• 締切済み

自閉症児の子育て

6才の息子は自閉症です。3才頃から落ち着きがなく、発達相談など行っていて、5才で診断を受けました。最近小学校に入学して、支援学級に通っていますが、先生に反抗したり、悪態をついているようです。見通しがつかない不安からこのような態度に結び付きやすいので、出来る限り見通しがつくように説明したり、予告をしていますが、とにかく自分のやりたいことを止められたり、興味のないことをやるように言われると「やだ!!」が始まり、ひどいとつばをはいたり叩いたりします。障害を言い訳に甘やかした私が悪い、と周囲にいわれ、落ち込んでいます。確かにその傾向はあると思います。私は私なりに叱る時には叱ってきたつもりですが、情緒の安定を大切にしてきたことが甘やかしにつながったかもしれません。 今からでも気持ちを切り替えて、と思うのですが、叱り方に悩みます。大声をだしたり、多少たたいたりつねったり…というたいていの親がやる行為は、聴覚や触覚が敏感な息子にどう影響を与えるか考えるとできません…。穏やかに、息子がわかるように話そうとしても、「やだ!!きらい!」と言われるとなかなか穏やかにもしていられず…。「じゃあこれ(息子がやりたいこと)をしたら、次はこれをやろうね」など、ある程度息子の要求をのんでいたのですが、こういった考えが「甘やかし」なのでしょうか? 離婚して、息子と2人の生活です。他に当たりどころもなく、行き詰まってきました。 仕事もあり、余裕のない毎日ですが、自分がこんなでは、適切な療育ができず、2次障害に繋がるのでは、と不安でなりません。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.5

うちのこ子も発達障害です。今までさぞお辛かった事でしょう。 春は特に大変ですよね。うちの子は家ではやるべき事をやったら好きなことを思いっきりさせていますよ。叩いたりはしませんが、注意はしています。放課後療育に行かれるとかはどうでしょうか?。

jks1996
質問者

お礼

ありがとうございます。 放課後療育は初めて聞きました。仕事が忙しく、学校の後は夕方まで学童なので参加できるかわかりませんが、自治体で実施しているか調べてみます! 暖かいお言葉ありがとうございました…。

  • yhhs
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.4

重度の自閉症(娘)の母親です。とっても大変そうですね。 よくわかります。 まず、学校の件ですが特別支援学校は見学に行かれたことがありますか? 今の学校、担任、特別支援学級の先生がどんな指導をして「いやだ」がでたときにどんな対応ができていますか? 先生の指導の仕方である程度「いやだ」をなくせるのでは?と思います。 質問を読んだ感じでは家ではいやなこと、したくないことは相手が困ること(暴れる、つばをはく)をすれば自分の欲求がとおるってわかっていて、それを学校でもやっているではないでしょうか。娘もそうですが、こういう障害の子って自分の欲求の通し方?やこの人は言うことをきいてくれるとかを敏感に確実に感じ取ります。  今は先に息子さんのやりたいことをさせているようですが、逆にしてみたらどうですか? 叱り方にも随分悩みました。激しく叱ったり、手を上げることも何度もありました。「この子を殺して自分も死んでしまおう」とか「もうこの子は言葉がわからないんだからなにを言っても無駄」 と投げやりになっていたときもありました。丁度、小1のころ。そのときの家庭訪問で「今から将来のことを考えていかないと」「駄目と待つことを覚えないといけない」って担任から言われました。そのときはっとしました。「言ってもわからないのではなく言い聞かせていかないと」って気がつきました。 でも、それはとても根気がいることです。頭ではわかっていてもなかなかできることではありましんでした。それでも絶対駄目なときには駄目と娘の欲求をのまない努力を続けました。 それでもときには根負けすることもありました。 しかし、少しづつですが成長していきました。 決してなだらかな成長ではありません。ときにできていたことがしなくなったり、他傷行為がでたり・・・。悲しく辛いこともありました。 娘だけではなく学校で見た子たちみんなそうでした。  入学当初は良く泣いていたり、常に先生が手をつないでいないとどこかに行ってしまう。そんな子たちが5,6年になるころには見違えるほど落ちいていました。息子さんも必ず成長しますよ。だからこそ駄目なことはもう少し厳しく叱ってもいいのではないかと思います。 最初はかなり激しい反抗があると思いますが・・・。 息子さんもまだ入学したばかり、普通の子だって戸惑うことが多いと思います。 学校でがんばっていると思います。 息子さんが1年生ならお母さんだって1年生です。 今から息子さんとすこしづつ成長していかれたらいいのではないでしょうか。 ヘルパーさんやデイサービスは利用していますか? お母さんも少し生き抜きしてください。  

jks1996
質問者

お礼

ありがとうございます。どうしても閉鎖的になるので、こうやってどこかで同じ悩みを抱えて頑張っていらっしゃる方がいるとわかると元気をもらえます。 入学前に見学に行きましたが、入学後はまだ見学したことがないので、近々行ってみたいです。 叱り方に悩むというよりは叱ることができない自分への言い訳だったかもしれません。一年生の母親と言い聞かせて頑張ってみます。本当にありがとうございます!

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

1児の母です。 実際、息子の学校で実践していることと体験を書きます。 思い通りにならない時や気持ちの切り替えする場所を あえて作っています。準備室のような小さい部屋です。 保健室の隣にあります。 公立小学校なので、たいしたものじゃないですが、 校内を走り回らずに済むし、パニックになっても、 校内に居場所があるとお子さんが安心するという事で、 設けています。 支援級のお子さんは、ダンボールハウスを自作させ、 教室内において置くこともあるそうです。 閉じこもって困ることもあるそうですが、 居場所があると自分なりに納得できるようになるそうです。 学校の先生は、障碍児教育のプロではなく、 ド素人集団なので、煙たがられるくらい要望をしたほうが いいこともあります。 私の息子は学習障害で、学校の無理解に苦しんだこともあります。 教育委員会に赴き、相談した事もあります。 今は、理解ある教諭がいる事で、息子も安心して学校へ 通えています。 学校側の意見にのまれるだけでは駄目です。 親御さんとしてもはっきり言ったほうがいいこともあります。

jks1996
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めての小学校で不安ばかりで、その不安が息子に伝わらないように必死でした。もっと密にして要望等伝えていきたいです。

  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.2

自閉症スペクトラムその他もろもろの子と 健常の子を持つ母です お仕事をしながらの子育てお疲れ様です 情緒の安定を大切にという基本姿勢は そのままですごくいいと思います でも何が何でもこれはだめという事を伝える方法 一つは見つけないと困りますよね 唾を吐くというのは 暴力以上に周囲に受け入れられない行動ですもんね わが子もちょっと違いますが ある変わった怒りの表現をする子でした 私は全く手本となるお母さんではないのですが 息子に伝わる叱り方を10数年試行錯誤してきたので ひとつでも参考になればと思います 母の表情と姿勢を変える お子さんが表情を読めるタイプでしたらどうぞ 鬼のような顔や泣き顔、無表情などを見せ 腕組みしたりバンザイしたり手を後ろに回したり いつもとちがった姿勢をとり そしてドスの利いた声で決め台詞のアウト 母がパニクる お子さんが心配症タイプならお試しあれ 両手であたまを抱え わめきながらしゃがみこむ ただしこの方法は外で使うと周りがびっくりするので 家の中限定で それとこれは 私の心の痛みをまったく想像できなかった息子に 心身共に疲れ果てた時にやって 効果あった方法 自分の体を血が出るまでがりがり引っ掻いて 血を見せることでした 最後の方法は 友人全員に怒られました 決して真似はしないでください ただ それくらい私も常にテンパってたことを お伝えしたかったまでです 周囲の方の理解と協力もたいせつなので 周囲の方から甘やかしとみられないために お子さんが大声苦手でも 外ではもう少しびしっと怒鳴りつけた方が いいかもしれません あのママはがんばってしつけようとしてるけど うまくいかないんだ という目でみてもらえれば ご質問者様の気持ちもらくになり 有効なアドバイスが期待でき まわりまわってわが子のためになります いい方法が見つかるといいですね

jks1996
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり先輩のお話は参考になります…。息子のために時にはしっかり叱っていきたいです。身体を張っての躾には脱帽しました!

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

自閉症の程度はどのあたりなのでしょうか?補足下さい。

jks1996
質問者

補足

程度は…すみません、どう表現すべきかわからないのですが、まわりからは軽度ではないかとよく言われます。 赤ちゃんの頃は目が合わない、笑わないということはなく、愛想は良かったです。抱かれることも抵抗はありませんでした。 人見知りはなく、母親がいなくても平気でした。3才ぐらいから母親を追うようになり、今でも母親一筋です。 急な予定変更は説明すれば大体は受け入れます。なかには「絶対いや」の時もありますが。IQは64ですが、実際はもう少し低いかも、と言われました。 お友達とは遊べますが、同級生よりは下の子か上の子がいいようです。絶対譲れない時も多いですが、時には譲ることもできます。 聴覚、触覚、嗅覚、味覚は敏感です。 小動物は苦手ですが、少しずつ慣れてきたのか急に走って逃げ出すことは減ってきました。 排泄に関しては、排尿はまわりの子とほぼ変わらずでしたが、大きい方はいまだにできず、オムツでします。「出すのが怖い」と言います。 基本的には明るく素直子ですが、攻撃的になるとかなり反抗します。 長く時間をかけて自分で気持ちを切り替えられます、が、学校では息子一人にそんなに時間をかけられないのでは?と思うのですが。すみません、補足になったかわかりませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 自閉症の子育て

    7才4ヶ月の息子は自閉症で、現在公立小学校の支援学級の一年生です。 おおむね、ですが2年ほどの知的の遅れがありますが、ゆっくりでも確実に成長しています。感覚過敏や見通しのつかない不安は苦手な子です。性格は明るくてひとなつこい子です。 排尿はまわりの子とあまり変わらない時期に成功していましたが、排便は今だにおむつではないとできません。 トイレに座ることは抵抗なく、便がゆるいときにタイミングよくできたことはあります。 その時は「できたね!!」と二人で抱き合って喜び、もう大丈夫かな、と思っていたら、またできなくなりました。色々な方法で誘ってみても、「やだ!!」と泣いてでも抵抗します。小さい頃から、便秘ではないのに、便を出すときに暴れたり泣いたりしていました。体内から出る感覚が苦手なのかもしれませんが、今はオムツには抵抗なくできています。あまりプレッシャーをかけすぎてしまうと、我慢して出さなくなります。 まわりからは私の努力が足りない、と言われます。オムツのままでもいいからトイレでする、とか、いっそパンツでさせる、とか、お風呂でさせる、とか言われますが、ちょっとしたきっかけで、余計に抵抗を感じさせてしまうのでは…と不安です。つい、確実に便を出せることを優先してしまい、確かに努力が足りないのかな、と思ってます。母子家庭で母1人子1人なので行き詰まることも多く、悩んでいます。 体験談など、教えて頂けたら幸いです…。

  • 脳波と自閉症

    ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいのですが、2歳10ヶ月の息子が言葉が遅く、喃語はゴニョゴニョ言いますがハッキリ言える単語は10個もない感じなので自閉症や発達障害なのかと心配になり、大学病院で発達の先生に診察して頂き、聴覚と脳波の検査を受けましたが異常はありませんでした。 ただ自閉症や発達障害や言語障害などは脳波と関係があるのでしょうか?

  • 自閉症の症状が一時的に現れることってないでしょうか?

    3才の息子に自閉症の症状とよく似た症状(ゆびさしが極めて少なかった、オウム返しをしていたなど)が今までの発育の中で見受けられ、現在療育グループに通っています。 現在は自分から呼びかけてくれ、ゆびさしもしますし、オウム返しはほとんどなくなりました。 年齢的にも成長著しく日々できることも増え、言葉もそれほど遅いという感じもしなかったので三歳児検診まで、あまり気にしてはいなかったのですが、話がたくさんできるようになってくるとこれって自閉症の特徴なのでは??と気になりだしました。 コミュニケーションが少し一方的な感じで、言葉で説明されるとうわのそらのようなことがよくあります。 時間の感覚があまりないようなのと、危険なことに鈍い(ふわ~っと自転車の前を横切ろうとする)ようなことも気になります。 が、性格的なもののようにも思える程度です。 だらだら書いてしまいましたが、今まで公園で会うのお友達や療育グループで会うお友達の中に息子と似たような反応をする子がいて、かなりの確率でうちの子と同じ1才9ヶ月の時に下の子が生まれていたのです。もしかして、その時期に下の子が生まれることで情緒不安になって一時的に発達に影響が出て自閉症の症状と似たような症状が出たりすることってないのかな、と漠然と考えています。 何でもよいので、ご意見経験談等よろしくお願いします。

  • 自閉症について

    自閉症について教えて下さい。5歳の女の子ですが、自閉症(知的障害)と診断されています。小さな頃から娘をみるのは殆ど私(母)です。父親も同居ですが、仕事で忙しく、子供をみるのは母親の役目という考えなので公園などに連れて遊んでくれる事は殆どありません。子供は私から離れない、何かで用事にくる人に玄関で唾をかけたりしたこともあり、また、郵便局などに連れて行っも邪魔をして用事がたせなく注意をするとパニックになります。いつもではありませんが鳴る電話も切るので相手方も変に思われ、また、買い物に連れていっても必ず買わないと気が済まないのでおもちゃ代も月に数万円もかかり、私はストレスでいっぱいになります。スーパーのレジでは人をみてお金を払う場所を決めているようです。療育に月数回行っていますが、自分の事を見ないでと思った事をはっきり言うので療育の先生にも申し訳ないです。来年から施設にとも考えていますが、家で困っている行動は治まるのでしょうか。話は変わりますが、家庭環境は夫婦の不和で良くないです、発達の先生はテストなど検査はしていなく普段の様子などからの診断です。先生の声かけにも声を出す事は一度もなく、家や幼稚園でははしゃいで会話も成り立っていますが、少し変わったところはあるのかなとは思います。私から離れない、私が誰かと話をするのを嫌がり、感情のコントロールができないなどです。私がいるとダメみたいです。知能指数は八割です。幼稚園も行きたくないようで、行ったらなんとかなるような感じでいます。このような様子ですが、自閉症の症状でしょうか。微妙なところもあるのですが、違う病院でみてもらってもやはり何かはあるのでしょうか。親からみても育てにくい、言う事はきかないし、普通の落ち着いている子に比べてみても落ち着きはないと思います。宜しくお願いします。

  • 知的障害がない軽度自閉症のお子様の親御さんにに質問

    先日の三歳半検診で目が合いにくいのが気になりますと言われました。 言葉も三語文が出始めている状況で遅いです。行動も落ち着きがない感じです。 自閉なんだろうなぁと感じます。 これから診断療育を開始する予定です。 でもその前に息子は自閉的であっても軽度か知的障害が無いのか 知りたいのです。医者でなければ判断できないのは重々承知のうえなんですが 軽度で知的障害がなければ普通に会話できるようになり 個性の範囲内で過ごせると聞いたので… なので軽度で知的障害の無いお子様の親御さんの幼児期と比べて うちの息子は似ている感じでしょうか? 勝手な質問で申し訳ないのですが、良かったら教えてくださいませんか 三歳半の息子の様子として… 言葉は2語~三語 オムツは取れています 簡単な質問には答えられる 例、私「どこぶつけたの?」「お尻いたいのよ~」 お友だち、三歳上の姉と遊べる 目線は自分から合わせる時は合うけど合わないときはそらす 知らない人ならかなり合わない 粘土で「ホットドッグよ~」と色々作れる 積木でパワーショベルも作れる 息子が「これなに?」と聞いたとき私が間違った答えを言うと「違う××!」と訂正する 行動は落ち着きがないスーパーとかで勝手にいなくなる その後「お母さんどこ~」と探しにくる パニックやひどいこだわりは無し いかがでしょうか?自閉的なのは覚悟してるのですが 色々考えすぎてノイローゼぎみなので情報を集めてます どうか教えてくださいませんか

  • 障害者手帳の交付を受けると小学校普通学級に入学できない?

