• ベストアンサー

就職か大学院

daizunoreiの回答

回答No.3

MBAなら英語圏でやらないとあまり評価がよろしくないようですよね。また、職業経験がないとなかなかMBAに挑戦することも難しいのではないでしょうか。とりあえず働いてみて、その際にMBAのことも頭においておいて、数年後にチャレンジするってのがいいのかなあって思います。就職する前にとってしまうと、物事の見方が狭いままだったり、得られるものも職業経験のなさから得られなかったりと、いろいろありますから。

yunono
質問者

お礼

ありがとうございます。先にとれば後になって楽かなと思ってたんですが、逆みたいですね。やはり就職が先がいいんですかね。

関連するQ&A

  • 大学院か就職か

    今大学3年です。理工学部で応用化学科に通っています。 そろそろ就職を考えないといけない時期になってきたな、といろいろ悩んでいるのですが、 院には行かないのか?と親にきかれて今とても悩んでいます。 院に行くと私の学んでいる分野では何かメリットがあるのでしょうか。 また院に行くと研研究職につかなくてはいけないイメージなのですが、もし院卒で就職するとなると、有利不利はあるのでしょうか…。 あと、私は女なのですが、性別での有利不利もあったりするのでしょうか。 たくさん質問してすみません。ご回答よろしくお願いします。

  • 大学院か就職かですごく迷っています

     化学系の大学2年です。  環境問題に興味があり化学系に進んだのですが、2年までは基礎科目が中心なので、すごく面白いというわけではありません。基礎をしっかりやらなければ先に進めないのはわかっていますが。  来年になると就活で忙しくなり、自分がやりたかったことが出来ないまま卒業してしまうような気がしてきました。大学は自分で勉強する場なので、独学でやればいいといえばそれまでですが、日々の授業でいっぱいです。   学科の中には、たまたま化学の成績が良かったから入ったという人もいますが、私は一浪し、化学が好きで入ったので、就職するならやはり化学系がいいと思っています。  そうすると院に行ったほうがいいのかなと思うようになりました。ただ、今の時点で自分がそこまで付いていけるのかどうかわかりません。人より倍以上は努力しないとできないことは大学入試でわかりましたし。限界は作りなくないですけど。  私大<国立の院とは聞いています。  いつまでに大学院か就職かの結論を出せばいいのでしょうか?メリット、デメリットなど教えてください。ちなにみ、父は院に進んで欲しいような事を言いますし、母はあまり好ましく思っていません。 もちろん早いに越したことはありませんが。  長文ですが、回答よろしくお願いします。

  • 大学院か留学か就職すべきか迷ってます

     タイトルのとおり大学院か留学か就職すべきか迷ってます。私は就職したくないと言うより、まだ勉強が足りないと感じているので、このまま就職したら絶対後悔するだろうなと思っています。でも文系の学部で語学ですので(しかも女)、院を出るととってくれるところないよと散々いわれました。留学もこれからするのであれば文系なんだからMBAみたいなのをとっておかないと就職できないと言われました。留学の資金もありませんが・・・。就職活動もやってはいますがあまり身が入らない状態です。どうしたらいいのかもう分かりません。こんな優柔不断なわたしにアドバイスを下さい。

  • 大学院か就職か??

    現在4年生ですが、1校だけ外部大学院を受験しましたが、院試に落ちてしまいました。今まで大学院1本に絞っていましたため就職活動は一切してきませんでした。 今までは大学院に対するとても強い意志があったのですが、不合格とともに少し薄れました。 そこで正直今、就職の視野に入れて検討中です。 ・2次募集を探す 自分なりのメリット:自分の夢を追い求めることができる。研究が好き。 デメリット:2次募集の時期は薬剤師国家試験の勉強と重なるため、厳しい。現在のように朝9時から夜1時まで研究室にこもるような生活では何もできないため、一人暮らししたら炊事洗濯ができない、収入もないため生活がきつい。 ・就職する メリット:薬学部なので就職はいくらでもある(卒業式のあとでも就職可)。お金がある、休みがある、お金と時間があるため自分の好きな趣味などができる。 デメリット:院で研究したかった夢をあきらめる。 ・浪人する(フリーター) メリット:お金と勉強する時間がある。お金をためることができるため、再来年からの院生生活が楽になる。 デメリット:そこから進学にしても就職にしても印象がわるい。 まだ2次募集まで時間がありますが、皆さんのご意見も参考にしたいのでどうかアドバイスお願いします。

