• ベストアンサー

山桜と里桜。

自然に自生しているのが山桜で 品種改良された園芸品種は全て里桜。 まず花が先に咲いてから葉は後から出るのが里桜。 花と葉が一緒なのが山桜。 山の高い所に咲くのが山桜。 ふもとの低い所に咲くのが里桜。 と、いろいろ聞きますが 一般的に多く言われている山桜と里桜の違いというのは どういうものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.1

おっしゃることすべてあたっていると私は思います。 >ふもとの低い所に咲くのが里桜。 これだって信じている人が多いかもしれません(間違いですが)。 付け加えると山桜は正確には「ヤマザクラ」という自然の1品種だと思います。それらのどれが一番多く言われているか(知られているか)を正確に知るには、アンケートをとる必要があるのではないでしょうか。 一般的には、改良された人工の品種が山間に植えられて咲く場合は山桜(ヤマザクラ ではなく)になるかもしれません。

hiyodorijougo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 花のサルビアは花?葉?にマリファナみたいなラリる作

    花のサルビアは花?葉?にマリファナみたいなラリる作用があると聞きましたが、普通に園芸店でサルビアの花が売られているのはなぜでしょうか? 市販のサルビアには人間がラリる毒が無毒化されて出荷されているのでしょうか?品種改良で毒が無くなったのでしょうか? サルビアって花に毒がありますか?葉ですか?燃やすと有害ですか?土に埋めて捨てるのでしょうか?

  • ミニバラ。。。5枚葉がない。

    ミニバラをプレゼントでもらいました。 大切に育てたいのですが、バラを育てた経験がなく、 早速いろいろ調べたところ、 5枚葉の上で剪定する・・・との事がわかりました。 今現在、それぞれの枝の先っちょに花がついていて、(現在5つ開花中) そのうち一つは色あせて枯れかけてます。 花をつけたままだと栄養が取られる、と分かったのですが 花先を摘むだけではなく、剪定をしないといけないのかな? と思ってよく観察すると、ひとつも5枚葉がありません。 全て3枚葉です。 これって、すでに秋の剪定が終わったミニバラで葉がまだ生育していない状態でしょうか? それとも3枚葉だけの品種ってあるんでしょうか??

  • この花は何でしょうか?

    道端のフェンスにからみついていました。 ヒルガオ科のなにかだとは思うのですが、雑草にしてはやけに花の色が鮮やかです。 (ヒルガオ科の雑草は、花は薄いピンクというイメージだったので) これは、園芸用の品種が野生化したものでしょうか? それともヒルガオ科の「雑草」でこんな鮮やかな花を咲かせるものがあるのでしょうか? 葉の形は長めのハート型で、アサガオやヒルガオのような「翼」はありません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ディスカス飼育

    一年ほど前から、品種改良のディスカスを飼育しています。 しかし最近、原種(ワイルド)ディスカスにも興味を持ち始め、一緒に飼育したいと思っています。 そこで質問なのですが、品種改良のディスカスと原種ディスカスは一緒に飼育できるのでしょうか? また、原種のディスカスと品種改良のディスカスの飼育の違いを教えていただきたいのですが・・・ ものすごく、初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。

  • この花の名前を教えて下さい。(60)

     札幌市に隣接する江別市の農村地帯で、民家に近いところで、9月24日に撮影しました。  高さは72cmありました。葉も茎も、緑白色を帯びているのが 特徴だと思います。花の形も変わっています。花は、あえて言えば、ツレサギソウを連想しました。  葉には、葉柄がなく、また茎を抱きません。葉の付け根からも、花茎が出ていました。  付近に、薄い赤紫色の株もありました(勘違いでなければ?)ので、園芸品種の野生化したものかも知れません。  

  • オリーブの品種がわかりません。庭にオリーブが植わっていて、いまちょうど

    オリーブの品種がわかりません。庭にオリーブが植わっていて、いまちょうど小さな花をたくさん咲かせています。将来的に結実したらよいなぁと、ゆくゆく隣にもう1本植えようかと思っているのですが、今ある木の品種がわかりません。この写真だけではわかりにくいかもしれないのですが、どなたか品種を特定するヒントをいただきたく、よろしくお願いいたします。 葉の先はとがっており、葉の裏は表よりも薄い色をしています。

  • クチナシの木 (結実する木)

    以前植えていたクチナシは、結実しませんでしたが、花もきれいだし葉も多く 茂っていました。じつは実の利用が目的だったので10年前に結実する種類の木 に植え替えています。 オオスカシバの食害に悩まされてはいるものの、毎年実は収穫できています。 ですが、どうしても以前に植えていた種類の木と比較してしまいます。まず花 の見劣りは仕方ないにしても、あまりにも葉っぱがまばらで少な過ぎではない か、葉の色も以前のは濃緑だったのに、いまの木の葉は黄緑です。 毎年多くの花が咲き、すべて自然の落果にまかせ、実は20個ばかり収穫です。 花だけで終る木と結実して疲れた木の差の違いかな、それとも木の種類による 特性なのかな、と思案しています。随分前に山で見た自生のクチナシに似て、 なにか頼り気なさそうにヒョロヒョロとした樹姿ですが、何か適当な肥料を施 すべきでしょうか、環境は日当たり良好です。どなたかご指導を頂けたらあり がたいのですが。

  • サフィニアはさし芽できますか?

    サフィニアを育てています。 どんどん大きくなるので、なかなか楽しいです♪ 枝を増やすために、ちょくちょく枝摘みしておりますが、摘んだのをさし芽して増やすことは可能でしょうか? 詳しいかた、方法をご教示下さい。 *エミネニアという品種の花もありますが、これはサフィニアと同じくペチュニアを改良したものなのでしょうか? 一見よく似ていますが、どういう違いがあるのでしょう?

  • 百日草 花の違いについて

    花壇で百日草を育てています。 毎年種をまいて育てているのですが、花の姿に2種類あるようです。 一つは花弁が幾重にも重なり丸くなった感じの花をつけるものと、 一重で平べったい感じの花をつけるものがあります。 毎年複数の種を買い、撒く場所を分けてはいるのですが、 場所に関係なく丸い花と平べったい花が混在しているみたいです。 この違いってなんなのでしょうか?(品種?・個体差?・育成環境?) 種は毎年ホームセンターで購入しています 百日草(切花用)・百日草(ポンポン咲き配合)・百日草(アスター)等 アスターと書かれた品種は毎年ロクに生育していないように思います。 また、最近では前年に生えた百日草の種から自生するものも混じってきたので ますます解らなくなってきました。 この花の形の違いはなんなんでしょうか?

  • うまく育たないハツユキカズラ

    私はハツユキカズラが好きなので、寄せ植えによく使うのですが、今まで上手く育ったことがありません。葉の色が茶色っぽくなって葉自体も乾燥した感じになったり、丈も伸びません。園芸の本を見ると「あまり日当たりが良すぎる所は良くない。」とありましたが、寄せ植えを置いている場所はそれほど日当たりが良すぎるところではありません。一緒に寄せ植えしている花(ビオラ、パンジー、ガーデンシクラメン等)はちゃんと育っています。どうしたら上手く育てられますか?