• 締切済み

無線LANの新規格で”ac”って出ました。

NECやバッファローなどの無線ランのメーカーより新規格で ”AC”ってのが発表になりまして、その製品も発売になってます。 が、受けてはUSBの子機ばかりで、内蔵のノートPCなどまだありません。 待ってれば、東芝や富士通、ソニーより”AC”内蔵のノートPC 発売になりますかね?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>待ってれば、東芝や富士通、ソニーより”AC”内蔵のノートPC 発売になりますかね? そのうちには発売になるでしょうね。 ただ、無線LANの規格って、昔から変わってますけど、出たばかりの物を買うと結構失敗しますけどね。 メーカーや機種ごとのタイミングの問題で通信が出来ないとか、一定の条件でエラーが出てしまうとか。 来年の秋から再来年ぐらいにそろってくるんじゃないでしょうかね。

回答No.3

draft.11acってのが現状だから、問題無ければいつかは出てくるでしょう。 11nの時でも1年位かかってたかも。ただ、今回は5GHz帯を強化した形なので 電波法などの影響から、11nほど早く広まるとは考えにくい。 現時点では、LAN接続子機とセットでTVに活用するのが関の山って感じですな。 少なくとも、俺は今の時点では手を出せない。実験段階と言っても差し支えないし、 値段がクソ高すぎるからです。

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.2

現在では普通に使われている"n"も規格が正式に動く前に"ドラフトn"という、規格には対応しているけど正式認証前だからドラフトn(規格的にはnと同じ)って名前でルーター等親機子機が発売され、正式認証後にきちんと"n正式対応!"というルーターや親機子機が出ました。 が、その後月日が流れ(3年ぐらい?)最新型の"n"機が"ドラフトn"機種との互換性を持たないようになるなど、ドラフト機と正式対応機の間で互換性の問題が出ました。 ※規格とは言っても不具合などで内容がアップデートされます。正式認証後のnから外れることはありませんが、ドラフト~は正式認証ではないので互換性は取りつつも最悪は無視されます。 そういう問題があるのでノートPCの内蔵型のような容易に交換ができないような場合は規格が正式に認証されるか、ほぼ認証済み状態にならないと内蔵はしません。ノートPCでもドラフトnを搭載した機種はほとんどありませんでしたよ。 一応正式認証は年末ということですが、早ければ夏モデルや秋モデルで出てくる可能性はあります。

回答No.1

まあ 待っていれば付くでしょう。 まだac規格も確立してないですから、次期の夏モデルまでには統一するかもね まあ、子機買った方が手っ取り早く、費用分は使えると思いますけど。待ってて使えない損失分より

関連するQ&A

  • 無線LANのac規格について

    無線LAN機器の購入を検討しています。 通信規格なのですが、今一番新しい規格で11acというものがあるようです。 たとえばNECで検討しているのですが 11ac対応機器に (1) WG1800HP (2) WG1400HP がございます。 (1)は1300Mbps +450Mbps なのに対して (2)は867Mbps + 450Mbps となっております。 これはなぜでしょうか? 11ac=1300Mbpsと、規格で決まっているのではないのでしょうか? 11acの中にも細かい規格があって、1300Mbps対応の規格と867Mbpsまで対応の規格があるということでしょうか? (1300とか867とかこの値が理論値であり、実質的には出ないことは理解しています) 1300Mbpsですが、受信側(子機)も11acに対応していなければ、その速度が出ないことはわかります。 しかし、たとえばとあるスマートフォンが「11ac対応していますー」とうたっていても、1300Mbpsに対応するものと、867Mbpsまでの対応のものがあるということでしょうか? また、この1300Mbpsですが、メーカー独自の規格なのでしょうか? 1300Mbps対応の(1) WG1800HPを親機とし、バッファローのWZR-1750DHP2(コンバーターモード)を子機とした場合、この1300Mpbsの規格で通信できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線ランについて

    現在、富士通のデスクトップのパソコンを使ってインターネットを使用していますがもう一台東芝の無線ラン内蔵のノートパソコンを購入しました。新しく買った東芝のノートパソコンもインターネットを使用したいのでNECのWARPSTAR ATERMWR8170Nの無線ランを購入し接続をしようとしていますが、(電気屋さんはこれが一番簡単に出来る。ボタンひとつで出来るとのことで購入したのに)上手く出来ません。説明書の中には親機、子機と言う言葉が出てきますがこれは何を指しているのでしょうか?富士通のパソコンを指しているのか、無線ランを指しているのか全く分かりません。富士通のパソコンにはCDLOMをインストールしましたが、東芝の方にもインストールする必要がありますか?全く分かりませんのでよろしくお願いします。

  • 無線LAN子機の感度について

    BUFFALOの無線LAN子機 WLI-UC-GNP を購入しました。 これについて、BUFFALOのHPから抜粋した文章が下記です。 無線LAN高速化規格 11n 150Mbps(規格値)および11g/bに対応したUSB2.0用無線LAN子機。 ミニノートPCに内蔵の無線LANではつながりにくい、または通信速度に不満があった方にも最適。本製品の利用で、簡単にミニノートPCの無線LAN接続を強化できます。 これをノートPCに接続して使用しています。 しかし、もう一台ある無線子機内蔵のノートPCに比べて感度が圧倒的に低いのです。 無線子機内蔵のノートPCは、FUJUTUのFMV-BIBLO MG50W(VISTA)で、IEEE 802.11b/g対応の無線LAN機能、なので、最低の設定でもBUFFALOの子機と同等のはずだと思っているのですが、違うのでしょうか? FUJUTUのFMV-BIBLO MG50Wでインターネットができるのに、BUFFALOの子機を接続しているノートPCではできない部屋があります。 BUFFALOの子機を接続しているノートPCは5年ほど前のPentium4のPC(XP)なので、PC自体はかなり差があるのですが、PCの性能も関係あるのですか? それとも、速度が速くても感度は鈍かったりするのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 無線LANの電波の強さについて

    無線LANの電波の強さについて 無線内臓パソコン、USB型無線子機、PCカード型無線子機で大きく差が出たんですがUSB型子機は弱いんですか? テスト環境は母屋2Fに親機、子機は庭のプレハブ小屋で行っています。 直線で30mほどで家側壁1枚、プレハブ側は窓の目の前の机にパソコンを置いています。 無線親機:Buffaloの古い無線親機54g ノート(HP dv5)の内臓無線LAN・・・強 ノート(古いNEC)にBuffaloのUSB無線子機・・・微弱or無し ノート(古いNEC)にBuffaloのUSB無線子機+1.5mUSB延長・・・微弱 ノート(古いNEC)にBuffaloのPCカード型無線子機・・・強 デスクトップにBuffaloのUSB無線子機・・・微弱or無し デスクトップにBuffaloのUSB無線子機+1.5mUSB延長・・・微弱 上記テストでUSB子機が激弱いので親機とUSB子機のN規格対応の新品を買ってきて交換。 が、結果は上記とまったく同じでUSB型の完敗でした。 PCカード型無線子機が複数枚あったので試してみたら、やっぱり電波強でした。 USB無線子機って弱いんでしょうか? 同じ体験した方や詳しい方いましたらお願いします。

  • 無線ラン ネットワークキーはどこにある?(初心者)

    親機:NEC、子機:SONY、無線ラン:バッファロー 子機で無線ランの設定を進めていますが、ネットワークキーが必要とでましたが、どこの何を見ればネットワークキーがある(わかる)のでしょうか。バッファローのマニュアルには見当たりませんが・・・??

  • 無線LAN 対応規格

    無線LANの対応規格の意味がよくわかりません。対応規格の意味を教えてください。それと、僕のノートパソコン(VISTA)は内蔵の無線LANです。これってPCの内蔵無線LANの対応規格とルーターの対応規格って合わせないといけないんですか?また、PCの対応規格を知りたいので、調べ方も教えてくれたらうれしいです。どれか1つの質問に回答するのも大歓迎ですので、お願いします。

  • 無線LANのIEEE802.11ac

    富士通のノートパソコンには無線LANの最新のIEEE802.11acに対応している機種が1つもありません。調べたところ東芝のダイナブックが対応しているようです。富士通さんは商売する気があるのでしょうか。このままでは客はみんな東芝に流れてしまいます。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 複数の無線LANユーティリティ

    ・Aという場所では親機・子機ともにNEC製の無線LAN機器 ・Bという場所では親機・子機ともにバッファロー製の無線LAN機器 Aでは有線と無線での接続をし、Bでは無線のみの接続をします。 NECとバッファローの複数のユーティリティを一つのPCにインストールすることになりますが このような場合、AではNECの子機をPCに接続したとき、Bではバッファローの子機をPCに接続したとき、しっかり認識されインターネットに接続することはできるでしょうか? どちらの場所も手動の設定は行わず、らくらく無線スタートなどを使用します。 子機も同製にするため場所によって切り替えます。 その場所専用の子機となりますので、Aでバッファロー製の子機を接続しても認識はされないと思いたいですが。 現在このような接続方法でのみ考えていますので、無線内蔵のPCを使用するなどの方法は考えていません。 また、相性については不具合が発生したときに考えます。 よろしくお願いします。

  • USBの無線LAN子機について

    市販のNECやBuffaloなどのUSBの無線LAN子機があると思います。 11acの機種ではRealtekかMediaTek製のチップがほとんどだと思いますが、Broadcomやクアルコムのチップを搭載した11acのUSB子機というのはないのでしょうか。 インテルならPC内臓無線LAN子機でありますが、市販のUSB子機でないのは何故でしょうか。

  • 無線LAN規格について

    エイサー「AS5750-H54E/K」 このノートの内蔵無線LANの規格がわかりません。 教えて下さい。