• 締切済み

株式の買い気配と売却について

kotama2003の回答

回答No.9

》毎日の各銘柄の寄付き値や高安、引け値の「時間・何時何分」がわかるサイト 私も教えて欲しいです。 私の友人に証券マンがいますので、詳細なデータが必要な場合は彼に頼んでます。 quick,bloomberg,reuters等からの情報だと思います。

1234ken
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 当日は売れなかったものの、その値よりもかなり高くなってきました。疑問は残るものの結果良しとするつもりです。値の付く時間がわかると、はっきりすると思ったのですが…。お手数おかけしました。

1234ken
質問者

補足

お礼と前後しましたが、No.6のご回答にありました件で、都合のためお伝え出来なかった下記について、もし可能なら念のために教えていただけないでしょうか。 5/1 日本通信 9424 の6910円寄付き値の「時間」です。

関連するQ&A

  • 売気配株数と買気配枚数の関係について

    株初心者です。よろしくお願いします。 Eトレードで口座を開設し、ある株を毎日チェックしています。 朝8時過ぎになると「板」と呼ばれるところで売気配と買気配の枚数をみることができます。 株の一般論(?)として、売りが買いを上回れば下落、買いが売りを上回れば上昇と思っていました。 ですが先日私のチェックしている朝8時過ぎの段階の成り行きの数で買いより売りが4倍近く上回っていたのにもかかわらず9時過ぎには(9時ちょうどの値は見られませんでしたが)前日比をはるかに上回る値が付いていました。 その日に材料となるニュースは入ってきませんでした。   この状況はそもそも私が前述の通り思っていた一般論が間違っているのでしょうか? もちろん朝の成り行きの買い気配、売り気配数だけで一日の相場の予想がつくとは思っていませんが、売りのほうが4倍以上あるのに株価が上昇する理由が良くわからず投稿しました。 初心者の漠然とした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 株式分割後の売却

    例えば、株価10000円の株を100株買ったとします(手数料は省略) その後1:2の分割が行われ、株価は半分の5000円になりました。通常、株数が倍になるのは約2ヵ月後なので、株数はまだ100株のままです。 この状態で100株全部を申告分離課税で売却しました。 このような場合、課税所得としてはマイナス500000円の損失として計上するのでしょうか。  現在の状態 10000円×100株=1000000円  売り 5000円×100株=500000円  500000円-1000000円=-500000円 それとも、分割が行われた時点で5000円の株を200株所有しているという扱いになり、その内100株を売却したのだから課税所得は0円ということになるのでしょうか  現在の状態 5000円×200株=1000000円  売り 5000円×100株=500000円  500000円-500000円=0円 申告分離の場合、損失かプラスマイナスゼロかは大きな違いなので困っています

  • 株式売却と税金について

    1部上場企業の株を上場前から持ち株会を通じて取得し、定年退職後も持っています。 ネット証券会社を通じて売却する場合にどのようにすればよいのでしょうか。 上場前は1株500円で上場後に50円株になり株数が10倍になり、その後無償増資が3回ありました。 このうち1000株を売却予定です。現在の株価は4970円です。 株式売却益の税金は1月から20%と言われておりますが、上場前からの株を売却した場合に1000株で税金はいくらになろのでしょうか。 どなたかお教え下さい。

  • 見せ玉と本物を見分ける事が出来ますか?

    小型株などで、寄り付き前(8時30分~9時)の板を見ていると、殆んど毎日、前日の終値とは、かけ離れた値で売りと買いがほぼ同数で、しかも前後の値の注文株数(数百)より異常に大きい(数千~万)株数が表示されています。 どう見ても見せ板(玉)と思われますが、注文値×株数=数億円となるケースが殆んどで、見せ板にしてもそれだけの資金がないと注文できないと思います。 1~2銘柄ならまだしも、結構、同様な状況が見受けられます。 これって、資金力のある人が本当に注文を出しているのでしょうか?それとも何かカラクリがあるのでしょうか?他の質問を見ていると違法とのことですが、一向に収まるとか取り締まるといった風でもありません。本当に腹が立ちます。 時々、本当にその値付近で寄り付くので、よく判らないのですが、見せ玉と本物を見分ける方法、若しくはヒントがありましたら御教示お願いします。

  • 子株流通時にインデックスの買いがある?

    イオンの子株が18日から出回ります。 か細い知識では、一挙に2倍の株数が出てくるのですから、売りが多くなり値を下げそうです。 しかし、とある掲示板では、「インデックスファンドの買いが200~300万株はあるから綱引きになる…」様な文章がありました。 1株ですが、持っていますので、これ以上下がるのもイヤだし、売ろうかどうか、毎日悩んでいます。 実際に、子株が出るときには、買い需要もある物でしょうか? 一般的にで結構ですので、アドバイスをお願い致します。

  • 株式分割株の信用取引について

    株式分割の権利落ち日をまたいで信用買いしていた場合、その株に新株の権利がつかないと聞きました。逆に信用売りをしていた場合はどうなるのでしょうか? 例えば1:2の分割の場合、買い戻す際に2倍の株数を買い戻す必要があるのでしょうか?それとも信用売りした株数と同じ株数を買い戻せばよいのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 今朝寄り付き前のトレンドマイクロ(4704)の気配値

    今朝の寄り付き前、トレンドマイクロ(4704)の気配値が1990円で、190万株ほどの売り注文が出ていて(買いは100万少々)になっていました。 ところが9:00になると一転して2430円の特別気配に。これは一体どういう仕掛けなのでしょうか?分かる方、教えてください。宜しくお願いします。 でも、理由はどうあれ、ああいうのは心臓に悪いですね(^^;)

  • ライブドア株が売れなかったらあす?

    たくさんの売り注文が出ていますね。 買いの1000倍だとか。 では、本日のストップ安で590円くらいですが、 売れなかったら、もっともっと下げて 売らなければいけないことになるのでしょうか? ライブドア株を現在持っていて売りに出している 人は結局いくらぐらいで手放せることになるので しょうか?

  • 出来高が少ないと、成り行き買い(売り)しただけで値が動いてしまう

    出来高が少ないと、成り行き買い(売り)しただけで値が動いてしまう 終値100円の株を翌日の寄り付きで成り行き買い(売り)した時、100円で買える(売れる)のは一日の出来高が何万株以上ぐらいの時でしょうか? 寄り付きの自分の成り行き買い(売り)で値が動かないってことです 大体どれぐらいでしょう?

  • IPO銘柄で見た気配に表示されてない株数の約定に関して

    IPO銘柄の板を見てたら、売り板に5株とか10株程度しか表示されてないのに、50株とか100株のまとまった買いがもの凄い勢いで約定してるのですがこれは一体どういった現象なのでしょうか?同様に買い板でもスカスカなのに板にない大きな株数の売りがどんどん約定してました。 買いも売りも成り行き注文が行き交ってたのでしょうか? ご存知の方どうかご教授ください。