• ベストアンサー

ルーターがあればXPのファイアウォール解除してもよい?

バッファロー(旧メルコ)のルーターを介して、XPとMEマシンをLAN接続(有線で)するセットアップ作業をしています。 ただし、XP側の接続ファイアウォール機能を解除しなければ、ファイルの共有ができない状況です。 しかしながら、それを解除しようとすると、XPの警告文が出てきて、不正アクセスの危機にさらされるとあります。 でも、ルーターのファイアウォール機能があればXPの機能を解除しても問題ないのでは?と思っています。 もし、解除するとリスクが大きいというのであれば、問題の解決策としてはどのような方法がありますでしょうか? ▼トラブルの際、参考にしたサイト http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html ▼ルーターの詳細 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wls-l11gs-l/index.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ara_ara
  • ベストアンサー率35% (124/348)
回答No.2

XPのファイアウォールは、主に外部からの接続を遮断する機能です。 PCの外部からの接続を全て遮断すると、(他のファイアウォールであっても)当然ファイルの共有もできなくなりますので、解除しなければいけません。 共有に利用するポートのみを解除するのがベストかもしれませんが、外部からの接続で注意しなければいけないのは、インターネットからの接続ですから、ルータのファイアをウォールでほぼ目的は達せられています。 ということで、ルータ利用ならXPのファイアウォールはほとんど意味がありません。

blue_hope
質問者

お礼

なるほど。 共有の場合は他に選択肢がないわけですね。 XPのオフラインのヘルプを探しても、ルーターをかます場合のことには全く触れていませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SLIM
  • ベストアンサー率38% (191/491)
回答No.4

すでに解決されているようですが 補足として。 ルーターは元々ルーティングを行うことが目的です。 たまたまフィルタリングやフォアーディングをできるようにしていったら ファイヤーウォールの「代用」ができるものになったというだけのものです(だけといっても十分高機能だと思いますが)。 ルーター利用だから安全ということは一切ありません。 共有をするのであればルーターで外部からの137~139ポートを閉じておくことをするくらいは最低条件かと思います。 >XPの警告文が出てきて、不正アクセスの危機にさらされるとあります。 現在でいえばADSLモデムなどで直接NETにつなぐことを想定しているためのMSGです。 ルーターの設定+セキュリティーソフトなどで別途きちんと設定してあれば 機能解除しても致命的な問題になることはないと思います。 いずれにしてもルーターを過信してはいけません。 その程度だけで安全が確保されるならシステム屋の商売あがったりです(笑)

blue_hope
質問者

お礼

今まで私の知識の中には、「不要なポートを閉じる」という考え方はありませんでしたので、一般的にはそれほどでもないのかもしれませんが、私はものすごく感謝しています。 たとえば、次のような記事に行き当たることもできました。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbrouter_sec/block_share_01.html ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

あとまぁ単純な話として 玄関を重装備にして且つ部屋内の鍵をつけることでさらに安全だ、二重にロックをかけているほうが安心という説を言う人もいるけれど ルーターがクラックされる状況なら、ソフトウェアのちゃっちなファイヤーウォールなんか何の役も立ちません。 玄関の鍵を重装備にして、さらに室内にそとから叩けば解除されるようなトイレの鍵クラスのものをつけても、プライバシー的には意味があってもセキュリティ的には何の意味も無いのと同じです。

blue_hope
質問者

お礼

おっしゃる意味よくわかります。 私もunix がある程度わかって、自分で自宅サーバー立てられるくらいのスキルがあればなぁ、とつくづく思います。 ところで、バッファローのAirStationには、いつの間にか、「アタックブロック」なる機能が備わっていました。 購入した2年ほど前にはなかったのですが、ソフトをアップデートして今回初めて知りました。 (常駐アイコンを見てわかったという、この気楽さ) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/047_1.html ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

いらないと思います(個人的には) ルーターとパーソナルファイアウォールソフトの同時稼動で、ほぼ締め切れているようです。

blue_hope
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 ファイアウォールソフトの存在をすっかり忘れていました。(ただ、ルーターとの相性の問題が過去にあったので、ソフトを入れるときは慎重に導入したいと思っています。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスソフトは不要?

    メルコ(BUFFALO)のエアステーションWLS-L11GSU-Lという無線のルーターを使ってます。 ファイアーウォール機能で常時接続時のセキュリティも万全って書いてあります。 と言う事は、ウィルスソフトは不要ということでしょうか?

  • ルーター付属のファイアウォールの信用度。

     無線LAN構築のため、ルーターを購入しようと考えています。バッファローの型番WHR-G54S( http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/index.html )を予定していますが、製品情報でファイアウォール機能があると知りました。これまでルーターを使ったことがないので、こういった製品に付属しているファイアウォール機能がどれほどの役割を担ってくれるのか、気になります。やっぱりXP標準のファイアウォール程度の軽微なものなのでしょうか。  いま現在XPで、マカフィーインターネットセキュリティを使用しています。これだとファイアウォールが二重になって強固なセキュリティができると思う反面、競合しあって不具合が発生するんじゃないかなとも思ったりします。  意見も様々かと思いますが、どの程度のもので、その使用法を教えていただければと助かります。よろしくお願いいたします。

  • ルーターの設定?