    もうすぐ3歳になる息子が、言葉が出ない、こだわりが強い等自閉症の疑いで療育に通い始めました。来年、幼稚園か保育園に入れるためには、加配が必要な状態です。しかし、加配を受けるために障害者手帳の交付を受けると小学校の普通学級に入学できなくなるのではと妻が反対しております。私としては、もし、障害があるなら適切な療育を受けるためには障害者手帳を受けるのも仕方がないと思っておりますが、まだ発達段階ですし、良くなる可能性もあるのだから、もし、小学校の普通学級への道が閉ざされてしまうのであれば、やはり迷ってしまいます。障害者手帳が交付されると普通学級に進めなくなる、もしくは難しくなるというのは本当でしょうか?

  • 言葉の遅い子・早産児・自閉症について質問です。

    間もなく3歳になる息子のことです。 先日、知的障害・自閉傾向の診断をうけました。 息子は、32週の早産で生まれ、体重は1700ちょっとでした。 生まれた時は、体格のことを心配しましたが、 お陰さまで体格的には順調に育ち、低出生児であることは嘘のようです。 しかし、首座り、寝返り、ハイハイなどはすべて遅く、歩いたのは1歳8か月でした。 言葉は未だに出ず、宇宙語のような言葉をずっとしゃべっています。 自閉傾向の子どもにみられるような手をひらひらさせる行動も出てきました。 発達検査では、1歳8ヵ月程度の発達だと言われました。 それで、自閉傾向+知的障害という診断になったのだと思います。 よく男の子は、言葉が遅い子がいて、幼稚園に入るとしゃべるようになるとか、 早く生まれた分、遅くなるんだとか励まして頂いてきましたが、 こういう診断になると、先天性の障がいがあることになり、 一生そうなのかと、将来を悲観しています。 いくつかの療育機関を探して、しばらく療育に通ってみようと思っていますが、 同じような経験や、そういう子どもを知っているという方がいらっしゃいましたら、 ぜひ、アドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 自閉症スペクトラムの息子  幼稚園生活の事で悩んでいます。

    はじめまして。  現在、3歳5ヶ月の自閉症スペクトラムの息子がおります。 2歳半の時に、発達障害の可能性の指摘を受け、発達障害の病院や未就園児対象の療育教室を経て、今年の4月から週1の療育と並行して幼稚園に通っております。幸いな事に息子本人は毎日幼稚園が楽しみでしょうがない様です。実際に「自閉症スペクトラム」との診断結果が出たのは入園後の5月下旬でした。  最近になって同じクラスの保護者の方々から不満を直接言われる事が多いのです。先生が息子にかかりきりになっている・・。同じ保育料を払っているのにズルい・・・。うちの娘は抱っこしてもらえないのに、○○くんばかり抱っこされている・・・等々です。 確かに息子は落ち着きがなく、場面切替もうまくできず、先生の手を煩わせてしまう場面が多いのです・・。担任の先生に相談して、加配の先生の話も出てるのですが、なかなか進んでいないのが現状です。  息子が自閉症スペクトラムであることは、ごくごく親しい人以外のクラスの方々には話していません。(幼稚園側は知っています。)息子は他にも肉体的な先天性の病気があるのですが、以前、隠すことでもないだろうと聞かれれば気にせず人に話していた時期がありました。でも言葉とは怖いものですね・・。正しく伝達されるとは限らず外出できなくなる程、人恐怖症になってしまった経験があります。  その経験があるからなのでしょうか?悪口や噂をいわれているのではないかとまた精神不安定になってしまっています。私が逃げていてはダメだと思うのですが参観日等の行事も行くのをどうしようか迷っていて・・・。  もし、同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思っております。どうぞよろしくお願いします。

  • 自閉症について

    自閉症について相談させていただきます。 2歳2ヵ月になる息子が、2歳児検診でひっかかり、療育センターを紹介されました。 私自身、以前から息子の様子で気になる点がありました。 外で遊ぶ時は石を拾い、側溝や川に投げる遊びしかしない。 誘導すれば、滑り台を滑ったりもするが、すぐにまた石を拾い、投げる。 場所見知りが酷い。(最近はだいぶよくなってきました) ボールを落としてコロコロ転がっていくおもちゃや、ボタンを押すおもちゃが今でも好き。 月2回の未満児の園開放に1歳6ヶ月位からかよっているが、教室自体に入るのを嫌がり、泣く。 皆でダンスをしたりするリトミックの様なものは嫌がり、泣く。(怖い様子) 1歳半位まではおじいちゃん、おばあちゃんが呼んでも振り向かない。 こだわりが強い。 1歳5ヶ月位までは、夜中5、6回起きていた。(1歳になるまではもっと酷かったので、小児針に通って寝るようになりました) 最近また、夜中に突然「きゃー」と声を出して起きます。この時に、私の手の位置に拘って酷くグズる時があります。 他にも気になる点はありますが 長くなってしまいますのでこの辺で  病院での診断はまだ受けてません。もし、診断を受けて病名をつけられるのはまだ小さいのに可哀想な気がして  私としては自閉症ではないかと思いますが、自分なりに調べた結果、自閉症には低機能と高機能とあるそうですが、息子がどちらにあたるのかが知りたいと思います。また、他のアスペルガーなどの可能性等もあれば、教えていただきたいです。病院で診察してもらえばいいのですが、まだ私の気持ちや子供のことを思うとなかなか足が進まず  できれば、医療に関わり、発達障害に詳しい方や、療育施設の現場で働く方などの専門の方にご回答、アドバイスをお願いしたいです。 大事な内容を忘れてました 因みに息子は、1歳になったばかりの頃、のんたんの絵本9冊をどれがどれが全て記憶してました。「《のんたんのいないいな~い》はどれ?」と聞くとそれを私に渡してくれました。 今では、アンパンマンのキャラクターを100個近く記憶しています。(アンパンマン好きなので) 買い物にいっても本屋さんの位置やレジなども記憶しているようですし、車で10分程の私の実家もここを曲がったらばぁばの家ということは覚えていたりと、わりと、記憶力はいいみたいです。 おもちゃのお片付けも言われればやります。 療育センターでは、言ってることはかなり分かってるみたいですね。と言われました。 言葉は、あまりありませんが、正しい使い方ができず、「ママ ママ ママ 」とか「パパ パパ パパ 」 みたいな感じで、独り言の様な感じです。言葉ではないよくわからないことを言ったりします。 携帯ですので、文章がかなり変で読みにくくてすみません。 低機能自閉症なのか高機能自閉症なのか、可能性としてどちらが高いのか。もし、他の種類の発達障害の可能性があればその理由もお願いします。 早めのご回答お願いします。

  • 大阪市立の幼稚園自閉症障害児受け入れについて

    大阪市に引っ越す予定があるのですが、4月に年少になる子供に軽度の自閉症があります。 身辺自立はなんとかできるのですが、流れが読めないので「OOしようね」といちいち声をかけてもらわないと何をしていいのかわからないようです。 おそらく、加配(特別に先生をつけてもらう)がなくても園には行けるとは思うのですが、ほっとかれると発達的に伸びないと療育の先生に言われ、子供を細かく見てもらえる環境か知りたいのです。 1・障害児に加配はつくのか(または障害児学級のある園があるか) 2・年少でも加配がつくのか(今住んでるところは年長だけしかつかない) 3・障害児何人に対して1人の加配がつくのか。障害の程度に加配の数は左右されるのか ということが知りたいので、ご存知の方教えてください。