• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキュリティソフト(ノートン)の選択について)

セキュリティソフト(ノートン)の選択について

chapeaceの回答

  • chapeace
  • ベストアンサー率11% (15/128)
回答No.2

俺はノートン360使ってるけどイーモバイル経由だと月475円×12=5700円ですよ。

HOFUMAN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 イーモバイル提供のノートン360ってのもあるんですね。 サイトで調べたら、ノートンがプロバイダ向けに提供しているもの? これだと、中身もノートン360と同じでいいですね。 ただ、私が今使用している「BBセキュリティ powered by Symantec Plus」はノートン360というよりは、ノートン360マルチデバイスの機能制限版みたいな感じです。 なので、月額も割高になってるようです。 オリジナル製品版と同等機能ならば月額で自動更新のが便利ですね。

関連するQ&A

  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトについてお聞きしたいのですが、 私は今までYahooBBのBBセキュリティ powered by Symantecという プランで毎月514円払っていたのですが、BBセキュリティ powered by Symantecは市販品のノートン?と月で払うか年で払うかの違いしかないということを聞いたのですが本当でしょうか?それなら費用が安く済む市販品のノートンを購入して使ったほうがいいと思うのですがどうでしょう? あと (1)一年間使える市販品を購入した場合、期間が残っている状態でパソコンの買い替えなどをした場合その期間の分は無駄になるのでしょうか?それとも引き継いでくれるのでしょうか? (2)BBセキュリティ powered by Symantecから市販品などの導入はパソコンなどにあまり詳しくない人でもできるくらいのものでしょうか? (3)市販品でおすすめのソフトを教えてください。 なるべく価格を重視したいのですが、それなりに安心できるものがいいです。 長々と書いてしまい申し訳ないですがよろしくお願いします!

  • YAHOO!BBのBBセキュリティについて

    WindowsXPのパソコンを使っています。 YAHOO!BBのADSLを使っており、BBセキュリティpowered by Symantec Plusに加入しています。 そこで質問なのですが、このBBセキュリティpowered by Symantec PlusでDドライブに入っている複数のファイルだけをスキャンしたい時、どのように操作すればいいのでしょうか。

  • セキュリティソフトが立ち上がりません

    yahoo bb セキュリティ Powered by Symantec Plus を契約してPC(Windows7)に導入して使っていたのですが、現在使えなくなってしまいました。 「Norton 360 Online を開く」をクリックしても「エラーを特定できません」と表示されます。 その先には進めない状態です。非常に困っています解決法を教えていただけませんか。

  • ヤフー提供のセキュリティー

    「BBセキュリティ powered by Symantec」というセキュリティーがあります。 月額490円の分ですが、これはウイルスバスターやノートンインターネットセキュリティーと役割や性能は同じなのでしょうか? ノートンは入れると重くなったという話をよく耳にしますが、ヤフーのものはそういう使い勝手の面や多角的に比べてどうですか?

  • セキュリティソフト(質問のし直し)

    先日投稿した者なんですが少々質問の内容を変えてもう一度質問したいんですが、 現在自分のパソコンにはマイクロソフト社のMicrosoft Security Essentialsが入っています ですが自分はybbに契約していてなおかつBBセキュリティ powered by Symantecも使用できるようになってます(ちなみにこちらはもちろんインストールはされていません) そこで質問なんですが、 (1)今のマイクロソフト社のMicrosoft Security Essentialsのままで大丈夫 (2)BBセキュリティ powered by Symantecの方がいい (3)両方ダメなので市販のものを使用した方がいい このうちどれなのでしょうか? ちなみに一番聞きたいことはBBセキュリティ powered by Symantecが必要ないならオプション解除したいという所です。

  • BBセキュリティについての質問です。

    前回ここで質問させて頂いてからウイルス対策ソフトを探していたんですが ヤフーBBに加入しているのでBBセキュリティに入ろうかと検討しています。 そこで質問があるのですが、BBセキュリティ powered by Symantecと BBセキュリティ powered by TREND MICRO Liteの2種類がありますけど内容は両方とも同じですか? ほとんどパソコンに知識がない家族なので…。 こっちは使いやすい、使いにくいなどBBセキュリティに契約してる方がいましたら色々と教えてほしいです。

