• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レグザTVの外付HDDで録画した番組を他で見る方法)

レグザTVの外付HDDで録画した番組を他で見る方法

shibamintの回答

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.6

No4です。お返事ありがとうございます。 >このコネクタと似たような形状のものが・・・・ このコネクタは規格があるもので世界共通です。 PCに付いているものも同じです。 (取り付け形状はまちまちです) >そこで、実は、テレビにそのまま差し込み戻せないか >4本の針・・・のうち、1本を折ってしまいました。 このような状況で戻すのは危険です。 短絡の可能性があります。 >この折ったものも含めて、半田付けで修理できますでしょうか。 コネクタのピンの線が折れてしまったようです。 折ったものを取り除き、コネクタ自体を交換します。 私は電子関係の仕事していますが、交換だけなら比較的簡単な作業です。 このような場合は基板のパターン(配線)が破損している場合がありますが それなりの修正は可能です。 技術のない方の修理は無理でしょう。 さて、このTVはLAN経由のHDDも使用できるのですね。 修理をせずに、この機能を利用してはどうでしょうか。 http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/manual01.html 中身のHDDを入れ換えれば使用できる・・・・・かもしれませんがその辺は ご自身でご確認をお願いいたします。

mariners-ssk
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。 コネクタ自体の交換を修理の専門店に頼めば、可能になるとのこと。希望が湧いてきました。 リンクの機能のことは、いまひとつ分かりませんでした。 もう少し詳しく説明していただければ助かります。

関連するQ&A

  • レグザ37Z9000を購入して、レグザテレビ対応の外付HDDを購入した

    レグザ37Z9000を購入して、レグザテレビ対応の外付HDDを購入したんですが、 録画の映像が悪く録画できません。 テレビが、悪いのか、HDDが悪いのか、わかりません。 どうしたらいいか、回答をよろしくお願いします。

  • HDDレコーダーとテレビでの番組予約録画

    こんにちは、 HDDレコーダー(東芝 RD-XD91)とテレビ(日立 L47-V09)を持ってます。 この2つで、テレビの番組予約録画は可能でしょうか? 例えば、インターネットを使用するとか?

  • レグザで録画したものを別のテレビで見たい。

    やりたい事は ・REGZAのテレビ1階のZ7000の外付けハードディスクに撮っているものを2階のテレビA1で見たい。 環境は ・家庭内有線LANをしているので各部屋でLAN接続できるようにしている。 また、テレビがレグザなので ・レグザのブルーレイRD-BZ810/710を買おうと思っています。 RD-BZ810/710は旧型なのでそろそろ無くなりそうなのですぐにでも買おうかと 思っているのですが役に立つのかわからないので踏ん切りがついていません。。。 後は何を買ってどうすれば良いかわかりません。 東芝のHPを見ましたが今一よくわかりません。 そもそもレグザリンク・シェア(?)はこの2台のテレビを元にできるかも 良くわかりません。 お詳しい方に教えていただければお願いいたします。

  • 東芝レグザのHDD増設について質問です。

    東芝レグザのHDD増設について質問です。 今まで使っていた外付けHDDの容量が5%を切って、見て消化する時間もないので、Amazonでバッファローの2TBの東芝レグザ対応の外付けHDDを9280円で買いました。そして、今まで刺していた背面のUSBを抜いて、新しいUSBを刺しました。すると新しいHDDが無事認識しました。で、古いHDDを横面のUSB端子に刺しました。が・・・横面のUSB端子に刺した旧HDDが認識されません。録画用は背面に刺してください。と書かれていますが、新しいHDDに変えた場合、古いHDDの録画はどうやって見れば良いのでしょう? いちいち、背面USBを抜き差ししながら見るのでしょうか?すると、録画が始まると旧HDDに記録されるので、新HDDで録画しながら、旧HDDを再生だけで見ていくのは不可能なのですか?横面のUSB端子はなんなんでしょう。

