• 締切済み

XENYX X1204USBについてです

cotto3の回答

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

こんにちは。 >全体的な音が小さいけど声の音が割れてる 一般的に原因として考えられるところから順に書いてみます(X1204USBは使った事はありませんので多少違ったところはあるかもしれません)。 1、録音デバイスのX1204USB相当のもののレベルが100以下になっている場合、 PC側でのレベル設定は必ず100の最大にすること。 棒生放送が何なのか解りませんがニコ生であり、かんたん配信なら”「放送の設定」の中の音量”は50で、その他外部配信ツール(FME、NLE等)なら放送ソフト側の音量設定は最大の100にすること。 録音レベルが100以下であると配信音量が最大に届く前に割れてしまって配信の最大値に達しないことになります。 2、X1204USB側のMICの「GAIN」ボリューム設定が大きすぎる場合、 GAINの設定は放送上で出すであろう最大の大きさの声を発した時に、MIC縦列の一番下の縦フェーダーのところの赤いCLIPランプがぎりぎり点灯しない程度に設定してください、赤が点けば音割れします。 3、MIC縦列の一番下の縦フェーダーは0の位置までで調整してそれ以上には(特別な事情がないかぎりは)上げないでやってみてください、多分通常0近くで良いかと思います、 配信の全体音量はMAIN MIXフェーダーでコントロールするようですね、配信音量オーバーにならないよう適度に調整してみてください。 4、X1204USBのエフェクトを使っている場合でエフェクト音が割れる場合なら、例えばMICのFXノブやAUX SENDSのFXノブを下げ、その分AUX RETURN側のFXノブを上げるなどで対処してみてください。 その他、放送での設定は以下のサイト様である程度解説してくれていますので参考にしてみると良いかと思います。 「水おいしい:BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X1204USBでニコ生」 http://vad.seesaa.net/article/214794122.html それでは。

関連するQ&A

  • XENYX X1204USBのモニター確認

    ごらん頂き有難うございます。 普段ニコニコ生放送で配信を行っているのですが 先日UA-4-FXからBEHRINGERのXENYX X1204USBに買い替えたのですが、 http://vad.seesaa.net/article/214794122.html 上記のサイトを参照しながら設定を行ったところ、エフェクト自体は掛かっているようなのですが(スカイプ通話で確認済み) こちらからその音をモニターする事ができません。 エフェクトなどをかけていない状態でのBGM、マイクの音は普通に聴く事が出来るのですが、配信を行う場合の音量やエフェクトの掛かり具合が分からず困っています。 XENYX X1204USBを使用している方、こちらの機材に詳しい方、是非ご回答いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • xenyx x1204usbとUS122mk2

    現在US122mk2を所持しています。生放送をはじめたのですが、あまりいい音質ではなかったので生放送時は別の機材を使おうと考えした。behringer xenyx x1204usbとUS122mk2どちらが音質がいいですか? 録音時と生放送時どちらの場合も教えてください。 動画も投稿するし、生放送もするのですが、生放送時、リバーブがかけられるものが欲しいです。

  • XENYX1002FXをFast Track Proにつないだんですが・・

    ご拝見ありがとうございます。 XENYX1002FXをFast Track Proにつないだんですが、音が出ません。 Fast Track ProはPC上で読み込んでおります。 ドライバも入っておりますし、プロパティでも選択しております。 ですが、XENYX1002FXを接続したら音がでません。 オーディオコードでMAINOUTからInsertsに2本つないでおります。 ほかにもコードや、機材がいるということなのでしょうか? 某サイトで質問したらアンプというのがでてきましたが、 今回必要となってくるのでしょうか? XENYX1002FXにマイク(コンデンサーAT2035)とヘッドフォン(SONY STEREO HEADPHONES MDR-XD100)をさして(大ジャックで繋げてあります)XENYX1002FXの一番右にあるMAIN MIXをいじったらマイクの声はヘッドフォンに入っております。 しかし、PCで流した音などはヘッドフォンへ聞こえません。 あくまで、自分の声だけが聞こえます。 録音の「Audacity」でもマイクの音がヘッドフォンに入ってくるだけで、まったく反応しません。 マイクの音をヘッドフォンへ流さない方法はないのでしょうか? 質問をまとめます。 ★Fast Track Pro、XENYX1002FXをつなぐにはどのような機材、コードが必要なのか ★アンプというものは必要なのか ★マイクとヘッドフォンが反応しない、しかし、Fast Track ProはPC上で反応している。なぜ反応しないのか? ★マイクの音をヘッドフォンへ流さない方法とは? 以上です。やさしいお答えお待ちしております。 お答えからも補足する可能性がありますが、そのときはまたよろしくお願いします。 買って使えないのはかなりショックです。取扱説明書も読みましたが、音が出ないというのは書いてありませんでした。

  • XENYX302USBの入力について

    よろしくお願いいたします。 当方、Web放送法にXENYX302USBを購入しましたが、USBをPCにつないでも、ラインとして認識されずマイクと認識されて、PCで音声が出ません。 XENYX302USBのヘッドフォン端子で確認すると問題なく音がミックスされて出ているのですが、何か解決策がありましたらご教示いただけませんでしょうか。 ドライバは問題ありません。 よろしくお願いいたします。

  • BEHRINGER XENYX302USBについて

    BEHRINGERのXENYX302USBというミキサーがあります。 オーディオインターフェースの機能があり、これで録音、また動画投稿をしようとしているのですが、購入後早速苦戦しています。 現在マイクの接続などは出来ています。 またパソコンのスピーカーをミキサーにさしてしゃべったところちゃんと声が出ました。 パソコン本体にスピーカーをつけて、ミキサーをパソコンに繋ぐと、プレーヤー側の音は途切れどうやらこのミキサーの中へと通ってきてるようです。 これはミキサー側のイヤホンジャックにさして聞いてみたところ、マイクの音もPCのプレーヤーの音源も一緒に鳴っていました。 とここまでは出来てるのですが、次が問題なんですが、これは録音されたらどこかPC内部のファイルなどに保存されないのでしょうか? またスタート→コンピューター→【リムーバルディスク】とかそういう具合につながれてるものは表示されると思ったのですが、これは繋いでもそこには何も表示されていません。 録音を始めたい場合はどうしたらいいのでしょうか? 説明書には繋ぎ方、ボタンの説明などくらいでこれといった情報がありませんでした。 たぶんセッティングは問題ないと思うんですが、ここから録画録音までの持って行きかたを教えてください。

  • UA-55とXENYX 1202FXについて

    XENYX 1202FXを購入し、UA-55とつないだのですが、 ヘッドホンから音がでません。 PCからの音はでるのですが、マイクの音が聞こえないのです。 ニコニコ生放送でエフェクト(リバーヴ)をかけたくて買ったのですが・・・。 マイク、ヘッドホン⇒XENYX 1202FX⇒UA-55⇒PC でつないでます。 説明書を読んでもどのつまみを動かせばいいのかもわからないです。 使おうと思っているマイクはNT3です。 よかったら回答よろしくお願いします。

  • XENYX302USB 録音の仕方について。

    先日、マイクとオーディオインターフェイスを購入しました。 右も左も分からない初心者ですので、届いて早速録音から手間取っております。 オーディオインターフェイス))xenyx302usb マイク))xm8500 です。 現状は、マイクをインターフェースにつないで録音しても、 pcで音が鳴らないです。 イヤホンをインターフェイスにつけてみても駄目でした。 ASIOドライバー(?)というものをダウンロードしないと いけないらしいのですが、macに対応していないため開けません。 録音はAudacityというもので試みました。 何も分からない初心者なので丁寧に教えて下さるとありがたいです。 特に難しいところは細かく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします! ちなみに、pcはmac osx 10.6.8です。

  • ニコ生で用意するもの

    ニコ生で喋ってみた+歌ってみたをやりたいと考えています。 必要な物を教えて下さい 今持っている機材は ダイナミックマイク:BEHRINGER ( ベリンガー ) / Ultravoice XM8500 ミキサー型インターフェース:BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX 302USB XLRメス-XLRオスマイクケーブル です 上記の物が使える使えないに関わらず教えて下さい

  • ニコ生で用意するもの

    ニコ生で喋ってみた+歌ってみたをやりたいと考えています。 必要な物を教えて下さい 今持っている機材は パソコン:FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50B ダイナミックマイク:BEHRINGER/ Ultravoice XM8500 ミキサー型インターフェース:BEHRINGER/ XENYX 302USB XLRメス-XLRオスマイクケーブル です 上記の物が使える使えないに関わらず教えて下さい

  • UA-4FXとXENYX502を使ってのステレオミックス

    これまでPCとEDIROLのUA-4FXを使って録音しておりましたが、 ミキサーを使ってのステレオミックスがしたくBEHRINGER XENYX502を購入いたしました。 使用用途としましては、PCからの音楽とマイクからの声をリアルタイムで同時に通話相手等に聞かせたい…というものなのです。 ケーブルを追加で購入しようと思うのですが、最低限何が必要になるでしょうか。 ちなみにPC、UA-4FX、XENYX502、マイクを使用しての接続法で困っています。 個人的にも調べたのですが、色々な例を読めば読むほど微妙に求めている質問と違うせいか混乱してしまっています。 とても基本的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう