• ベストアンサー

言葉の理解について

こんにちは。 困っています。 わたしは、主として双極性障害の他に多々精神疾患を患っているのですが、ここ最近、急に人が話している内容が理解出来なかったり、質問されても答えになっていない返答をしてしまう様になりました。 今まではこう言った事が無かったですし、今までの仕事も普通にこなしてきていたので、今回の事態にビックリしています。 精神的な病気に詳しい方や、同じ様な経験をされた・聞いた方などに今回の事は何なのかお伺い出来ましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

時系列に、現象を記録しておいて、 主治医にお訊きになられるのが ベストではないでしょうか。 主治医は、質問者さまを診断して 熟知していますので。 お大事に!

waka-1124
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m 紙にまとめて、今週末、診察に行く事に決めました。 お優しいお言葉を頂きまして本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害者の方で病気の事理解してくれる人いますか?

    皆様こんにちは。 この度は、私の質問を閲覧して頂こうとして下さり有り難うございました。 私は、現在双極性障害II型と言う精神障害を患っている独身の男性です。 今日精神科へ、定期診察に行ってきたのですが医師との会話の中で、精神障害や精神疾患を患っている人は、周りから理解されないと話していました。 確かに、私自身も理解してくれている人が皆無ですから、分かる気がするのですが…。 精神疾患を患っていらっしゃる方や、精神障害者の方で皆様自身の病気の事を理解してくれている人はいらっしゃいますか? もしいらっしゃる方理解をしてくれる方とは、具体的にどういう関係なのか教えて頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 自分自身の事をすべてさらけ出せる相手はいますか?

    こんにちは。 この度は、私の今回の質問を閲覧して見ようと思ってくださり有り難うございます。 私は、もうすぐ50歳になる双極性障害II型を患っている独り身の男です。 精神疾患を患ってから20年近く、双極性障害II型と診断されてから2年近くになります。 私には、自分自身の事をすべて包み隠さずさらけ出す事が出来る相手と言う人が、現在1人もいません。 そこで精神疾患を患っていらっしゃる方で、自分自身の事(現在の病気の事も含めて)を、包み隠さずさらけ出せる相手はいますか? もしいらっしゃると言う方は、具体的にその方とはどういう関係の方ですか?

  • 双極性障害を兄弟に理解してもらうには

    私の家内が双極性障害です。 初診から6年半になりますが 発症してからはもう少したつでしょうか。 クリニックでリチウムだけ処方されて症状は同じまま あるいは少し悪化しているかもしれません。 躁状態のときには周囲のあらゆる人、家内の兄弟ももちろん攻撃されます。 一方精神科の友人から なんといっても一番心を許せるのは兄弟だから 兄弟に足しげく通っていただいて 家内が心を開いてくれる方向に持っていくのが 一番奥さんを楽な方に持っていくことになります。 といわれました。 そこで 家内の兄弟に協力を求めているのですが 私はできるだけ丁寧に静かに話しているのですが最初からけんか腰になります。 その理由がわかりました; 普通の方は(この病気について勉強する前の私も含め) 精神疾患は何らかのストレスで発症すると思い込んでいるのです。 その人たちに私が 双極性障害は内因性であるということをいくら説明しても それは私が自己弁護しているだけだと受け取っているのです。 説明すればするほど理解してもらおうとすればするほど 逆に私への反感が強まります。 どのようにすれば家内の兄弟に理解/協力してもらえるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 精神的疾患の事で友人に話をしたら重いと言われ…

