• 締切済み

ピアノの音、許容範囲は

 東京都内で戸建て住宅に住む者です。  子供が週に3日程度30分~1時間、学校から帰ってきた後に、ピアノの練習をしているのですが、隣のお宅から、「うちの子供の学習時間と重なるので、ピアノの練習をやめてほしい」という苦情が来ました。  自宅は建蔽率40%、容積率80%の宅地で、2×4住宅のため壁はやや厚め、窓はペアガラスになっていて、通常の構造の家よりは音漏れしにくくなっています。窓は閉め切って練習しています。朝、夜に練習をする場合はサイレンサーをつけています。  自分で外に出て、音の漏れを確認しましたが、隣がの家の中にいれば気にならないだろうという程度でした。ちなみに、以前は苦情を言ってきた隣の家の子がピアノの練習をしていましたが、気にならない程度の音量だったので、こちらから苦情などは言っていません。  私からすると、マンションならともかく、戸建てならピアノの音はお互い様で多少譲り合うのが普通であり、隣のお宅がかなり身勝手のような気がします。ただ、それはさておき、苦情に応じるかどうかを決める判断材料として、隣の家の室内で音量何デジベル以上だと、防音措置をしなければならないというような判例はあるのでしょうか。また、隣の苦情に対応できるよい知恵がありましたら、教えていただければ幸いです。

みんなの回答

noname#177774
noname#177774
回答No.7

判例以外の部分で判断材料となればと思います。 貴女が『隣のお宅が身勝手のような気がします』との思いを抱くことはわかります。 貴女の気持ちに焦点を当てて考えればその通りだと思います。 では、相手の気持ちに焦点を当てて考えると どうでしょうか・・・ 楽器の練習では、出来ないフレーズを繰返し繰返し弾きます。 満足のいく演奏が出来る様になるために更に繰返し奏でます。 他者は、その音をストレスに感じたら最後、音量に関係無く5分でも大変な苦痛を感じます。 他の方のご回答にもありましたが、もし、相手の方のお子様が受験勉強をされているとしたら、 大変なストレスを与えていることが想像できます。 或はまた、単に『煩くて耐えられない』と思い悩んだ結果、迷った挙句に申入れることを決意した のかも知れません。 どの様な理由にせよ、苦情を言うということは余程のことがあってのことと考えてあげることは 出来ないでしょうか。 また、判例を知ったとして、貴女は相手に対して測定することを求めるお考えでしょうか。 問題は複雑化していくばかりだと思います。どちらが是か非かを本件に当てはめて考える前に、 相手の方との妥協点を見出して互いに傷付かない道を探していただくことは出来ないでしょうか。 貴女が謙虚な気持ちで相手に接し続ければ、相手の心持ちが変わることもあります。 そうなれば、相手は『(貴女は)対策をしてくれているのだし...』と受忍出来るようになることも あるのではないでしょうか。 争いごとになったら最後だと思います。 相手が精神的に病んでしまい法的責任能力が無い状態にまでなってしまったら... 事件にまでなってしまうこともあります。 お嬢様の為にも、どうか 気持ちを静めて対応されることをご検討下さいませ。 追伸  一部の状況のみしか知らない立場で勝手なことを申し上げますことをお許しください。

tdysicmr
質問者

お礼

遅くなりましたがご意見ありがとうございました。振動までするなどと言ってきているので、ご指摘通り、お隣の方はすでに精神的に病んでいるかもしれません。練習時間帯を決め、穏当に対応します。

noname#199578
noname#199578
回答No.6

戸建てに限らずマンションでも、音漏れしにくい=遮音性が良い といってもそれは普通日常生活の騒音に対する遮音であって、楽器演奏の音に対する性能ではありません。 戸建てでの楽器による近隣騒音トラブルのの事例では、法令に定める音の大きさを大幅に超えている事はほとんどありません。(マンションやアパートなど集合住宅では別の問題が有りますがここでは割愛します) 音がうるさいからでは無く、音そのものが気になるから苦情が発生するのです。 解決策の第一はやはりコミュニケーションです。 サイレンサーを使うのは当たり前の事です。えらそうにいう事ではありません。そんなことを言うとよけいトラブルの元です。 できるだけ音を小さくしているという気遣いを見せることです。 サイレンサーに加えて、 ピアノを置く場所を、隣家と反対側の部屋に移して変化を尋ねてみる。(壁にくっつけたらダメですよ) 防音性の良いカーテンに変えて変化を尋ねてみる。 ピアノの下に分厚い防振ゴムを敷いてみて変化を尋ねてみる。 ピアノに毛布をかぶせて変化を尋ねてみる。 など。 それでもだめなら 話し合って時間帯をずらす。 電子ピアノに変える。 防音ボックスを設置する。 などですね。 それから、TVやオーディオの音ではなく、楽器音のトラブルに特有の原因で良くあるのは、演奏が上手か下手かという要素です。 上手に弾いていたら相手は気にならない、あるいは良い曲だなぁ上手だなぁと聞き流したり、時にはもっと聞きたいなぁと思うのに、下手な人が同じところで間違ってばかりいて何回も何回も繰り返して弾いていたら、音の大きさ自体は小さくてもどうしても気になってしまうという心理です。 下手な人がギーギーと鋸のように弾くバイオリンと、上手な人がきれいな音色で弾くバイオリンとを想像してみてください。 近隣と今後の長いお付き合いを考えますと、いきなり法令や判例を持ち出すと余計険悪になりますよ。もちだすのは最後の最後の手段に。 私ならば迷わず防音ボックスを設置します。これが一番確実ですから。ピアノ以外でも使えますし。 ヤマハやカワイなどで製造販売しています。戸建てならばどんなに小さな家でも設置可能と思います。

tdysicmr
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。防振ゴムや練習時間帯を決めるなどの方法はとっています。

  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.5

判例については無知なのでわかりませんが お隣さんへの対応について 私もご質問者様と同じように いささか無茶言うお隣さんだなあと思いますよ でも、ご質問者様の発想も ちょっと過激なかんじがします お嬢さんもせっかくピアノが弾けるのだから 気持ちよく弾かせてあげたいですね もし私だったら 重なるのが嫌なら 隣人に文句言う前に お宅のお子さんの勉強時間変えたらいかが? お宅だってピアノの音出してたでしょ? と内心は思いますが 快適に暮らしていきたいので 本音はグッとこらえて 菓子折り持参で ご迷惑おかけしちゃってすみません 申し訳ありませんが一日1時間だけ練習させたいんですけど 何時頃ならよろしいでしょうか あのこれよろしかったらお子さんにどうぞ などと言いにいきます 相手の感覚が正常かクレーマーかに関係なくです 戸建を何度も買い替える経済力はないので 良好なご近所関係を維持するためです 迷惑かけそうなことは大げさに謝る 逆に迷惑していることは決して相手に言わない この方法が結局一番平和で快適に暮らせると思います

tdysicmr
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。ひとまず練習時間帯を決めることにしました。

noname#196134
noname#196134
回答No.4

電子ピアノにすれば良いのでは? セクハラと同じでうるさいと思った時点で騒音になります。 なにより・・・ 「ガキが下手だからうるさいんだよ。」

tdysicmr
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

>隣の家の室内で音量何デジベル以上だと、防音措置をしな  ければならないというような判例はあるのでしょうか。 新幹線の高架近くでは防音壁が建ててありますね。 ですので、音の漏れを確認しましたが隣がの家の中 にいれば気にならないだろうという程度であれば、常識 ある人ならtdysicmrさんがそうであったように クレームにはなりません。 常識無い人を相手にするには、話し合いでは無理です。 力関係が物をいいますよ-。 相手はtdysicmrさん宅と仲良くやろうっていう気持は ないのでしょうね。 奥さんがいってくるならここは旦那同士で話し合うのも 方法かもしれません。 それでも決着がつかないならやはり力で黙らせるしか 方法ないと思います。法治国家日本においては理不尽で すが残念ながらこれが現実だと思います。