    YahooBBに変えてメルコのルーター(WLS-L11GS-L)を導入しました。いまのところ無線のほうでノートPC(Win98se)しか繋げてないですが、もう一台デスクトップWinXP(有線にて接続)の設定が良くわかりません。メルコのHPにも載ってないですし。対応OSにはXPとは載ってないですが 接続可能でしょうか?可能であれば不具合は? あと、Hotmailへのログインや教えてGooへの質問のログインがルーター を介してだと何度もパスワードが違うと言って入れません。 ダイアルアップだと問題なく一回で入れるのに(今もダイアルアップからです) パスワードは保存してあるのでどちらの場合も同じだと思うのですが・・・  これはルーターの設定の問題でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターとファイアウォールソフトの組合せについて

    私は、つい先日、待ちに待ったフレッツADSLを導入し、休日はネット三昧の日々を送っています。 フレッツADSLは常時接続であることから、気になるのはセキュリティの問題です。 私の場合、メルコ製のルーター(WLAR-L11G-L)を2台のパソコンにつないで(うち1台は無線)、インターネットに接続しています。 ルーターにはファイアウォール機能があるので、外部からの不正アクセスはブロックしてくれると聞いたことがあるのですが、クッキーをはじめコンピュータ内の情報の漏洩については、ルーターは無力なのでしょうか。 役に立っているのかどうか分からないのですが、いちおう、ウイルスバスター2001を入れてはいるんですが、もっと強力なファイアウォールソフトを導入した方がよいのでしょうか。 よきアドバイスをいただければ幸いです。 ちなみにOSはWin98SEです。

  • 98とXPのLANうまくいきません

    OS98とXPのパソコンでLAN設定をしたんですが、 XPからは98が見えるのに、98からはXPを見ようとすると、「ネットワークを参照できません、ネットワークに接続できません」ときます。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html のHPでチェックしていったんですが、pingは、XPのウィルスバスターのファイアーウォールを切ることで、98からXPへのpingがとおるようになり、両方とも通ります。 その後の、チェック7で、IPアドレスで接続を98からXPに試みると「ユーザーがネットワークにログオンしていないため、要求された処理は実行されませんでした。指定されたサービスは存在しません。」 というエラーがでて、つながりません。 現在ここで行き詰っています。 というかどうしていいかわかりません。 どなたかお分かりの方おられましたらぜひとも回答をよろしくお願いします。

  • XPでファイルの共有ができません

    XP2台をバッファローのルーターで使っています。どちらもネットへの接続は可能で、ネットワークのワークグループを表示、で双方のパソコンとフォルダーは見ることができますが、A→Bはフォルダの中身を開けますが、B→Aからは”このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせてください。”とメッセージが出て、開くことができません。どちらもウィルス対策ソフトにNortonを使っていて、ファイアーウォールは無効にしています。(A→Bは有効にしていても開けます。ファイアーウォール設定の例外にBのIPアドレスを入力しています。)Windowsのファイアーウォールも無効です。ウィルス対策ソフト字体を双方無効にしても、やはりB→Aはフォルダーの中身が開けないのです。過去ログの参考URL http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html を参考に、チェックしてみましたが、接続字体に問題はないようです。(XPなのでユーザー登録はしていませんが) やはりウィルス対策ソフトなどが原因かと思われますが、ソフトを無効にしても見れない、もしくはA→Bはソフトに関わらず見れる、となると、もうどこを直していいのやらわかりません。 どなたか、教えてください。なお、あまり詳しくないので、わかりやすい言葉だと助かります。

  • ルーターとファイアーウォールを同時に

    ルーターとファイアーウォールを一緒に使いたいのですが、 ルーターだけだと問題なくネットに接続できるのですが ファイアーウォールを起動すると、接続出来たと表示は出るものの ルータの設定画面も接続先の画面も表示されません。 多分、どちらかの設定の問題なんだと思うのですが…。 数日、調べたり、設定しなおしたり、いろいろしたもののお手上げ状態です。 どなたか助けてください…。 よろしくお願いします。 使用している環境は以下のとおりです。 他のパソコンとは繋がず、これ1台での使用です。 接続・有線(フレッツADSL) ルーター・BBR-4MG モデム・ルーター機能無し ファイアーウォール・Outpost Firewall(フリー) OS・Windows2000 ウィルスソフト・avast(フリー)

  • Norton AntiVirus2002のファイアウォールの一時解除

    2台目のパソコンを無線LANで接続しようとしましたが、うまくいきません。メーカー(メルコ)に確認したところNorton AntiVirus2002のファイアウォールを解除するよう言われました。解除の方法がわかりません。どなたか助けてください。

  • ルーターとファイアーウォール

    こんにちわ。ルーター(コレガBARSW4P)を使って、Windows XPとMEでLANを組み、8mbのADSLに接続しています。接続形態はどちらからも独立してアクセスできるという形態です。 ところがファイアーウォールをおのおののマシンに入れているのですが、これを入れたら、両マシン間でのデータのやり取りにいろいろ支障が出て、そのたびにファイアーウォールを停止したり、あるいはモデムの電源を切ったりしなければなりません。 以上のことを人に話したら、ルーターを入れていたら、あえてファイアーウォールは入れなくてもいいとのことでしたが、皆様のご意見はいかがでしょうか?

  • ルータのファイアウォール機能について

    ルータにファイアウォール機能がついている場合、パソコンのファイアウォールは切ってしまっても問題ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-952Nプリンターでのテスト印刷は可能ですが、パソコンからの印刷ができない状況です。何度試しても直ぐにエラー表示が出てしまいます。
  • ブラザー製品のDCP-952Nプリンターで印刷ができません。テスト印刷は成功していますが、パソコンからの印刷ができない状態です。エラー表示がすぐに現れ、解決策が見つかりません。
  • パソコンからの印刷ができない問題に悩んでいます。DCP-952Nプリンターではテスト印刷ができますが、実際の印刷では直ぐにエラー表示が出てしまいます。解決策を教えてください。
回答を見る