- ベストアンサー
会社側から自分をクビにしてもらう方法
現在、業務委託で客先に派遣されて仕事をしています。 突然、3月末で人数削減を言い渡され、私がその対象に なってしまいました。 それ自体は仕方のないことなのですが、それを含めて、今日社長と面談をしたのですが、 どうやら辞めてほしいような口ぶりなんですよね…。 辞めること自体は問題ないんですが、どうせなら、 「自己都合」より「会社都合」の方が後々、転職にも 不利にならないし、なんかいいアイディアないでしょうか? 素直に辞めるのも悔しいし…。 「私はこうして会社都合で辞めました」なんて人が いましたら助言を頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
辞めて欲しいというのならば・・・そのまま粘っていれば 会社の方から辞めてくれないかといわれるかもしれませんよ。 それは立派な「会社都合」です。 今社長が「辞めてくれないかな・・・」的な態度だとしても、 それを感じ取って自分から辞めれば「自己都合」です。 あくまでも会社の方からの言葉を待ちましょう。 または、どうしてもしつこく「辞めろ」的なニュアンスを送って 来るようであれば、会社に提案してはいかがですか? 会社都合であればやめてもいいですがと言ってしまってもいいでしょう。 私はいいタイミングで廃部になったので、会社都合にしてもらって 辞めましたよ。会社は最初しぶっていましたが、他の部にも 回す枠が無かったのでしぶしぶながらも引き受けてくれました。 会社都合と自己都合では、今後の就職活動や職安での 給付に格段の差がでます。諦めずにいい結果を出してくださいね。 頑張ってくださいね!
その他の回答 (4)
- mus_x
- ベストアンサー率0% (0/2)
ん? 会社都合って所謂「クビ」じゃないのか?
お礼
確かに所謂「クビ」ってやつですけど、 自分が会社に損害を与えない限り、 たとえば、不景気で給料が払えないとか 会社側の都合で、「クビ」になった場合は いろいろ優遇されるんですよ。 ま、結局思うようにはいきませんでしたが。
辞めたくて辞めるのが「自己都合」。 特に辞めたくないけど、辞めさせられるのが「会社都合」。 質問者さんが、本当は辞めたいのに、会社都合にしてもらうのは、一種の「ずる」ですよね。 でも、まあ、会社員はずるくなくちゃ、もともと弱い立場だから・・・ということですから「ずる」でもいっこうに問題なし(^_^)ですね。 質問者さんは本当は辞めたくないのに、会社側が真剣に辞めて欲しいなら、そのうち「辞めてくれないか」といってくれますよ。 その場合、30日以上後の「退職日」にしてもらうか、翌日なら30日分の解雇予告手当てをもらってくださいね。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 結局、一応次の職場の候補があって、 会社都合で辞めることが出来ませんでした。 待遇面で納得がいかずにやめることにしました・ アドバイスありがとうございました。
- ranx
- ベストアンサー率24% (357/1463)
決算の関係で3月末には整理してしまいたいというのと、 すでに3月に入っているので、解雇予告手当を出さないと解雇できない というジレンマに陥っているのでしょうね。 No.2さんの回答で正解だと思いますが、 「解雇予告手当は下さいね。」 と付け加えるのをお忘れなく。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 結局、一応次の職場の候補があって、 会社都合で辞めることが出来ませんでした。 待遇面で納得がいかずにやめることにしました・ アドバイスありがとうございました。
- toberu
- ベストアンサー率23% (22/92)
率直に「離職表を会社都合で作ってくれるなら、辞めてあげます」と言えばいいんです。 勿論、退職金その他、全て自分に有利になる条件を申し入れても、会社にとって円満退社のメリットの方が大きいはずです。 もしも社長が後々の、不当解雇等の訴えを怖れているようなら、業務縮小や業務撤退等の正当事由が有れば、不当解雇にはならないことも教えてあげましょう。 「それならば!」と早速解雇されないかと不安ですか?「勿論、私も自分の身を守る術くらい知っているから、出来る提案ですけどね」と自信たっぷりに言ってあげましょう。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 結局、一応次の職場の候補があって、 会社都合で辞めることが出来ませんでした。 待遇面で納得がいかずにやめることにしました・ アドバイスありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 結局、いろいろあって、会社都合で 辞めることが出来ませんでしたが、 参考にはさせて頂きました。 ありがとうございます。