  • 就職活動について

    こんにちは、自分は今大学2年生なんですが、はっきり言ってどうやって就職活動するのかいつから始めればいいのかなど分からないことがたくさんありすぎで困っています。自分は院に行く気はまったくないですから就職と言うことを考えてはいるのですが。 で、自分の希望としては自分は福岡に住んでいますが東京の某有名会社に勤務したいと思っています。 あと自分は将来としては海外で働きたいし(留学の経験を生かして)、ビジネススクールでMBAを取得したいと考えています。 どうか皆さんのお知恵を借りたいと思ってここに投稿させて頂きました。どうかアドバイスをもらいたいと思います。無知な自分で質問の意図さえもわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • うまく就職するには。。大学?大学院?どちかぁぁ

    こんにちは 僕は立命館の学生です。(メディア情報学科) それに韓国人です。 正直言って、みなさんが僕の大学と学部がいいと、 答えてくださるかもしれませんが、、、 僕の気に入りません。 でも、日本では編入するのが難しいって言われました。 ですから、有名な大学院を目指しています。 じゃ、。。。。 質問です。 就職にはどち(大学と院)がもっと重要ですか???? まぁ、僕は院に行かなきゃ、いいところに就職ができないといもいますから(僕の今の大学として) 意見がほしいので、お願いします。。

  • 大学院か就職か。。

    大学4年の彼がソフトウエア開発技術者の資格を今年取得しました。特にやりたいことは無いのですが、純粋に家族のため、お金持ちになりたいという強い夢があり努力家です。それで、卒業する来春から就職するか大学院へ行くため浪人するか迷っていて、力になりたいのですが私は全くわからないので助言できません。院と就職どっちが将来の収入などに土台造りとして有利だろうとかメリット、デメリットなど分かる方いましたら教えてください。どんな進路も本人次第なのですがよろしくお願いします。

  • 大学院にいくかどうかについて

    工学系の大学の学部3年生です。 院に行くべきかどうか迷っています。 編入で大学に入ったのですが、想像していたより大学という場所は大変な所だというのを思い知らされました。そして院に行くかどうかも大学に行ってみて合わなかったら学部卒で就職、気に入れば院までいって懸命に努力しようかなと、簡単に思っていました。しかし今の場所は前の場所より充実しているような気持でもあります。しかし、兄弟が3人いてみんな院(修士)まで行っているのですが父親のほうはそろそろ定年を迎えるのです。一応母親に院まで行っていいのかと聞いてみると、自分で決めて自由にしろ言われます。たしかに院に行くか決めるのは自分です。しかし院まで行くと言うと嫌な顔をされるのです。 地元から県外の大学なのですが、実家に帰ったとき米はまとめて炊いて冷凍庫に入れておく、食事は実家にいたころ以前より(年のせい?)とらなくなっていました。母親も仕事をしていたのですが辛かったらしく、やめていました。しかし再就職もできるという話でしたが夜勤もしなければならないなど半世紀を過ぎた年齢なので辛いと思います。 無知なだけだと思いますが、院に行くのは当たり前という雰囲気も感じます。この理由も教えてほしいと思います。あとほかに院に行くことで将来にメリットは何でしょうか。デメリットも追記して書いていただけるとありがたいです。 メリット 院卒という称号? 職の幅が広がる デメリット 逆に職の幅が狭くなることも お金がかかる できる人(有能な人)としてあつかわれるので駄目なら、非常に残念な扱いを受ける。

  • 大学院試と就職活動

    今大学3年生で来年に院試を受けようと思います。 試験日はたいてい8月中だと思うのですが、もし全部落ちた場合は浪人せず就職したいと思います。 (1)このような場合、院試が終った8月から就職活動をしなければならないのでしょうか?またこの時期からでも就職活動はできるのでしょうか? (2)院試の前に就職活動をして内定もらってから院試を受けるようなことはできるのでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 大学院と就職

     僕は今、中堅私立理工系大学の3年です。 今後は大学院の修士を終えて就職したいと思い、東京大学や東京工業大学などの大学院に行こうと考えています。  しかし学科の教授が「東京大学や東京工業大学の院に行くと大学4年での研究内容と大学院での研究内容が変わり研究の成果がでない。 その結果、就職の時に大学院で何をやってきたかを面接官に発表できず、就職は難しい。 だから修士を出て就職するなら今の中堅私立理工系大学院にいたほうが良い」 と言っていました。  他大の院に行くと大学4年と研究内容が変わり就職は難しいですか? ただ教授の院に学生が行って欲しくて言ってるのですか?