• 締切済み

Ipadminiが不明電波を認識

tomo2009の回答

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.2

Wi-Fiの設定画面の『ネットワークを選択』の所で、チェックが付いている名前の 所が、接続されている無線電波になります。 チェックが質問者様の無線ルーターのIDであれば、購入された無線で接続されている と言う事です。 鍵マークがあるIDは接続にパスワードが必要で、無いものには接続されてしまいます。 FONやFON_FREE_・・・とあれば、合法的にフリーの接続が可能です。 FONの無線ルーターを使う人は、自分のFONの電波を第三者に解放することで、 世界中のFONと無料で接続できるシステムになっています。 FONでもセキュリティーがかかっているものは、MyPlaceで表示されます。 鍵マークが無ければセキュリティーがかかっていない状態なので、大切なデーターのやり取りは パスワードが必要な接続をされてください。

関連するQ&A

  • Wifiとスマホの電波

    皆、普通にスマホを使っています。ところが、「wifiできます」という場所があります。wifiが無線LANであることは知っていますが、飛んでいる電波はどう違うのか。スマホとipadが受信する電波は違うのか。さらには、ガラケーが受信する電波は、スマホと別の電波なのか、wifiでipadが受信する電波と何が違うのか。教えてください。

  • ipadmini4 は今が買い?

    ipad mini4 Wifi+セルラー iOS10 + 格安SIM を 今買おうか、来年まで待って ipad mini 5? を買おうか迷っています。 格安SIMを使うには、MineoなどのSIM会社が作成した構成プロファイルのインストールが必要になるらしく、ちょっと面倒かなっと。 次の機種まで待ったら、そんな面倒はなくなる事を期待しています。 あと、ドコモで、ipadmini4 を本体料金ゼロ円の投げ売りをしているという未確認情報も聞いています。ということは、ipadmini4 はもうセールス的にジエンドを迎えつつある という事なのでしょうか? みなさんならどうされますか?

  • iPadminiについて

    iPadminiはニュースでは28000円からと報道されておりましたが、僕はWiFiモデルの16Gを購入したいとおもいます。 そこで本体のほかに別料金などはあるのでしょうか? (通信料なで・・・) よろしくお願いします!ちなみに中1です

  • iPadminiを持つならソフトバンク? au?

    ソフトバンクかauのipadminiを購入することにしました。 いろいろあって、ガラケー+ipadで持つことになるのですが、ガラケー(ソフトバンク)と携帯会社を併せることになんのメリットも無いことが分かったので、他の契約との合わせ技での割引などは考慮に入れず、単純にソフトバンクとauのipadでは、何か違いがあるのでしょうか? 料金的には、ほぼ同じで、若干auが100円程度安いかもと言う位です。 どちらも4GLTEになると思うのですが、どちらが入りやすいなど電波状況や、制限などの比較はまだよく分かりません。 ソフトバンクの通話電波はめちゃくちゃ入りにくいですが、携帯の電波と、スマホ・タブレットの電波の入りやすさは別とも聞きますので、実際はどうなのでしょうか? 田舎なので、電波が広範囲の方がいいです。 よろしくお願いいたします。

  • ipadminiのメール受信

    昨日ソフトバンクでこのゼロから定額プランという内容のキャンペーンでipadminiを買いました。http://mb.softbank.jp/mb/news/contents/201211291911560000/ これはネットに繋ぐのは、WiFiのみで3Gは一切使わない事が前提のプランなのですが、アップルIDの設定の所で勘違いして3Gじゃないとメールが受信できないと思って3Gでメールを受信してしまいました。 それはたった一回だけなのですが、それでもメールの受信料は結構な額が掛かってしまうでしょうか・・・? メールの内容は結構長文です。

  • Auのipadminiの利用料について

    閲覧ありがとうございます。 現在Iphone5をAu回線で所有しているのですが、この度ipadminiの方を契約しようかと考えております。外での利用を目的としていますのでwifiタイプの方は検討しておりません。 そこで、料金についてなのですが、ケータイとは違って電話代がかからないので料金は本体料金とLTEforTabとかいうものとLTEプランというもので、Auの案内にある、5775円だけを月々支払うことで十分であり、それ以上の料金はipadの料金としては発生しないという認識でいいのでしょうか?ここではAuのオプション等の金額は考慮しないと考えます。 つまりケータイ代金は通話料によって月々変動がありますが、ipad代金も月々によって変動があるのでしょうか?幾分学生という身分で経済的にそれほど裕福とは言えないのでもしipadの料金が一定でなく月によって増加したりしてしまうとお金の用意ができないので… よろしくお願いします。 学生でipadとケータイをわざわざ無理に持つ必要はないのでは?やiphoneだけで十分では?といったことについては承知の上です。

  • 有線から無線に変えてipadを楽しむ。

    現在、ケ-ブルTVでインタ-ネットを接続してネットをしています。パソコンは10年位前のもので無線には対応しておりません。今回ipadを購入してネット接続したいのですがどうすればいいのか困っています。ル-タ-を無線用に変えると今のパソコンでだめかもしれないと思うし、別にwifiを契約するとお金かかるし・・・・。望んでいるのはパソコンは有線の状態で、ipadを接続できる方法があればいいのですが。あまり詳しくない初心者なので簡単に説明しただけるとうれしいのですが。よろしくお願いします。

  • wifiの電波干渉について

    初めてまして。宜しくお願いします。 wifiについてなのですが業務で利用している802.11an(5Ghz)の電波が 携帯電話のキャリア通信と合わせて干渉を受けるような事はあるのでしょうか。 稀にオフィスで発生するのですが wifiの電波が弱い・つかみにくい時に 携帯を見るといつもはキャリア通信の電波MAXにも関わらず2~3までしかマークが無く 弱くなっている 私の認識ですとwifiと携帯のキャリア通信は周波数帯が異なりこの二つ自体は干渉しないという認識であり逆にこの二つが同時に影響を受けるような電波というのはあり得るのでしょうか 尚、5Ghz帯をアナライズしても不審な電波等は見当たりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃりましたら ご教授いただけると助かります。

  • 電波の弱いFONのWIFIを改善する方法

    大阪から東京に単身赴任となりました。 大阪の実家では購入したFONにてWIFIを使っていたのですが、今回入居した東京のマンションの部屋でFONーFREEーINTERNETのWIFIがつながったので、 FONのメリット活かし、FONーFREEーINTERNETのWIFIを使うようにしていました。 しかし入居後3日ほど経った時から電波の状況が悪くなりFONーFREEのWIFI電波が表示されなくなってしまいました。 窓際によったりしましたが、運良くつながる時もあれば運悪くつながらないときもあります。 このマンションでは光インターネットを勧めておりますが、できればこの不安定なFONーFREEーINTERNETのWIFIの電波を改善して使えるようにしたいと考えています。 http://weekly.ascii.jp/elem/000/129/129520/で、iPhoneの電波の強度を上げる機械が紹介されていましたが、私が使っている端末はiPadです。 このiPadでFONーFREEーINTERNETのWIFI電波を改善するような機械がないかご存知の方おりましたら教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地デジの電波の強さ?を確認することはできますか

    答えようのない質問かもしれませんが・・・・ 地デジが見られれば対応のテレビやパソコンを購入しようと考えていますが、地デジ対応のテレビ等を買わずに、自宅内で放送に十分な電波を受信できるか確認する方法は無いものでしょうか。 ワンセグ受信機のBuffalo「ちょいテレ」を持っていますが、自宅はNHK・民放の広域放送エリアにしっかり包まれているにもかかわらず、立地条件のせいか、自宅内ではワンセグが十分に受信できません。 ちょいテレのロッドアンテナや付属の外部アンテナを伸ばしても、窓際に持っていっても十分な電波を拾えません。 そもそも地デジの電波とワンセグとして区分けされている電波とで、出力など仕様上の違いがあるのかもわかりませんが、アドバイス等をいただければと思います。