    こんにちは。 皆様、初めまして。 閲覧をして頂いた方有難うございます。 自分は、仕事の激務が原因で鬱病と診断されていたのですが、一向に良くならないので、病院を変えた所双極性障害II型と言う病名に変わりました。 現在、その会社に改善の見込が見られなかったので、退職をして無職です。(仕事の方は医者から止められています) それで学生時代からの友人に、双極性障害II型と言う病気になってしまった事をカミングアウトをしていたのですが、今回ちょっとその病気の事で愚痴を少しこぼした所、重たいと言われました。 しかしその友人は、自分に対して一体どう言う病気かは友人自身分からないけれどと、全くどのような病気かは理解しようとはしてくれませんでした。 それから、自分の事しか考えていないとか、甘えてるとか、男やったらどんな状態になっても頑張らなければいけないとか、色々言われました。 別に言い訳ではありませんが、その友人も病気に2度なって、どちらも入院をしたのでよく見舞いには行ってました。 別に、友人に同情して貰おうとかそういう考えは全くなく世間話の中で、出てきた話だけのつもりだったのですが…。 今回の病気になった事によって友人に迷惑を掛けたつもりはありません。 やはり精神的疾患と言うのは、周りの人にとって重いのでしょうか? 出来るだけ関わりたくない、精神的疾患に対しての差別的なものでしょうか? 正直悲しいと言うより、情けないです。

  • 精神疾患及び障害者の方で他人から言われ頭にきた言葉

    この度、私の質問を閲覧して下さった方々、こんにちは。 そして、私の質問を閲覧して頂きまして、有り難うございます。 私は、元々自律神経を崩した事に始まり、抑うつ性神経症・強迫神経症→鬱病→双極性障害II型と診断されて(病状が全く良くならない為に、転院を繰り返してきまして、その度に病名が変わっていました)。 現在は双極性障害II型と診断名をつけてくれた医師からの指導により、病院に定期的に受診しながら、自宅療養中です(今回の病気になったきっかけが、仕事によるものだと現在の担当医に言われたのも一つの理由です)。 そこで、皆様に質問なのですが、精神疾患を患った方や、精神障害者になってしまった方で、他人から言われて一番頭にきた言葉はありますか? ちなみに、私はずっと親友だと思っていた人に、病名をカミングアウトしただけで、病気の事を何も詳しく知らないのに「重い」と一言でかたずけられた事です(ちなみに、その親友と思っていた人が2度入院した時も、良く見舞いに行っていました)。 それから、親戚を含め周りの人達が、仕事が原因で現在の状態になった事も知らないのに、いつまで仕事もしないで怠けているつもりやとか、とにかく事情を詳しくも知らないのに「甘えている」とか「怠けている」とか、言って来られると頭にきます。 皆様、精神疾患を患ってから、頭にくるような発言をされた事はありますか? もしある場合は、具体的にどの様な言葉を言われた時、頭にきましたか?

  • 双極性障害を理解してくれない両親

    双極性障害を理解してくれない両親 私は双極性障害を患っています。 両親に、 あなたは病気じゃない。病気になって逃げようとしてるだけ あんたは家族を壊した など記憶障害のためあまり覚えてませんが、このようなことを言われました。 本当は両親と絶縁したいです。 でもどこかで両親のこと愛してます。 離れたくないのに同時に憎いです。 上記で書いたこと以外にも色々ひどいことを言われました。 憎くて仕方ないです。でもやっぱり両親のことが好きです。 私はどうしたらいいんでしょう。もう何もかもわかりません。

  • 精神疾患を患い孤独で寂しさを感じられた方いますか?

    こんにちは。 今回は、私の質問を気に掛けて頂いた方、有り難うございました。 私は、精神疾患を患ってから20年近くになる(現在は、双極性障害II型で精神障害者です)、49歳の独身の情けないおっちゃんです。 もう此処では、何度か色々な質問の方をさせて頂いていまして、赤の他人の私に温かい回答をくださる方もいらっしゃいまして、本当に有り難いと感謝しております。 ところで質問なのですが、精神障害者の方や精神疾患を患っている方や、過去に患った経験があって完治や寛解をした方で、寂しさをすごく感じる時はありませんか(ありませんでしたか)? 健常者の方でも、寂しさと言うものは殆どの方が感じた経験があるとは思いますが、私は自分自身が元々寂しがりやだと言う事もありますが、双極性障害II型と言う精神障害者になってから、私の周りにいた人達が段々私から離れていってしまい、今では男なのに情けないですが独りで孤独ですごく寂しいです。 精神障害者の方や精神疾患を患っていらっしゃる方で、すごく孤独を感じ寂しさが襲ってきた経験がある方は、孤独を感じ寂しさが襲ってきた場合、どういうふうにして乗り越えてきましたか? もし宜しければ、教えてくだされば大変有り難いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 精神障害者(精神疾患)の方心の拠り所はありますか?

    こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き有難うございました。 私は、現在双極性障害II型を患い、通院をしながら自宅療養中で無職(医師から仕事は止められています)の49歳の独身の男です。 現在の病名に至るまで、途中色々病名が変わり、今の病名になりました。 もう通院しながらに自宅療養中の期間が長いため、最近特に私自身の年齢的な事もあり、今迄の療養期間中は何だったのだろうと考える日々です。 此処でのカテゴリー内でも寛解された方や、寛解されて働きに行かれている方の文章を見ると、自分は何の為に生きているんだろうと毎日考えてしまいます。 私は自分自身が今の病気になった事で、無くしたものが多すぎて、私には心の拠り所になると言う人が全く居ません。 精神障害者又は、精神疾患を患っている方で長期間に渡る療養を余儀なくされている方は、心の拠り所と言うものがありますか? 精神障害者には、精神障害と言うものを理解してくれて、心の拠り所になる様な人は現れないのでしょうか? 正直な気持ちを言わせて頂きますと、私の49歳と言う年齢・双極性障害障害II型いう精神障害・無職と言う事を総合的に考えると、明るい将来が全く見えてきません。 私は、これから将来何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか? 今回本心としては、これから先もうどうでもいいと思っています。 本当に、もう疲れ果てました。

  • 双極性障害II型患者です、30年来の友人に相談事

    皆さんこんにちは。 今回は、閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、仕事が原因で心身の調子が悪くなって、病院に言った所鬱病と診断されて、治療をしていましたが全く良くなる様子が全くありませんでした。 それで病院を変えて診察をして貰った所、双極性障害II型と診断されてから、現在治療を続けて約2年になる男です。 本題にはいらせて貰います。 自分が双極性障害II型と言う診断を受けてから、高校時代からの友人(約30年近くの付き合いです)だけには、双極性障害II型と言う病気を発症したことをカミングアウトしました。 別に同情して欲しいとかそういう意味でカミングアウトしたのではなく、これからの付き合いもあるからと思いカミングアウトしただけです。 その時は、別にこれと言って何も言われませんでした。 ところが先日、高校時代からのある友人に病気の事は少しだけで、他のプライベートな事で相談をしたら、おまえの病気の事は全く分からないけど、自分の事しか考えていないとか、重いとか、おまえは甘えてるとか、全然頑張っていないとか散々言われました。 ちなみに、この友人の相談や悩み事は、散々聞いてきました。 実際のところ病名をカミングアウトしてから、段々友人達が離れて言っている感じはしてました。 精神的疾患を患っている方、又は患った経験のある方で、精神的疾患を患ってから、友人から疎遠された経験はありますか? そして全く病気の事を理解していないのに、友人や知り合いから散々罵倒された方はいますか? 正直余りのひどい言葉を浴びせられたので、鬱状態だったのがさらにひどくなっている状態です。

  • 精神疾患を患ってから、体重が10キロ以上増えました

    こんにちは。 私は精神疾患を患ってから、約15年近くたつものです。 最初の病院では、抑うつ性神経症と診断されましたが全く良くなる様子はなく、、次の病院に変わったのですが今度は鬱病と診断されましたが同じく全く良くなる様子がなく、次の病院に変わって双極性障害II型と診断名が変わり現在に至ります。 精神疾患を患うまでは、そんなに体重の増減はなかったのですが、精神疾患を患ってから10キロ以上体重が増えてしまいました。 普通でも精神疾患は、周りの人から分かりづらく、理解されて貰えないのに、かなり体重が増えた為に余計に健康に見えるらしく、「元気そうだね」とか「本当に病気」とかよく言われます。 そこでお聞きしたいのですが、精神疾患を患った事がある人や、現在も精神疾患を患っていらっしゃる方で、精神疾患を患ってからすごく体重が増えた方は居ますでしょうか?