tdysicmr
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。

回答No.2

「騒音」というより「ピアノの練習をしていることが判る」ことが迷惑なのでしょう。 完全防音にするか、電子ピアノ+ヘッドホンにしない限り、 お隣さんは恐らく納得しないと思いますが。 >「うちの子供の学習時間と重なるので、ピアノの練習をやめてほしい」 お隣さんは、勉学に集中するためにピアノを止めさせたのかも知れませんね。 受験とかを控えていて、第一志望を不合格になった暁には 質問者さんの騒音/悪影響のせいにされるかも。 取り敢えず、隣の子の学習時間と重ならない時間帯に変えるくらいは必要かと。 >以前は苦情を言ってきた隣の家の子がピアノの練習をしていましたが、 >気にならない程度の音量だったので、こちらから苦情などは言っていません。 府に落ちないでしょうが、通用しない発想です。 質問者さんが気にならなかったことでも他人/お隣さんは違いますから。 何らかの弊害を感じるから苦情を言って来たので対処が必要です。 >私からすると、マンションならともかく、戸建てならピアノの音はお互い様で >多少譲り合うのが普通であり、隣のお宅がかなり身勝手のような気がします。 ??? マンション、戸建、アパート、、、 隣人がいれば建物の構造に関係なく「譲り合う」のが常識ですが、 騒音の場合、音を出している方が「譲る/控える」のが常識です。 >隣の家の室内で音量何デジベル以上だと、 >防音措置をしなければならないというような判例はあるのでしょうか。 全面的に争う姿勢でいると お隣さんだけでなく、ピアノの音が届く近隣世帯を敵に回すような 状況に陥らないとも限りません。

tdysicmr
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。練習時間帯を決めることにしました。

回答No.1

こういうことは基本的に相手の反応次第。相手が「うるさい」と言って来れば「うるさい」わけで、何も言ってこなければ「うるさくない」ということ。仮に司法の判断を借りるとなっても、最終的にはそこにたどりつく。

関連するQ&A

  • ピアノ音で悩んでます。

    ピアノ音で悩んでます。 築10年弱のライ◯ンズ系マンションです。生活音の防音、遮音性能はそこそこあります。 隣の家からのピアノ練習音が、毎日のように1時間から2時間聞こえてきます。 音量的には、テレビの音量程度です。市役所から借りた測定器では、自宅内で40~55dbを計測してます。 正直、曲名さえわかれば、何時何時にどの曲を弾いたかまで分かる音量です。 静かにしていると、ピアノの蓋?まで閉めた時の音も聞こえます。 1年前に話し合いをしたことはあるのですが、全く聞き入れられませんでした。 マンションの管理規程では、ぴあには不可ではないのですが、楽器等の音を著しく上げてはいけない。その音で、他居住者へ迷惑をかけてはならないと書いてます。 しかし、ピアノ弾き宅からは、あなたは五月蝿いと言っているが私はそう思わない。音楽は嫌いですか?うちは生活がかかってるとの返事。その上、聞こえるのでなく、聞こうとしてるから聞こえるのでしょ?とまで。 弾いてる時間は、日中はいないのでわからないのですが、夕方6時から9時くらいまで弾いてます。 NHKニュースのBGMがとなりのピアノ練習音になってます。 このような騒音で、ご経験のある方、解決方法のアイデアをいただけませんでしょうか。

  • ピアノの音って

    私の家は、一軒家で、隣と5メートルほど離れています。その場合ピアノの音はどれ位聞こえているものなんでしょうか? 夏に、隣の家の風鈴の音ですら聞こえて来たので、家のピアノの音はとんでもなく聞こえているのでは?と思ったんですが。 ちなみに床はじゅうたんをしいています。が、壁や窓に防音措置はしていません。 普通のアップライトピアノです。 苦情も言われた事もないのですが。。。さすがに朝9時~夜9時位の間で弾くようにしています。 どれ位気になるものですか? 防音工事をした方が良いんでしょうか?

  • 窓を開けてピアノを弾くのは?

    現在、社宅で棟長をしています。1棟借り上げで、皆同じ会社です。 最近越して来られた小学生をお持ちの方数件が、 ピアノを弾く際窓を開けて練習されています。 この社宅に5年ほどおりましたが、今まで窓を開けてピアノを弾くような方はいらっしゃいませんでした。 外にも中にも響くので、ピアノのある部屋の窓は閉めるようにお願いしましたが、 ある人は、「ピアノの部屋にはエアコンがないし、窓を開けないと暑くて困る」と言われました。そこのすぐ隣は民家なので余計気になりますが、民家の方からも音が聞こえるからお互い様だとも言われました。 皆さんがお住まいの所ではいかがですか? 我が家もピアノを弾きますが、窓とカーテンを閉めて、少しでも音を漏らさないようにするのがマナーだと思っています。私の方が頭が硬いのでしょうか? 「楽器の演奏は音量に気をつけましょう」程度で、規約もなく個人の常識に任されているのですが、棟長としてどうしたらよいか悩んでいます。 集合住宅等で例などありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ピアノの音はうるさいですか?

    一戸建てに住んでいるのですが、ピアノの音がうるさいと苦情が来ました。うちに 直接ではなく、町内会長の家に匿名で「ピアノの音がうるさいので市役所に騒音 申し立てをしたい」という電話がきたのです。グランドピアノですが蓋は閉めてい ますし、時間も21時までと決めています。今は窓も閉め切っています。隣接の おうちの方は「気にならない」と言ってくれているのですが、あと他に何かできる ことはありますでしょうか。苦情の主も分からないので対処の仕方に困っていま す。どうぞご意見お聞かせください。お願いいたします。

  • ピアノの音はどこまで響くのか

    環境にもよりますが、アップライトピアノを家で弾く場合に、 (防音装備なし) (ガラス窓は完全に締め切った状態) (ピアノは窓際に向けないように設置) (外は車などの騒音はほとんど無し) (周囲は住宅が数件あり高層ビルなど一切なし) の状態で、メゾフォルテ程度に弾いた場合、音は結構周囲の家に漏れてしまうでしょうか。周囲の方が何をしているかにもよりますが…(外にいる場合や窓を開けている状態を除く) あくまで趣味で弾いている者です。さすがに朝晩は弾きません。 周囲の方にとって、耳をすましてみるとかすかに聞こえる程度ならともかく、あきらかにほとんどの周囲の家に聞こえてしまっている状態でないか、心配になったので質問させていただきました。 もしあきらかに聞こえていた場合、毎日響く同じ曲~間違えたのも良く分かる~繰り返される部分練習~ ←このように筒抜けでは大変申し訳ないので、弾き味は悪くなりますが音を小さくできる機能を使って弾こうかと考えています。 詳しい方、ピアノを弾いている方、近所のピアノが聞こえる!という方々の意見、お待ちしております。

  • ピアノの音・・・

    こんにちは。いつもお世話になってます。 このカテゴリでいいかどうか分からないんですが聞いて下さい。 私はピアノを習っていて,ピアノを弾くことが大好きです。 ですが,ピアノの横がすぐ窓になっていて, 窓の外は結構人通りがあるのでピアノの音が丸聞こえなんですね; あんまり聴かれるのも恥ずかしいし, 「うるさい!」といつか苦情が来るのではないかと思って, 最近は思う存分と弾いていません。 手軽に防音する方法とかありませんか? 何かいいアドバイスを下さい!!!

  • 隣家のピアノの音で困っています

    春から秋にかけて隣の家のピアノがうるさくて困っています。私は隣家よりあとから引っ越してきたのですが、あまりに気になるので当初、交番に注意してもらうよう依頼したところ、「隣同士なら、今後のつきあいもあるだろうから警察が言うより、直接本人がお願いしたほうがいいのでは?」とのアドバイスで、直接その隣家にお願いに行き、「窓を閉めるか、消音ピアノなら音を下げてくれ」と頼みました。先方はそのときはいったん納得してくれたような感じで謝ってくれましたが、その後怒って私の家にやってきました。「ピアノを弾くということはもう話してある、こちらのほうが先に引っ越してきたのに…ということもないけど、一方的に言うのはひどい。犬の声も子供の声もピアノも同じこと、お互い様だ」というのがあちらの言い分でした。(わが家には犬も子供もいません)なんとかそのときは窓を閉めて音を小さくして弾くようにする、と約束してくれましたが、今年はもうそんなことはすっかり忘れているようで、笛の音までします。またどなりこまれたらいやだし、隣同士なのにあれ以来あいさつもしない関係になりました。なのでこれ以上直接お願いに行くのは気がひけます。関係が一層冷えるのを覚悟のうえで警察に注意してもらうしかないかなあと思い始めています。どうすればいいでしょうか。

  • 隣の家の換気扇の音に困っています

    隣の家は古い一軒家ですが、3~4ヶ月前から、換気扇の音が響くようになりました。 当初は室外機かと思ったのですが、24時間音は鳴りっぱなしでおかしいと思い、自分の家の敷地内から確認してみると、音の出所は隣の換気扇だとわかりました。 音の大きさがここ1ヶ月くらい急に大きくなり、自分の家の窓やカーテンを閉めてもブォーンブォーンと響き、特に夜はなかなか眠れないほどで、正直辛いです。 法律に引っかかるような大音量ではないと思うのですが、とても耳障りで換気扇から離れた位置の部屋でも超音波的な音が小さく聞こえます。 うちの周りはごく普通の住宅街ですが、換気扇の音のうるさい家と隣接しているのはうちだけなので、おそらく他に騒音と感じているお宅はないと思います。 お隣に決して苦情ではなく、指摘をするつもりでいたのですが、うちの家族は音に対してはそんなに気にならないらしく、近所付き合いがややこしくなるからやめたほうがいいと言っています。 ただ、このままだと私自身精神的に限界に達しそうなので、話しをしようと思っています。 以前近所の方から聞いたのですが、この換気扇の音の出ている家の大家はすぐ近くに住んでいます。 この件を話しするとしたら住んでいる方に話すよりは大家さんと直接話したほうが良いのでしょうか? ちなみに音の出ているお宅の方とは面識はありません、大家と思われる方とは会えば会釈する程度です。 よろしくお願いいたします。

  • 隣の家がピアノを弾いており、防音の窓をつけ、それ以来あまりピアノの音が

    隣の家がピアノを弾いており、防音の窓をつけ、それ以来あまりピアノの音が 聞こえなくなり、少しマシになったのですが、今月になってから、防音の窓を 開けたまま、ピアノを弾いており、雨戸をしても高音と低音がガンガン鳴り響 き、精神的にも耐えられないのですが、こういう場合、「ピアノを弾く時は、 窓を閉めていただけないか?」と一言、言ってよいのでしょうか? 暑そうなので、そういうことを言うのはいけないことなのかなと少々悩んでいるのですが。

  • 周囲に響くのを気にしてピアノを練習できません。

    私(23歳男)の家は一軒家です。住宅街で、隣とかなり隣接しています。 アップライトのピアノがあるのですが、うるさがられるのが気になって、 弾くことができません。 両親の離婚に伴って引っ越したのですが、 数年前まで住んでいた家では、左から順にピアノ部屋のドア、居間のドアと窓、隣家の窓が見事に一直線に並んでいて、 それはもう隣家までガンガン響いていたと思います。 実際、思い切り練習を始めると、隣家の人はガラガラと雨戸を閉め始めるのです。 (まるで、「うるさい」と言わんばかりで、文句言っているつもりだったのでしょう。 直接文句言いたくても言えなかったのかもしれない。) それを気にして、高校生の頃からは家では全く練習しないで、学校でだけ練習するようにしていました。 本当は音楽は素晴らしい物のはずなのに、そんなふうに(うるさい)とか、 (ピアノの音なんて一音たりとも聞きたくない)などと思われてるのだったら、 私自身弾いてても辛いだけです。 ですが、弾きたい気持ちはしっかりあります。 本当に、楽器ほどアンビバレントな物ってないなあと思います。 音が出るから素晴らしい物でもあり、音が出るから悪い物でもある。 不思議。 大昔はどうだったんだろう。 ベートーヴェン、ショパン、リスト・・・ 彼らのようなピアニストたちが「ピアノがうるさい」と文句を言われていたといった情報は、 文献で見たことがありません。 それに、ピアノに関する本を読んでみると、こういう話題については どの人も避けているようにしか思えません。 同じような経験がある方、いらっしゃいますか。