  • BS番組の録画

    現在 東芝のHDD DVDレコーダ RD-XD91を使っていますが、録画の番組表の中に BS番組が表示されません。 BS番組が録画できるのか、できるのなら設定方法を教えてください。 テレビは MITSUBISHI ハイビジョン液晶テレビ(LCD-26ML10)です。テレビではBS番組は見れます。

  • TV接続のHDDを他PCにつなげ使用録画できますか

    東芝のTV「32BC3」に、エレコムの外付けハードディスク「LCH-MN2TU3TVS(2TB)」を接続して録画使用しております。 このままだと、編集や、BD-REに保存できないので一旦中の番組を他のブルーレイレコーダーにうつしたいのですが、「LCH-MN2TU3TVS」を他のブルーレイレコーダーに接続して、HDD(LCH-MN2TU3TVS)内の中の番組をそのブルーレイレコーダーに移すことはできるのでしょうか。 因みにブルーレイレコーダーは、自宅に2機種あり、SONY「BDZ-AT770T」、東芝「RD-BZ710」です。 一度、TVにつなげてしまうと、HDDを全初期化しないと他の機器に接続しても使用できないとか、または、保存形式が違うので、そのままだと他のレコーダーにつなげても中の番組を移動できないとかあるのでしょうか。

  • HDDレコーダー~BDレコーダーへダビング(移動)

    いろいろ試してみましたが、出来ないようなので教えて下さい。 東芝HDD&DVDレコーダーRD-S300から東芝ブルーレイディスクレコーダーRD-BZ810へコピー×の録画をダビング(移動)することは出来ないのでしょうか? LANでは出来ないようなので、S映像端子でやろうとしましたが、コピーX番組ということで、録画がはじまるとすぐにとまってしまいます。 S端子ではなくアナログ端子であればできるのしょうか? (別のテレビREGZA H3000では、アナログ端子でダビングできましたが、CS番組はできませんでした。) RD-S300でDVDに書き込み(移動)でも構わないのですが、ディスクトレイが、開けるとなかなか閉まらなくなってしまうので、できればダビングしたいと思っています。 何かいい方法がありましたら教えて下さい。

  • HDDの番組録画予約に失敗

    HDDに番組表から地上デジタル放送の録画予約をしたのですが、録画予約時間が終わってから、テレビの画面に’録画に失敗しました’と出てしまい、録画出来ていませんでした。録画中はHDDのVRのところに赤くランプが点灯していたので、録画出来ていると思っていたのですが、、、 以前、3番組を連続して予約録画をした時に、真ん中の番組が録れていなかったこともあったのですが、、 機種は東芝のRD-XD72を使用しています。 HDD&DVDレコーダー初心者なので、どなたか教えてください。宜しく御願いします。

  • HDD内の録画番組を他の媒体へコピーしたい

    現在、東芝 VARDIA RD-S301 を使用しています。 HDDに録画した番組をDVD-Rへコピーしようとしたところ、「初期化に失敗しました」とエラーメッセージが出ました。 次にDVD-RWで同じく録画した番組をコピーしようとDVDの初期化操作をしたところ、「初期化に失敗しました」とエラーメッセージが出ました。 保証期間外なので修理に出さず、自力DVD換装 をしたいのですが、型が古いので同じ型番のDVDパーツは販売されていないようです。 修理と自力DVD換装以外でHDD内の録画番組を他の媒体(DVDや他のHDD)へコピーする方法はあるのでしょうか? アナログに変換してコピーとか新しい同VARDIAシリーズをもう1台買って線をつなげてコピーなど・・・。 (ネット情報によると、ダビング10ガードがかかっている番組には、ネットdeダビング及びVirtualRDは使えないようです。)

  • DVDレコーダーのHDDをパソコンで読めるか

    使用していたDVDレコーダー(東芝RD-X6)が壊れてしまいました。 東芝の修理にみてもらったところ、基盤が壊れているとのこと。 基盤交換がかなり高額なので、修理は断念したのですが、HDDの中身をなんとか バソコンに吸い上げられないものかと思っています。 TS録画したものは無理なのであきらめていますが、アナログ端子から録画したものを 救出したいのですが、そもそもRD-X6のHDDをパソコンで読み取ることは可能でしょうか。