• 締切済み

とりあえず100万貯めたいんです。

July-oldiesの回答

回答No.8

こんにちは、大学進学時から親元を離れてるので、気持分かります。 手取りが10万円で貯金5万円は厳しいかなと思います。 お金を貯めるために必要な食費まで切り詰めると身体に良くないですし、 職場の方とお酒の付き合いなどもあるので、2~3万円を目標にしてはどうですか? 銀行の積立預金をしたらいいと思います。 仮に月3万円+夏・冬のボーナスから5万円ずつ貯めると、2年と少しで 100万円貯まります。 10万円-3万円=7万円 で生活することを目標にしてください。 他の方も指摘されてますが、自炊が基本になります。 スーパーの値引きシールの貼った商品などを買いましょう。 (ただし、特に夏場は食品は傷みやすいので注意してくださいね) あとお風呂や部屋の電気など水道光熱費にも気をつけましょう。 (電気、ガス、水道代で月1万円ぐらいかな?) でもお金を貯められない人も多いし、貯蓄でも目標を決めている質問者さんは すごいです。 健康管理には気を配って無理せず頑張ってください!

関連するQ&A

  • パサパサの冷凍野菜の調理法は?

    スーパーで購入した冷凍野菜(キンピラ用のにんじんとごぼうの短冊切り)がパサパサで、ちょっと食べられません。捨てるのも悔しい。 食べられる程度でいいので、調理法を教えてください。 キンピラでなくてもいいですが、凝った調理は出来ません。天ぷらも出来ません。

  • 初任給について

    はじめまして24歳の男性です。 僕はこの春から大手家電メーカーに勤めることになりました。 初任給は222500円で寮はなく6万くらいのアパートに住もうと考えています。 住宅費は家賃のみ折半です。 また、今付き合ってる彼女同棲するつもりです。 彼女はパートをすることになっており月10万程度の収入を見込んでいます。 学生時代に生活費に困り、学生ローンを借りているのて(30万程度・返済は月一万ですが利率が19パーセントなので早く返したい・・・)また奨学金の返済が月17000円程度あります。 単純にやってけるのでしょうか? また多少の余裕は出るのでしょうか? ボーナスは年間で4.5ヶ月分と書いてありました。 また、将来的には彼女と結婚するつもりなのですが金銭面の余裕を出すためには早く結婚したほうが良いのでしょうか?

  • 硬くて小さくて丸いもの(ごぼう等)の手際よい(速い)千切り方法ありましたら教えてください!

    きんぴらごぼうにはまって沢山作ろうとおもうのですが、 ごぼう等硬くて丸くて小さい食材は 千切りが難しく、時間がかかってしまいます。 100円程度の安い切れ味悪い包丁使ってるのか、 私の腕がまだまだなのか、理由も色々考えられますが 千切りに時間あまりかからないようにしたいです。 そういう硬くて小さくて丸いような食材を手早く千切り等 するコツを教えて頂けますか? 宜しくお願いします。

  • 寮で生活したり一人暮らしをするのに必要な金額

    みなさんはいくらと考えていますか!? 私は税金引かれて交通費の支給がないと14万です。 仕事を辞める気持ちがないため地方で生活するのは考えておらず、軽度の知的しょうがいがあるため、就労支援を受けながら働いている関係で大田区から離れることができません。 将来的に探すなら大田区限定と考えています。 病気と向き合いながら生きている母や生活のほとんどを年金で賄っている父、仕事の関係で離れて暮らしている妹、遠く離れて暮らしているおじやおばに家賃を出してほしいなんて甘えたことをするのは嫌いなので、家賃や生活費を一人でやりくりしながら寮で生活したり一人暮らしをするならやっぱり手取り25万くらいないと余裕がないだろうと私は考えていますが、この金額だとカツカツになりますか!?

  • 皮ごと使った キンピラ作ったんですが…

    今まではゴボウの皮は水洗い後 水を流しながら 包丁の背で こそぎとって、切った後は酢水に浸けて アク抜きするもんだとばかり思っていたんですが、 先日、おいしいキンピラの作り方をTVでやっていて、 →ゴボウは洗って皮を剥かずに、 ピーラーで薄く切る。  水にさらしたりしない(アク抜き不要) →(人参も同様に) →ごま油で炒めて、酒と醤油だけで味付け 作ってみたものの、 TVで見たようにキレイに薄く切れなかった、 (ピーラーの問題ですね^^;) 手が真っ黒になってしまいました…。 試してみた人、うまく作れましたか? (酒&醤油は適当に入れたので、自分的には微妙) 黒くなった手、どうすれば落ちますか? 宜しくお願いします。

  • 額面17万円では、借りれるアパート

    額面17万円では、借りれるアパート こんにちは。社会人2年目の男です。現在、会社の借り上げアパートに 住んでいます。 会社の寮ですので、月々3万ほどで住めています。 ただ、来年の3月に転職をすることにしました。 次の仕事は、給料が少なく、額面17万円前後です。手取りは10万ちょいでしょうか? その給料で住めるアパートはいくらくらいになるのかよくわかりません。 実際に自分でアパートを借りたこともないですし。。 もちろん、同じ給料でもやりくり次第でしょうが、相場というか一般論で結構ですので 参考までにいくらくらいか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 新聞営業スタッフ(拡張員)について

    仕事情報誌○ウンワークを見たのだが、読売新聞営業スタッフ 無料寮付き 30万円支給 等いろいろ書いてあるがどーなのだろう? (1)髪型はやはり黒の短髪でないとダメなのか? (2)仕事は余裕の朝10時から!って書いてあるが終わりは何時なのか? (3)寮に友達を連れ込んでもよいのか?(泊めてあげるのもいいのか) (4)ありえないけど、月に一件も契約とれなかったら給料はいくらなのか? (5)仕事は辞めたいときに辞められるものなのか? とりあえずなんでもいいからわかる人、教えてください

  • 初任給まで、どうやって返していったらいいでしょうか。

    4月から正社員として働くのですが、初任給が出るのが5月20日で、それまでの生活をどうしようか困っています。 というのも、お恥ずかしいのですが、今すでにクレジットカードのローン等が大変な額残っているからです。 ・教習所費用20万円(月5千円) ・クレジットカードA カードローン10万円(月1万円) ・クレジットカードA ショッピングリボ払い30万円(月5千円) ・クレジットカードA キャッシング15万円(4/10一括10万円                       5/10一括5万円) ・クレジットカードB ショッピング10万円(月5000円) 引越し費用や入社に当たっての準備(スーツやかばんなど)、また初任給までの生活費(寮なので家賃や光熱費以外)が必要です。 親も引越しをし、全く余力がないので頼めません。 初任給が入ってからは、返済額を増やしていく予定なのですが、とりあえず初任給までに生活費や返済費として必要なお金をなんとかしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 アルバイト先で以前申し込みをしておいたプロミスのローンが20万円まで融資可能で残っているのですが、金利が25%と高いので他のところで借りれたらその方がいいのかなと思っています。 ただ、クレジットカードのローンを使っているからなのか、1ヶ月前くらいに申し込んだクレジットカードの審査に3枚くらい落ちました。 他のところで借りれないようだったら、プロミスで借りるしかないのかなと思っています。 本当にお恥ずかしい相談なのですが、どなたかアドバイスをお願いします!

  • ホテル生活の彼に送ってあげられるレシピ

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 私は東京在住なのですが、神戸でビジネスホテル住まいをしてる30代前半の彼がいます。 長期出張につき来年年明けまではホテル生活の予定で、外食にも飽きるでしょうから クール宅急便で煮物でも送ってあげようと思ってます。 (彼からもその要望あり!) でもキッチンやレンジがないので(冷蔵庫はある)、 「自然解凍して食べる」物に限られてしまうのです。 どんなものがいいのでしょうか(><)? 親から前に聞いたのはこんにゃくは辞めた方がいい…と。 牛蒡・ニンジン・さつま揚げの煮物(きんぴらごぼうよりざっくりとした大きさです^-^;)は 親も冷凍保存してるのでそれは送るつもりです。 みなさまのお知恵を拝借できますでしょうか! 煮物以外でも構いません! 料理はあまり得意ではないのでできたら簡単なものがいいですが でもできるだけ頑張りたいと思います! よろしくお願いいたします。

  • ピカイチの牛肉ごぼう炒め

    名古屋にある中華料理店ピカイチの「牛肉ごぼう炒め」は、初めて食べた時、感動物のおいしさだったのですが、一皿1300円なので、たびたびは食べられません。 なので、自分で作ってみたいと思っています。 他のお店にも同じようなメニューがあるとテレビで見たので、中華ではメジャーなメニューだと思うのですが、味付けがわかりません。 和食のきんぴらごぼうとは、全然違う味なので、しょうゆ・みりん・砂糖だけでないのは確かです。 レシピをご存知の方、教えていただけないでしょうか?