  • セキュリティソフトに関して迷っています

    今年の3月からヤフーBBより無料提供されている 『BBセキュリティpowered by Symantec』を利用しています。 実は今月で半年間の無料提供サービスが終了するのですが、 他社製品に乗り換えるべきか迷っています。 理由は、シマンテック社の製品が優れていることは分かるのですが、 サイト閲覧時に設定を一時的に解除しないと見られない場合があったり、 画像編集中に頻繁にスキャンするため作業に時間が掛かってしまうなどの 不具合(?)が生じる場合があることと、 今後は月額514円(税込み)の使用料が課金されるので、DL販売で4,200円(税込み)で入手できるウィルスバスターの導入を検討していることです。 要は機能がさほど変わらないのであれば、料金も安いウィルスバスターに したいのですが、そろそろ2005バージョンが販売されるような気がします。 とりあえず来月は月額514円の課金で現サービスを継続するつもりですが、 2005バージョンが発売され次第、乗り換えたいというのが本音です。 私のこの考えが果たして得策なのかどうかご意見を賜りたいと存じます。 相変わらずの分かりにくい文章で申し訳ありませんが、 言葉不足でしたら補足させていただきますので、宜しくお願いいたします。 O.S.:WindowsXP  ブラウザ:I.E.6.0  プロバイダ:Yahoo BB

  • 無料のウイルスソフトで大丈夫?

    「BBセキュリティ powered by Symantec」を使用しています。 無料のウイルスソフトへ移行を考えているのですが、本当に安全なのでしょうか。

  • yahooBB会員でBBセキュリティ powered by Syman

    yahooBB会員でBBセキュリティ powered by Symantec Plusを使用しています。 このサービスに最近McAfee Securityがプラスされましたと言うことで 現在無料キャンペーンで月1回自然に立ち上がり、ウィルススキャンをしてくれます。 普通セキュリティがダブってはいけないと聞いていますがこの2社は一緒に使えるのですか。 お試しだからよいのですか。 McAfeeを立ち上がらないようにした方がよいならその方法を教えてください。

  • セキュリティソフトの選択について

    ノートンインターネット セキュリティかウイルスバスターのどちらかで検討しています。 下記(1)~(5)参照 PC2台(自分所有、親所有) 光回線:コミファ光 プロバイダ:@NIFTY これまでは、ノートPC(親の所有)がフレッツのセキュリティソフトを利用。(ウイルスバスターらしい) 自分のデスクトップPCは、ノートンインターネットセキュリティです。 (すでに自動更新を中止し、期限切れ後の現在は、とりあえずMISを入れています) 今回、PCの買い替えと、光回線の変更に伴い、セキュリティソフトの選択が必要ですが、 コミファ光は、ウイルスバスター マルチデバイス 月額版が標準で一台のみインストール可能です。(追加の場合、420円) ノートンもしくはウイルスバスターのダウンロード版、パッケージ版の他、プロバイダ提供の同じセキュリティソフトなどもあります。 以下価格の比較をしてみました。(どれも3台まで可能であるため2台分としています) <コミファ光無料提供の「ウイルスバスター マルチデバイス 月額版(1台版)」を利用しない場合> (1) ウイルスバスター月額版(@nifty)5,040円/年 (2) ダウンロード3年版「ウイルスバスター クラウド」9,975円⇒3,325円/年 (3) ノートンインターネット セキュリティ 月額版(@nifty)6,180円/年 (4) ダウンロード3年版「ノートン セキュリティ」11,880円⇒3,960円/年 (5) 常時安全セキュリティ24(@niftyオリジナル:シマンテック社+カスペルスキー社技術利用)5100円/年 <ウイルスバスター マルチデバイス 月額版(1台版)との併用> (6) ウイルスバスター マルチデバイス 月額版(1台版)無料+ ノートン・インターネットセキュリティ(2013年度版) 2コニコパック 5,677円 ⇒2,800円/年 ノートンは過去にも使ってきていますので(ダウンロード版を利用)、自分のPCはノートンでと考えます。 よって選択肢としては、(3)(4)(5)(6)になります。 (3)は、プロバイダのサポートも受けられるため、なんとなく安心感があります。 月単位での短期利用も可能であるため、動作上問題があれば他に乗り換えもしやすい。 (4)は、(3)よりも割安である反面、3年間という長期利用が気になります。 (6)は一番安くなりそうですが、最新版では見当たりませせんでした。 (5)は、最近知りましたが、プロバイダ@niftyのセキュリティソフトです。 ■2コニコパックについてですが、2012年、2013年版を購入しても、2014年版(最新)に無料バージョンアップは可能ですか? ■XPでの使用感ですが、ノートンは導入当初はとても重く感じていましたが、バージョンアップを経て改善され、2,013年版はとても快適でした。 新購入のPC(動作環境も余裕でクリア)であればまず問題ないと考えるのは、早計でしょうか? 体験版で動作状況を確認しておくべきでしょうか? ■常時安全セキュリティ24(@nifty)についてご存じの方がおられましたらご意見をお聞かせ下さい。 ■ついでで恐縮ですが、「ノートン セキュリティ・バックアップ」も気になっていまして、大切なデーターを自動オンラインバックアップで守ってくれるとのこと。 現在データは外付けHDDにバックアップを取っていますが、それでも自動オンラインバックアップにするメリットはありますか? 以上、アドバイスお願いします。