• ベストアンサー

AppleScriptで

AppleScriptで テキスト値ないの文字数をカウントするにはどうすればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

length ofですか? こんな感じ: % cat a.osa put "This is applescript" into str do shell script "echo 'length of [" & str & "] is '" & length of str % osascript a.osa length of [This is applescript] is 19 ――PantherのTerminalで試してます。

noname#6032
質問者

補足

確かにUNIXコマンドでできるのですが、ClassicのAppleScriptではサポートされていないのでちょっと問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.7

計算とは数値演算(+,-,*,/)が成立しているという事でしょうか? この場合は「整数では無い」可能性?(しかし「"1"」が変換できないとなるのはおかしい。) 計算結果にもう一度「1をかけてみる」ことで、数値である事を認識させる。というのをHyperTalkでは、たまに使いますが。 もちろん、バグである可能性も考えられます。

noname#6032
質問者

お礼

すみません、本当は1出はなかったのですが、小数点を見落としていました。どうもお騒がせ致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.6

補足です。 OS9で、あるアプリのAppleScript対応について知りたければ、そのアプリ本体のアイコンを「スクリプト編集プログラム」に放り込めば(ドラッグ&ドロップすれば)用語説明が表示されます。  つまりAppleScriptを使用して、そのアプリをどう操作出来るか分かります。  旧MacOSのSimpleTextで試したところ「スクリプティングに対応していません」とダイアログが出ました。SimpleTextはAppleScriptに対応していなかったのです。  urineさんの御使用のアプリの用語説明を見て下さい。 選択範囲も、文字数を得ることもサポートしてないかも知れませんよ。

noname#6032
質問者

お礼

AppleScript Studioまでほとんどのことは理解しているので、その辺の極々初歩的なことはもちろん大丈夫です。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.5

tell document 1 of application "KEdit" set WordsNum to selection length end tell tell me to activate display dialog WordsNum OSXのテキストエディットでは出来ないようです。 旧MacOSのSimpleTextでは試していません。 KEditで試してください。 KEditのDL先 http://www.drycarbon.com/be/beware/kedit/ KEdit for MacOS Xは、こちらです。 http://www.drycarbon.com/macosx/kedit/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.4

>「"1"をintegerに型変換できません。」と表示されるのですが、なぜでしょう。 半角スペースが入ってるとか? スクリプト全体を教えていただければ、原因がわかるかもしれません。

noname#6032
質問者

お礼

有り難うございます。本当は1ではなかったのですが、小数点を見落としていました。どうもお騒がせしました。暗号化プログラムを作っていたので、スクリプトを公開できませんでした。

noname#6032
質問者

補足

先にも述べたように計算して出た結果ですから半角数字以外入っていないのですが、「スクリプトを見ないと分からない」といわれる覚悟で書きました。しかし、スクリプト全体はとても長くて書き込めないし、とにかく原因不明なのでどこから書けばよいやら・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.3

テキストであればlength of~で数えられますよ。 他にもcount・・・・・・やnumber of~でも可能です。 countやnumber of~は色々な物を数えられます。リストやレコード、フォルダやファイルの数も数えられます。・・・・・・・・・・・・(files,foldersのように[s]を忘れないように。)

noname#6032
質問者

補足

「"1"をintegerに型変換できません。」と表示されるのですが、なぜでしょう。半角整数意外含まれていないのに原因不明です。なにか例はありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

えーと、「length of」って、Classicだと使えないんでしたっけ? HyperCardの頃からあったと思ってましたが。 do shell script/osascriptを使っているのは、本質じゃないです。単に、面倒だっただけで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • applescriptについて

    applescriptでテキストフィールド内に 自動タイピングする事はできないのでしょうか? たとえばメモ帳などのテキストフィールド内に コンニチワと自動でタイピン するとします そうするとメモ帳に コンニチワとなるようにできるのでしょうか まずapplescriptの自動タイピングスクリプトを開くと 入れたい文字を入れて下さい と聞かれ そこに入れたい文字を入れると記憶して 次からそのスクリプトを入れると入れた文字が自動的にテキストフィールド内にうちこまれるという仕組みです #include <stdio.h> int main(void) { }などを省略化など色々しようかと思ってるんですが 詳しい方教えて下さい

  • AppleScriptで未読メールをカウントしたい

    AppleScriptでMailの未読をカウントする方法をどなたかご存知の方ご教授お願い致します。 AppleScript エディタバージョン 2.5.1 (138.1) AppleScript 2.2.4

    • ベストアンサー
    • Mac
  • XcodeでApplescript

    今年からプログラムを勉強しようと思い、まずはApplescriptで 何かできないかなと考えテキストを購入しました。 環境はOS10.3.9 , Xcode1.5です。 そこでテキスト通りに新規プロジェクトからAppleScript Applicationを選択 次へ 新規AppleScript Applicationから任意のプロジェクト名(ディレクトリは自動で入力)  完了 新規プロジェクトが作成される。 ビルドと実行ボタンを押すとビルド~アプリケーションを実行して のっぺらぼうのウィンドウを表示すると書いてありますが 実際「ビルドと実行」ボタンを押すとFaild 1となり「プロジェクト名. applescript」のエラーに1が付きアプリケーションを実行してくれません。 (プロジェクト名.applescript」の右端のチェックを外すと実行されます) 何がおかしいのでしょうか。初っぱなからつまずいているので宜しくお願い します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • applescriptについての質問

    applescript超初心者です。 現在、webのテキストをワードにコピペする作業をしています。そのときに、「貼付け先の書式に合わせる」という作業とペーストを同時にapplescriptを利用して行いたいと思っています。 自分なりに調べてみたのですが、これだと思えるreference等が見つからないので質問させていただきました。 参考になるサイト紹介してくれる方や、アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • AppleScriptで困ってます。

    初めまして。 AppleScript関連での質問となります。 「test」というフォルダがあります。 そのフォルダ内には、「FolderA」「FolderB」「FolderC」の 3つのフォルダが存在していると仮定します。 FolderAの中には、テキストデータ FolderBの中には、PDFデータ FolderCの中には、PDFデータ・JPG 今回は、FolderBの中のPDFのみを別のフォルダにコピーを 行いたく思っております。 なお、FolderBの名称やPDFデータの名称は毎回異なります。 どなたかAppleScriptでFolderBのPDFデータのみを 別のフォルダにコピーできるスクリプトを作ることは 出来ませんでしょうか? 何卒、ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AppleScriptについて

    AppleScriptについて 初心者です、AppleScriptで例えば <img src="1.jpg"><img src="2.jpg"><img src="3.jpg"><img src="4.jpg">、、、 で<img src="100.jpg">まで書き続けることってできるんですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • applescriptでファイルの比較

    MacOS 9.2を使用しています。AppleScriptで2つのファイルを比較して差異があった場合にそれをテキストファイルに出力することはできますでしょうか?できるならその記述方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AppleScriptで

    突然なんですけど、AppleScriptでディスクの空き容量を求める方法はありませんか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AppleScriptを…

    AppleScriptを定期的に(一定間隔ごとに)実行するソフト(ランチャー?)を知りませんか? 知っていたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • AppleScriptがエラーになる

    osx10.8.4  AppleScriptエディタ2.5.1 にて以下の内容でFileMaker11へテキストデータを貼付けようとしましたところ ----------------------- set dbName to "test.fp7" tell application "FileMaker Pro Advanced" activate tell database dbName set contents of field "myText" to "ABC" end tell end tell ----------------------- error "FileMaker Pro Advanced でエラーが起きました:オブジェクトが見つかりません。 ----------------------- とのエラーが出ました。 ちなみにosx10.6.8 AppleScriptエディタ2.3ではテキストは読み込まれます。 osx10.8.4 の仕様が変わったのでしょうか 2・3日前にosのバージョンアップをしましたがそれが関係していたのでしょうか。 どなたかご存知の方がおられましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac