にも勝手口にも風除室がついています。 なので私も本当なら風除室を付けたかったのですが予算の都合で今は難しく、せめて屋根だけでもと思いました。 施工会社からは何にも付けないで、風除室セットを後付したらと言われましたが……後付だと外壁と屋根に隙間ができそうで心配です。 勝手口にはサンダルくらい置くような気がするので、少しでも屋根がある方がいいように感じます。 屋根があるとゴミ箱(ポリバケツ)なども置くとしたら、雨の日でも濡れないで捨てられるとも思うのですが、どうでしょうか。

専門家に質問してみよう