• ベストアンサー

子供の野菜嫌いは本当か。

暇な時にでもご回答いただけるとうれしいです。 お子様って、大抵嫌いな野菜がありますよね。 ハンバーグやエビフライのほうが美味しいのはもちろんですが、本当に最初から野菜嫌いなんでしょうか? 私は、少なかれ外からの情報によって、子供が野菜嫌いを始めるんじゃないかと思うんです。 絵本であったり、テレビであったり、 『野菜は怖い、美味しくない~~』 というイメージを先に植えつけてられている可能性はないでしょうか。 先入観が子供なりに働いているのではないでしょうか。 テレビも絵本も無い時代のことはちょっとわからないのですが…。 言いたいことがわかってもらえるでしょうか^^ もちろん、味が本当に嫌いで食べれない物もあると思うのですが、(生まれて20年、今でも何故かきゅうりが嫌い。) 世の皆様(特にお母様)はどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8020
noname#8020
回答No.1

こんばんわ。 私も思います。 赤ちゃんの頃の食事(離乳食含め)は、味の薄い状態からのスタートなんですよね。大抵の本には薄めとか、調味料の量など、きっちり記されていてウンザリしてしまいます。野菜は素材の味自体が子供にとって魅力のあるものではないのかも知れないですね。家の娘は、1才になったばかりですが、大人と同じ物を食べさせています。 全く好き嫌いがないわけではないと思いますが、初めて口にするもの以外はきちんと残さず食べてくれます。(吐いたり、アレルギーを起こす以外は食べるまで出しつづけます。怒ったりせずに…。) 食べないからといって、怒ってみたり、「食べないと○○しちゃうよ~!」とか怖いイメージを押しつけたり、もったいないから、次から出さないとか肉の中に隠しちゃう!など、誤魔化してしまうから素材自体が美味しくないもののままインプットされるのかも知れないですね。アレルギーなどは例外ですけどね。 一番最初に、食べられるようにするのは親なんだと思います。次に、外からの情報によって食べられなくなるのは子供が言葉を理解するようになってからですからね。 外からの情報の場合はそれこそ、何かに混ぜてしまえば…。(でも、匂いに敏感になるといいますね。)何か、食べられないものが1つ2つあったとしても困ることではないと思いますし、、何か違うもので補えば…。(考えが軽いでしょうか。。)ただ、その子が親になったときに失敗したーと思うのでしょうか。。。

mukutan
質問者

お礼

早速の回答ありガとございます。 同じコトを思っていてくれる人がいて嬉しいです。 先入観って大きいですよね。 食があふれている日本ですから、選択されていくのは仕方ないです。 でも、『野菜は苦手だけど頑張って食べるぞ!』という情報のせいで、苦手になる子供はいると思います。 お母様もたいへんですよね。 うちの母もよく、ほうれん草を「ぶうう~~ん」といって、お口まで運んでくれました^^;

その他の回答 (11)

  • chii-tann
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

いつだったかテレビでピーマンが嫌いな子供達が多いのはなぜか、おいしく食べさせることはできないのか・・・みたいなことしてましたね。 やっぱ苦いのが原因でしたが、苦味をなくす(少なくする)方法を紹介してました。(もう忘れちゃいましたけど(^^;) 私も子供の頃にんじんが嫌いでした。でも食わず嫌いということはなかったですね。 テレビや絵本もあると思いますが、親の影響もあると思います。友達なんかも(30代です)子供みたいに「嫌いで食べれない~」って子供の前で平気でいう人、結構多いです。私なんか結婚してから初めて食べた食材って結構ありましたもん。 あんまり質問の解答になってないですね(^^;

mukutan
質問者

お礼

回答有難うございます。(・_・D フムフム ピーマン大好きですが、そういえば苦味がありますよね。あれが苦手と感じるお子様は多いでしょうね。 親が嫌いな物は、子供も嫌いなことが多いようですね。親の影響が大きそうですね~。 子供って、一時期『これを食べると褒めてもらえる!』とでも思っているのか、同じ食品を食べ続けたことありませんか? 私は、ピーマンを塩かけてかじる幼稚園児でした(笑) 参考になるお答え有難うございます^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう